「大好きな町に用がある」 | 2019年5月28日 |
角田光代さんの「大好きな町に用がある」は
旅につてのエッセイです。
縁と愛の章で
土地と人は、人同士と同様の相性があり、縁がある。
そして
(その土地に)縁のある人は、ただ歩いているだけで
気持ちがしっくりきて、時間を
潰すなんて思いもつかないのだ。
なんか、わかる気がします。
で、私にとってしっくりきた場所は・・・・・
と、考えてみました。
飛騨古川の街はサラサラと
流れる用水の音に癒されました。
鯉も泳いでいるのです。
鞆の浦の版画みたいな街並の
潮のにほいも好きでした。
瀬戸内の凪いだ海は心が穏やかになれます。
さて、角田さんは自身を旅慣れていない
要領が悪いのだと言ったことを
書いているけれど度強はあるし
未開の土地で怖い思いしてもへこたれないし
すごい根性の持ち主だと感じました。
2019年5月28日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「ままならないから私とあなた」 | 2019年5月23日 |
朝井りょうさんの「ままならないから私とあなた」は
イマドキなテーマのお話が二つです。
「レンタル世界」は結婚式で出会った
レンタル列席者の女性に恋をした主人公が
その女性をレンタルしデートします。
主人公が「レンタル業はおかしい」と言うと
女性はレンタル業は性的な接触は
厳禁であることを話し
「(風俗に行っている)あんたにだけは、
おかしいって言われる筋合い、ない」
と怒るくだりが痛快でした!
登場人物達が見栄や隠し事を取り繕う様子に
読後、切なさが残りました。
表題作の「ままならないから私とあなた」は
気の合う人、価値観が同じ人とだけで
暮らしが成り立つはずはなく
また、新しいものであってもよいものは
取り入れる柔軟さがあれば
生きやすいということかと感じました。
時代の変化は淘汰より共存
これ、名言だと思います。
最後まで読みきったあとに、だから
このタイトルなのねと納得できました。
オススメです。
2019年5月23日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「嘘と約束」 | 2019年5月20日 |
女性作家アンソロジー「嘘と約束」は
優しい嘘だったり、切ない約束だったり
それぞれのお話に謎が秘められています。
短篇なので展開もはやく
女性特有の繊細な心理描写が好きで
読み進めるのが楽しかったです。
毒もあります。
甘美ないくつもの嘘が繋がって展開する
近藤史恵さんの「ホテル・カイザリン」は
ぜひ、映像化して欲しいものです。
明治の洋館のホテルは各部屋が
シェイクスピアの戯曲をテーマにした内装や
薔薇のお庭や暖炉の質感など
空想するのもちと楽しい( •ॢ◡-ॢ)-♡
マクベス夫人は横顔の美しい女性に演じてもらいたいなぁ♫•*¨*•.¸¸♪✧
大崎梢さんの「いつかのみらい」は
けっこうなドンデンでした。
ミステリー、サスペンス、シリアスとありましたが
どれも読後感の良いものでした。
2019年5月20日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「もの書く人のかたわらには、いつも猫がいた」 | 2019年5月16日 |
「もの書く人のかたわらには、いつも猫がいた」は
「NHKネコメンタリー猫も杓子も」の書籍化で
エッセイや小説が掲載されています。
村山由佳さんの章では、もみじちゃん目線の
関西弁イントネーションのお話を
ついついネコメンタリーの
ナレーション声へと脳内変化させて読みました。
柚月裕子さんがエッセイの中で
「人間は猫の下僕」と言います。
子猫の頃、手でご飯をあげていたら
今もお皿で出しても食べずに待っているというのです。
わかる!猫ってそういう偉そうなとこあります。
角田光代さんの小説「任務十八年」は
とにかく泣けました。
好きな作家さん達の愛猫への思いが愛おしく
写真も可愛らしいことでした。
2019年5月16日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「かがみの孤城」 | 2019年5月13日 |
