家婚式スタイルのウェディング | 2012年10月23日 |
古くは嫁ぎ先で三々九度の挙式の後、
お披露目の宴がはじまったそうです。
金沢の町屋にちかたんのクラシカルな大振袖がお似合いです。
白山比咩神社さんで挙式された裕一郎さん&知江ちゃんです。
灯りがともる頃の柳の木にもいっそうの風情があります。
料亭でウエディングされたちーちゃん。
ともし火が華やかさをそえます。
洋史さん&啓恵ちゃんのウエディングフォトのご様子です。
お二人は、武家屋敷の町屋でご家族とお食事会をされました。
館を新郎家に見立て蒸篭を飾りました。
昔は、蒸篭に五色饅頭が入っており
結婚式の日、お重に入れた五色生菓子を持って近所や親せきへ挨拶に行きました。
英希さん真梨子ちゃん、十月亭さんでご親族とゆっくりと宴を楽しまれました。
お二人が、お客様のお見送りに外に出ると別世界が広がっていました。
雨があがったあとの東茶屋街は、石畳が水鏡になって美しいことです。
「祝言」は、古来から続く日本の結婚式で「家婚式」です。
金澤syugenのコンセプトは
「新郎新婦様の新居に招かれたような宴」
金沢らしい抒情的な温もりある祝言を心をこめて創作します。
2012年10月23日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
鶴が御門に巣をかけた | 2012年10月22日 |
古来、祝言は黄昏時から夜にかけて行われました。
「こんの館は めでたい館 鶴が御門に 巣をかけた」
その昔のお嫁入りは、花嫁支度をした花嫁と一緒に
花嫁道具をかつぎ長持ち歌を唄う若い衆が行列をして
新郎家へ向かったそうです。
日暮れ時、健二くん&友美ちゃんが花嫁道中で
二部会のビストロにむかわれました。
暖さん&小百合ちゃん、十月亭さんへとお運びになられます。
ラードさん&ヒロタンの「縄ほどき花嫁道中」です。
章一郎さん&尚美ちゃんは、花嫁タクシーに
のって兼六園へと向かいました。
Kちゃん&聡ちゃんの提灯花嫁行列です。
夜更けて、街並みはいっそうの風情があります。
十月亭さんはキャンドルが似合う町屋です。
明日、日が落ちる頃から始まる祝言のお話
続きをかきます。
2012年10月22日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
女が昏に嫁ぐといふこと | 2012年10月21日 |
その昔の結婚式は、花嫁の姿がはっきりと見えない
黄昏時に行われたと言われています。
「女」が「昏」に嫁ぐので「婚」なのだそうです。
黄昏時の花嫁様を四日間にわたりご紹介しましょう。
ガス灯の街でのウエディングフォトが
夢だったという圭介さん&寛子おねいさんです。
十月亭にて俊範さん&真弓さんです。
「大人婚」には和装婚がよく似合います。
ライトアップされた石川門をバックに亮さん&美和ちゃんです。
宇多須神社さんにむかう秀俊さん&ゆこさんです。
東茶屋街「ゴーシュ」さん前で、敬三さん&美子さんです。
宇多須神社さんでは、雅な世界が広がっていました。
夜が更けてくると、東茶屋街の街並みも表情がかわり、風情あることです。
明日続きをかきます。
2012年10月21日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ふふふの麩 | 2012年9月2日 |
石川テレビの「北陸いいトコ見つけ旅 グルメと歴史ロマン・金沢」という番組で
「21世紀美術館」や「しいのき迎賓館」も紹介されていて
あらためて「なんて!素敵なとこなのでしょう」と思いました。
金澤syugenのロケーションフォトの人気撮影地でもあります。
ひがし茶屋街では、宮田麩さんの車麩や麩まんじゅうの紹介☆”
金沢らしいお引き出物、目にもきれいで軽く日持ちもするので
ご遠方のお客様へのお品に喜ばれています。
今日は、お麩料理めしあっがている幸せ顔の花嫁様で綴ります。
加賀友禅の花嫁のれんを背に、まる美ちゃんです。
じぶ煮召しあがる、晶ちゃんです。
生麩とすだれ麩が入っています。
みっくん&陽子ちゃんです。花婿さんも幸せ顔です。
恵里ちゃん、くすり指には水引指輪です。
水引かんざしとべっ甲のコラボも斬新な美装は
明日香ちゃんです。
麩美味しいですよね。
グルテンの栄養おいしくいただきましょ。
あと、幸せを招くお人形として「加賀八幡起き上がりこぼし」ちゃんの登場も
可愛らしかったですね。
「箔一」さんの金箔を使ったお品はお引き出物は金澤syugenでも人気です。
「のど黒みぞれ仕立」など石川ならではの郷土料理の紹介もあって
まことに美味しそうでした。
2012年9月2日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
プレスリリース | 2012年3月3日 |
金澤syugen HP
プレスリリースのページに「金澤」の二月号が載りました。
http://www.kanazawa-syugen.jp/p_release/pdf/14.pdf
真吾さん&有由ちゃんの花嫁行列と
石川門前にての尚美ちゃんは
昨年の11月にご結婚組さんです。
真吾さん&有由ちゃんのひがし茶屋街にてウェディングフォトです。
十月亭さんにてご披露宴です。
金澤祝言こぼしを手にニッコリ。
章一郎さん&尚美ちゃん、花嫁道中をされました。
章一郎さんもともと目が細いのですが
嬉しくってさらに目が細くなっています。
町屋にて、お水合わせの儀のアレンジです。
花嫁のれんも飾り古き婚礼の「ならわし」を再現されました。
clubisumもそうですが、金澤syugenの花嫁様達きれいすぎて
いつも「モデルさんですよね」と言われてまいます。
絶え間なく美しい花嫁様の誕生に彩られ美しいページになりますこと感謝です。
2012年3月3日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
オリジナル水蝶 | 2011年9月8日 |
この秋、ゲストハウスで人前式をされる俊さん&沙奈絵ちゃんが
金沢らしい演出をされたいってことで
「お水合わせ」についてご相談にいらっしゃいました。
こちらのカサブランカをモチーフにしたデザインを選ばれました。
会場の雰囲気に合わせてブロンズ色と銀でお作りして
生ものにつき挙式間近にお渡しです。
水蝶は挙式後には、金澤祝言こぼしとともに
ウェルカムスペースに飾られるそうです。
「結婚式も、シュウゲン ファミリーにお世話になるんですよ^^」と
ご親族のお衣装は、ブライダルみつ和さんなのだそう。
お二人は、春に金澤syugenでされた前撮りのお写真で
DVDやウエルカムボード作りをされているそうです。
沙奈絵ちゃんもセピアちゃんと写っているオリジナルのカード差し上げました。
「水合わせについて知れて良かったね」と俊さん(俊さんは、本で勉強済みです)。
会場に合わせ、またお二人らしさが出せるようにと
いくつかアドバイスさせていただきました。
ウェディングフォトその後も、こんな風に訪ねて来てくださってありがたいことです^^。
2011年9月8日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ポストカード誕生 | 2011年8月3日 |
金澤syugenオリジナルのカードを作りました。
金沢和婚やウェディングフォトをされた新郎新婦OB様の
ご協力をいただき計8枚です。
ひがし茶屋街や兼六園に石川門
武家屋敷、歴史博物館などの金沢の美しい風景
さらには、花嫁道中やお水合わせの儀、縄ほどきや花嫁のれん、
お仏壇参りといった伝統的な婚礼文化も表現
金澤祝言こぼしや金澤modern水引や金澤つまみ紗衣句も可愛く載っています。
今日からカードを、1枚づつ紹介しますね。
十月亭さんで横笛を背景に真弓さんと
真弓さんのお衣装柄の金澤祝言こぼし。
明治時代の花嫁のれん前のはるちゃん
縄ほどき花嫁道中のヒロタン&ラードさん
そして、「縄ほどき隊」は尚ちゃんです。
金澤modern水引は花かごブーケです。
十月亭さんの格子にかげ笛のシルエットが抒情的です。
宇多須神社さんでお鬘の真弓さんです。
ヒロタンからウエディングプランナーにとどいたメールです。
ポストカードですか?
淳ねぇはいつも面白いこと思いつきますね!
はい!楽しいこと大好きです!
そして、
ラードの顔にはぼかしをお願いしまぁす(^-^)
ラードさんモザイクなしなんですわ^^。
東茶屋街を花嫁行列のあと新郎新婦様&縄ほどき隊(新郎新婦OB様)さんとの記念撮影です。
尚ちゃんからです。
よっぴぃバッサリ切って使って下さいませ。
新しいポストカード出来上がり楽しみにしてます♪
ごめんね、よっぴぃちゃん。左手のみで。
はるちゃんからです。
淳ねぇ
広報部隊としては心もとないけど、載せてください(^^)
幸せな時間振り替える機会作ってくれてありがとう!!
はるな
歴史博物館のレンガの建物前では、大振袖でロケーションフォトされました。
カードは、ブライダルみつ和さんやブライダルステージ花みやびさん
金沢市内観光地や飲食店さん、お土産屋さん
もちろん金澤syugenにも置いてありま~す。
金沢らしさが伝わるカードで、季節のお便りいかがでしょうか?
2011年8月3日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, お知らせしたいこと | 2件のコメント »
2 Comments
コメントをどうぞ
金沢のお祭りには「べろべろ」あり(❤╹ω╹❤) | 2011年8月2日 |
一昨日の笑っていいとも!増刊号で
「名前だけでは分からない郷土料理」というコーナーに
石川県の「べろべろ」が登場していました。
寒天と卵で作るお醤油味のデザートは
「えびす」とも言いました。
これを、母が作って冷蔵庫で冷やしだすと
いよいよ「石浦さんのお祭り」です。
お祭りの日は、石浦神社さんの境内にお友達と走って行ったものです。
私の小さい頃は、商工組合のあたりまでお店が並んでいました。
お祭りに、母は押し寿司も作ってくれました。
薄板に紺のりの「青色」が染みた、素朴なサバの押し寿司
爽やかな生姜の香りもしました。
このお寿司は絶品でしたね。
おもてなしの祝い料理、押し寿司とべろべろは
金沢のお祭りのしきたりと言えるでしょうね。
2011年8月2日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金沢の美しき婚礼文化「お水合わせの儀」 | 2011年4月30日 |
昨日に引き続き「お水合わせの儀」の紹介です。
お家でお支度、お仏壇まいりもされました恵子ちゃんです。
自髪で結い上げられた日本髪に角隠しのお姿です。
十月亭さんのお玄関でご両家のお母様方から清らかなお水を盃にうける友美ちゃんです。
オリジナルの梅デザインの水蝶です。
料亭のお庭でヒロタン。
新郎新婦様ともに石川県外のご出身でしたが
金沢の文化を積極的に取り入れられた和婚式でした。
浪速からお嫁入りの綿帽子の花嫁様、ゆきたん。
こちらは、ゆきたんからウェディングプランナーに届いたメールです。
(略)
もう今や石川の人になってるし。
タクちゃんの友達夫婦のおうちに遊びに行った時
仏壇参りの話や花嫁のれんの話、お水あわせの話に
普通についていけたことが、すんごい嬉しくって。
私、よぅ勉強したなぁってね。
それもこれもsyugen に出会えたから☆
これからもsyugen マジックで たくさんの花嫁様を幸せに
してあげてくださいね☆
そして私もsyugen blog から
幸せな花嫁さまから宝物のお裾分けしてもらいたいです♪♪
そっか、よう勉強したのね、ゆきたん^^。
今や立派な石川星人だものね。
お水合わせは、朝一番で汲んできたお家の水を
ひとつの杯に注ぎ合わせて飲む儀式で
お互いの育った土地を受け入れ
新たな家庭を築いていけるように
また、花嫁様が嫁ぎ先の水に慣れるためという思いもこめられています。
美しい婚礼文化「合わせ水」のご紹介でした。
金澤syugenは情緒あふれる金沢らしい結婚式を創作します。
2011年4月30日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声, 加賀百万石のしきたり ならわし | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
加賀のお嫁入りのしきたりならわし | 2011年4月29日 |
金沢に古くから伝わる「お水合わせの儀」があります。
本来、新郎家の玄関先で行う婚礼の儀式ですが
金澤syugenでは披露宴会場である町屋を
新郎家に見たてて行うことがあります。
今日と明日はお水合わせをされた花嫁様のご紹介です。
十月亭さんの玄関で、佳奈ちゃんです。
石川門をバックに幸子さんです。
料亭ウェディングの昌代ちゃんです。
お家でお支度されました照美さんです。
金澤syugenは古くから伝わる伝統を今のカタチに再現します。
そして、美しい文化を次の時代へと繋げてゆきたいと考えています。
2011年4月29日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし | コメントはまだありません »
採用ありがとうございまーす(^_^)/
よっぴぃ本当にバッサリで笑えるー
ヒロタンと共演できて嬉しいな♪
採用ありがとうございます!
よっぴぃじゃなくてラードを切ってくれれば(笑)
本当にサプライズで感動したことが、
ポストカードになって嬉しい☆
あらためてみんなに感謝!!
尚ちゃんと共演できて私も嬉しいよ〜!!!!
今度は家族写真を6人で撮りたいね〜(^з^)-☆