宇多須神社さん挙式&金澤町屋和婚 | 2025年2月15日 |

関東在住の正雄さん&千尋さんは
ご親族への金沢旅行プレゼントもかねて
金沢での挙式を企画されました。
お二人の宇多須神社さん挙式&金澤町屋和婚をご紹介します。
宇多須神社さんへご案内

女将淳子がご案内させていただきました。

おカツラに鼈甲かんざしとオリジナルの
金澤つまみ紗衣句のコラボレーションが
斬新かつ新鮮で愛らしことです。
宇多須神社さん挙式

雨でしたのでご親族様には館内からお運びいただきました。

三三九度です。
挙式が整ってひがし茶屋街花嫁行列

差し掛け傘が映えます。
ひがし茶屋街の町屋でご親族との和婚


正雄さん自らカウンターに入ってお客様をおもてなしされました。
テーマにそって新郎新婦様の手作り品

ウエルカムボードは正雄さんの手作りで
ひがし茶屋街の街並みを歩くお二人が描かれています。

オリジナル寿せんべいはお二人のお好きな
モチーフの馬蹄とオレンジのデザインです。

グラスのコースターも正雄さんのお手製で
馬蹄とオレンジのデザインです。
洋髪へとお色直し

アシスタントのムッチも幸せいっぱいの
お顔で介添えをさせていただいています。

生花のピンポン菊のかんざしと
金澤つまみ紗衣句のコラボレーションの
おしゃれ感がたまりませんο(*´˘`*)ο
千尋さんのお好きなお色で囲まれています。
お食事会のあとひがし茶屋街でフォト


ひがし茶屋街で金沢らしさを
めいっぱい楽しんでいただきました。
この一週間後、ご友人もお招きされて
関東でお披露目パーティーでしたね。

街並みでのお二人、まさにボードのお姿です。
ボードはおひらき後、金澤syugenへと
寄贈されまして今も事務所に飾らせていただいています(ू•ᴗ•ू❁)
さきほど、千尋さんと話していて
お着物のことかんざしのことを話すと
よく覚えていますね^^と驚かれました(≧▽≦)ゞ
さらに、お母様と交わした言葉とか
楽しかったことをあれこれお話しました。
すべての結婚式が個性的で思い出深いことです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町1-13-20(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
Instagram @kanazawasyugen
TikTok @kanazawasyugen
YouTube @kanazawasyugen
LINE @kanazawasyugen
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2025年2月15日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
雪が美しい演出となった宇多須神社さん婚 | 2025年2月5日 |

雪が美しい演出となった日の仁さん&和美さんの祝言のご紹介です。
洋装スタジオ撮影から始まりました。
和装へと続きひがし茶屋街へとご出立されました。
私、女将淳子が宇多須神社さんの境内を
ご案内させていただいております。
白無垢&綿帽子のお姿でお式にのぞまれました。
吹雪の中でも花咲笑顔のお二人です。
二部式スタイルのご披露宴、一部はご親族様とのお食事会です。
一部会ではご家族に見守られて婚姻届へのサインのセレモニーがありました。
お二人、図書館で勉強する中学生っぽくって
可愛らしいことでした。
この後、親御様にご証人様のサインをしていただきました。
親御様が作ってくださったお振袖にお打掛を羽織られました。
振袖の絵柄を描いた九谷燒のカップです。
親御様に感謝のお品として贈られました。
一部のお客様をお見送りのあとのお二人です。
一部と二部の間で街並み撮影も楽しまれました。
二部はお仕事関係のかたご友人をお招きされました。
夜の帳が降りる頃のひがし茶屋街
花嫁行列は叙情的で美しいことでした。
町屋に入場されてケーキセレモニーです。
ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ辻口博啓さんの
飴細工のケーキでテーマ「花桃」を表現していただきました。
ケーキはデザートタイムで皆様方に召し上がっていただきました。
後半はお客様お一人おひとりを丁寧に
おしゃべり&おしゃくでおもてなしされました。
おひらき後はキーンと冷えたひがし茶屋街で
お客様をお見送りされました。
雪が舞う通りから三味や太鼓の音がきこえ
風情ある街並みならではの美しい演出となりました。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町1-13-20(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
Instagram @kanazawasyugen
TikTok @kanazawasyugen
YouTube @kanazawasyugen
LINE @kanazawasyugen
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2025年2月5日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
小さなちいさな結婚式@金沢 | 2024年10月12日 |