辻村深月さんの「かがみの孤城」は傑作でした。
以前、途中まで読んで女子中学生のいじめが
陰湿で苦しくなってリタイアしたのだけど
気になる・・・ファンタジー系っぽいし、、、
で、再チャレンジ、やはりいじめの話は苦手ですが
描写が良き塩梅というか読みやすいのです。
物語の中盤で母親の思いにもなりました。
引きこもりで登校拒否の我が子への
心配は、苛立ちや怒りもあり
度々、自身を責めては悩み
時には機嫌をとったり
腫れものにさわるような態度であったりの
母親の戸惑い、葛藤が痛いほどわかるのです。
主人公の母親が我が子から辛い体験を
告白された時、我が身に起こったことより
苦しく切なかろうと察しました。
その後の子供を守るための毅然とした姿は
泣けてしかたなく両親の決意は勇気あることでした。
物語のトリックについては
早いうちから気がついていたことだったので
(ネタばれになってはいけないからかきません^^)
登場人物に知らせたような気分にもなりました(子供か!)。
終盤では「お話だから」と自分自身に
言い聞かせるも涙が洪水のようにあふれました。
人間関係の構築がうまくできないや
無関心や言葉の暴力や様々な問題、
矛盾に悩んでいる子供達にぜひ読んでもらいたいです。
「助けてくれる人は必ずいるから、大丈夫」
かつて私自身が通ってきた厳しく理不尽な
時間がフラッシュバックすることもありました。
ですが、554ページの中には色んな力強い
メッセージがこめられていて
この本に出会えてよかったと思えました。
大人も楽しめる素晴らしいファンタジーです。
2019年5月13日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「自分流のすすめ気ままな私と二匹の猫たち」 | 2019年5月9日 |
「自分流のすすめ気ままな私と二匹の猫たち」は
曽野綾子さんの生活スタイルに好感をもてることが多々ありました。
このエッセイの中で「母は北陸の漁港の出身である」と
何度かかかれています。
以前、曽野さんが戦争中に金沢へ
疎開していた折、秋に桜の柄の風呂敷を
使っていたら同級生に「なんと無粋な」と
言われ金沢の人の繊細さに驚いたと言う
エピソードを聞いたことがあります。
曽野さんにはあまり欲がないらしく
「奮発して買いたい」と唯一思うのが
毎日の食事に使う陶器であると
そして、中でも九谷焼がお好みだそうです。
風流人の曽野さんですが「マグは我が友」の
章で安物であっても自分だけのマグで飲み物を
とる時「心の個室を持てる気がする」とあり
なるほどと思うのでした。
「私たちは人ともいたいが、時には一人になりたい」
大部屋であっても、群れで行動をしなくてはならない時にも
お気に入りのマグは個人の世界を
守ってくれる存在だと綴られています。
器からこんな風にお話をふくらませる
曽野さんの思考ってすごいなぁってと思うのでした。
2019年5月9日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「瞳のなかの幸福」 | 2019年5月6日 |
小手鞠るいさんの「瞳のなかの幸福」は
大人の女性のためのおとぎ話のようでした。
最終章では、守るべき存在である
愛猫との間に同じような経験が
私にもあるのでドキドキ読みすすみ
最後でホッして涙が出ました。
雑誌の副編集長をしている主人公の
話し言葉と書き言葉の区別がなくなり言葉が排水みたいに流されている
という言葉に共感しました。
かさばる紙媒体はどんどん減り
電子書籍化されていく昨今ですが
私は、電子書籍というものが読めません。
文字を映像としてしか見られず
作者の感情が入ってこないのです。
紙に印刷してある文字でなければ
思いが伝わってこなくて感動がないのです。
(ですので、トリセツなどはネットで
見ても理解できますの。)
その昔の少女マンガを
読み終えたような時の感じが蘇りました。
2019年5月6日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「海の見える丘」 | 2019年5月1日 |
くすのきしげのりさんの「海の見える丘」は
