金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
鼓ブーケ誕生まで
2011年9月21日

この秋に前撮り、来年の春にホテルウエディングされる
麻衣子さんの金澤つまみ紗衣句の鼓ブーケが出来上がってきました。



新作なものでデザイン画を描き麻衣子さんにイメージを話しました。
そして、生地やしべのお色素材も選び抜いて制作お願いしました。


制作途中、職人さんから「お花こんな感じの並びでいかがですか?」と画像が送られてきます。



ひとつひとつ可愛いです☆”



お紐の色も色見本送ってこだわりぬきました。


さて、原画はこちらです。



うーん、やっぱ画力に問題ありますねぇ。。。

 

つまみ細工職人さん、こんな素敵な作品にしてくださってありがとうございました。
感謝!
麻衣子姫誕生が待ち遠しことです。

2011年9月21日 カテゴリー: 金澤つまみ紗衣句 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

粋を凝らして
2011年9月19日

尚美ちゃんの和装婚で
髪飾り新アイテム、金澤つまみ紗衣句「つげ櫛」デビューです。



この櫛、裏面も可愛いのです^^。



結婚式の日は、こちらの「玉かんざし」と髪に飾ります。


こちら、尚美ちゃんからウェディングプランナーにとどいたメールです。

つまみ紗衣句めちゃめちゃ楽しみです!!!
『明るく柔らかく』…
イメージにぴったりな表現です(*^^)
ほんと楽しみです☆
 
尚美ちゃんのはんなりとした愛らしさ優しさが引き出されることでしょう^^。 


ヘアメイク打合せの様子です。

 

当日は髪ツヤツヤでもっともっとクオリティ上がります♪


で、今回もういっこ新アイテムつまみ細工「帯留」を
提案させていただくと

帯留めとっても素敵ですね☆
おしゃれさんな感じ(^^ゞ
一生に一度の記念にぜひお願いします。

金澤つまみ紗衣句のおしゃれ感が私けっこうツボなので
とっても楽しみです☆

しかも自分のためにデザイン画描いてもらえるなんて
うれしい限りです!!!

丸ぐけの帯締め(コロコロしたの)にも出来て
結婚式後も個性的なお着物着こなしのアイテムとして使ってもらるよう
帯締めを通す部分についてはあれこれ試行錯誤しました。



オリジナルつまみ細工達は、
尚美ちゃんがお衣装めされたお写真みながら
画力はないけれどデザイン画を描き
つまみ細工職人さんに布地指定をし制作お願いしました。
その後、足したり引いたり
お色を置き直ししながら進化します。


で、「箱せこ飾り」もお揃いならどんなにか可愛いことかしら
と、またまたご提案させていただきました。

淳ねぇさんのピンときたものならぜーったい素敵だと思うので、
ピンときたままぜひデザインしてほしいです!!

只今、制作中です。
出来上がりましたらまた紹介しますね。
金澤syugenオリジナルの粋を凝らした尚美姫の大振袖コーディネートお楽しみに。



金澤syugenは季節に咲き誇る草花や風物の配色にならって
和様美コーディネートを提案いたします。
お気軽にご相談くださいませ。

2011年9月19日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

和装コーディネート術
2011年9月14日

ずっと「あったらいいな」って思っていました。

花嫁様にも歌舞伎の引き抜き的なものを作れたらいいなぁって考えていたのがついに実現しました!



大振袖に白無垢を羽織られるスタイル、クラシカルで素敵です。
ですが、花嫁様によっては、「全部白で着たい」ってご希望もありました。
この場合、白掛下でのお着付けで白無垢を纏われ
その後、お時間いただいて振袖にお着替えされていたのです。

 

歌舞伎の「早抜き」の映像を繰り返してみたりしました。
歌舞伎は上から順にとっていくのですが
花嫁様は中に着こんでいただきます。

 

美装さんに相談しました。
(NHKのプロジェクトXっぽくよんでください)
「何か画期的なものを作って時短できないものでしょうか」
ある時は、ざるそばをいただきながら画を描いて話し込んだものでした。
で、この構想を金澤syugenと提携の衣装屋さんに説明し
いよいよお仕立てをお願いしました。
今日は、その研究会ありまして、改善点を話し合っているところです。

この「花嫁早変わり」は金澤syugenのお客様へ
この秋の花嫁様からご紹介できますのでお楽しみに☆”