小人数様の挙式や結婚式のお手伝いをさせて
いただくことが多いのですが、その中でも
NARUMIさん&KEIKOさんは最少人数様でした。
秋日和の浅野川でお散歩するみたいなフォトでした。
洋髪に生花の洋蘭がお似合いで華やかです☆”
ロケーションフォトに続いて宇多須神社さん挙式です。
お式では古式ゆかしくおカツラに鼈甲かんざしと角隠しのお姿です。
挙式後、お色も愛らしい珊瑚のかんざしで
ひがし茶屋街をお二人で花嫁行列です。
夜はお二人で料亭さんでお食事会でした。
ちょこっとお邪魔して乾杯シーン撮らせていただきました。
ご親族が石川県外でいらっしゃることから
挙式のご様子をお写真におさめアルバムにて
皆様にお披露目されたそうです。
美容師さん、金澤syugenスタッフみんなが
お二人の家族や姉妹となって過ごした日は
私達もほっこりあったかいキモチになれて
幸せなことでした。
お二人だけや少人数様の結婚式も叶いますので
お気軽にお問い合わせくださいませ。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町1-13-20(ブライダルサロン)
Instagram @kanazawasyugen
TIKTOK @kanazawasyugen
YouTube @kanazawasyugen
LINE @kanazawasyugen
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2024年10月12日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
宇多須神社さん挙式&ミシュラン料亭ご披露宴 | 2023年4月29日 |

今日は慶ちゃん&ジュンジュンの祝言をご紹介です。
老舗料亭「杉の井」さんでお支度がととのい
犀川沿いからのひがし茶屋街での当日撮りから始まりました。
宇多須神社さんご到着です。
宇多須神社さん挙式

綿帽子のお姿の花嫁様を私、女将 淳子がご案内させていただきました。
ひがし茶屋街 花嫁行列

ご親族&お祝いにかけつけてくださたお友達も一緒にひがし茶屋街を花嫁行列です。

金澤syugenの先輩新郎新婦様の良典さん&美智留さんも
一緒に歩いてくださいました。
ご親族との金沢らしさを表現した料亭和婚
ミシュラン料亭さんのお座敷に花嫁のれんを飾らせていただきました。
大好きなお父様とご入場です。

金沢伝統のお水合せの儀のアレンジからご披露宴が始まりました。
ハートをテーマにした祝言でハートの葉をつける樹
タイツリソウの鉢にご両家のお水を注ぎました。

可愛らしいハート模様のレース編みのコースターは
慶ちゃんのお母様の手作りで、新郎新婦様から
お客様お一人おひとりに感謝のお言葉とともにお手渡しされました。
私達、金澤syugenのスタッフもいただきました💓
お客様をお見送り後、明治の館で撮影後
金澤syugenスタッフとも撮らせていただきました。

もちろんハート作りました💓
お友達へのお披露目のパーティ
翌月、ゲストハウスでパーティでは慶ちゃんの愛車でご登場でした。

うまいことご挨拶ができた慶ちゃんです。
良典さんもパーティにお越しでした。
新郎新婦様のオリジナル手作りグッズ

WELCOMEには結婚式のお写真を飾ってくださいました。
金澤syugenでの宇多須神社さん挙式サポートについて
金澤syugenは宇多須神社さん挙式のお手伝い件数NO.1の実績があるプロデュース会社です。
ご遠方のかたにはお越しくださった折の
打ち合わせを効率よくすすめますので
安心して当日を迎えていただけます。
祝福にかけつけてくださったお友達への
プチギフトやお車の手配、料亭さんへの
スムーズなご案内や当日のロケーションフォトも叶います。
水引やつまみ細工のオリジナルデザイン、
様々なお衣装、へアメイク、美装コーディネート、
ご生家でのお支度や婚家へのお仏壇詣りなどサポートいたします。
お子様がいらっしゃるかたや授かり婚のかたには
特に健康面を考慮しながらタイムスケジュールを組みます。
お一組おひとくみのお話をうかがって
お二人のぴったりを編集&提案します。
金澤syugenにはパッケージの商品がありません。
どんなことをしたらいいんだろうというかたや
すでに新生活をスタートされていらっしゃるかたも
お気軽にお問い合わせくださいませ。
先輩、新郎新婦様の宇多須神社 結婚式はこちらをご覧くださいませ。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年4月29日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ひがし茶屋街🌸宇多須神社さん挙式 | 2023年4月1日 |

