金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
番組感想続編
2016年5月21日

ヒロキさん&イクヨさん「西王母祝言」Happy Reportにご登場です。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=300&cat=



雪どけから芽吹きへと移り変わっていく季節
出番を待つ桜の気配が感じられる宇多須神社さんの
境内を参進の儀で歩まれました。

 



沿道のみなさんから大きな祝福をいただきました。

 



鏡開きをされたミニこも樽のお酒を新郎様が
乾杯のミニ福枡にそそがれます。
おカツラがお似合いの花嫁御寮様でいらっしゃいます。

 



十月亭さんでは、新郎新婦様自らおもてなしをされます。

 



花咲く笑顔のお二人♫•*¨*•.¸¸♪✧
お二人の祝言は、NHKさんの密着取材ありまして
「おはよう日本」「BS列島ニュース」
また「かがのとイブニング」をはじめ全国各地のNEWSにて
「北陸新幹線で増加 県外からの結婚式」が放送されました。

 

ご覧になられた花嫁OB様からのお声を紹介しましょう。

2008年組さん聡ちゃん

テレビ見ましたよ!
朝の支度しながら「淳ねえさんうつってるやん!」とつっこんでいたKでした。
祝言さんが取材されるのが当たり前になりすぎて、
あまり驚かなくなった今日この頃です(笑)


 

2013年組さん麻希ちゃん

とても素敵なお式でしたー!
新郎新婦のお2人もとても素敵でした!


 

2012年組さんユリちゃん

むっちさん、キャリアウーマンになっててビックリしました!
が、話し方は変わらないですね(^ ^)
お仕事、ますますがんばってください☆


 

2010年組さん道子ちゃん

先日のテレビ拝見しましたよ〜(^.^)
素敵な感じで紹介されてましたね!



 

2010年組さんハルちゃん

さっそく見ましたよ~
素敵(о´∀`о)すんごい素敵!!
それ以外言葉がないです。


 

ありがとうありがとうおほめの言葉は
そのまま栄養にしちゃいます☆”
いつもみなさんに見守っていただいて
本当に心強いことです。

ヒロキさん&イクヨさんの金沢スタイルのウェディングはこちらでもご覧になれます。

https://www.youtube.com/watch?v=myEvQsrDwe8

2016年5月21日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

家族をつむぐ祝言
2016年5月20日

本日発売のclubisumのふたりずむに剛さん&有希さんが
ドーンとご登場です。



野々市市にある常讃寺さんにて厳かに仏前挙式をされました。




門徒さんと楽しく茶話会でお過ごしでした。 


ご親族様はバスで紅葉の鶴来へとお運びになられました。



和田屋さんのお庭の樹々も美しいことでした。




金澤modern水引の蓮の花モチーフのこも樽で
鏡開きです。 




和田屋さんでは能楽師さんの謡とともに大盃の儀でおさめられます。
剛さんのお父様、感動しきりでいらっしゃいます。
有希さんの飲みっぷりが良く、会場内
笑いがおきていっそう和やかなことでした。


剛さん&有希さん「花つむぎ祝言」Happy Reportに登場です。 

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=294&cat=cat2

clubisum6月号は、書店、コンビニでお買い求めくださいますように。

2016年5月20日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

小さな命に恋しちゃってます♡
2016年5月19日

裕規さん&アッコちゃんのお家に晴悠くんの誕生のお知らせです。
おめでとうございます♫•*¨*•.¸¸♪✧



生まれたての天使くん☆”
まだ背中に羽根がありますよ、きっと(*^▽^*)




おすまし顔ですやすやネンネしています。
きれいなお顔のボクですね。


新米ママのアッコちゃんからのメッセージです。

我が子ってこんなに可愛いものなんですね〜(^ ^)
フギャアフギャア泣いてても、どんな仕草もキュンキュンしっぱなしで、
もうあの小さな命に恋しちゃってます♡

親バカ炸裂ですわ(^^;;

わかるわかる、男の子はママの恋人♫•*¨*•.¸¸♪✧


優しくて朗らかなパパ&ママの中で
すくすく元気に育ってね。
赤ちゃん誕生のNEWSは幸せなキモチになれますねヽ( ´ー`)ノ。


裕規さん&アッコちゃんの「喜寿宝典祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=239&cat=cat5_1




