初霜月のウエデング |
2011年10月29日
|

昨日は、札幌と青森から初霜の便りが届きました。
十月アニバーサリーの新郎新婦OB様のご紹介三日目です。
尾山神社さんで挙式の寛之さん&加奈ちゃんです。
白無垢に綿帽子が愛らしいことです。
武家屋敷にて太郎さん&美世ちゃんです。
続いて、お二人がのぞんだ人前式と小さな結婚式です。
ご家族とウエディングフォトされたダンさん&絵里ちゃんです。
ご自宅でお支度され花嫁のれんをくぐりお仏壇参りもされました。
洋史さん&啓恵ちゃんです。
この後、ご両親様とお食事会をされました。
今日誕生のカップルは、主悦さん&友美さんです。
お祖母様の留袖を今日の日のために仕立て直しをされました。
素敵なコーディネートです。ポッコリが可愛い~♪
明日も、金澤syugenプロデュースで新たにご夫妻が誕生されます。
良い日になりますように。
十月は初霜月とも言うそうです。
初霜月アニバーサリーの新郎新婦OB様のお祝いでした。
皆さん、ますますお幸せにと祈っています。
金澤syugenは、金沢神社さん・宇多須神社さん・尾山神社さん・石浦神社さん・白山比咩神社さん・加賀能登の神社様でもお手伝いをさせていただいております。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2011年10月29日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
醸成月の結婚式 |
2011年10月28日
|

昨日に引き続き十月アニバーサリーの新郎新婦OB様ご紹介です。
ウェディングフォトの卓さん&雅美ちゃんです。
武家屋敷にある町家さんのお庭です。
格子窓にシルエットは、進さん&和ちゃんです。
ひがし茶屋街にある「十月亭」さんでご親族と小さな結婚式です。
梅の橋で紳一朗さん&麻美子さんです。
お二人の挙式は、洋装でゲストハウスにてされました。
金澤祝言こぼしを手にニッコリのフレちゃん&千尋ちゃんです。
加賀八幡こぼし、一組は遠くフランスにいます。
十月は新穀で酒を醸す月なので「醸成月(かみなしづき)」
とも言うそうです。
美味しいお酒出来上がるといいなぁ。
金澤syugenは、金沢神社さん・宇多須神社さん・
尾山神社さん・石浦神社さん・白山比咩神社さん・
加賀能登の神社様でもお手伝いをさせていただいております。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2011年10月28日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
時雨月の挙式和婚 |
2011年10月27日
|

今日から三日に渡り十月にアニバーサリーを迎える新郎新婦OB様をご紹介します。
尾山神社さん挙式&料亭和婚
ウェディングフォトの後、尾山神社さんで挙式の直宏さん&光穂ちゃんです。
料亭さんでご家族と町屋祝言なさいました。
宇多須神社さん挙式&金沢町屋和婚
宇多須神社さんで挙式、ひがし茶屋街を花嫁道中の英也さん&美菜ちゃんです。
十月亭さんでご親族とハロウィンテーマのお食事会をされました。
結納式のお写真撮り
俊さん&沙奈絵ちゃんは、人前式とゲストハウスウェディングです。
和装ウェディングフォトのお写真でウエルカムボードを作られました。
加賀の八松苑さんで人前式&和婚式
八松苑さんで人前式&和婚式の武ちゃん&裕美ちゃんです。
花嫁のれん前で乾杯です。
石浦神社さん挙式&金沢町屋和婚
金澤城公園から石浦神社さんへとお運びなられた健碁さん&まる美ちゃん。
河北門でも金沢らしいお写真が撮れました。
十月は「時雨月」とも言うそうです。
雨でもがっかりしないでくださいね。
石が艶々木々が青々として
雨の金沢もまた情緒です。
金澤syugenは金沢の神社さん挙式のお手伝い件数
NO.1の実績があるプロデュース会社です。
ご遠方のかたにはお越しくださった折の
打ち合わせを効率よくすすめますので
安心して当日を迎えていただけます。
祝福にかけつけてくださったお友達への
プチギフトやお車の手配、料亭さんへの
スムーズなご案内や当日のロケーションフォトも叶います。
水引やつまみ細工のオリジナルデザイン、
様々なお衣装、へアメイク、美装コーディネート、
ご生家でのお支度や婚家へのお仏壇詣りなどサポートいたします。
お子様がいらっしゃるかたや授かり婚のかたには
特に健康面を考慮しながらタイムスケジュールを組みます。
お一組おひとくみのお話をうかがって
お二人のぴったりを編集&提案します。
金澤syugenにはパッケージの商品がありません。
どんなことをしたらいいんだろうというかたや
すでに新生活をスタートされていらっしゃるかたも
お気軽にお問い合わせくださいませ。
金澤syugenは、金沢神社さん・宇多須神社さん・
尾山神社さん・石浦神社さん・白山比咩神社さん・
加賀能登の神社様でもお手伝いをさせていただいております。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2011年10月27日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | 2件のコメント »
2 Comments
コメントをどうぞ
ウエディングフォト@武家屋敷 |
2011年10月26日
|

