金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
四季折々の風物詩
2013年10月12日

フェイバリットカラーである紫色の小紋の反物買いました。



雪輪とうさぎ柄のお着物は、袷仕立てにして秋冬の祝言で着ます。


袷のお着物には裾まわりにつける裏地「八掛」を選ぶのですが
ここ「センスの見せどころ」です。
歩くたびにひるがえる裾先と
ついつい気になるお袖口。
違和感なく調和させることはもちろんですが
上級者なかたはこのへんに目がいっちゃうであろうから
一工夫したいところです。


で、うさぎさんの耳の色の八掛を選びました。



あってる。馴染んでる。無難無難。
と、当初、このお色でと思っていたのですが。


くぐもったお色合わせてみるとシックで素敵~♪
八掛で印象が大きくかわります。



落ち着いたくすんだピンクが入ることで
うさぎがぐぐっと洗練された大人可愛いうさぎさんにみえます(*^▽^*)。


雪輪とうさぎ柄ということで秋冬に着る着物なので
落ち着いたトーンの八掛にしました。


和文化では、季節の花や風物詩を
実際の季節より先取りすることが粋とされています。
新春には宝船や星や雪
春には霞や雨や花鳥の柄
夏には貝や波や海の柄
秋には月やうさぎや物語紋様
と、なんと細やかなことでしょう。


東京生まれの曽野綾子さんが金沢に疎開されていたおり
秋に桜柄の風呂敷を使っていたら
お友達から「なんと無粋なことを」と言われ
『東京ではそんなこと言う人いないわ』って思ったそうです。
粋な金沢人の美意識を後世へとつないでゆきたいですね。

投稿者 rin5chan : 2013年10月12日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

« メイン »

コメントをどうぞ