凛として✦花嫁様 | 2012年11月20日 |
花嫁様が手紙読むシーンの七日目は
「凛とした表情が素敵な花嫁様」ピックアップしました。
ぶれることなく感謝の言葉を伝えた未菜ちゃんです。
サービス精神旺盛なカンサイ人の昌代ちゃん
いつもおもろいこと連発するのですが、ここはキリリとしめました。
知美さん、たおやかな優しいお顔でお手紙を読まれます。
泣き虫なゆきたんですがしっかりと読み始めました。
ユッケさん「明日香はしっかりしとる」と信頼度100%って感じです。
恵里ちゃん、マーチンさんに支えられて立派なご挨拶をされました。
感謝の想い大切な人に伝えるとき
凛々しい表情が美しい花嫁様達のご紹介でした。
2012年11月20日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
決意表明 | 2012年11月19日 |
新郎様が花嫁様をサポートするお姿は感動します。
昨日に引き続き心あったまる「花嫁様の手紙」のシーンです。
普段はあまり感情をださない翠子さんですがキチンと想いを伝えました。
お母様との幼い頃からの思い出を話した志乃さんです。
ご家族みんなに穏やかに想いを伝えた恵子ちゃんです。
清々しい感じでした、道子ちゃん。
健司さんのまなざしが優しいですね。
沙織ちゃんのご両親は前撮りの時もずっと見守ってくださっていましたね。
知江ちゃん見つめる裕一郎さんの表情がいいです「がんばれ」って感じでしょうか。
ご家族とのエピソードや感謝の言葉
新郎様の親御様に「これからよろしくお願いします」のご挨拶
そして、新しい暮らしへの想い。
花嫁様の手紙は「幸せになります」の決意表明でもあります。
2012年11月19日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
力を合わせて | 2012年11月18日 |
お手紙を読まれる花嫁様に優しく寄り添う新郎様
そんな微笑ましい光景をピックアップしました。
剛一さん、靖子さんへの愛おしい想いがにじみ出ています。
爽やかな敬三さんに見守られて美子さん、感謝の想いを伝えました。
いつもひょうひょうとしたジョンさんが神妙なお顔で由香ちゃんをサポートします。
友美ちゃんの肩に「大丈夫」と手をおく健二さん、絵になりますね。
亮ちゃんは、美和ちゃんの手紙を一緒に読んでくれました。
感きわまった裕代ちゃんに明るく元気づけるノッチです。
力を合わせて感謝の想いを伝える新ご夫妻の姿に
親御様もほっとされていらっしゃることでしょうね。
花嫁様ご自身の言葉で「ありがとう」が綴られた幸福のシーンは
何度も経験していますが慣れることなく感動しますね。
2012年11月18日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
花嫁様のご挨拶 | 2012年11月17日 |
ご参列のお客様へのご挨拶をされる花嫁様もいらっしゃいます。
由利加ちゃんは来てくださったお友達とオーケストラ関係のみなさんに感謝の想い伝えました。
紗弥香ちゃんは、お支度部屋で親御様へ「嫁ぐ日の挨拶」されましたので
ご披露宴ではサラリとご挨拶されました。
piroちゃん、しっかりした花嫁様は爽やかにご挨拶されました。
一人娘さんのちーちゃんのことを限りなく愛してくださるお父様お母様に笑顔でご挨拶です。
ウェディングフォトの香代ちゃん、金澤祝言こぼしを贈って感謝の想いを贈られました。
昨日と今日は、穏やかな花嫁様のご挨拶シーンを集めました。
2012年11月17日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
マイクパフォーマンス | 2012年11月16日 |
「手紙は違うな」って感じていらっしゃる花嫁様には
マイクをあずけて感謝の想いを「一言」話していただくこともあります。
浩美ちゃん、心のこもったしっかりとしたご挨拶でした。
涼子さん、明るく親御様にご挨拶されて
おひらきのあと、お母様とハグされていましたね。
佳代ちゃんは「涙顔は残したくない」という想いがありました。
自然体でお礼の言葉を贈りたい綾乃ちゃんでした。
ゆっきーは「感謝の書」をしたためて贈られました。
みなさんの個性にあったカタチで気持ちを表現しましょう。
あふれんばかりの「ありがとう」の想いを。
2012年11月16日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
手紙書いてたんだ…. | 2012年11月15日 |
昨日に引き続きお食事会でお手紙をよむ花嫁様のお写真です。
ご入籍され暮らしも始まっていたお二人ですが、節目に感謝のお言葉を伝えました。
尚美ちゃん、おばあちゃまがたにも感謝の想いを伝えました。
おおはしゃぎだった奈美さんのお母様が感動のご様子です。
まる美ちゃん、このあと親御様と大きくハグされましたね。
麻智ちゃんは、おいちゃんのお父様お母様にも感謝の言葉贈られました。
ヨウコちゃん、愛情こもった言葉を添えてこだわりのお品も贈られました。
先週、ヨウコちゃんのお母様からお手紙をいただきました。
