梅は咲いたか桜はまだかいな |
2014年3月2日
|
昨日に引き続き、「和ごころ勉強会」
金沢の伝統芸能「金沢芸妓の舞」を観るのお話です。
仁美さんの横笛「月」から始まりまして
舞踊「四季の金沢」「梅の数々」
「梅は咲いたか」と続きました。
結さん
あき乃さん
唄は駒珠さん、三味線は仁美さんです。
お座敷太鼓体験で、ユキリコフちゃん参加です。
ユキリコフちゃんとなにやら打合せ(*^▽^*)。
その昔の「お座敷ってこんなだったのかな」と
タイムスリップした感じ 。
ユキリコフちゃんの太鼓で芸妓さん踊り会場は和みます。
ユキリコフちゃん、リズム感良し◎(二重丸^^)です!
お座敷遊び、続いては「じゃんけんぽん」
ムッチにご指名が。
ムッチ、じゃんけん強いぞ!
で、もってなんだか逞しく力強くもあるぞ!
こんな風に、にし茶屋街の芸妓さん達と
「お座敷遊び」を体験させていただきました。
取材入りまして、ワタクシ写真におこたえしておるとこです。
帯飾りを撮ってくださいます。
訪問着とオソロで九谷焼のオリジナルの帯飾りをデザインしました♪
髪はセルセットです。
って、いや、、、、
鶴ママに手伝ってもらいました(^_^;)
GIGIさんの末子さんからです。
金沢の文化にまじかに体験できありがとうo(^▽^)om(_ _)m
企画は大変ですけど、又 お誘いください。
ありがとうございました\(^o^)/
ありがとうございました。
みなさんからご好評いただいております(*^▽^*)。
次回、和ごころ勉強会は「謡体験」「薪能」「金沢押し寿司作り」
「九谷焼絵付け体験」などなど考えています。
これからも、ここ金沢ならではの素晴らしい文化を
学んでゆきましょう( •ॢ◡-ॢ)-♡
投稿者 rin5chan : 2014年3月2日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
« 「金沢芸妓の舞」を観るの会|メイン|桃の節句にオリジナルこぼし »