ダンさん&絵里ちゃんのウェディングフォトありました。
やまと髪にクラシカルなべっこうのかんざしがお似合いの麗しの絵里姫です。
雨がやんで、石がツヤツヤ撮影日和になりました。
ウェディングプランナーのメイキング版で
カメラマンが撮影しているところを撮ります。
沢山の観光客さんに囲まれて祝福していただきました。
お二人にこやかにみなさんにおこたえになられていました。
「黒の素敵ね~きれい~」とモダンな色打掛も大大好評でした。
ひがし茶屋街でも撮らせていただきました。
ダンさん笑顔が可愛いのです。
姿勢が良く紋服姿がきまっています!
街並み歩きされるお二人、雰囲気ありますね~♪
金沢らしい街並みでスナップ写真とりました。
お二人は海外挙式なので、この日お父様お母様お兄様にお手紙をお読みになられました。
「ロケーションフォトの後に親御様にご挨拶されては」と提案した時の絵里ちゃんメールです。
座敷お借りできて花嫁のれんもかけれるようなら、ぜひそこで挨拶させてもらいたいです。
そっかぁ、泣くこと考えると、もう全部終った後の方が絶対いいもんね。
私こう何て言うか、しくしくというか、しっとり泣けなくて、
泣くと最終的にはエエエーーーンっていうことになるので、
絶対家じゃまずいわ・・・。
そして、
淳ねえさんにはまだ1回しかお会いしてないのに、勝手に全幅の信頼を寄せているので、
いろいろ提案してもらってすごく心強いです。
両親への挨拶、すみませんがご案内お願いしますね。
絶対ひっどい顔になるから、カメラマンいない方がいいかもって思ってたので、ちょっと安心しました。
本当、もういいオトナなんだけど、泣くのは上手になりませぬ・・・。
(略)
でもこうやって、どっちがいいかなって悩んだり、母に相談したり、当日までの準備が楽しいのかなぁ。
(略)
なんか淳ねえさんとメールしてると、当日が待ち遠しくなってくるわー♪
可愛いですね、絵里ちゃん。
予想通り泣きながらではあったけどちゃんとご挨拶できましたね。
お手紙には絵里ちゃんの素直な思いが綴られていて感動しました。
私もボロボロ泣きながらではありましたが、ご挨拶のシーンをマイ デジカメ君におさめましたよ。
優しいダンさん&可愛い絵里ちゃんお幸せにね☆”
おめでとうございました。
花嫁御寮絵里ちゃんの愛らしい思いと
来年からは海外で生活が始まるということでご家族のご心配や寂しさも
いかばかりかと思うとまた泣けてきます。
blogかきながら、瞼のしたあたりが塩辛くなるくらい泣いてしまいまいました。
2011年10月26日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | 2件のコメント »
2 Comments
-
ダンさん&絵里さん おめでとうございます
とびきりの素敵な日になりましたね!!
黒いいですね♪とってもお似合いで素敵です
いつまでもお幸せに^^ -
美世さん
お祝いコメントありがとうございました。
美世さん達の時みたいに快晴ではなかったけど、すごく楽しくて幸せな一日でした♪ 終わってほっとしたような、ちょっと寂しいような。
私もマネして、こぼしちゃんを携帯の待ち受けにしました( ´艸`)
美世さん太朗さんも、いついつまでもお幸せに。
コメントをどうぞ
テーマは「鶴」 |
2011年10月24日
|

