「じっと手を見る」 |
2018年5月28日
|
四月上旬に図書館に予約してあった
窪美澄さんの「じっと手を見る」が読めました。
章ごとに語り手が変わる連作短編集は
介護に関わる世界を背景に、
日々の仕事や過酷な労働からの
将来の不安なども盛り込まれていました。
できることが増えていくのが成長で、
できないことが増えていくのが老化なんだ。
なるほどと思いました。
生の終わりの決定権を誰一人持っていない
この言葉はとても重く受け止めました。
すべての章で手の描写があり
一章目では
手を握りしめた。「ほどかないよ」
六章では、9歳の発達障害の男の子を
勇気づけたくて手にひらに線をかき
これは、裕紀の星座。
裕紀の手のひらにこれがあるから、
絶対に裕紀は迷わない。
と、いうくだりにジーンときて
自分の手のひらをじっと見つめました。
ネタバレになるのでかきませんが
物語の終わりでも手の表現があって
その体温と生についてふれます。
ここのとこ読む小説に必ずと
言っていいくらいネグレクトを
受けた子供が登場するのですが
この小説ではネグレクトの加害者が
なぜそれにいたったのかということが
えがかれています。
初めて窪作品と出会った
「ふがいない僕は空を見た」です。
窪作品は、短編ごとに人称が
かわるスタイルが多いのですが
今回はさらに、章ごとに登場人物達から
受ける印象の変化が新鮮でした。
投稿者 rin5chan : 2018年5月28日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
« 「菅池でお米づくりするのだ!」|メイン|五月にアニバーサリーのウエディング »