追記
熊本での小さな命の誕生のNewsには勇気付けられます。
赤ちゃんのママが「大きな地震に耐えたから、
少しのことでは動じない。丈夫に育ってる」と^^。
そんなコメントにあたたかいキモチになります。
産後のママ、ストレスから母乳の出が悪くなって辛いんじゃないかな。
必要なものはたりているのかしらなどととても気になります。
これから暑くなり衛生面も心配なところです。


毎月11日から14日の間で日赤さんに支援金を振り込むことにしました。
手続きは簡単で(チャチャっとできちゃいます)自動振替もできます。
日本赤十字社の「平成28年熊本地震災害義援金」のHPです。

http://www.jrc.or.jp/contribute/help/28/

無関心にはならないよう心がけています。

2016年5月19日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | 4件のコメント »

4 Comments

  1. ムッチ より:

    裕規さん&アッコちゃん
    晴悠くんのご誕生おめでとうございます!!

    すやすや、気持ちよさそうな晴悠くん^^
    かっわいい寝顔に癒されます。

    晴悠くんにお会いできる日を楽しみにしてます♪
    抱っこさせてくださーい(^^)/

    アッコちゃん、産後のお身体大切になさってくださいね。

  2. 瀬戸 より:

    裕規さん&昭子さん
    ご無沙汰しております!みつ和の瀬戸です!
    晴悠くんのご誕生おめでとうございます(*^o^*)

    晴悠くん本当に可愛いですね〜
    まさに天使!!!!

    私も去年娘が生まれたのですが
    親バカになる気持ちがよ〜くわかります!笑
    嬉しいニュースありがとうございます♪

    晴悠くんがすくすく元気に成長されますよ〜に‥♪( ´▽`)

  3. 田中 昭子 より:

    ムッチ、瀬戸さん、コメントありがとうございます。
    返信が遅くなりました。
    今は、実家にて実母にお世話になってます。
    晴悠は、私は「晴さま」と呼んでますが…(^^;;
    我が家の晴さまは、生まれて2週間というのに、足の力も首の力もすごくついてきて、退け反られたり、足をバタバタされると、私も実母もアウトです(^^;;
    最近では、私自身が神経質になるとウンチやらゲップやらあの子が溜め込んでしまって、お腹パンパンで辛そうになり、私が穏やかに休んでるとその間に溜め込んだものを大放出させてスヤスヤと静かに爆睡してるのを見ると、「あぁ、私が母親なんだなぁ」なんて変に感動してしまう今日この頃です。
    育児は持久戦なんですね。神経質になりがちな私とのんびりニコニコしてる旦那とともに、この持久戦を楽しみたいと思います。
    また、会える日を楽しみにしています♡

  4. GIGI 塚田 より:

    裕規さん、昭子さん
    お子様のご誕生おめでとうございます!

    スヤスヤ寝んねしている晴悠くんの姿に私達も癒されます♡
    子育ては、毎日小さな幸せや嬉しさを感じる特別な体験だと思います(^-^)
    日々の成長が見逃せませんね!

    産後のお身体をお大事になさってくださいね。

コメントをどうぞ

綿帽子アレンジ
2016年5月18日

ゼクシィさんから金澤syugenの「綿帽子アレンジが
ステキなので写真をお借りしたい」とお申し出あって
三人の花嫁様がHPに載りました。

http://zexy.net/article/app000002430/ 

春菜ちゃん



雪の季節にパール水引で
雪の結晶を作りました。


アユちゃん



鹿の子柄のお打掛とおついこ感でるように
綿帽子に鹿の子の縁取りです。


さこちゃん



ブーケとおついこの平梅の水引をつけて。


金沢弁で「お揃い」のことを「おついこ」と言います。



先日、さこちゃんのお子さんが小学校にご入学されたお写真に
「お色におついこ感ありますね^^」とコメントしたら
さこちゃんが意味を調べてくれたそうで「素敵な方言」と(*^▽^*)。
さこちゃんのお着物は加賀友禅作家 毎田健治さんの作品だそうです。


さこちゃんからのメッセージです。

下の子が小学生になったら、着付けを習いに行こうと思っています
淳子さんみたいに、素敵に着こなせる様になったら、
一緒に歌舞伎を観に行きましょう〜


お誘い嬉しいなぁ♪
能や歌舞伎はお着物でお出かけしたいですよね。
楽しみにしております☆”

