金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
「日本の言葉の由来を愛おしむ」
2017年5月26日

高橋こうじさんの「日本の言葉の由来を愛おしむ」を
興味深く読みました。



「みずみずしい」という言葉

「命」「潤い」「美しい」といった言葉を
すべて省いて、たった一言で言ったのです。

私たちは何の気なしにこの言葉を口にしますが、
そのたびに「水」と「命」と「美」の
本質的なつながりを言い表しているのです。


「心地よい湿度」を感じます、
みずみずしいという言葉には。

おもしろいと思ったのは外来語「ツリー」という言葉。
「木」の意の造語のtreeは、
電気工事の世界では同じtreeの文字で
「トリー」とよぶのだそうです。

「トリー」だと「鳥居」が思い浮かぶから?(略)
「雪吊り」という言葉の影響です。

と、兼六園の雪吊りの美しさにもふれています。

雪吊りは、北陸の湿った重たい雪から
樹木を守るためにものです。
「 ツリー」は「吊り」から、確かにそうかも知れません。
海外の人が兼六園の雪吊りを見て
「クリスマスツリー?」と言っているのを
TVで観たことあります。
雪吊りの縄に雪が積もった姿は
とても美しく幻想的ですから飾りものと思いますよね。


 

「ささやか」という言葉

小ささが好ましく感じられる

謙遜と自信の両方を伝えます。
その言葉を受け取った側は、
発した人が二つの幸福感をバランスよく持つ人間だと感じ、
好意や尊敬の念を抱かずにはいられません。


 

金澤syugenを選んでくださる新郎新婦様は
「ささやかな食事会」や
「こじんまりした祝言」と
清楚な宴を希望されるかたが多くいらっしゃいます。

終わりや閉会の言い換えの「お開き」という言葉

「お開き」という言葉は、宴会の場を囲んでいた壁を取り払い、
それまで店内に満ちていた幸福感を
これから外に広げる、という空気を醸します。
楽しさはそこで尽きず、人々の幸せを生む種になる・・・・・。

私の小さい頃は、ご近所さんから
ご披露宴に招かれた際のお引き出物の
お菓子やするめ、かまぼこなどをいただきました。
お福分けですね。
「素敵な結婚式に招かれた」
「素晴らしいご縁を育んでいる」と
きっと、玄関先で母とそういった
おしゃべりをしていたのでしょうね(*^▽^*)。

語源が伝える日本人の心
「日本の言葉の由来を愛おしむ」を読んで
日本語って美しく繊細だなと改めて感じました。
オススメの一冊です。

投稿者 rin5chan : 2017年5月26日 カテゴリー: 和ごころ文化, 気まま図書館 | コメントはまだありません »

« メイン »

コメントをどうぞ