
ドドンガド~ン♫•*¨*•.¸¸♪✧ |
2016年2月27日
|

昨日に引き続き、和ごころ勉強会「金沢芸妓の舞」の段です。
さぁ、「お座敷遊び」の体験ですヽ( ´ー`)ノ。
ムッチはなんとお座敷体験四度目で
けっこう慣れたモンです(*^▽^*)。
真砂美さんに「あら、上手やね~
スカウトしていいけ^^?」と言われ
テレテレのムッチでした。
そして、きれいな涼香さんにタスキをかけてもらって
デレデレのユキリコフちゃん。
やまと髪はセルフセットでいらっしゃいます。
余裕ですね、太鼓の最中にカメラ目線!
もう大笑いしちゃいましたヽ(^◇^*)/。
「金毘羅船ふね♪♫•*¨*•.¸¸♪✧」とリズム芸的な感じです。
鼓門の前で記念撮影、この時末子さん車の移動でいらっしゃいませんでした。
前日まで雪だったのに嘘のように明るい日になりました。
みんなで「太鼓たたいている」風です。
ドドンガド~ン♫•*¨*•.¸¸♪✧
カメラマン役してくれたムッチもユキリコフちゃんとパチリ。
天光さんが「ムッチ~♪わらって~^^」と。
「ぶどうの木」さんでお楽しみお茶の時間です。
「スワトウ刺繍や綴れ織の職人さんがいなくなるのよねー」
なんて話でも盛り上がりました。
日本の和文化を後世へと繋ぐ後継者さんがいなくなること残念ですよね。
パンケーキにアイス♫•*¨*•.¸¸♪✧。
ゆっきーが「初めて観たんです~^^
すごく楽しかったです~^^
淳子さん、ありがとうございました~」とご丁寧なことでした。
なんとも語尾の落ち着き優しい話し方には、いつも癒されます。
昨日のblogを読んでくださった紀代ちゃんからメッセージです。
あの ゆっきー!?
いゃぁ~ん(人´▽`)元気やったけ?
笑っとったけ?…ゆっきーの笑顔と声質には
いつも…って書いてあるがに、更に確認(笑)
元気そうで何より(*^~^)
また会えるのを楽しみにしてます
天光さんも鶴ママさんも…懐かしいお顔が。
皆さん、元気そうで…そして…素敵です。
お二組とも2011年に宇多須神社さん挙式&
十月亭さんお食事会をされました。
春のカンちゃん&紀代ちゃんの祝言にはゆっきーが
秋の充さん&ゆっきーの祝言には紀代ちゃんが
お祝いにかけつけてくださいました。
結城紬に辻が花模様の染めの帯にしました。
金澤syugenオリジナルデザインの
金澤つまみ紗衣句の手まりモチーフの平ざしと
金澤modern水引の薔薇モチーフのかんざしのコラボです。
つまみ細工職人さんからです。
平打ちのかんざし、どういう風に使うものなのかと思いながら、
いつも制作しておりました^^;
水引飾りとコラボでかっこいいです♪
ありがとうございました。
和ごころ勉強会企画いたしますので
また、みなさんご参加くださいね。
投稿者 rin5chan : 2016年2月27日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
« 二十八二十八|メイン|二月にアニバーサリーのフォトや挙式 »