2016年5月18日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

露の滴がみずみずしく反射
2016年5月17日

季節先取りの結婚式のお写真、今日は
真夏の光を吸い込んだ葉が緑に煌めく
24節季「小暑」の頃の結婚式のご紹介です。

敦司さん&美智子さん



碧色に輝く苔のお庭は、趣きあることです。

直人さん&招子ちゃん



戦国武将が大好きなお二人
歴史的建造物が立ち並ぶ街並みを威風堂々歩まれました。

也さん&さおりん



金澤神社婚、朝日をいっぱいにあびて露の滴がいっせいに
みずみずしく反射する境内にて。

雅樹さん&幸子さん



和装からのお色直しでドレスをめされ
緑まばゆいガーデンにて。

毅さん&悠里ちゃん



子孫繁栄と豊かさの象徴「葡萄」をテーマに
ご親族と十月亭さんにて人前式&お食事会をされました。


雅臣さん&涼子さん




雨が降ったから空気を洗ったのでしょう
青々と清々しい香りに包まれました。


とーさん&すみちゃん




宇多須神社さんで挙式、午後のなめらかな光が降り注ぐ
東茶屋街を花嫁行列で十月亭さんにお運びでした。


将大郎さん&友香理さん




淡々とした明るい空がどこまでも広がる日、
幸せをカラダいっぱいで表現してくれました。

ラード&ヒロタン



彩羊羹で誓いのセレモニーです。

こちらは、ヒロタンのお母様が
チクチク縫ってくださったミニチュアの
紋服とお打掛です。



可愛らしいので今もセンターに飾らせていただいていますよヽ(^◇^*)/。


さてさて、金澤syugenではお着付けの先生の鶴ママを
講師に迎え定期的にお着物にまつわるお勉強会を続けておりまして
最近は「お針」を習っています。



先日は、鶴ママが炊き込みごはんのお弁当を作って来てくださったのです。
ホタテ貝の和え物は絶品でした☆”
おなすの胡麻あえも美味しかったです☆”
いたれりつくせり
ぁあ、ありがたや♫•*¨*•.¸¸♪✧
お弁当いただいたあとは、またお勉強がんばれちゃうってもんです☆”

2016年5月17日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

盛りだくさんな結婚式
2016年5月16日

6月7日花嫁様ランチ会のお知らせです。
小さいお子様お連れの方もご安心を(*^▽^*)
畳のお部屋です。
薔薇園の近くのお店ですので、そのあと
公園のお散歩できたらいいなぁって思っています。


「花嫁様写真館」に一挙八人の花嫁様のご登場です。

http://www.kanazawa-syugen.jp/bride-photo/

あらたにページを彩ってくださいます新郎新婦様のご紹介です。


エイジさん&サトコさん



小松の料亭さんにて、やまと髪の花嫁御寮様です。


弘幸さん&由紀恵さん



秋晴れの石川門にて、金澤つまみ紗衣句の
オリジナルデザインかんざしをお髪に飾って。


ヒロキさん&イクヨさん



十月亭さんを婚家にみたて「お水合わせ」そして
「花嫁のれん」をくぐられました。


智史さん&枝里ちゃん



藤が丘公園の赤の太鼓橋にてロケーションフォトされました。


剛さん&有希さん



綿帽子のお姿で常讃寺さんで仏前式をされました。


徹哉さん&麗子さん



野鳥のさえずり降りそそぐ
その昔はお堀だっという白鳥路にて。


章さん&葉子ちゃん



鼓門にて前撮りをされました。




金城楼さんでのお引き振り袖のお姿もご登場です。


将太郎さん&友香理ちゃん



ご両家様が祝言をされました和田屋さんのお庭です。


友香理ちゃんのメッセージです。

いまだに結婚式来てくれた友達や親戚に、
ゆかりの結婚式楽しかったって言ってもらえるのが
すごく嬉しいです(^-^)
コースターもお箸も喜んでもらえました(^-^)
あんなに盛りだくさんな結婚式行ったことないってよく言われます(笑)


