21世紀美術館でも白梅咲く🌟 |
2024年3月6日
|

21世紀美術館の光庭を眺めると人が並んで立っている?
マネキンさんでした。
雲を測る男は北陸のにび色の空の雲を測っています。
球体パビリオン「まる」です。
分厚い雲のモクモク感がおもしろいヾ(*・∀・)/
21世紀美術館にある冨有園で白梅が咲き始めました。
雪吊りのある梅の樹は風情あることです。
蕾が多いのでしばらく楽しめそうです。
つくばいの水紋が美しいことでした。
21世紀美術館は訪れる度に新しい発見があって
無料ゾーンの散策だけでも充分に満足できます。
季節を感じられるこの公園のような
美術館は曇天の日も楽しめる憩いの場です。
21世紀美術館ではウエディングフォトもできますので
お気軽にお問い合わせくださいませ。
映えスポットだらけなのです💓
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2024年3月6日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「ブラック・ショーマンと覚醒する女たち」 |
2024年3月4日
|

「ブラック・ショーマンと覚醒する女たち」は
隠れ家的なバーTRAPHANDを舞台にストーリーが
繋がってゆく軽いタッチの六つの短編集です。
東野圭吾さんの「ブラック・ショーマン」
シリーズ2作目は前作同様マスターの
洞察力が鋭く手管や会話はしゃれていて
サクサクと楽しめました。
「続・リノベの女」が人情話しでもあって
主人公と一緒に思い人(ネタバレさけますね^^)の
体温を感じその風景が脳内で描かれ泣けました。
これからは、前向きに生きていけるんだなぁ、きっと。
物騒な殺人は起こらずで
仮説をたて巧妙な仕掛けをして嘘を見破るミステリーは
読み手の好奇心を刺激する展開です。
法律の勉強もできたキブンでもあります。
出てくるセレブな人々の余裕ある生活と
その会話にちょっぴり異世界を覗けたようでしたο(*´˘`*)ο。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2024年3月4日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
能登に平穏な日が訪れますように |
2024年3月2日
|

昨日はお一日でした。
石浦神社さんの花手水舎がガーベラの花でした。
能登地震から二ヶ月。
誰にとっても地震はいきなりのことで
室内にいた猫ちゃんやワンちゃんがパニックに
なって外に飛び出してそのまま
飼い主さんとはぐれたりもあったそうです。
瓦礫の下で味噌と雪をなめて
一ヶ月、生き続けていた猫ちゃんや
誰もいない家に帰ってきた猫ちゃんを
うまく保護した映像をみて心からホッとします。
こんな寒空の中、どんなにか心細かっただろうに
怖がりの猫ちゃんがよくぞよくぞ生きていてくれました。
人間に捨てられたと不信感から
警戒心の強い迷いワンちゃんや
飼い主さんが避難したあとに繋がれたままで
食事もなく屋外で放置されて鳴くことも
できないくらい衰弱していたワンちゃんが
無事に保護される映像にホント泣けました。
はぐれた我が子を探していた飼い主さんも
再会できた時どんなにか嬉しかったことでしょう。
二次避難所ではワンちゃん猫ちゃんとも
一緒にいられるとこを選べるそうで
家族で暮らせること良かったって感じました。
この先はワンちゃん猫ちゃんと安心して過ごせますように。
能登に一日も早く平穏な日が
訪れますようにと心から祈っています。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2024年3月2日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金沢や加賀へのお越しは能登への応援になります! |
2024年2月29日
|

兼六園の梅林が咲き始めたとのことで友人と散策しました。
北陸らしいにび色の空に紅梅。
風は強いけど雨も雪も降らなくて幸せなお花見💓
愛らしい梅の姿に春の訪れを感じます。
「雁が列を成して飛んでいる姿に作られている」と
いう雁行橋ですが別名の亀申橋のほうが馴染みがあります。
昭和にハイヒールを履く人が増えて赤戸室石が
削られてゆくことから通行止めになり
その後は写真の左手に見える木の橋を通ります。
雪吊りも美しい唐崎の松です。
元旦の能登地震でくずれた城壁です。
陽射しは春です。
金沢や加賀へのお越し待っています!
おしゃれをして街歩きや
美味しいお料理とお酒を楽しんでください。
それが能登への応援になります!
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2024年2月29日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「いのちの停車場」 |
2024年2月27日
|