名古屋の花嫁様知世さんから「金澤祝言こぼし」「金澤modern水引」
「金澤つまみ紗衣句」のご注文をいただきました。
ご婚礼衣装の画像を送っていただき
メールと電話でご希望をうかがいながら制作をすすめ
この度、オリジナルグッズ達を嫁がせました。
鶴をモチーフにされたいことと
お好きなお色、使いたいお色をうかがいまして
婚礼衣装の柄とお色目みながらデザインを提案しました。
水引手毬ブーケに羽ばたく白い鶴です。
つまみ細工は、末広ブーケに松竹梅とつがいの鶴です。
つまみ細工の簪に羽ばたく金の鶴です。
こんな風に画像を送っていただきました。
この他にも知世さんが衣装を纏っていらっしゃるところも各方向から送ってくださいました。
遠方からもオリジナル品のご注文いただくことが大変多いのですが
「花嫁衣装の加賀八幡起き上がりこぼし」と
一番人気は何と言ってもこぼしちゃんです。
紋付と色打掛の結婚式でめされるお衣装バージョン。
知世さんが織った反物のお着物を召された新郎こぼしちゃんバージョン。
知世さんから、丁寧なお礼メールがとどきました。
無事受け取らせていただきました
つまみ細工がすごくいいなと思いました。
他のも気に入っていますが・・・笑
こぼしは写真写りがすごくいいですね。
(略)
また後日、結婚式での写真などお送りさせていただきますね
ありがとうございました。
はい^^この週末、名古屋の「よし川ビレッジ」さんで
挙式&披露宴をなさいますお二人
ぜひぜひ待っておりますね。
知世さんのつまみ細工の誕生までを追ってかきますね。
2011年10月24日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
かんざしミュージアム |
2011年10月23日
|

この度、金澤syugenに簪(かんざし)ミュージアム誕生です☆”
アンテーィークの繊細な細工の簪ご紹介します。
金細工にクリスタルの艶やかな簪です。
松竹梅の光沢が上品な簪、前櫛のフレームはクリスタルです。
べっ甲の簪は琥珀色でまあるい梅の花が可愛いのです。
淡い桜色の珊瑚のお花がたくさんついた豪華な簪はパールもあしらわれています。
清楚な象牙の末広型の簪はクリスタルがちりばめられています。
赤珊瑚の華やかでクラシカルな簪です。
ティアラのような大きな前櫛が愛らしい簪です。
べっ甲に蒔絵、珊瑚やトルコ石がついたもの
手作りの透かしや、箔の櫛
今ではなかなか作れない細工のものもあります。
すべてレンタルできます。
伝統的な和装婚にはクラシカルな簪が良く似合います。
水引やつまみ細工とのコラボも美しいです。
婚礼衣装が決まると花嫁様の個性に合わせて
簪を提案させていただいたり
美装打ち合わせの際、お好きな簪を試着することもできます。
およばれのお着物や成人式の和装の
「和様美(わようび)プロデュース」もしております。
お気軽にご相談くださいませ。
「惚れた」と心ときめく簪との出会い。
これからも「淳ねぇセレクト簪」を増やしてゆきたいです。
2011年10月23日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
あんまり可愛くて |
2011年10月22日
|

先日、いしかわ動物園に初めて行ってきました。
ナイトズーは大にぎわいで夜なのにいっぱいの人
なんかコーフンしましたね^^。
ファミリーカピパラがみんなで動くのが愛くるしいのです。
お父さんカピパラお母さんカピパラ子供カピパラ子供カピパラ
一緒にかたまって動くのを見て「ドラクエみたい」って言ってる人いました。
カピパラ赤ちゃん、か、か、可愛いすぎる。
一回り後
「もういっかい!」とさらに園内を一周しました。
ネコたちの谷が気にいってあきずにずっとみていました。
ピューマはかっこよくて
ヒョウは本当にヒョウ柄で
トラは愛嬌ありました。
タレント性一番あるのはオランウータン。
芸達者さんでおどけた仕草でよく笑わせてくれました。
さて、無邪気にはしゃぎすぎて・・・
翌日少し熱が出ました。。。
2011年10月22日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
加賀のご生家で花嫁様のお支度 |
2011年10月21日
|