結婚式の日の思い出がずっとお客様がたのお手元にあるって
とても素敵な「お福わけ」ですよね。


「オリジナルグッズ」のページも随時、更新を
すすめておりますのでご覧くださいますようにヽ( ´ー`)ノ。

http://www.kanazawa-syugen.jp/goods/index.html

2016年5月16日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「あの家に暮らす四人の女」
2016年5月15日

三浦しをんさん「あの家に暮らす四人の女」は
『細雪』に出てくる四姉妹と同じ名前の
鶴代、佐知、雪乃、多恵美の四人それぞれが語り手になっていきます。
独特の軽快なリズムがあって何度吹き出したことか。
そして、途中ファンタジー系になってもゆきます。



度々、声をたてて笑ったのですが
うっとりするよな美しい表現も多くあります。

そのあたりの桜の密度といったら、
霞を通り越して、薄ピンクの積乱雲のようだった。
花のもとで宴会をしたり、そぞろ歩いたりする人々は、
さながら雲の下を行き交うツバメのごとしだ。
せわしなく囀り、ひらりひらりと人ごみを移動する。


お花見の風景が絵画のように描けるようです。

 

時に言葉選びの古臭さがよいのです。
「寒さを感じた」とは言わず「寒さを感受した」
遠くまで見渡せる感じを「夜空を見はるかそう」
弱弱しくはかなげな様子を「ロウソクのかそけき灯り」
クラシカルだけど、決して重っ苦しくない。

 

このお話の中で夢について語られるシーンが好きでした。
20代の多恵美が

「夢のない生活なんて障子紙を貼っていない障子」
「破れやすいから慎重に扱わなきゃいけませんし、
破れたらすぐ貼り替えるマメさと経済力も必要です。
でも夢という障子紙を維持してこそ、
生活は充実するんです!」

夢のない暮らしは退屈だということの例えです。

 

私達の仕事は、婚儀が整うと大きな達成感
そして、充実感が味わえます。
お客様の「夢を叶える」お手伝いをさせていただけることに感謝です。
なんと幸せなことでしょう。

 

さて、お話の四人の女は家庭菜園で採れた
野菜でもって食事を作るのです。
野菜好きとしては「そういう生活っていいなぁ」
と、読んでおりました。

 

最近のスーパーの野菜売り場です。
「熊本・大分を応援する」のメッセージが心強いことです^^。



今年、初めてのスイカ美味しかったです。
熊本の元気をいただいたキブンです。

 



今朝もいただきました熊本の太陽を浴びた
しっかりとしたトマト。

 

熊本・大分の農作物水産物を応援してゆきたいですね。
発生から一ヶ月、まだ地震が続いていますが
どうか早くおさまりますようにと祈っております。

2016年5月15日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

白山比咩神社さん挙式&和田屋さんお食事会
2016年5月14日

秋に白山比咩神社さんで挙式、
和田屋さんでご親族とのお食事会をされます
KENさん&TOMOさんが関西から
打合せにお越しになられました。
笑顔も可愛らしい新ご夫妻はめでたく
ご入籍されていらっしゃいます。



和婚式にも似合う洋装です。
お二人は大変「本」好きでいらっしゃいまして
ご縁は「本屋」さん。

 

ご試着されるTOMOさんをKENさんのお母様が
微笑ましく見守っていて下さいました。
おしゃれで上品なお母様です♫•*¨*•.¸¸♪✧
お二人は、とても仲良しさんでいらっしゃいます。

 

クラシカルなヘアスタイルに「花子とアン」の
吉高由里子さんをついつい思い出しました。
声質も花子を演じる時のキュートな雰囲気も似ていらっしゃるのです。
そんなことを話していると
今、現在のお仕事が村岡花子さんの活動と
どこか重なるところもありましてなんだかとても腑に落ちました。

 

何故、TOMOさんが本好きに育ったかと言うと
お母様が毎日「読み聞かせ」をしてくださったからだそうです。
なんて優しいお母様なのでしょうか(*^▽^*)
ムードメーカーさんなお母様のこと
きっと、情景を描くように読んで下さるのでしょうね。
心あたたまる素敵なエピソードでした。

 

二日間で司会者を交えての進行の打ち合わせなどもこなされての
ハードスケジュールでしたね、お疲れ様でした。
加賀水引も素敵に織り込んでゆきたいですね。
お二人らしさあふれる祝言を創作させていただきます。