南杏子さんの「いのちの停車場」は東京の救急医療で
バリバリ活躍していたエリート女性医師が
故郷の金沢に戻り訪問診療に携わるお話です。
「どじょうの蒲焼き」に「かぶら寿司」
「頭脳パン」「治部煮」と金沢ならではの
おいしい食べ物がいろいろと登場します💓
どじょうの蒲焼きのほろ苦いのは内蔵だと
思っていたのですが焦げが苦いのだと。
そうなのかなぁ・・・・・
今度の夏に確かめてみようο(*´˘`*)ο
金沢の街の情景描写も良いのです。
「いっさか」という言葉が出てきます。
地元民の私が、にし茶屋街のそのあたりを
歩いたのはたぶん2000年代になってからです。
ほんのしばらく前まではその界隈は
立ち入ってはいけないディープな街でしたから。
遊郭のなごりのモザイクタイルを誂えた建物が
残っていて趣きあることでした。
オーディオブックだったのですが金沢弁もリアルで
ナレーターのかたがこちらのご出身なのでしょうか
イントネーションも自然で私の親世代が
使っていた言葉も懐かしいことでした。
6歳の小児癌の女の子のお話で千里浜に行く
シーンでは泣けて泣けてしかたなかったです。
診療所のスタッフの温かさに感動しました。
ここまで親身になってくれる在宅医療がいつか
現実となったらいいなぁと思いました。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2024年2月27日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「一緒に金沢旅行するのが楽しみです」 |
2024年2月25日
|

英弘さん&夏ちゃんのお家にほたかちゃんご誕生です。
夢と希望をいっぱいつかめるお手々です。
夏ちゃんからです。
淳子さんも妊婦時代から応援してくれてありがとうございました
妊婦さんの夏ちゃんがアクティブすぎるから
ちょいちょい心配していましたよっ(≧▽≦)
なので、ご出産後の夏ちゃんママの笑顔と
BABYちゃんの愛らしいお姿にじんわり涙しました。
英弘さんからです。
いつかホタちゃん大きくなったら、一緒に金沢旅行するのが楽しみです🎵
お待ちしていますとも(❤╹ω╹❤)
ほたちゃんのご成長をここ金沢からも
一緒に楽しめることが嬉しいなぁ💓
すでに美人さんの予感 ♫•*¨*•.¸¸♪✧
スクスク健やかにご成長されますように☆”
アクティブ夏ちゃんもお身体おいたわりくださいな。
お二人の白山比咩神社さん挙式は
「時雨虹祝言」Happy Reportでご覧いただけます。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2024年2月25日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
21世紀美術館でウエディングフォト |
2024年2月22日
|

21世紀美術館は能登地震のあと休館でしたが
一部を除いて入館できるようになりました。
「まちに開かれた公園のような美術館」がコンセプトの
21世紀美術館は和装も洋装も似合う素敵な空間です。
21世紀美術館でロケーションフォトをされた18組の
新郎新婦様にご登場いただいて館内を案内しますね。
仏前式&21世紀美術館 前撮り
「ブルー・プラネット・スカイ」でエイジさん&サトコさん
青空と雲が美しいことです。
護国神社さん挙式&21世紀美術館 前撮り
「雲を測る男」を見上げる雅臣さん&涼子さん
同じポーズで雲を測ってもらいました。
石浦神社さん挙式&21世紀美術館 前撮り
「カラー・アクティヴィティ・ハウス」で健司さん&道子ちゃん
カラフルで楽しい迷路です。
宇多須神社さん挙式&21世紀美術館 当日撮り
「アリーナのためのクランクフェルト・ナンバー3」でケイジさん&シズナさん
どことどこが繋がっているのかしらん(ू•ᴗ•ू❁)
紅葉の頃、宇多須神社さん挙式後、鼓門でも撮影されました。
宇多須神社さん挙式&21世紀美術館 前撮り
久紘さん&祐希ちゃん
枝垂れ桜が咲いていました。
お二人は卯辰山の四百年の森にもおでましになられました。
「ラビット・チェアー」でおいちゃん&麻智ちゃん

可愛らしいポーズが様になっています。
「油圧エレベーター」で章良さん&真弓ちゃん

移動も楽しいね、スケルトンのエレベーターはゆぅっくり動きます。
大樹さん&かれんちゃん

こんな風に楽しさを体現したくなる美術館です。
章さん&葉子ちゃん

道路のむこうは兼六園では真冬の金沢の風物詩の雪吊りです。
俊臣さん&かおりん

和装もしっくりです。
白山比咩神社さん挙式&21世紀美術館 前撮り
「スイミング・プール」で裕一郎さん&知江ちゃん
このエリアではカッコイイ写真が撮れます。
ラグマットの丘で初彦さん&ユリちゃん