2011年9月14日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

オリジナル水蝶
2011年9月8日

この秋、ゲストハウスで人前式をされる俊さん&沙奈絵ちゃんが
金沢らしい演出をされたいってことで
「お水合わせ」についてご相談にいらっしゃいました。
 


こちらのカサブランカをモチーフにしたデザインを選ばれました。
会場の雰囲気に合わせてブロンズ色と銀でお作りして
生ものにつき挙式間近にお渡しです。
水蝶は挙式後には、金澤祝言こぼしとともに
ウェルカムスペースに飾られるそうです。


「結婚式も、シュウゲン ファミリーにお世話になるんですよ^^」と
ご親族のお衣装は、ブライダルみつ和さんなのだそう。


お二人は、春に金澤syugenでされた前撮りのお写真で
DVDやウエルカムボード作りをされているそうです。



沙奈絵ちゃんもセピアちゃんと写っているオリジナルのカード差し上げました。 




「水合わせについて知れて良かったね」と俊さん(俊さんは、本で勉強済みです)。


会場に合わせ、またお二人らしさが出せるようにと
いくつかアドバイスさせていただきました。
ウェディングフォトその後も、こんな風に訪ねて来てくださってありがたいことです^^。

2011年9月8日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

卒業記念にお写真撮影
2011年8月28日

Happy Reportにかおりさんの卒業式フォト載りました。



可愛らしい女医さんからウェディングプランナーにとどいたメールです。

毎日慌ただしく過ごしています(>_<)
まだ誰の役にもたてていないし、もっと勉強しないといけないんですが、毎日過ごすので精一杯です。


一生懸命さが伝わってきます。
応援していますね☆”

オリジナルのつまみ細工は、かおりさんの「愛らしさ&知性」表現しました。
お振袖の蝶モチーフとお揃いなんです。
Happy Reportでご覧下さいませ。

金澤つまみ紗衣句や金澤modern水引の髪飾りや帯飾りの
オリジナルデザインもします。
遠方の方でも電話やメールで対応しますので
成人式や卒業式の「前撮り」などのご相談もお気軽になさってください。

2011年8月28日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ペアルック☆”和モダンコーディネート
2011年8月24日

先日、奈美恵ちゃんがアンちゃんと遊びに来てくれました。



奈美恵ちゃんは、こちらの(↑)タペストリーの花嫁様です。
1年半前、東京からお越しになって東茶屋街でのウェディングフォトでしたが
今は、金沢にお住まいなので時々お顔見せてくださるのが嬉しいです。
奈美恵ちゃんとアンちゃんのお揃いのスカートは
奈美恵ちゃんの手作りなんだそうです。
すっごい器用なママちゃまです。

 

奈美恵ちゃん、ご親戚の結婚式にオリジナルの「金澤つまみ紗衣句」で
素敵な「大人の着こなし」ミセスとしてご出席されることに。
お着物と帯の画像を見ながら、つまみ細工のかんざしと帯飾りの
お色やデザインのご希望をうかがいながらすすめました。

 

成人式や卒業式、結婚式にご参列の和装コーディネートのご提案をしています。
お振袖や訪問着に合わせてお似合いになる金澤つまみ紗衣句や金澤modern水引の
髪飾りや帯留めのオリジナルデザインもします。
遠方の方にも電話やメールで丁寧にやりとりしながらすすめますので
お気軽にご相談くださいね。

2011年8月24日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

四葉のクローバー
2011年8月15日

由紀子さんの金澤つまみ紗衣句が
新鮮なティストで優しげに可愛く仕上がりました。
今日は、オリジナルつまみ細工の作品が出来るまでをかきます。



ご希望のお色や形、雰囲気をうかがった上で
由紀子さんのお衣装召された写真をみながら制作をすすめていたところ
由紀子さんからウェディングプランナーにメールがとどきました。

一つだけすごく好きで集めている物がありました。
それは、お花でも木の実でもないんですが、(草花って言えばいいのかな~)
四つ葉のクローバーです。
もしまだ変更が可能であれば、クローバーを取り入れてもらえると嬉しいです。
お花じゃないから、難しいかな?