加賀のお嫁さん涼子さんのヘア打合せありました。
クラシカルな角隠しが清楚でお似合いでいらっしゃいます。
加賀のご自宅でお支度され、雌蝶さんにお手引きされ
角隠しのお姿で花嫁タクシーにて新郎様宅へとお運び
古式ゆかしく「お仏壇参り」や「ご挨拶」をなさいます。
そして、綿帽子に白無垢のお姿で護国神社さんで挙式
挙式後、おかつらにべっ甲のかんざしで金城楼さんへとお運びになられます。
ご披露宴の中でのお色直しは、洋髪でつまみ細工という
可愛らしいお姿にもなられます。
和装だけで、5パターンもヘアがあるのです。
お写真の涼子さんメイクされてないのですが
当日の、紅をさした花嫁姿はさらにどなんなにかお美しいことでしょう。
「加賀祝言」待ち遠しいことです。
2011年10月21日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | 1件のコメント »
1件のコメント
-
5パターンも!すっごーい!
っていう私も4パターンくらいしてもらったわ~(*^_^*)
たとえ衣装が同じでも、髪型や飾りでそれぞれ違った雰囲気になるから
色んなお写真残せますね♪
コメントをどうぞ
大学ポテトな宴 |
2011年10月20日
|

金澤燦味・金澤一夜星・金澤吟香のパンフは手書きのぬくもりあるものにしたいと思いました。
縁あって「名付け親」(※)になったものですから
構想ネリネリしましてデザインも考えてはりきっています。
※ http://www.kanazawa-syugen.jp/_wp/?p=7689
金澤syugenのステージママ的存在の鶴ママが
お友達でポップをかくホッチさんを紹介してくれることになって
鶴ママにお供してもらってムッチとお宅訪問。
「ホッチんとこの子と由佳ちゃんが幼馴じみで
それから、ちかちゃんとこのだんなさんともお知り合いで
だから、金澤syugenとは縁のある人よ」と聞いていました。
文金高島田のおかつらお似合いの由佳ちゃんです。
あきたん&ちかたん、お二人とも華があるのです。
ホッチさんに、由佳ちゃんにお二人目のお子さんが誕生されたこと話すと
「ほんなーーん!」と目を丸くされ
あきたん&ちかたんの記事を見せると「○○さんやー!」と懐かしそうに目を細められました。
ホッチさん手作りの大学ポテトとリンゴでおもてなししていただき
シュークリームもおよばれし
ついでに宴会のようなおしゃべりも楽しみました。
ホッチさん「今日は女子会!楽しみましょう」と明るいあかるい。
起承転結なトークがおもろっなホッチさんに
手作りのどんぐりアートやウエルカムボードも見せていただきました。
春に、やはり鶴ママのお友達で着物のこと詳しい庸子さんを紹介していただいのですが
明るいかたで突っ走った感あるトークがおもしろくてうけました^^。
「ルイトモ」さんですね。
鶴ママのお友達さんは、みなさん陽気で笑わしてくれます。
帰りに鶴ママが「一の月」で「二人でおやつにしなさい。福うさぎを買ってあげる」と
「え、いいです。そんなぁ」と言いつつ
「私も一緒にいこっ」とお店につんだっていきまして金鍔もおねだりしちゃいました。
ムッチと秋の味覚楽しみました。
温かいホッチさんの文字で綴られる作品を皆さんにお披露目出来る日が楽しみです。
2011年10月20日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
クリスタル友禅 |
2011年10月19日
|

先日、「あさイチ」で工房久恒さんの作品を観て興味もちまして
早速、連絡申し上げました。
工房の皆さんとても温かく迎えてくれました。
「現代花嫁のれん」美しいです。お色が繊細で素敵なのです。
加賀友禅の布をコーティングしたコ-スターです。
左上は猫ちゃん柄^^
裏には猫ちゃんの肉級足跡が可愛くて、たまらんです。
加賀友禅の布をガラス皿の裏からコーティングしてあるお皿や
ランチョンマットはお色が優しげできれいです。
加賀ほうじ茶と森八さんの和菓子をいただきました。
お菓子のお皿は、クリスタル友禅です。優雅なお気持ち~♪
今後、お引き出物や記念品、和のウエルカムボードとして紹介できるよう
サンプルのお品を預かってきました。
「金沢らしさある」お品を希望されるかたにも喜んでいただけるかと思います。
金澤syugenの事務所に展示してあるのでご覧くださいね。
2011年10月19日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
ブログ見ました。
ありがとうございます。
健碁さん!コメントありがとうございました。
今、まる美ちゃんのお友達のあゆちゃんが打ち合わせに見えていますよ^^
まる美ちゃんの可愛いウワサ話なんかもしていま~す♪