秀俊さん&ゆこさんの金澤町家和婚の一日はスタジオでの洋装撮影から始まりました。
大人可愛いプリンセスです💓
紅を挿してのお仕上げです。
和装でのスタジオ撮影です。
ひがし茶屋街へとご出立です。
桜咲く宇多須神社の境内です。
綿帽子のお姿で三三九度のお姿は麗しいことです。
折鶴シャワーの祝福の中、花嫁行列へとご出立です。
職場のお友達もかけつけてくださいました。
十月亭さんでご親族との少人数様のなごやかなお食事会でした。
洋髪&大振り袖へとお色直しです。
皆様をお見送りのあとのお二人です。
お疲れ様でした💓
ぼんぼりに灯りがともった ひがし茶屋街はいっそうの風情です。
当日撮りもおもてなしも充実のおしゃれな大人婚のご紹介でした。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年4月1日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
フォト&宇多須神社挙式&花嫁行列@金沢 | 2023年3月11日 |

剛彦さん&優妃さんは関東から新幹線で
ビューンと金沢にお越しで当日撮り&神社挙式&
花嫁行列をスイスイ笑顔でこなされました。
桜咲く白鳥路でロケーションフォト

しだれ桜が満開の白鳥路です。

お振袖にお打掛を羽織るトラデッショナルスタイルの花嫁様です。
石川門でロケーションフォト

石川門ではソメイヨシノが咲いていました。
成巽閣でロケーションフォト

成巽閣のなまこ壁でも撮影です。
宇多須神社さん境内でロケーションフォト
宇多須神社さんご到着の頃は、もう随分とほぐれて余裕のお二人です。
宇多須神社さん挙式


挙式はご家族に囲まれてアットホームなことでした。
ひがし茶屋街 花嫁行列&ロケーションフォト
挙式後は、打掛をとり愛らしい黒引きのお姿になって花嫁行列でひがし茶屋街へと歩まれました。



お祝いにかけつけてくださったお友達に
ピースでこたえる花嫁様。
愛らしいったらありゃしない!

〆は「ずっと、美味しいご飯が食べられますように」と
お米屋さんの軒先をお借りして撮影しました。
先日、金澤syugenのホムペに新設した
よくあるお問い合わせのページの「何も決まって
おらず具体的なイメージがないのですが
相談に行っても大丈夫でしょうか?」の質問の
ところでお二人の祝言を紹介しています。
掲載の許可いただいた際
わぁ〰️✨
懐かしいです‼️なにも分からずに飛び込んで
行きましたもんね😂笑
可愛いなぁ(❤╹ω╹❤)
三月の初めに神奈川からお電話いただき
三月下旬にお会いしてお打ち合わせ
桜の頃に堂々の新郎新婦様の誕生でした。
今日は挙式サポートさせていただいたお二人の紹介でした。
金澤syugenは、金沢神社さん・宇多須神社さん・尾山神社さん・石浦神社さん・白山比咩神社さん・加賀能登の神社様でもお手伝いをさせていただいております。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年3月11日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
戦国武将のウェディングをプロデユース | 2023年2月26日 |