2016年5月14日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

梅子黄の頃のウエディング
2016年5月13日

季節先取りの72候 梅子黄の頃の結婚式をお写真で紹介します。
光を吸い込んで葦の葉の先まで緑に輝いている時です。

 

達裕さん&翠子さん



石浦神社さんから花嫁道中されました。

 

健司さん&道子ちゃん



まさに石川門で殿と姫。
姫は自髪で結いあげられた文金高島田です。

 

竜彦さん&youkoちゃん



お二人の白山比咩神社さんでの挙式は
石川テレビの特集でとりあげられました。

 

カンちゃん&紀代ちゃん



ひがし茶屋街から十月亭さんまで
花嫁行列でお運びになられました。

 

幹弘さん&由紀さん



和田屋さんのお庭もみずみずしい翠があふれていました。

 

剛さん&靖子さん



和装婚のお二人、ウェディングドレスは
前撮りで叶えられました。

 

博之さん&縁さん



宇多須神社さんの境内は新緑も美しいことでした。

 

タクちゃん&ゆきたん



タクちゃんのお母様の花嫁のれんとゆきたんのお好きなお花を飾って。

 

梅子黄(うめのみきなり)とは、
梅の実が黄ばんで熟す季節という意味なのだそうです。
兼六園では、梅が実る頃に収穫作業があります。
昔のことですが、私の母親は散歩しながら
その梅をちゃっかりわけてもらっきていたようです。
梅は梅干しとなって食卓へ。
「由緒ある梅の木の実」と講釈添えられての
朝食の時間は懐かしい思い出です。
おおらかな時代だったのですね。

2016年5月13日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

熊本市動物愛護センター
2016年5月12日

熊本では、今も被災された多くの方々が
避難生活をされていらっしゃいます。
ワンちゃん猫ちゃんはじめとするペットのこと心配です。
「地震でびっくりして飛び出して行った」や「迷子」などなど
SNSでの呼びかけも多く
自分が探せるはずもないのに
「飼い主さんに会えたかな」とやきもきし
「一週間ぶりに会えました」なんてコメント読むとほっとします。


しばらく前にテレビで
殺処分0を実現した「熊本市動物愛護センター」】
のこと知りました。


熊本市動物愛護センターの職員が動き出したのは、今から13年前。
殺処分0という、無謀とも思える目標を掲げたのです。(略)
センターの職員一人一人に尋ねた結果、
一様に「もう殺処分はしたくない。」という答え。

それから”動物愛護推進協議会”という獣医師、動物愛護団体、
ペット業界から集まった25名で新しい協議会が作られました。

知れば知るほど
熊本のかたの心意気ってすごいのです(o^∇^o)ノ


写真は、智史さん&枝里さんの和婚式で
ご自身の熊本でのご披露宴のことをお母様が身振り手振りも加えて
臨場感いっぱいにお話しされていらっしゃる様子です。



明るくておおらかで豪快な「県民性」もうかがい知れる
楽しいエピソードをあれこれ楽しく聞かせてくださいましたよ。


智史さんのお母様からメッセージとともに送られてきたお写真です。



旗店より「がんばるけん。熊本」のメッセージの幟旗の縫製でした。
これは、断るわけにはいかないと急ぎで仕上げ納品しました。
どこで、たなびいているかわかりませんが、私もパワーもらいました。


熊本の街にたなびいているのですね(*^▽^*)。


 

こちらは、お母様が配達の途中で撮ってくださった写真です。
熊本の街にはあちこちにこういうメッセージが
あるそうです。
私達もかわらず応援続けてゆきますね。


金澤syugenのお隣のお洋服屋さんのカワイコちゃんです。



ミュージカルスターのごとくきれいなお顔の子は、
保護猫(「捨て猫」って好きな言葉でないです)ちゃんなのです。
人なつっこく「みゃー」とささやくようにないて
「ダッコしてくれろ」と手をくっつけてきます。
優しい飼い主さんと巡り合えて良かったね☆”


最近、耳にしたなるほどな言葉です、

ペットは、人間があずかっている命です。

捨てたり殺されたりしていいはずがありません。
愛おしい命を大切にしてゆきたいですね。


震災からやがて一ヶ月、日本赤十字社の
「平成28年熊本地震災害義援金」ご協力よろしくお願いします。

http://www.jrc.or.jp/contribute/help/28/

2016年5月12日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