ハタチの節目に記念のお写真 | 2016年1月11日 |
昨日は成人式の式典が多く開催されたようです。
まだお着物に慣れていらっしゃらない
お嬢さんがたにも歩きやすい日になって欲しいなぁ
と、願っていたので式典が終わりしばらくしてから降り出したので
北陸のこの時期としてはまずまずの天候ってことで良かったですヽ(^◇^*)/
二十歳の利恵ちゃんのお好きなお色やモチーフをうかがいながら
お着物にあわせて金澤つまみ紗衣句をデザインしました。
昨日は、利恵ちゃんの成人式のお写真撮りがありました。
プロのお写真は腰上で撮っています(*^▽^*)。
陶磁器のような透明感あるお肌は
ハタチならではの芸術です。
愛らしい♪♫•*¨*•.¸¸♪✧
この日、お父様とお母様、お兄様もお越しで
「節目のご家族写真」も残されました。
優しいご家族の中で、利恵ちゃんが素直で可愛らしい
お人柄に育ったことうかがい知れます。
金澤syugenでも成人式のお着付けやかんざしの
コーディネートやお写真をうけたまわっております。
美しい瞬間を素敵にプロデュースします。
2016年1月11日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
春の白山比咩神社さん挙式 | 2016年1月10日 |
この春、白山比咩神社さんで挙式
和田屋さんでご披露宴される
基樹さん&広海さんです。
クルクルとした瞳とツヤツヤなお肌の広海姫(*^▽^*)。
基樹さんは柔らかい声質で和ませてくださる
包容力あるお人柄でいらっしゃいます。
お二人とも海が好きで初めてのデートも
プロポーズも千里浜だったそうで
幸せな思い出がいっぱいあるそうです。
おだやかな暮らしでありますようにと願って
お二人の祝言のタイトルは「春涛祝言」です。
「春涛」は春の波をあらわす季語で
「寿」の文字が入っているのもよいですね。
お二人の彩羊羹は「青海波」柄にハマナスの落款
祝いこも樽は千里浜に咲く「ハマナス」の花を
金澤modern水引でデザインしています。
そして、ほんのちょっぴりお二人のお住まいの
土地の色もユーモラスに表現します。
「おだやかな春の波」のように感動を
伝えられる時間を創作させていただきます。
2016年1月10日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
海外ウェディングのお写真を披露のお食事会も | 2016年1月9日 |
七十二候「玄鳥至(つばめきたる)」の頃の
新郎新婦様のお写真をご紹介します。
克弘さん&真奈美ちゃん
石川門にて早朝ロケーションフォトされました。
明弘さん&紗代ちゃん
ひがし茶屋街から歩いて主計町の桜とも撮影されました。
章良さん&真弓ちゃん
桜の宇多須神社さんで挙式されました。
いちさん&ユキリコフちゃん
前撮りはお引き振袖で
結婚式では、お打掛をお召しになられました。
三郎さん&ハナさん
兼六園で前撮り
関西のホテルにてご披露宴されました。
洋一さん&真紀ちゃん
ハワイにてウエディングドレスで挙式、
金沢にて和装でお写真撮りされました。
気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候、
「玄鳥至」は、四月五日から九日までで
「つばめが南からやってくる頃」という意なのだそうです。
桜の頃の挙式やウエディングフォトのご希望ありましたら
若干お受けできますのでお問い合わせくださいますように。
2016年1月9日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
福梅~ふくんめ~ | 2016年1月8日 |
2016年賀状は「金澤祝言こぼし」の絵柄です。
「金澤祝言こぼし」は
2009年商標登録出願、2010年登録商標となりました。
元日は、金澤syugenのそばの八幡神社さんに初詣に
うかがいました。
2015年のお礼と2016年へのお祈り
そして、おみくじもひきました。
住宅街の静かな境内に雪洞が幻想的です。
鏡餅も紅白の金沢のならではの
紅白の最中「福梅」です。
福梅は加賀藩前田家の第十代目藩主前田重教の時代、
新春の茶席に献上されたものが正月の菓子として伝えられたのが始まりとされている。
これが次第に金沢城下に広まり、やがて前田家の家紋である
