金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
「農山漁村の郷土料理百選」
2015年8月17日

金澤syugenの夏の風物詩になりました
福井の「へしこ」です。



金澤syugenのお着付けの先生の鶴ママが
福井にお盆のお墓参りにおでかけの折、本格的なおっきいの
買ってきてはとどけてくださいます。


へしこ好き好き♪
酒のみにはたまらんです♫•*¨*•.¸¸♪✧


へしこは「農山漁村の郷土料理百選」に選ばれています。

農山漁村の郷土料理百選は日本の農林水産省主催による、
郷土料理をテーマとしたイベントである。
日本各地の農村・山村・漁村に伝わり
国民に広く支持されている99品目の郷土料理、
および郷土料理ではない「御当地人気料」を選定した。


とのことです。


香川は「讃岐うどん」
愛知は「ひつまぶし」
岩手は「わんこそば」
秋田は「きりたんぽ」
などなど、いずれも
ふむふむ、なるほどー
石川県は、「かぶら寿し」と「冶部煮」ですって。


あれ?百選と言いながらなぜ99品???
どこかの地域が離脱したとか?

「百選」を謳いながら選出数を「99」に留めたのは
個々人に思い思いの郷土料理を選出してもらい、
最後の1品として加えてもらいたいとの考えからである。


ふむむヽ(^◇^*)/
なんと、粋なことを。


私の一品は間違いなく母が作った「お祭りの押寿し」です。
石浦神社さんのお祭りには、薄板で仕切られた酢飯に
鯖と鮭が交互、それにしょうがと紺のり。
近江町で買ってきた食材で作るお祭りの
「ごおっつぉ」美味しかったなぁ。
あと、ベロベロ(えびすとも言います)もレギュラーでした。


石浦神社さんの春祭りと秋祭り
私の小さい頃には、歌劇座の向かいあたりまで
お店が出ていました。
インチキくさいものに挑んだり
見るからに不衛生な食べ物を
夕飯に影響でそうなくらい食したりは
冒険してる感じがして、とても楽しかったです。
あと、好きな男の子が私服でいるとこ見たら
胸がキュンキュンしたものだったわ(*^▽^*)
「話しかけられたらどうしよ」と。キャーキャーッ。


母の押し寿司、今食べたら泣いちゃうかもしれん。。。。
いや、泣く、泣いてまう、間違いなく。
そんなこんなの懐かしい思い出が蘇る
私の郷土料理でした。


追記
奇しくも亡き母の誕生日でした(^O^) 。

2015年8月17日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

三の丸文目祝言
2015年7月23日

Happy Reportに文也さん&春菜ちゃんのアニバーサリーフォトご登場です。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=283&cat=&PHPSESSID=439h8ch0hrm0qnjr13lt0r0qu6



加賀三代藩主前田利常公ゆかりの芦城公園あやめ池にて。


 



八つ橋ににて。
花嫁様の笑顔好きだぁヽ(^◇^*)/
いつものはるなちゃんスマイル。
あの可愛らしく陽気なひき笑いが聴こえてきそう。



錦橋にて。



「静寂」が表現されています。

 



加賀には、お嫁入りの時に加賀友禅の
「花嫁のれん」をくぐる習慣があります。
そして、魔よけの「加賀刺繍手毬」は
加賀に伝わる花嫁道具のひとつです。


 

先日、NHK BSプレミアムの「英雄たちの選択
~加賀百万石 三代前田利常 究極のサバイバル術~」を
興味深く観ていましたらコメンティターが
「利家と利常と生まれる順が逆だったら前田家が
天下統一していただろう」と語っていました。
利常公が安定した年貢の取り立てができるようにとした
「農政改革」は「働く人のやる気に繋がったんだろうなぁ」とも感じました。
伝統工芸や能楽文化などを保護し、
加賀百万石の
礎を築かれたとのこと。
加賀ならではの素晴らしい文化は、今なお受け継がれています。

 