結婚式の日もあんなに沢山のお言葉かけてくださったのに
さらに丁寧なお手紙でした。
blog(※)みたヨウコちゃんが
※ http://www.kanazawa-syugen.jp/_wp/?p=22347
母さん手紙書いてたんだ….なんだか恥ずかしいです( ^ω^ )笑
金澤syugenの宝箱にファイリングさせていただきました。
温かい言葉と几帳面な文字に感激しきりです。
本当に嬉しいものです、手紙。
2012年11月15日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
手紙にしたためて | 2012年11月14日 |
金澤syugenでは司会を入れないお食事会が多いのですが
乾杯のご発声やご参加のお客様へのご挨拶
ご希望によっては花嫁様の感謝の手紙もご案内しています。
お食事会の中で感謝のお手紙をお読みになられた花嫁様ご紹介しましょう。
宇多須神社さんで挙式された真弓さんです。
新生活が始まっていたお二人ですが節目を祝う宴をされました。
人前式をされた悠里ちゃんです。お母様の感動が伝わっくるシーンでした。
海外留学も長い智ちゃん。
親御様とゆるやかに過す時間にもひとしおの想いがあったことでしょう。
お母様と同じお仕事を選ばれた美知留さん。尊敬の想いも綴られていました。
ずっとみなさんを笑かせていた紀代ちゃんですが感謝の言葉は
きちんと伝えたいという思いがあってお手紙です。
学校の関係で親御さんの元を離れるのが早かったという佳奈ちゃん
あふれる想いを伝えました。
「なんで、手紙なの」って思うかもですが
もらった親御様には心に残る「宝」になることと思います。
めんとむかっては言いにくい感謝の言葉や
感動の思いを綴ってください。
2012年11月14日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ハントンライス | 2012年11月13日 |
この前、木倉町に用事あって行きました。
中学生の頃、自転車でウロチョロしてた街は
お菓子屋さんも喫茶店もとっくになくなっているんだけど
一本隣の路に(抜け道は、ヴィー・ヴォーグのあたりと思ったら
もう、さら地になってました)入ったら懐かしさいっぱいに。
だって、グリルオーツカがあったものだから。
あの頃、ハントンライスって嬉しかったなぁ。
ハントンライスは、ハンガリーの家庭料理で
ハンガリーから帰国した金沢の料理人が作ったとか。
ケチャップライスに半分生っぽい玉子、その上に白身魚のフライ
で、タルタルソースとケチャップがかかっていて
当時は、なんて美味しいものなんだろうって思っていました。
木倉町、旧町名復活前は「片町」でした。
最近、旧町名のその昔のいわれなども紹介され
町の由緒をあらためて知ることも多く興味深いことです。
「いいね金沢」のページに町名の由来や歴史もわかりやすくかいてありましたよ(*^▽^*)。
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/22050/kyuchomei/ichiran/index.html
2012年11月13日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ロンドンタクシーでの結婚披露パーティにおでまし | 2012年11月12日 |
晶さん&ヨウコちゃんがお二人の結婚披露パーティにおでましのご様子です。
キュートです(o^∇^o)ノヨウコ姫☆”女王陛下みたい~♪
ロンドンタクシーでおでかけです。
中世のお姫様に憧れているというヨウコちゃんの想いが叶った日でした。
ヘアアクセサリーとネックレスはお母様の心のこもった手作りです。
ヨウコちゃんと姉妹のようにみえる若々しいお母様でいらっしゃいます。
先日ヨウコちゃんのお母様からご丁寧なお手紙いただき感動しました。
親御様によろこんでいただけることとてもとても嬉く思っていました。
綴られた優しい言葉にあたたまりました。
感謝感謝です。
2012年11月12日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
和モダンな着物コーディネート | 2012年11月11日 |
「裾巻き」のお話の三日目、いよいよ新作発表です^^。
優紀ちゃんはまだプロの写真ありませんが可愛らしさは伝わりますね。
赤いお花は絞り模様です。
コレクション新作は、反物から選んで職人さんに仕立てていただいたものです。
新作は、計9枚あります。
呉服屋さんで仕立てあがったもの買い求めた2枚です。
素人写真ではわかりにくいのですが、優しげなペールピンクです。
KEIKOさんが松葉柄をめされました。
歩く度、ちらりちらりと見える裾巻きが愛らしいことです(*^▽^*)。
伝統文化を取り入れ斬新な和モダン美装を提案します。
成人式やおよばれのコーディネートもしますのでご相談ください。
2012年11月11日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, めしませ着物 | コメントはまだありません »