「剣梅鉢」(けんうめばち)が形取られた和菓子として伝えられた。
とのことで、最中の上に、ザラザラなお砂糖が
まぶされているのは雪なのだそう。
「福梅」は「ふくんめ」と我が家では呼ばれていました。
あいそらしいお正月のお菓子への愛情をこめた
呼び名だったのでしょうね。
お正月明けて、お芋ちゃん♫•*¨*•.¸¸♪✧
週イチの楽しみはコレ、お家で焼き芋☆”
「五郎島金時」でフッコフコのお芋さんです。
2016年1月8日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
幸福を招く縁起物 | 2016年1月7日 |
剛さん&有希さん「花つむぎ祝言」Happy Reportにご登場です。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=294&cat=
綿帽子に白無垢のお姿で常讃寺にて仏前結婚式
その後、檀家さんとのカジュアルな茶話会を楽しまれました。
紅葉の和田屋さんのお庭で撮影。
こも樽は「蓮華」モチーフです。
お父様がお手引きで花嫁様ご入場されて
新郎様へと大切なお嬢様をたくされました。
お父様から贈られた羽裏が鮮やかな蝙蝠(コウモリ)柄の
牛首紬をめされた剛さん。
男性は羽織の裏がおしゃれセンスの見せところです。
中国では、蝙蝠の「蝠」の字が「福」に似ていることから
幸福を招く縁起物と言われているそうです。
石川県の無形文化財に指定されている牛首紬は
光沢があって美しいことでした。
2016年1月7日 カテゴリー: 仏前式・教会式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
醪とカスタード | 2016年1月6日 |
お正月のおとそは「神泉」でした。
こちらの大きな酒樽でエイジさん&サトコさん
鏡開きされました☆”
結婚式の日、エイジさん&サトコさんからいただいた
オリジナルラベルのボトルが嬉しくて
幸せいっぱいのお正月でした。
金沢の造り酒屋さんに酒蔵見学に行って来ました。
軒先に青々とした杉玉です。
酒の神様に感謝を捧げるものであったとされる。
スギの葉は酒の腐敗をなおすからスギの葉をつるすという説もある。
江戸中期に建てられた館で
「文化庁登録有形文化財」とのことです。
昭和の花車が描かれた花嫁のれんです。
蛍光灯のない時代に、天窓の灯りで酒造りされたそうです。
昔、樽は木製だったそうです。
「醪(もろみ)」ですね。
のぞきこんでみましたドロドロっとした感じ。
お酒のいい香りがします。
この後、試飲もできて満足まんぞく。
お土産も買って帰りに「ニャンカフェ」で大判焼とカフェオレ。
猫印の焼印、カスタードクリームのほうを選んだの
トロトロっと美味しかったです。
生地の芳ばしいにおいもたまらずな出来立てアツアツっ!
清潔な店内には猫グッズあふれていまして
猫好きにはたまらんですね。
カフェオレもおいしく「近所にあったら毎日でも行きたいなぁ」と
猫印のカップ見ながら思ったものでした。
2016年1月6日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
地域ならではの様々な婚礼文化 | 2016年1月5日 |
お正月、智史さん&枝里さんが
九州から打合せにお越しくださいました。
お二人は加賀の料亭さんにて
ご親族様とのお食事会をされます。
この日はご両家のお母様方もご一緒で
ギュギュっと打ち合わせさせていただきました。
智史さんのお母様は、熊本のご自宅から出立される折
「飯碗をお玄関で割る」という儀式をされたそうです。
婚礼にまつわるしきたりを調べていた時
京都や岡山でも同じような習慣があることを知りました。
他にも、「庭先でお嫁さんのお茶碗を割る」
「箸を燃やす」「後ろ向きで出立する」
「婚家に到着すると草履のはな緒をむしり取って屋根に投げる」など
その地域ならではの様々な習慣があったようです。
いずれも、「嫁ぎ先で幸せになって戻ることがありませんように」と
あたたかい願いが込められていたようです。
ヘアメイクの打ち合わせもこなされました。
色白の肌に紅をさすとふんわり華やかな表情に♪
挙式では、べっ甲のかんざし
お色直しでつまみ細工のかんざしを飾られます。