ご結婚一年目に英雄ゆかりのお庭にてのアニバーサリーフォト、
堂々の「殿」と麗しの「姫」のお姿ご覧くださいますように。

2015年7月23日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

加賀百万石文化伝統の結婚式
2015年7月22日

只今、発売中の「金澤」8月号に金澤syugenの
記事が掲載され二組の新郎新婦様がご登場です。

ソメイヨシノ咲く石川門でのお写真は
「三つ鱗文祝言」の剛彦さん&優妃さんです。



しだれ桜の白鳥路でも撮影されました。



宇多須神社さんで挙式。



ひがし茶屋街を花嫁道中されました。

お二人は関東にお住まいです。
記事にあるように、この結婚式にあわせて
新郎家のご親族様に「金沢旅行」をプレゼントされ
新幹線でビューンとお越しでした。

石川県立能楽堂の舞台のお写真は
「八重撫子祝言」の浩一郎さん&かさねさんです。



金澤祝言こぼしを手に。



雪の成巽閣にて。



石川門で未来を見つめるお二人。

能楽師 佐野玄宜さんの加賀宝生の謡と舞を取り入れた祝言では
お祝いにかけつけてくださった方々にも
「金沢らしい結婚式」と大変お喜びいただけました。

「加賀百万石文化の伝統を感じる美しい結婚式」を
Happy Reportでもご覧くださいますように。

剛彦さん&優妃さん「三つ鱗文祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=280&cat=

浩一郎さん&かさねさん「八重撫子祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=274&cat=

2015年7月22日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

あったかいんだから~♪
2015年4月3日

今日は雛祭りですね。
金沢では、旧暦にあわせ四月三日までお雛様を飾ります。
加賀藩祖 前田利家が三月三日に亡くなったことから、
一ヶ月遅らせるようになったという説もあります。



写真は、文也さん&春菜ちゃんの「金華糖祝言」です。

 



ウエルカムスペースに金花糖と箱庭飾りました。



お庭の大豆やお米も桜を飾りました。

 



文也さんのお家で育てた自慢のブロッコリーで庭木をつくりました。

 



箱庭にお雛様です。

 



贅沢で色鮮やかな果物。

 



野菜に山采、木のこ達。

 



新郎新婦様のメインのお席にも飾りました。

 



めでたい大鯛と海の幸ハマグリも飾りました。
その昔、鯛がいたみやすい時期には
「鯛の金花糖」を祝言のお土産にしたとか。

 

文也さん&春菜ちゃんには「華」があるから
「甘く幸せな結婚生活でありますように」と願いながら
祝言のタイトルは「金華糖祝言」としました。

 

宝生流能楽師の佐野玄宜さんです。



お部屋には、桃の花とお雛様が飾られています。
今日は、謡のお稽古の日でした。

2015年4月3日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

さりげなく演出
2015年2月21日

昨日に引き続き、装花のお話です。

 

哲也さん&明未ちゃん「伊予の国祝言」



愛媛のきんかんをお客様のお席にも飾ります。



哲也さんのお祖母様が丹精こめて作られた黒豆や小豆
お米で春の箱庭です。

 

和也さん&椿さん「雪椿祝言」



羊羹にお二人のお名前にちなんで「橋」と「椿」を描き
装花も椿です。
この橋は八松苑さん向かいにある藤ケ丘公園の
太鼓橋をイメージしました。

 

巧ちゃん&ゆきたん「氷室祝言」



お二人の出身地、鶴来と大阪どちらの町の花も「紫陽花」でした。



リングピローを「氷」で作りました。

 

敬三さん&美子さん「芍薬祝言」



美子さんのお仕事にちなみましてお薬の材料にもなる芍薬です。

 

クマちゃん&弘衣ちゃん「春の宴」



赤い椿が花器にさしこんであるのです。



春の宴は椿の名前です。
小津安二郎映画がお好きなお二人
その作品に「椿」が印象的にさしこまれていることと
お引き振袖を纏う弘衣ちゃんの姿が「立ち椿」のようで
あることから椿をテーマに。

 

あきたん&ちかたん「ブルーローズと苺祝言」



お仕事のことからふくらませてブルーローズと苺をテーマに。
十月亭さんでのお席札も薔薇と苺です。
ちかたんの姪っ子ちゃま、苺召しあがっていました(*^▽^*)。

 

栄秀さん&日登美さん「春土筆祝言」



教職のお二人「背比べしながら上に伸びる色鉛筆」柄の羊羹と
上に上にながーく伸びてゆくチューリップをセンテレオに飾りました。

 

文也さん&春菜ちゃん「金華糖祝言」



文也さんの家はブロッコリー農家でいらっしゃいます。



箱庭にブロッコリーとお雛様と金花糖を十月亭さんに飾りました。

それぞれに想いのこもった和モダンテーブルコーディネート。
お二人から、「ご家族への想い」や「思い出」「好きなこと」
「趣味」「お仕事」「出逢いのきっかけ」などなど
いろいろとうかがいイメージふくらませてゆくのは楽しい作業です。
おおげさな演出はおすすめしませんが
お二人らしさをさりげなく表現できる演出で
ハレの日を美しく飾りたいと考えています。

