金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
「コスメの王様」
2022年4月25日

高殿円さんの「コスメの王様」は明治から
大正昭和へと駆け抜けた実業家の利一と芸妓のハナの一代記です。



望んでいた中学進学ができず
家族のために単身神戸に出てきた利一と
牛より安い値段で妓楼に売られたハナが
互いに貧しい幼少時代に出会います。

 

芸妓と起業家とそれぞれの道を
すごい勢いでつっぱしり才能が花開き
互いにその努力と成功を認め
喜びあう姿が尊いことです。
ですが、互いに強く惹かれ憧れが
ありながらも自分とはつりあわないと
ひくとこがもどかしくもありました。

 

財界人に招かれた宴席で利一が
ハナの座敷舞に心うたれるシーンがあります。
若くして一流の料亭に登楼できるまでに
なった利一と大関芸妓に出世したハナ、
互いにどんなにか感慨深いことだったろうと涙しました。

 

神戸の街がどんどん開けてゆく様子も
描かれていてワクワクしました。
そして、その時代のいくつもの戦争の
愚かしさと人々の痛みも伝わってきて
決して繰り返してはいけないだと強く思いました。

 

ラストでは老いと衰退という切なさがありながも
緩やかな時間が訪れたことにほっとしました。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年4月25日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

二本揃って一膳のお箸
2022年4月24日

武ちゃん&裕美ちゃんはご披露宴のお見送りで
お箸をお客様お一人お一人に贈られました。



お二人の手作りのお箸袋にはお客様
お一方お一方のお名前が記されていました。
(フルネームなのでブログでは苗字のとこに
モザイクいれさせていただきました。)

 

二本揃って一膳のお箸。
ずっと離れる事がなく寄り添い
仲の良いご夫妻のようで縁起の良いことです。

 

私も頂戴いたして今も大事に使わせいただいています(ू•ᴗ•ू❁)



ご飯の時、お二人は今日も仲良くお元気かなと
思い出すのも楽しいことです(❤╹ω╹❤)。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年4月24日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

スウェーデンのおもてなしの心☆”
2022年4月23日

エリックさん&夏穂さんの金澤modern水引の
こも樽が可愛く出来上がりました。



エリックさんのお国のスウェーデンに
ついてちょこっと調べている時に
ゼラニウムの花がスウェーデンの人に
とって幸せの象徴であることを知りました。
そこで、水引のモチーフはゼラニウムは
いかがですかとお話しました。

 

ゼラニウムの花言葉は「君ありて幸福」
「決心」と、お二人にピッタリすぎなのですヾ(*・∀・)/

 

ゼラニウムの花にはたくさんの色調があります。
愛らしく薄いピンクのお花と濃いピンクのお花が
仲の良いご夫婦のよに寄り添っていたら
可愛らしくってグラデーションも
美しいのではないかしらと提案しました。

 

スウェーデンでは春になると
バルコニーや窓辺に色とりどりの
ゼラニウムの花を飾るそうです。
素晴らしいおもてなしの心ですよね。

 

スウェーデンのおもてなしの文化も
織り込むエリックさん&夏穂さんの
和婚式が待ち遠しいことです。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年4月23日 カテゴリー: 金澤modern水引 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

物語をつむぐウェディングフォト婚
2022年4月22日

コロナを考慮され結婚を写真で表現する
ウェディングフォト婚を希望されるかたが増えています。
4月アニバーサリーの浩志さん&さやちゃんにご登場いただきましょう。



和装ではひがし茶屋街で撮影です。

 



一番丁も風情あります。

 

ご家族もご参加くださいました。



お支度の時、お母様に紅挿しをお願いしました。

 

浩志さんからサプライズでバラの生花ブーケを
贈ると驚きのお顔からはにかんだお顔になる
さやちゃんが可愛かったです💓



撮影前に浩志さんからさやちゃんを喜ばせたい
と、ご相談をいただき作戦を練りましたヾ(*・∀・)/
大成功!

 

続いて洋装へとお色直しです。



マーメードラインのドレスでは21世紀美術館で撮影です。

 



見切れている青いスプリングコートは
ワタクシ淳ねぇ女将なのだ!
写真を撮っていらっしゃるのは妹様です。

 

マリアベールでプロポーズのシーンの撮影もしました。



窓の外は、ほのか花霞の芝生です。

 



カラーの花は浩志さんのお母様から
お嫁さんへと贈ってくださいました。
ドレスにあうブーケとかんざしへと
仕上げてくださいました。

 

このあと、新郎新婦様が歩きだしたら・・・・・



妹様がヒュッと真ん中に入って義兄さんの腕を
とってルンルン歩き出すからもうみなさん大笑いでした。
妹様、とても可愛らしいムードメーカーさんでした。

 

四高記念館では和紙風のドレスです。





おてんばも可愛らしい花嫁様でした。

 



物語をつむぐお写真撮りが叶いました。

 

ご家族とのお写真もいっぱい残せました。
写真婚でいろいろな楽しい演出が叶います。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年4月22日 カテゴリー: ウェディングフォト婚 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「博士の長靴」
2022年4月21日

瀧羽麻子さんの「博士の長靴」は
気象学が専門の博士とその家族四世代を
描いた6つの連作短篇集です。



1958年立春から2022年立春までの
天気の話に家族の歴史、そこに様々な
時代背景が織り込まれています。
昭和から平成、令和へと時代の
変化とともに親子や夫婦の在り方も
色々と変化していくことを感じました。

 

季節ごとの旬の恵みに感謝し
二十四節気の行事を大切にする家風にも和みます。
四季を愛する日本人の心の豊かさにほっこりでした。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年4月21日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

広坂、香林坊あたり
2022年4月20日

雨にけむるしいのき迎賓館緑地公園です。





大きな雨粒のノイズは、雨音以外の雑音を遮ってくれます。

 



広坂交差点にて左に城跡の石垣と右が兼六園です。

 

香林坊交差点です。



四高記念館の赤レンガと桜の風景も毎年楽しみにしています。

 







金沢のマチナカの洋館は大和デパートのすぐ
後ろと言うこともあって立ち寄ったこと
あるかたも多いかと思われます。
金沢らしい街の風景で金沢不足おぎなってくださいな(ू•ᴗ•ू❁)

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年4月20日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

桜の大乗寺丘陵総合公園
2022年4月18日

金沢の街が見おろせる春うららかな大乗寺丘陵総合公園です。







芝生を歩けばキブンはアルプスの少女ハイジです。

 









芝生のまわりにぐるりと爛漫と咲き誇る桜の縁取です。

 





桜は花が散ったあとのほうが薫ります。
桜餅の香りがするのです。
と、言うより桜餅を包む塩漬けの桜の葉っぱの香りです。

 

今日はむっつぼしの馨しき「道明寺」をいただきました ♫•*¨*•.¸¸♪✧



 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年4月18日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「アルツ村」
2022年4月17日

南杏子さんの「 アルツ村 」は胸にズシンと
くること多く、時々はしんどくなったけど
先が気になっての一気読みでした。



主人公が夫のDVから逃れ幼い娘を連れ
夜中に車を走らせていて事故を起こすという
プロローグにドキドキでした。

 

認知症の人達だけが住まいする村に迷い込みます。
認知症の描写がリアルでその家族の苦悩、
中でもヤングケアラーが追い込まれていく
様子は痛々しいことでした。
認知症の人が家族から疎ましがられ虐待を受けるや
認知症の人の不安なども描かれています。

 

だんだん記憶が薄れていくことは
恐怖であろうと察します。
私自身、ヤングケアラーだった時期が
ちょこっとあります(その頃はそんな、
おしゃれな言葉なかったけどね^^)。

 

あおり運転、外国人の不法就労、
外国資本の広大な日本の土地の買収、
高齢者の運転、老々介護、新薬の研究、
などなど今日的な問題も差し込まれています。

 

ラストには予想をはるかに越える大どんでんがあります。

 

お話の中で認知症の人達がアルバムを見て
美しい写真に刺激され
それぞれに幸せだった記憶が蘇って
それはそれは楽しく思い出を話すシーンがあります。
写真で残すは大事だなぁってあらためて思いました。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年4月17日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ジャカランダかんざしと加賀花紋風かんざし
2022年4月16日

昨日に引き続き2012年組の卒業新郎新婦様の
隼さん&愛子さんのお家の琴音ちゃんのお話です。

 

オリジナルでデザインしたジャカランダのモチ-フを
差し込んだかんざしと加賀花紋風かんざしです。





オーストラリアにお住まいのご家族は
春に咲くジャカランダのお花の
淡い紫のお色を楽しむそうです。
琴音ちゃんのかんざしでジャカランダ
そして、愛子さんのご出身の地を
加賀花紋モチーフで表現できたら愛らしいと考えました。

 

出来上がったお写真を愛子さんに送ると

つまみ細工、本当に素晴らしいです
色合わせもディテールも画像で
見ても最高のものだと感じます

頼んで良かったです、ありがとうございます

淡い紫色のジャカランダは
琴音ちゃんにきっとお似合いになることと思います。

 

古くから七歳の時、帯を初めて締めるという
成長の儀式が執り行われていたそうです。
卒業新郎新婦様の節目の行事にお手伝い
させていただきなんとも感慨深いことです。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年4月16日 カテゴリー: 金澤つまみ紗衣句 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

加賀友禅で七五三まいり&フォト
2022年4月15日

お行儀良くお写真にこたえる愛らしい
お嬢ちゃまはもうすぐ七五三のお参り&
ロケーションフォトをされる琴音ちゃんです。



キュート💓
柔らかいお色がなんとも優しげでお似合いです。

 

琴音ちゃんは2012年組さんの
卒業新郎新婦様の隼さん&愛子さんの
お嬢様でオーストラリアから来日です。

 



お振袖は珊瑚色から薄紅色のぼかしも
美しい繊細な花雪輪紋柄の正絹の加賀友禅です。

 

幼い頃から伝統の和文化に
ふれるって良い経験になりますね。
琴音姫のハレ姿のお披露目が待ち遠しいことです。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年4月15日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