おしゃべりも楽しみながら変身♫•*¨*•.¸¸♪✧
枝里さんのお好きなお色とお花のモチーフで
金澤つまみ紗衣句かんざしの制作をすすめていますヽ(^◇^*)/。
枝里さんのお母様が加賀からお嫁入りされる折
親御様が「花嫁のれん」のお支度をしてくださったそうです。
「娘が肩身の狭い思いをしないように無理を
してくれたんだと思います」と。じーん。。。
優しい親心をうかがい知れるエピソードですね。
この思い出の「おしどり柄の花嫁のれん」は、
智史さん&枝里さんのお食事会のお席でご披露されます。
お二人の共通のご趣味がクラッシックということで
クラリネット演奏をご披露してくださいます智史さんは、
音楽もスポーツもお得意という好青年さんです。
和会場に生演奏、素晴らしいおもてなしの祝言になることでしょう。
小さい頃、枝里さんが遊んだという藤が丘公園での
お写真撮りも楽しみなことです。
お二人の祝言、心をこめて創作させていただきます。
2016年1月5日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
和食LOVE | 2016年1月4日 |
県外の知人が遊びに来てくれて蔵の館にお食事に
出かけました。
装ってお伴することもおもてなしと、
丸紋飛び柄の小紋を着てゆきました。
水引をほどくと薫り高い柚子の中に蟹の身が。
たらの子付けと鯛とイカ、大きな器で
殿さまキブン♪
芹シャキシャキっと。
牡蛎と雲子(白子)とカラスミの燻製です。
甘鯛カリカリと。
かぶら鍋フワフワなメレンゲ。
繊細な盛り付けや器の美しさ
四季を愛でる日本人の奥深さ
「和食」LOVEです。
この日の胡蝶柄のオーロラの帯は、見る角度によって
色が違ってみえます。
結婚式をきっかけに、さらに和装好きになってくださる
花嫁OB様達と交流したくて初めた「和ごころ勉強会」は、
定例的に楽しく開催しています。
着物好きさん達とのお友達の輪どんどん広がっております。
今年も活動の様子、blogで紹介してゆきますね。
2016年1月4日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
めっちゃ喜んでくれました | 2016年1月3日 |
聡くんの「兜 七五三詣り」がHappy Reportに
ご登場です。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=295&cat=
赤の稲荷鳥居前でノビノビっと。
学問の神様、菅原道真公ゆかりの神社さんでお参りして
あやかりましょう。
観光客さんに囲まれたって威風堂々。
新年、ヒロタンからメッセージいただきました。
誕生日にこぼしちゃん渡しました
めっちゃ喜んでくれました
笑顔の可愛いぼく。
今まで、「お父さんのお人形もお母さんの
お人形もあるのにボクのお人形がない」と
ちょっぴりすねることもあったそうヽ(^◇^*)/
聡くんの健やかな成長を願っています。
男の子だからやんちゃもしなきゃね
逞しく強い子に育ってね☆”
金澤syugenは今日から平常の営業です。
新年一番のお客様は九州からお越しの
新郎新婦様です☆”
2016年1月3日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「透明カメレオン」 | 2016年1月2日 |
MROラジオ 川瀬裕子さんの
「おいね☆どいね 金曜日のお客様」に
ゲスト出演させていただいたムッチです。
本番中の写真を撮らせていただきました。
ワタクシ淳ねぇ女将もブースの中におりましたの。
ラジオから聴こえてくる裕子さんのお声は軽快で
楽しい一日の始まりを予感させてくれるようです。
とても良い声のラジオパーソナリティが主役のお話
道尾秀介さんの「透明カメレオン」。
この小説の中の好きな言葉です。
完璧じゃないって、いいなって。(略)
弱かったり不完全だったりするのはいいことなんだって。
「透明カメレオン」は、ドンデンで悲しみがあって苦しくなって
けれど結末がほんわか「優しい嘘ならアリ」と
あたたか~い気持ちになれるお話でした。
2016年1月2日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ, 気まま図書館 | コメントはまだありません »