「絵のない絵本」です。
読み手の想像する力によって、
登場する人物の心情や情景は無限に広がります
と、作者が言うように紙面の白い部分から思い描けるのです。
丘の斜面から見た大海原、
赤い流れ星、
しなる大きな樹
希望に満ちた太鼓の音の響き、
木の息吹のにおい、
あたたかく清々しい風。
ほのぼのあたたかいメッセージが
こめられたお話が五つあり
中でも「優しさは受けつがれていく」が
泣けてなけてしかたないことでした。
ワンちゃんから猫にあげた優しさが
次の時代へと継がれていくのです。
新しい元号が始まり何か気持ちも
清らかになれるような今日の日に
紹介したいと思った大人の絵本でした。
2019年5月1日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」 | 2019年4月19日 |
新井見枝香さんの
「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」は
現役書店員さんの日常が
ユーモアある早口な文体で綴られていて
「あるある」と共感できる章も「ないわー」ってことも度々ありました。
「パンツを脱ぐ女」の章では
「エレベーターの中でパンツをおろしたことはあるだろうか」
と、いう語りかけから始まります。
なんでパンツを脱ぐのかその理由がおっかしくって
挿絵にも大笑いしました。
「読まなくなった本は捨てるけれど」の章で
「紙に書いた文字は重たい」と始まり
今はいない人のメモを見つけたことからの
心温まるエピソードがかかれています。
『セブンルール』に出演した際の裏話や
新井賞をとったという桜木紫乃さんのことも
何度か書かれていました。
私も好きな作家さんです(*^▽^*)。
各章ごとに緩急があります。
そして、妄想力がもの凄くて
歯医者さんに恋をしたくだりは
私にとっての「あるある」でした。
その昔の思い出です。
歯医者さんへは、診療で汚れたら
嫌だからといつも母の服を借りて
テキトーな格好で通院していました。
が、ある日のこと、診察のあとイケメンな先生から
「いつもおしゃれですね^^」と声を掛けられたのです。
わっ!わわわー!
手足長くテニスを好み日焼けしていて
センスいいヨーロッパ車が駐車場に
停まっていましたっけ♫•*¨*•.¸¸♪✧
なので、次の診察の時は気合いれましたよ。
買ったばかりのダナキャランのブルゾン着てゆきました。
見る人が見たらわかるもんねー
ボタンにロゴが入っているから( •ॢ◡-ॢ)-♡。
なのに、なのに、めっさ張りきったのに
その日は、代診の歯科医さんでした。
チーン・・・・・・・。
2019年4月19日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「沈黙のパレード」 | 2019年4月15日 |
東野圭吾さんの「沈黙のパレード」は
最初のうちは少し退屈になったけれど
被害者家族やその周りにいる人々が
行動を起こし始めたあたりからおもしろくなって
440ページの長編がさくさく読めました。
ドラマの影響で、湯川学のセリフは
福山雅治さんの声で脳内アフレコしてしまうのです^^;。
人々の情が丁寧に描かれていて
それぞれが「誰かのために」という思いが
複雑に絡み合って事件が起きます。
真相が明らかになるにつれ
期待通りのどんでんに継ぐどんでん
さらなるどんでんがありました。
ガリレオ先生が真犯人に話した
「愛する女性のために、すべての罪を背負おとした男がいたんです。」
これ、「容疑者Xの献身」ですよね(*^▽^*)。
東野作品との出会いの作品で
もう最終章では大泣きに泣いたし
今も一番好きな作品です。
久々のガリレオ先生は
随分と人間っぽくまあるくなったなぁなどと感じました。
「沈黙のパレード」もきっと映像化されるのでしょうね( •ॢ◡-ॢ)-♡
トリックはもちろんのことパレードや
ガリレオ先生がアコースティックギター
(ギブソンというのだそう)を奏でるシーンなどなど
映画になったらきっと楽しいことと思われます。
2019年4月15日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »