
小さな結婚式からはじまる人生の第二章 |
2012年10月11日
|

NARUMIさん&KEIKOさんの「夫婦鶴祝言」は
洋髪に生花の艶やかなお姿で梅の橋でのウェディングフォトから始まりました。
今日はスタッフ撮影のメイキング版です。
おカツラに角隠しのお姿で宇多須神社さんへと歩まれます。
カメラマンさんの頑張りが伝わりますね。
KEIKOさんが手に持つのは、夫婦鶴をオリジナルでデザインした
金澤つまみ紗衣句の末広ブーケです。
KEIKOさんのお好きなお色「紫」を木の実っぽく入れてみました。
このブーケが出来た上がったことblog(※)にかいた時に、
KEIKOさんからウェディングプランナーにとどいたメールです。
※ http://www.kanazawa-syugen.jp/_wp/?p=20516
淳ねぇさま
末広ブーケ、スッゴいかわいくて、落ち着いていて素敵です(*^_^*)
ねぇさまと職人さんの結晶です!
本当にありがとうございます!!
ねぇさま、この前のメールで泣いてくれたのですか?
実は私もねぇさまが下さったメールで久しぶりに泣いてしまってたのですよ。
(略)
こちらにきて元気になって
ねぇさまのおかげでなんか私の人生の第2章の始まり式になりそうです。
本当に楽しみです。
読んで大泣きしちゃいまして鼻もかみかみ。
KEIKOさんのメールは、可愛らしいお人柄にふれるようで
その度に、涙。涙。です。
そして、
成巳さんに見せたら「ものすっごいいいな、すごいな」と感動してくれて、
また更に嬉しくなってしまいました(^-^)
関西弁で感動を表現するとインパクトありますね(*^▽^*)。
ひがし茶屋街での撮影では、花街(かがい)らしく「裾巻き」を大きくみせました。
華やかです、KEIKOさん♪
準備の時、KEIKOさんに金澤syugen裾巻きコレクションの新作を
いかがでしょうと提案すると。
淳ねぇさま
ステキですね!
ぜひぜひお願いします。
今もブログ見せていただいてて皆様のコーディネートも素敵だなぁってながめておりました(^o^)
ねぇさまの一人ひとりに合わせて下さるワザに感激です。
よろしくお願い致します。
幸福のサムシングーフォー、「新しいものを身に付ける」も意味のあることです。
「大人可愛い花嫁様になりましょう!」と言うと。
大人可愛く!
あ~、良いです(^-^)
そういうのありがたいです。
ねぇさま、本当にありがとうございます。
可愛らしいお人柄のお二人だから
すべてが素敵でした。
初めてのアニバーサリー、お二人は十月亭さんでお食事です。
スーツ姿のNARUMIさん、カッコイイのです☆”
NARUMIさんからサプライズで花束を贈られました。
KEIKOさんのお好きなお色のお花です。
お二人から柿をいただきました。
秋の味覚ありがとうございました。
お二人にご挨拶させていただいた後、
茶屋街を離れたくなくて
夜の東山をしばらくゆっくり歩いていました。
幸せな結婚式の余韻に浸っていたかったのです。
おめでとうございました。
穏やかで幸福に過されますようにと心から祈っています。
KEIKOさんの天国のお母様へ
お二人の「人生の第二章」は、それはそれは美しいスタートでした。
投稿者 rin5chan : 2012年10月11日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
« 白山比咩神社表参道ウェディングフォト はんなり紅梅祝言|メイン|明治の邸宅で人前式&お食事会 »