松本潤くんの時代劇「どうする家康」が話題になっています。
私、マツジュンにお目にかかったことあります。
「99.9-刑事専門弁護士」の第二話で鼓門にて
藤色の絽の着物で歩いていたのは私ですヾ(*・∀・)/
今日は戦国武将をテーマにした直人さん&招子ちゃんのお話です。
宇多須神社さんで挙式、ひがし茶屋街を花嫁行列の
お姿も殿と姫のごとく立派でした。
料亭さんの各テーブルのお席は戦国武将の
紋と名前をご提案しました。
和の装花の中で紋が際立っています。
加賀百万石の前田家のお名前のテーブルもあります。
寿せんべいは新郎家新婦家ご両家の家紋です。
お色直しでは直人さんの手作りの
直江兼続の愛の文字の兜でご入場でした。
少年の心を持つ直人さんを優しいまなざしで見守る
招子ちゃんなのでした(ू•ᴗ•ू❁)
料亭さんにて開宴前のお時間のお客様がたに
お二人へのメッセージをかいていただきました。
メッセージを回収してお城のイラストに石垣っぽく
お色のバランスをみながら城壁の完成です。
石垣トークと題しまして皆様の質問やご要望に
おこたえする楽しい時間になりました。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年2月26日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金沢観光もあわせたウェディング | 2022年11月19日 |

ご親族に金沢旅行のプレゼントをされた
ケイジさん&シズナさんのウェディングの紹介です。
宇多須神社さんで挙式です。
花嫁行列でひがし茶屋街をおねりで歩んだ後
タクシーでビューンと金沢駅に到着です。
重厚感ある鼓門では和装が映えます。
笑顔が愛らしい花嫁様💓💓
兼六園へとビューンと移動です。
21世紀美術館へと歩く後ろ姿も仲良しさんです。
手のひらのお写真はお二人のご希望でした。
紅葉の時期、空が茜色に染まる夕間時は幻想的な
雰囲気もあって影も美しいことでした。
金沢の名所のご案内もかねてのフォトでは
ご親族様から「こんな結婚式初めて」
「いい人に出会えて良かったわ」とお優しい
お言葉をいただきとても感激でした。
関東のみなさんに金沢観光も存分に楽しむ
ウェディングのお手伝いをさせていただきました。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年11月19日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
おまっちょろさんと☆”ひがし茶屋街を花嫁行列 | 2022年9月25日 |

青銅婚式を迎えられた大ちゃん&さっちゃんです。
宇多須神社さんにて穏やかな挙式でした。
甥っ子ちゃん&姪っ子ちゃんがおまっちょろさん役を
つとめて神社さんから十月亭さんまで花嫁行列でお運びです。
お祝いにかけつけてくださったお友達にプチギフトのプレゼントです。
金澤modern水引のオリジナル水蝶は新郎新婦様の
ご出身の土地を表現してハマナスの花と五郎島金時です。
お水合わせのアレンジで記念樹にお水を注ぎました。
ご親族だけの和婚は小さい子ものびのびです。
十月亭さんのお料理は銭屋さんプロデユースなのです。
ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュのウェディング
ケーキで誓いのセレモニーです。
辻口博啓さんのプロデユースの瑠璃色の飴細工と
葡萄のオリジナルデザインです。
館はひがし茶屋街のメーン通りに面していますから
スケールの大きいお写真も叶います。
お髪に金澤つまみ紗衣句のオリジナルデザインのかんざしです。
江戸幕末の町屋はそこかしこ風情があることです。
〆はお二人の婚礼衣装柄を描いた金澤祝言花手毬こぼしを手ににっこりのお二人です。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年9月25日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
宇多須神社さんにてご家族婚 | 2022年3月19日 |

裕真さん&いづみさんの「蒼玉祝言」がHappy Reportにご登場です。
宇多須神社さんにてご家族様と挙式でした。
挙式後、ひがし茶屋街で当日撮りです。
お二人が街並みを歩いていると雨がやんだのです。
柔らかいお髪にクラシカルな鼈甲のかんざしが
優しげで優雅なことです。
マスク姿のいづみさんは瞳大きく
存在感ある美人さんです。
お口元が可愛らしく
お茶の時のマスクをとる瞬間
急に幼い印象になります(ू•ᴗ•ू❁)
そのギャップも好きです💓
裕真さん&いづみさん「蒼玉祝言」のHappy Reportご覧くださいますように。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年3月19日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »