秋の夜ー虫の音を聴く茶会 |
2015年10月16日
|
「秋の夜ー虫の音を聴く茶会」に出かけました。
10月は、風炉の季節
「浜松地紋丸釜」です。
掛け軸は、「虫花行列」
鈴虫やこおろぎが秋の花をはこぶ行列なのです。
脇床に、「蒔絵山路箱」はトンボ柄です。
「かき上げ灰」も美しく。
棚は「宗旦好丸卓」
水指は「薩摩色絵菊文水指」です。
蓋置き「南鐐一葉」は落ち葉がくるんとなっていて
持たせていただくと重かったです。
十代大樋長左絵門作の「□○△紋黒沓茶眢」
トトロにでてくる「まっくろくろすけ」に見えてしかたなかったです。
「秋草蒔絵棗」
蓋の内側にこおろぎが描かれています。
「宗全籠」
季節の花
白い花は野路菊、濃い紫が秋明菊
高くいけてあるのが秋丁字
左が穂躑躅
藤袴の白
そして、その右がほととぎすです。
「櫛形煙草盆」に「織部火入れ」です。
お香合入れは「象牙蜻蛉文香合」 です。
こちらのお茶杓は「越沢宗見歌銘 玉章」
秋風に はつかりかねそきこゆなる
誰がたまつさを かけてきつらむ
という歌がかかれています。
吉はしさんのお菓子は「最中の月」
お上品でお味でした。
小学生の頃、お茶とお花を習いに行っていたのは
「吉はしさんのお菓子が食べられる」この一心でした。
お茶会が始まると蛍光灯が消されて
雪洞の灯りだけになると
虫の音が冴えて聴こえてきます。
街中に森があって虫の音が聴ける
なんと贅沢なことでしょう。
お茶会は、6年前の花嫁OB様
志乃っちとご一緒しました。
いつまでも仲良くしてくださってありがとうございます!
また、お出かけしようね☆”
宏信さん&志乃さん「利家とまつ」祝言Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=83&cat=cat2
投稿者 rin5chan : 2015年10月16日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
« 中村記念美術館「耕雲庵」|メイン|石川門ウェディングのお二人 »