2015年2月21日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

心豊かな百万石の伝統学びましょ
2014年12月12日

「心豊かな百万石の伝統を楽しく学びましょう」と
2013年から企画をはじめた和ごころ勉強会。




玉泉園さんのお庭です。




お茶室にて。




お着物の時は、「オホォ~、ホホォ~♪」っと
いつもより半音あげてお上品に笑うのです。




さあ、お楽しみのご飯ごはんと。


2013年は、十月亭さんにての「ヘアアレンジ教室」
TAWARAYAさんからの「花嫁のれん展鑑賞」
武家屋敷にて「加賀友禅見学」
八松苑さんにての「俳句教室」
2014年は「金沢芸妓の舞~お座敷遊び体験~」
玉泉園さんにての「日本庭園観賞」
ホッチさんをお招きしての「絵手紙」
(今年は、年賀状すべて手描きしました。
新年早々、幼稚な絵にてお邪魔いたしまーす(*^▽^*))


和ごころ勉強会のメンバーさんが
講師をつとめてくださることもありました。
お着付けの先生 鶴ママが「変わり結び教室」を、
花みやびの天光さんが「色のお話」は
紅葉美しい和田屋さんにて。


前回参加のやっちゃんからです。

勉強会は為になる、、というよりも、心満たされる感じがして、いい会だなぁと思いました。

やっちゃん、うまいこと言うね( •ॢ◡-ॢ)-♡


さやちゃんからです。

先日はご一緒させて頂き、大変楽しい時間させて頂きました(^o^)
また遊びましょう^_^
和ごころ勉強会に参加させて頂きまして、
食事の色どりや味付けのいろどりに気をつけるようになりました笑
もともと色彩の取合せについては興味があったので、
この機会に勉強してみたいと思いました(*^_^*)
またいろいろ教えてくださいね〜^_−☆
さや


晴れて「石川県民」になられた
好奇心いっぱいのさやちゃんです。


2015年は「浄瑠璃観賞」「能楽鑑賞」予定しております。
美味しいお食事とおしゃべりで
粋に楽しくお勉強しましょう☆”

2014年12月12日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

猩々
2014年12月10日

「2015年の番組表ができました」と頂戴しました。



表紙は、「猩々」にて幕が上がり
橋がかりを歩まれるシーンです。

猩々の面は酒を飲んでいるので赤くなっていて、
装束も全体的に赤で統一されています。
猩々は海から現れるので、半切という下につけている袴が
青海波模様になっています。
祝言として扱われるおめでたい曲なので
一年の締めくくりに組まれております。

とのことです。
織の衣装も重厚感あって艶やかなことです。




謡のお稽古でした。
床の間にはふくよかな薫りの水仙の花がいけられていました。


この日、先生にも話していたのですが
「あの場所(能楽堂)にいる時間が、好きです」。
2015年は、さらにまわりのお友達や
和ごころ勉強会のみなさんを巻き込んで
気軽に出かけてゆきたいものです。


お稽古の帰りに歩いておると猫ちゃん発見!



人間で言うと高校生くらいかな、
寒いの平気なのでしょうか。
仲良くなれないかな
と、しばらく、ストーキングしちゃいましたが
どこかのお庭にシュルシュルっと入ってゆきました。
あたたかい場所ならいいのだけど(*^▽^*)


2015年は、写真婚でも能や謡を取り入れる祝言を企画します。
金澤syugenは、心豊かな百万石の伝統を感じていただける
結婚式やフォトを提案&編集してまいります。

2014年12月10日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

心豊かな百万石の伝統
2014年12月6日

昨日に引き続き加賀手鞠モチーフのお話
今日は、金澤つまみ紗衣句のご紹介です。



真弓ちゃんの好きなビタミンカラーで。




ユンナちゃんは、クラシカルな和柄を多く取り込んで。




アジアンティストがお好きなJちゃん
なので羽ばたく蝶もつけました。



三色だんごの色が大好きな日登美さん。
手まりブーケは洋会場センテレオにも
良くお似合いでした。




美子さんはお仕事にちなみまして芍薬モチーフです。




「七宝祝言」のなっちょ。
金や銀のお花のしべには、瑠璃にサンゴ、めのう
水晶にパールとまさに「七宝」を
イメージしてデザインしました。




千種ちゃんは優しいシャーベットカラーで。
衣装とお揃いの「竹の葉」を、あしらっています。




ゆこさんはフェイバリットカラー紫のグラデーションでと。




懐中時計の根付です。




こちらは、手鞠というよりサイコロに近い感じですかね。




白無垢に綿帽子の啓恵ちゃんが花手鞠を手に。


私が嫁ぐ時、「お守りに」と加賀手鞠を贈ってくれた
おばちゃんは今、施設にいらっしゃいますが
会いに行くと穏やかな顔で笑ってくれます。
小さい頃、私の髪を結わってくれた手は
もうあまりうまく動かなくなったようで
見ると悲しくなります。