プリンセスをエスコートするプリンス風のお写真です。
真一さん&志保さん

風の心地よき日でした。
菟橋神社さん挙式&21世紀美術館 前撮り
「ラッピング」で穣さん&多美さん
戦隊物ヒーローのようなポーズが決まっています。
挙式は地元で前撮りは金沢です。
料亭人前式&21世紀美術館 前撮り
将大郎さん&友香理ちゃん
青々とした初夏の芝生です。
21世紀美術館で和装ウエディングフォト婚
成昌さん&カオリちゃん
愛犬も一緒に楽しい雰囲気で撮影でした。
21世紀美術で洋装ウエディングフォト婚
一也さん&加代子さん
白のタキシード&ウエディングドレスが華やかです。
ひがし茶屋街では和装のお写真を納められました。
浩志さん&さやちゃん

奥に早崎の桜です。
マーメイドラインからプリンセスラインのドレスにお着替えをされ
四高記念館の煉瓦の館で撮影されました。
季節の移り変わりを楽しめるのも21世紀美術館の
素晴らしきとこです。
毎回新鮮な驚きがある21世紀美術館は
透明で明るくてのびのび自然体のお写真が撮れます。
天候を気にせず雨や雪でも撮影できるのも
雨の日が多い金沢では安心です。
許可を申請(弊社で代行します)した後
休館日である月曜日の撮影となります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2024年2月22日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「流浪の月」 |
2024年2月20日
|

凪良ゆうさんの「流浪の月」を
オーディオ書籍で楽しみました。
事実と真実は違う。
「さらしたくない自分の苦悩」
「思う人の秘密を守りたい」
言わないから
報道されないから
世間にねじ曲げられて伝わった二人の関係。
偏見、評価、噂、差別の恐ろしさもあります。
常識から外れていると判断すると
これが正義とばかりに執拗に徹底的に
排除しようとする姿勢は暴力的であると感じます。
大人になって再会してからも
度々、危なっかしい二人で
「なんでそこ行くかな」
「そんでそれ受けるかな」
「それ誤解されるよ」
と、不穏な気配にハラハラの疾走感。
序章のさわりが気になってしかたなく
物語が終盤に近づく頃
きっとあのシーンに繋がるのだと希望が持てます。
恋愛でも友情でもない二人の関係は
透明感あって儚げです。
明るい未来を想像させるラストに救われます。
危うさも好きなお話しでした。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2024年2月20日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金澤祝言花手毬こぼし@金沢和婚 |
2024年2月19日
|

おーちゃん&みーちゃんの金澤祝言花手毬こぼし様が
金澤syugenのグッズページにご登場です。
ご披露宴では高砂のお席に鎮座されました。
こぼしちゃんはご披露宴の結びに親御様に感謝のお品として贈られました。
新郎様のご両親には縁起の良い雪輪柄の新郎様紋付こぼしちゃん。
花嫁様のご両親には町を象徴するチューリップ柄の新郎様紋付こぼしちゃん。
みーちゃんからのメッセージです。
こぼしちゃんもたくさん載せて頂いてありがとうございます
どれも職人さんの繊細さが素晴らしいですよね本当
みーちゃんはこぼしちゃんを溺愛してくれる
心優しい花嫁様です。
おーちゃんは、そんな可愛いみーちゃんを
笑顔で見守ってくれていて
穏やかでしっくりなお二人なのです💓
〆にご本人さんのご登場です。
シャイさんなので肩越しのお二人。
みーちゃんのお打掛の刺繍が素晴らしく
芍薬や木蓮にダリアなど四季のお花が繊細に描かれています。
職人さんの丁寧な加賀刺繍のお人形は
親御様のお家で可愛がっていただいていることでしょうねο(*´˘`*)ο
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2024年2月19日 カテゴリー: 金澤祝言花手毬こぼし | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
新時代の結婚式@ひがし茶屋街 |
2024年2月17日
|

花嫁様写真館にウエディングフォト婚の明子さんのご登場です。
岳志さん&明子さんお二人の笑顔がいいですね☆”
宇多須神社さんにご結婚のご報告をしてから撮影へとご出立でした。
ひがし茶屋街の柳です。
通りを渡り主計町にご到着です。
新郎様は常に笑顔でなごませてくださいました。
優しいお人柄がお写真にでていますね
明り坂へ続く狭い路地にも風情があります。
暗がり坂でのモノクロ写真も雰囲気あります。
見つめ合うお二人カッコイイです(ू•ᴗ•ू❁)
お二人はお写真が仕上がった頃に
新郎様のご実家近くでご家族の
お顔あわせのお食事会を開催されて
ウエディングフォト婚のハレ姿をご披露されました。
フォト婚は「お時間がない」「予算を抑えたい」
そして「金沢の街並みで幸せの記録を残したい」と
ご希望の新郎新婦様にオススメです。
本格和装も叶う新時代の結婚式です。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2024年2月17日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »