ランチからの「金沢芸妓の舞」 | 2014年1月13日 |
「花嫁のれん」がテレビで始まりましたね。
ハルちゃんは、お祖母様の
花嫁のれんを飾ってお写真撮りされました。
明治時代の加賀友禅のれんには風格があります。
金澤syugenでは、今年も
金沢の文化を学んでゆきたいと考えています。
次回の「和ごころ勉強会」2月26日の開催決定しました。
2013年は、東茶屋街「十月亭」さんで
「ヘアメイク研究会」からの「くずきり茶話会」
長町「tawaraya」さんランチからの「花嫁のれん展」
武家屋敷の町屋ランチからの「友禅記念館」
「八松苑」さんでの和御前からの「俳句勉強会」とありましたが
次回は、駅前ホテルランチからの「金沢おどり」を観るの回です。
一緒に「和ごころ」勉強しましょう。
2014年も「花嫁様会」(もちろん、花婿様お子様大歓迎)と
「和ごころ勉強会」を定期的に開催しますので
みなさん元気なお顔みせてくださいませ。
2014年1月13日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
打木赤皮甘栗かぼちゃ | 2013年10月31日 |
今日は、十月アニバーサリーの新郎新婦様お祝いの四日目です。
洋史さん&啓恵ちゃん「白詰草祝言」
武家屋敷の町家さんでお食事会をされました。
直宏さん&光穂ちゃん「 尾山神社トラッド祝言」
ひがし茶屋街でロケーションフォトのあと挙式へとお出かけになられました。
彬さん&朋子さん「 秋の七草祝言」
花嫁のれん前でお衣装柄の金澤祝言こぼしを手に。
満さん&彩奈ちゃん「華蝶祝言」
銭屋さんでは座敷でもお写真撮りされました。
誕生したばかりのお二組の新郎新婦様はまだプロのお写真ありません。
成昌さん&カオリさん「枕草子祝言」
チワワちゃん達は、あまりゆうこと聞いてくれませんでしたね(^_^;)
寛世さん&麻希ちゃん「平安朝祝言」
八松苑さんむかいの藤が丘公園は秋晴れで気持ち良かったです。
寛世さん&麻希ちゃんは、バリでハネムーン楽しまれたそうです。
十月にアニバーサリー迎えた新郎新婦様49組様のお写真紹介しました。
みなさん、ますますお幸せでありますようにと祈っています。
今日は、ハロウィンですね。
甘くておいしい加賀野菜の「打木赤皮甘栗かぼちゃ」の旬は夏なのですが、
グラッセなどでは今の時期もいただけるようです(*^▽^*)。
寒さに迎うこの時期、かぼちゃを食べて風邪ひかないで元気にのりきりましょう!
2013年10月31日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
玉手箱のように | 2013年10月19日 |
昨日に引き続き、寛世さん&麻希ちゃんの「平安朝祝言~松藤と熨斗目~」のお話です。
人前式は、「お水あわせ」のアレンジから始まりました。
水蝶は金澤modern水引のオリジナルデザインで「松」と「藤」です。
シーマニアは麻希ちゃんっぽいビタミンカラーの苗木なのです。
「束ね熨斗目の儀」で、彩羊羹にお花を添えていただきました。
デザートタイムで、八松苑さんがおしゃれにお皿に盛り付けてくださって
お客様にお召し上がりいただきました。
麻希ちゃんが手にしているつまみ細工のブーケとかんざしは
「松藤」モチーフです。
麻希ちゃんの個性にあわせてクラシカルな和布でオリジナルデザインしました。
そして、指輪交換の儀式では、ブーケがリングピローになるようデザインしました。
麻希ちゃん咲き誇る向日葵のよなお嬢さんです。
寛世さんは、そんな麻希ちゃんを優しく見守りながら
信じてついてゆく感じかな^^。
繊細な加賀水引「松藤」をオリジナルデザインしたこも樽で「平安鏡開き」です。
水引やつまみ細工の美しい細工はプロのお写真が出来上がったらご紹介しますね。
羽衣の水引と絹の水引を何色も使って立体感をだしました。
古くより雄大な「松」は男性の象徴であり
「藤」は物語の中でも女性の象徴となることが多かったようです。
その昔は、「松」と「藤」は「子孫繁栄」の祈りの想いをこめて
庭に植えられたそうです。
「紫式部がちょうど咲いたんですよ」とお花のアトリエ コスモスさん。
装花は、松ぼっくりも使って素朴でありながら優雅なティストに。
新郎新婦様のお席には、大振袖柄とお打掛柄の金澤祝言こぼしも鎮座しています。
花嫁のれんは「花車」を選ばれました。
玉手箱のように気品ある美しい感動が続く「平安の雅祝言」は和やかな宴でした。
寛世さん&麻希ちゃん、おめでとうございました。
お幸せでありますようにと祈っています。
ぜっ~たい、遊びに来てね。
追記
平服に戻られた新郎様、満足そうなお顔が可愛くって
お写真いただきました~♪
2013年10月19日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, オートクチュール和婚プロデュース, オリジナルアイテム達 | 3件のコメント »
3 Comments
コメントをどうぞ
銭屋さんの武士の献立 | 2013年10月5日 |
銭屋さんの高木社長からメールとどきました。
(略)
先日、加賀料理を提供した、サンセバスチャン国際映画祭でのコラボ映像が届きました。
レストランアラメダのゴルカ氏とのコラボレーションは、
映画「武士の献立」にちなんだ料理を提供するものでした。
是非御笑覧ください。
http://vimeo.com/m/75703899
銭屋 高木慎一朗
加賀友禅めされた上戸彩ちゃんとツーシッット
華奢な彩ちゃんの隣で高木社長ますますでかっ!と感じます。
新聞や映画情報誌なので活躍はうかがい知ってはいたのですが、
映像でみて感激。
お料理作る高木社長、大きくて
外国の方の中でも存在感ありますね。
漆塗りのお椀の治部煮、きっと素晴らしい
芸術作品だったことでしょうね。
十月亭さんでの金澤町屋和婚
お料理は銭屋プロデュースです。
冶部煮のご希望もうかがえます。
こちらの花嫁様はどなたでしょうか(^o^)?
さてさて、映画は加賀藩「包丁侍」の料理方に嫁がれた奥様の
お話なのだそうです。
12月には、映画館に行って是非、みたいものです。
クイズの正解発表です☆”
花嫁様は、「春麗らか祝言」の智ちゃんでした(o^∇^o)ノ
2013年10月5日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金沢老舗記念館 | 2013年10月3日 |
和心勉強会実行委員会の打ち合わせのあと「金沢市老舗記念館」を見学しました。
左から、ユキチコフちゃんのヘアメイクを担当されたELLEさん
ユキリコフちゃん、お着付けの先生の鶴ママです。
南町にあった中屋さんの建物を1989年に移築されたものです。
古い薬だなが重々しくもあります。
ちょうど「金澤花のれん展」開催されていて
館内には沢山の花嫁のれん花婿のれん。
お写真撮らせていただきました。
お茶室は立ち入り禁止です。凛~♪
黒のお引き振袖はおまっちょろさんがめされたものでしょうか、小さいのです。
加賀水引の宝船も豪華です。
縁側に腰掛けていただき記念撮影です。
そよそよと風が緩やかにお庭を通る、のどかな午後♫•*¨*•.¸¸♪✧
blog用の写真撮るユキリコフちゃんを激写。
加賀友禅のお着物にフェンディのバッグですね(*^▽^*) 。
ワタクシ、鶴ママにいただいた藍染の反物で仕立てさせていただいたお着物です。
この日の射し色は「ワインレッド」
伊達襟と玉かんざしとラクロワのバッグをワインレッドにしました。
重陽柄の帯と半衿、帯飾りは金澤syugenオリジナルデザインの
菊モチーフの金澤つまみ紗衣句です。
第二回和心勉強会は
10月28日に長町武家屋敷にて開催します。
今回は、町歩きもしたいなって思っています。
詳細は、金澤syugenまでお問い合わせくださいます様に。
お待ちしています☆”
2013年10月3日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, お知らせしたいこと, 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
珠姫様と花手鞠 | 2013年8月8日 |
オリジナルデザインの金鶏モチーフの水蝶で
「水合わせの儀」をされた
マーチンさん&えりたんです。
ご両家の朝のお水をそそいだ記念樹は、
マーチンさんのご実家のお庭に
植えていただきました。
「鏡開き」は、学さん&佳代ちゃんです。
佳代ちゃんのお衣装にある「万里の響」モチーフで
オリジナルデザインしました。
水引の薔薇ブーケは裕代ちゃんです。
お揃いの薔薇のお花がおかつらと
ノッチの末広にも光っています☆”
ロケーションフォトの智さん&トモミさんです。
桜の季節の石川門でも写真撮りされました。
友情出演の手毬柄の花嫁衣装は好枝ちゃんです。
勝政さん&好枝ちゃんは、ひがし茶屋街を花嫁道中されました。
オリジナルデザインの「おでかけ九谷」は手毬柄の帯飾りです。
フェイバリットカラーで作った手毬柄(まあるい毬モチーフ好きです)。
なので、紫苑色のお着物もワタクシです。
白詰草の水引コーディネートの啓恵ちゃんです。
選んで頂けて光栄です!
加賀には古くからお嫁入りに
母親が花手毬を魔よけとして持たせる習慣があります。
その、幾何学模様には「健やかに成長しますように」「幸福が集まるように」と
いった想いがこめられているそうです。
三代前田利常公に嫁いだ
徳川家康公の孫娘である三歳の珠姫様が
花嫁道具に手毬を持参したことが始まりで、
珠姫様が人々に慕われたことから、
手毬が加賀百万石の城下に広がり
母親が「我が子の嫁ぎ先での幸福」を祈りながら
また、年頃になると「やがて生まれる子の健康」を祈って
手毬のかがりかたを学んだそうです。
加賀花手毬は、女性達の未来への祈りの想いがこめられた伝統の技です。
2013年8月8日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
明治の邸宅にて結婚式 | 2013年7月17日 |
慶ちゃん&ジュンジュンがHappy Reportにご登場です。
杉の井さんでお支度をされて、のどかにうわりふわり桜の花びら舞う
犀川河原でロケーションフォトです。
宇多須神社さんへとお手引きさせていただきました。
東茶屋街での花嫁道中では、たくさんの
「追っかけ」にかこまれましたね(^▽^) 。
ご親族とのお食事会は、「お水合わせの儀」のアレンジからはじまりました。
明治の邸宅には趣があります。
先日、お二人お越しくださいました。
勝政さん&好枝ちゃんからいただいたハワイのお土産を手にポーズ。
播磨屋さんの華麗煎餅をいただきました。
お二人のお友達との1.5次会的なパーティのお写真をみています。
この写真は大きくしてご覧くださいませ^^v。
笑ったわらった!大笑いしました。
濃すぎるお友達のみなさん
みんなに愛されているお二人が充分に感じられる二部会です。
ジュンジュンが好きなキャンドルでお客様をお迎え。
この写真は、意外なことに「淳ねぇを探せ!」もできちゃいます。
可愛らしいお二人のHappy Report是非、ご覧くださいま。
2013年7月17日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, オートクチュール和婚プロデュース | 2件のコメント »
2 Comments
-
金澤syugen様〜☆
ありがとうございます(*^^*)!
想い出タップリです!二部会でもお会いできて心強く楽しかったです\(^o^)/「淳ねぇを探せ!」見つけた時は盛り上がりましたね↑↑↑♫
また2人で遊びに行きます! -
はい(*^▽^*)
待っていますね☆”
幻想的なキャンドルの灯りの中に
なーんといるのですね(^_^;) ワタクシ。。。
コメントをどうぞ
光る屋根瓦 | 2013年6月17日 |
ご近所で二軒のお家を建てていて
「トーントントン」や「ぎりりりり・・・・」
力仕事の掛け声や威勢のいい返事なんかもきこえ
その一画はとても活気づいています。
真新しい木材のにおいもしてきます。
雨の日の夜は、特によくかおります。
窓際に近づいて風をかぐと懐かしいような清々しさ感じます。
戦後の復興が進んだ頃って町全体がこういう感じだったのかな
なんて想像したりです。
未来に向かって発展していく感じ
どんどん国全体の景気が上向く手ごたえがあって
どんなにかわくわくしたことでしょうね。
先月、「海賊とよばれた男」を読んだからそんな風に考えたのでしょうか。
百田尚樹さんの作品は、以前「モンスター」読みました。
女子の脳には大変おもしろかったです。
さて、新築中のお家ですが
今日の作業は、屋根に瓦のせています。
北陸の瓦は、水が漏らないように「ゆう薬」がかけられているから
光り輝いて見えるのだそう。
写真は、崖の上から金沢の街並みをみたところです。
家々の屋根瓦がキラキラ光る金沢の街並みの風景がとても好きです。
2013年6月17日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
衣を重ねるといふこと | 2013年3月16日 |
金沢では、兼六園の雪吊りの取り外しや
武家屋敷のこも囲いを外す作業がすすみ
街並みも春の装いです。
今日は、ご列席のお客様の装いをご紹介しましょう。
黒留袖は比翼仕立で襟や袖、裾の布が二重の仕立になっています。
ユッケさんと手を繋ぐの何年ぶりでしたかね(*゚▽゚)ノ。
嬉しそう♫•*¨*•.¸¸♪✧
(わかります^^ワタクシも坊主と手繋ぐと幸せ感じますから)
おいちゃん&麻智ちゃんのお母様には「水引の帯飾り」を
新郎新婦様から贈られて祝言が始まりました。
町屋を新郎家に見立てての「お水合わせの儀」で
友美ちゃんがお母様方からお水をそそがれたカワラケわったところです。
敬三さん&美子さんのご披露宴では、
美子さんのお母様がお二人にお祝いの言葉を贈られています。
着物の「重ね」はセンスの見せどころだったりで
季節や個性を表現するのも楽しいことです。
「重ね襟(伊達襟)」を入れることで、スッとラインが通りシャンとした印象になって
振袖やお祝いの礼装は装いの格が上がります。
「衣を重ねて着ることは、装いの威儀を正すこと」という
日本人ならではの美意識があります。
新郎新婦OB様のお母様方に特別出演していただき美しい礼装のご紹介でした。
2013年3月16日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
華燭の典 | 2012年10月24日 |
その昔は、日が落ちてから新郎家に
お客様を招いて挙式と披露宴が行われました。
四日間に渡って「黄昏時」の抒情的なお写真で
紹介しています。
浅ノ川沿いを手を繋いで歩む、巧ちゃん&ゆきたんです。
黄昏時から、お友達との二部会が始まった
ノッチ&裕代ちゃんです。
夏の夜、ウェディングフォトの寛之さん&加奈ちゃんです。
智大さん&ユンナちゃん、おもいっきり香林坊で
はしゃいでいますね(o^∇^o)ノ。
キャンドルの灯りがともる石川門で辰悟さん綾乃ちゃんです。
優さん&晴香ちゃん、ひがし茶屋街のメーン通りにて。
夜も更けて、格子窓の灯りがくっきりまあるくきれいです。
十月亭さんは、キャンドルの灯りが目にもあたたかいことです。
町屋ならではの温もりがあります。
「華燭典」は、一対の絵ろうそくを灯し結びの盃を挙げた事から由来し
「婚礼の席のともしび」を意味する縁起の良い言葉だそうです。
ご登場いただいた豪華21組の
新郎新婦様ありがとうございました。
他にも黄昏時にご披露宴をされたたくさんの新郎新婦様は
次回、レポートにてご紹介しますね。
金澤syugenでは、金沢の情緒ある街並みで
さまざまなスタイルの結婚式が叶います。
2012年10月24日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし | コメントはまだありません »
こんにちは。
以前、打ち合わせの際に偶然お会いした子連れの母です。
改めまして、御結婚おめでとうございます。
素敵なお式だったようで、よかったですね!
このままずっとお幸せに…^_−☆
麻希さん、この度はおめでとうございます。
和心勉強会でごいっしょさせていただいた
みかりん(常◯さんの友人)です。
本当にお綺麗で・・☆
おふたりのにこやかな姿がなんともいえません。
幸せいただいちゃいましたーヽ(゚・^*)^☆.。.:*・゚
今度お会いしたときはエピソードとかたくさんお聞きしたいです。
末永くお幸せに〜♥♡♥
この場をお借りして…
さゆり様☆以前はありがとうございました^_^かわいいお子様にとっても癒やされました〜‼︎お陰様で無事に結婚式を終える事ができました。良い式になって本当に良かったです^_^
みかりん様☆先日はありがとうございます。偶然の繋がりにびっくりしました。金沢ってやっぱり狭いですね!!
本当に当日は魔法にかかったようで一日限定のお姫様を満喫しました笑
またお会いできるのを楽しみにしております^_^