少し前までは、自宅で療養されていて
坊主と会いに行くと
箱から出した袋菓子を坊主と私に同じだけ持たせてくれました。
こんなにおっきくなった私にビスケットです。
可愛がってもらった昔の幼い子供にかえれる気がして
嬉しいものでした。
私が喜ぶとおばちゃんとっても幸せな顔をして笑ってくれました。
おばちゃんのこと思いだすと私は涙がとまりません。
さっきから鼻、カミたおしています。
大好きなおばちゃん長生きして欲しいと祈ります。


金澤syugenのオリジナルデザイン品
「水引」「つまみ細工」「九谷焼」など
ひとつとして同じものはありません。
心豊かな
百万石の金沢の伝統を守り
幸せへの祈りをこめて創作しております。

2014年12月6日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

こづきまわされないVIPな子
2014年2月12日

3月9日「花嫁様ランチ会」開催します。
お子様連れも歓迎、もちろん花婿OB殿も
ご参加くださいますように☆”
これからご夫妻になられる
プレ新郎新婦様も先輩のお話が聞ける良い機会かと。
会費は1600円です。


県外にお住まいのOB様とは
メールやFBでおしゃべりしています。



こちらは、白山比咩神社さんを参進の儀で歩まれる
才雄さん&花奈恵さんです。

関東にお住まいの花奈恵さんからとどいたメールです。

淳ねぇ様  ムッチ様
(略) 
年賀状特集見ました(^-^)
こんなことなら、もう少し綺麗な字で書けば良かった…(/_;),
 
年賀状をどうしようか考えたときに、
真っ先に「こぼしを入れよう!」と、決めてました。
今、放送中の「花嫁のれん」でも登場してますよね。
お姑さんが、ストレスの捌け口にこづき回すのが可笑しいです(笑)
私は、イライラしてももったいなくて出来ませんが…(^_^;)
大事にケースの中に並べて、毎日眺めてますよ。(略)


そして、

最近、花嫁のれんの怪しい金沢弁にすら、癒されておりまする。
地元に飢えてるな。自分


あっらー、可愛らしことこと言うてくれっじぃ~
花奈恵さん(*^▽^*)。
こちらがVIP扱いのこぼしちゃんです。



加賀八幡起き上がりこぼしに
お二人のお衣装柄を描きました
金澤祝言こぼし(商標登録5330710)です。
あ、「花嫁のれん」では野際陽子さんが
めされるお着物がきれいですよね。


花嫁様会についてはお電話かメールで
お気軽にお問い合わせくださいますように。

2014年2月12日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, オリジナルアイテム達, お知らせしたいこと | 2件のコメント »

2 Comments

  1. 花奈恵 より:

    淳ねえ様
    ドラマでは毎回美しい柄の着物が登場しますよね。
    それを見るのも楽しみの一つです。

    我が家では、私が時々こぼしの向きを変えて遊んでます(^m^)
    少~し変えるだけでも見え方が違って面白いです。

  2. 淳ねぇ より:

    花奈恵さん
    あいそらしことして遊んどっじーっ(o^∇^o)ノ
    いいがに飾ってもらって
    幸せなこぼしちゃんやわいね(^O^☆♪♪。

コメントをどうぞ

「和風総本家」登場の金澤syugenのウェディング
2014年1月18日

一昨日、テレビ東京・テレビ大阪の和風総本家に
金澤syugenの新郎新婦様がお写真で登場されました。



健二くん友美ちゃんです。

 



金沢でお雛祭りの時に飾られる金花糖を贈られました。

 



金花糖は飾って楽しんだ後は
お料理にも使っていただく風習があります。

 



お水合わせに使う加賀水引の水蝶・オリジナルデザインの
寿せんべい・五色饅頭・金花糖・加賀手毬、後ろには金平糖と
「金沢情緒」が並んでいます。

 

和風総本家は、唐草模様の風呂敷も可愛い
柴犬の豆介が和菓子のお買い物に行くあの番組です。
二ヶ月ほど前、テレビ大阪さんの制作会社さんから依頼あり
健二くん&友美ちゃんのご許可いただいて
「金花糖」を結婚式で贈った写真を提供したのです。

 

道代さんがFBで

さっき、テレビ東京の和風総本家を見てました。
内容は『日本の職人 金沢を支える人々』で、
金沢には欠かせないものがいくつか出てきました。(略)
で、最後に流れたテロップに「協力 『金澤syugen』」の文字が!…
金澤syugenは、私たちが金沢でフォトウエディングを
したときにお世話になったところなんです( ´ ▽ ` )ノ
淳ねぇさんは何に協力したんだろうか?


エンディングロールをじっと観ていた道代さんも
「郷土愛」ってもの感じます(*^▽^*)。

 

日本っていいな。
金沢っていいな。です。

2014年1月18日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, happiness☆卒業花婿花嫁様, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