そかそか、好きなのね。
それは叶えてあげなきゃです!
早速、職人さんに伝えました。

 


デザイン画を描き、出来上がりをイメージし布を指定し
しべの素材やお色まで選ぶのですが、実際作品になると
印象が違って見えることも多々あるので
「お花の位置はこれでいいですか」も含め
必ず仕上がりを固定される前に画像を送ってくださいます。



クローバーを取り入れるとどこか計算違って
なんだか「暗い」感じで由紀子さんぽくないのです。。。


で、「暖色を足してください」とお願いし花の位置もかえていただきました。



朱が入ると今度はパキパキきつくて
これも、由紀子さんっぽさがない。


パキパキしないようにともえぎ色でお花ふたつ入れてもらいました。



職人さんからのメールです。

ちょっと濃い目のお色が多いので暗い感じなのかもしれませんね。(略)
 あと、もしお色の変更がありましたら承りますので、おっしゃってくださいね。
試しに他の明るめのお色を置き換えてみました。
下のオレンジは、上のグラデーションオレンジの少し薄めです。(略)
それと、花芯を入れたら、また雰囲気も華やかに変わってくるかもしれませんね。 
これ!と納得がいくものになるまで、どうぞ遠慮なく。

 

嬉しかったです。
何度も作り直しは気の毒な思いでいっぱいだったのでホント嬉しかったのです。
「妥協せず、いい作品にするぞぉ!」と勇気わいてきました。


「朱色のお花を透かしのピンクにしたら柔らかい印象になるのでは?」を提案しました。



可愛くって由紀子さんっぽさ出てきました^^。


さらに、クローバーのトーンを明るくすることを提案しました。



すごいいい感じです。可愛いです。由紀子さんっぽいです。
華やかさもあります。


さらにクローバーは、きなり色で縁取りしてもらいました。



優しげで由紀子さんの雰囲気です。
すっごく明るく柔らかく
花嫁様らしくなって大喜びしながらメールすると

実際の物を見ても、ほんわかと優しい感じに仕上がりそうです。

と、職人さん。


クリスタルのしべをパールに
そして、仕上げに金の水引も足してもらいました。
デザインが、美しく進化していきます^^!



で、発送する前にこうやって確認のため画像を送ってくださいます。
職人さん、きっと荷造りしながら大切な娘を
お嫁に出すよな気持ちになっていることと思います。
こんなに愛情かけてくれたのだから愛おしさもひとしおでしょう。


職人さんには、「いろいとすいません」なんですが
何度も、お花のお色かえていただいたり
足してもらったり、引いてもらったり
位置変えてもらったり
しべの素材感もお色も納得いくまでお付き合いくださってありがたいことです。
希望が反映されてどんどんステキになっています。


由紀子さんが、末広ブーケを持って歩く花嫁道中&金沢和婚が待ち遠しいことです。 

2011年8月15日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

お品だけでも
2011年8月13日

八松苑さんで結婚式をされた雅樹さん&幸子さんです。
「金澤祝言こぼし」「金澤modern水引」
「金澤つまみ紗衣句」の制作をさせていただきました。



お二人お幸せそうな笑顔ですね^^。


お二人は、館まるごと貸切にできる邸宅風ウェディングが叶うセンテレオにて
ご披露宴なさいました。



柔らかい自然光が降り注ぐ透明感あるエントランスです。


幸子さんの嫁ぐ日の花嫁衣装が描かれた金澤祝言こぼしは
披露宴会場に飾っていただきご両親への感謝のお品として贈っていただきました。
 


金澤祝言こぼしは、金澤syugenのオリジナルで商標登録されています。


金澤つまみ紗衣句は、花嫁衣装と幸子さんのお肌の色・個性に合わせてデザインします。



可愛らしいですね^^よくお似合いです幸子さん☆”
金澤つまみ紗衣句は、幾色もの布を選び作ってもらうのですが
幸子さんの制作には柿渋色も入れて欲しいとお願いして
布を取り寄せていただきました。



「メタル系のしべ」「下がりはシャンパンカラー」などなど
つまみ細工職人さんに布地や材質に渡って細かく色んなお願いして出来上がる
「世界にひとつだけ」のかんざしです。


お母様のお写真も見せていただいて梅の花モチーフの金澤modern水引の
帯飾りを提案。



お嬢様からお母様の帯に贈っていただくイベントをしていただました。


先週、幸子さんからはご丁寧に直筆のお手紙と美味しいお菓子をいただきました。
とても嬉しかったです。
ありがとうございました。



雅樹さん&幸子さん末長くお幸せでありますように。
おめでとうございました☆”


 

最近よく「花嫁衣装描いた起き上がりこぼしだけって買えますか?」のお問い合わせいただきます。
金澤syugenから「こんな使い方は?」「こんな風に飾っては?」
「こんなイベントにして贈ってみては?」などとオリジナル品を使った演出の提案もします。
金澤syugenでは、お品の手配だけもうけたまわっております。
「写真だけ」「美装だけ」もお気軽にお問い合わせくださいね。

2011年8月13日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ジゼルとコスモス
2011年8月12日

今日8月12日は「ハイジの日」だそうです。
先日、「K バレエ スタジオ」のコンサートがあり
楓ちゃんが「ジゼル」を踊るっていうことで
アシスタントプロデューサーのムッチとお招きにあずかりました。


「白雪姫」では、年少さんくらいの子から小学生のお子さん達が
踊る姿がそれはそれは愛くるしくて
小首傾げたりのしぐさもいじらしくて
何故か涙がこぼれるのです。
かかとを持って足を上げるキメポーズありますが
みんなお膝が曲がっていて
『ほんのこの前までオムツしてたんだもんね』と
愛おしさがこみあげてまたポロポロ泣いていました。。
たぶん、まわりの方には「熱心な父兄さんだな」と思われていたのでしょうね。


「ハイジ」の演目では、さっきのちいちゃい子達が踊るのですが、
一列に並んでいるつもりが
でこぼこ飛び出てしまう子
手を繋いで走ると、早く走りすぎる子
ひっぱられて走る子
かっわいい!可愛い。
ずっと「可愛い、かわいい」って涙ふきふき鼻かみかみ
独り言を言っていました。


さあ、「ジゼル」です。
楓ちゃんが身体いっぱいに生き生きと躍動感いっぱいに演じていて
みているとウキウキ楽しくなっちゃう舞でした。
ビタミンカラーのお衣装も
楓ちゃんの個性とあっていて
表情も愛らしく指の先まで美しく素敵なダンスでした。


先日、楓ちゃんの浴衣召されたお写真が
ウエディングプランナーに届きました。


爽やかで可愛らしいですね。
おぐしには季節先取りの「コスモス」モチーフの金澤modern水引です。



コンサートにうかがう時『きっとお祝いの花束はいくつも届くから』と
水引かんざしを贈ろうと思いました。


ジゼルもハイジも白雪姫も
小人も妖精も蝶々も王子も
みんなみんなどの子も一生懸命で可愛くて、感動しました。
バレエコンサートはオアシスのような時間となり、とっても癒されました。
感謝!

2011年8月12日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

金澤つまみ紗衣句カメリア
2011年8月6日

今日は、オリジナルのカード紹介四日目です。



金沢城公園でフレデリックさん&千尋ちゃんと
お二人の金澤祝言こぼし。
加賀友禅の花嫁のれん前でさこちゃん。
ベンガラ色の座敷で沙奈絵ちゃんとセピアちゃん。
そして、金澤つまみ紗衣句カメリアです。


フレちゃん&千尋ちゃんです。


   クラシカルなやまと髪にべっ甲のかんざしで。

ドイツにいらっしゃいますお二人は、日本的な情緒ある結婚式を望まれました。
 
さこちゃんは、「色」への感性が研ぎ澄まされているお嬢さんでした。


   なーんとこちらご自宅のお庭です。父上自慢のお庭だそうです。

お母様も一緒にワイワイ小物選びも楽しかったですね。
 

ご結納の日に、ウェディングフォトされた沙奈絵ちゃんです。


   沙奈絵ちゃんのご実家なのですが、料亭のような立派な町屋です。

沙奈絵ちゃんからウエディングプランナーにとどいたメールです。

淳ねぇさん
 
ありがとうございます。
セピアだけかと思ったら
私も写ってる写真だったんですね。
 
淳ねぇさんのセンスさすが☆
残りの7枚も楽しみです♪
全部ほしーです☆

はい。喜んで!
セピアちゃんと遊び来てくださいね^^。


 

金澤つまみ紗衣句カメリアの使い方については、近くご案内しますね。
金澤syugenは、斬新で新鮮な和装の着こなしの提案もしてゆきます。
今後も上品で美しく可憐な花嫁様の誕生、ご期待くださいませ。

2011年8月6日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