金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
「やって良かった」ウェディング
2014年11月22日

俊さん&よっちゃんの「朱鷺祝言」が
Happy Reportにご登場です。


http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=267&cat
=



十月亭さんでのロケーションフォト。

 


宇多須神社さんで三三九度です。

 



しゃくなげ柄の彩羊羹です。

 


俊さんが練馬のご出身ということで「大根を使った装花」にしました。

 

よっちゃんからいただいたメッセージです。

先日は大変お世話になりました。(略)

本当に有難うございましたm(__)m
・・最初はあまり前向きではなかったのですが、
家族みんなが揃って、金沢での式と食事を楽しんでもらえて、
今は「やって良かった」という思いです(*^^*)
こんな風に思えたのは金澤syugenさんはもちろん、関わった皆さんのおかげです。
本当に本当に有難うございました!!(略)
今日はお昼から晴れたのでよかったです。
花嫁さんは綺麗だったんでしょうね(*>o<*)
自分じゃなくても、想像するとはしゃいでしまいます(^_^;)>
・・これから私たちの写真が出来上がるんですね。
楽しみにしております(*^^*)

追伸)
大根に活けてもらったお花はすごく気に入って、しばらく飾っていました(^^)
私の実家に行ったら、同じように飾ってありました(笑) 大好評でした。
一部のお花はアドバイスの通り、ドライフラワーにしようとしていますが、
あれから1ケ月..あまり変わってないように見えます。

まだ、ほんの少し前の事なんですね(しみじみ)

お二人は「結婚式したくない派」でしたよね。
ですが、自然体のフォトやお食事会を
心から楽しんでくださって本当に嬉しかったです。
お二人の清廉や穏やかさが表現できた祝言
Happy Reportご覧くださいますように。

2014年11月22日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「結婚式のプロデュースをお願いして本当に良かった」
2014年9月22日

大輔さん&さっちゃんの瑠璃祝言ありました。
今日は速報につき素人写真です。



宇多須神社さんのお控え室です。
あー、お二人の笑顔がいい☆”

 

挙式が始まると、ワタクシ十月亭さんに走ってゆき
装花・ケーキ・水蝶・金澤祝言こぼしのセッテングなどなど確認に行きます。



指示と打合せをすませ宇多須神社さんに早歩きでゆきます。
しばらくすると集合写真です。

 

挙式後は、ご親族お友達とひがし茶屋街を花嫁行列で
十月亭さんにお入りになられます。



プロが撮影しているところを撮っています。
十月亭さんでは、お食事会の合間に
こういう風にお写真撮りが叶います。

 



私とGIGIさんもお写真撮らせていただいています。

 

おひらき後、格子窓でお写真撮らせていただきます。




日が陰ってきたので格子の灯りがきれいです。
プロの写真では、きっと「しっとりな町屋のいい雰囲気」
表現できていることでしょう。

 



平服に戻られて、これから大輔さんのお家にお二人むかいます。

 



宇多須神社さんからタクシーに乗るので
ムッチもお荷物持ってお見送りです。

 

さっちゃんからメッセージいただきました。

淳ねぇさん、ムッチさんへ
昨日は本当に本当にありがとうございました!
お二人を始め、GIGIさん、十月亭さん、カメラマンさん、
宇多須神社の方々、こぼしちゃんやかんざしの職人の方々、
みなさまのおかげで一生ものの良い思い出を作ることができました。
本当にありがとうございます。
今日は、それぞれの実家とお墓に立ち寄り、昨日のお礼と報告をしてきました(^ ^)
皆、楽しい結婚式やったと喜んでくれ、私の父は十月亭さんのこともすっかり気に入ったようです…
姪っ子は昨日の出来事を嬉しそうに話してくれ、贈った髪飾りも喜んでくれたようでニコニコでご機嫌さんでした。
念願のお手引きも叶えていただき、他にもいろいろわがままを聞いていただいてご苦労をおかけしましたが、おかげさまで大満足の結婚式となりました!
彼もあんまり口には出しませんが、まんざらでもなさそうです(●’w’●)
式の前日は緊張していましたが、当日は淳ねぇさん、ムッチさん、
GIGIさんのテキパキと頼もしいお仕事ぶりを目の当たりにし、
わたしは安心して式に臨むことができました。
みなさんすごくカッコ良かったです!
素敵なお仕事だなぁーーって思いました。
結婚式のプロデュースをお願いして本当に良かったです。ありがとうございました(T ^ T)
(略)佐智子

読んでて泣いてまいました。
ありがとうございました。
「頼もしい」って嬉しいなぁ♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

さっちゃんから新居に鎮座する金澤祝言こぼしちゃん画像もとどきました。

大輔さん&さっちゃんお幸せに。
さっちゃんの朗らかな笑い声と大輔さんのはにかんだ笑顔
きっときっと幸福な家庭築いてくださることでしょう。
おめでとうございます☆”

2014年9月22日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. 佐智子 より:

    昨日の朝、淳ねぇさんとムッチさんが夢に出てきて、それでなんとなくsyugenさんのブログを開いたら、私達が出てたのでびっくりしました笑
    旦那さんにも読んでもらったらなんだかうれしそうにしてました!ぎゃふんとは言いませんがこの祝言、大成功だったと思われます( •̀ .̫ •́ )✧

  2. 淳ねぇ より:

    さっちゃん
    結婚式に興味ない大輔さんを
    「ギャフンと言わせたい」と準備すすめてきたさっちゃんだものね(^▽^)。

    「大成功」の文字に朝から泣いてまったです。
    ありがとうありがとう。

    そして、夢にまでお邪魔とのこと
    まことにまことに失礼しました(^_^;) 。

コメントをどうぞ

6月アニバーサリーの金沢和婚
2014年6月29日

6月アニバーサリーの新郎新婦OB様の
お祝いしましょう。

 

達裕さん&翠子さん



石浦神社さんから石川門まで花嫁行列で歩まれます。

 

敦司さん&美智子さん



山の尾さんのお庭で。

 

たまちゃん&うけちゃん



白山登山ご縁のお二人、「白山の黒百合咲く」オリジナルデザイン羊羹にトッピングです。

 

ノッチ&裕代ちゃん



十月亭さんでは「二人の新居に招かれたような祝言」が叶います。

 

博之さん&緑さん



宇多須神社さんで挙式され十月亭さんへと歩まれます。

 

竜彦さん&youkoちゃん



和田屋さんでお支度をされて白山比咩神社さんへとご出立です。

 

巧ちゃん&ゆきたん



花嫁のれん前で、髪にっは金澤modern水引の
オリジナルデザインかんざしです。

 

ゆきたんからとどいたメールです。

大好きな淳たんへ♡
淳たん♡いつも覚えていてくれて、メッセージカードありがとうございます!
今年は綾音と3人で迎えた結婚記念日。
感慨深くってまたもや泣き虫になってしまいました。
今は、結婚した時よりも数百倍幸せです♡
結婚して4年が経ち、5年目に突入しました。

淳たん(syugenさん)とのお付き合いも5年目に突入です!
いつも気にかけてくださって、本当に感謝しています!
こちら来て5年目に入ったと言うのに、
淳たんとかむっち以外こちらに知り合いもいないので、
今後ともよろしくお願いしますね♡
ゆきたんより。

なんと!幸せが百倍!?なのですね(*^▽^*)
なんて素敵なことでしょう。

お祝いは明日に続きます。

2014年6月29日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

金澤syugenの記事をかいてくださった新郎様
2014年6月10日

了さん&優紀ちゃん「結祝言 一期一会」の人前式です。



「結の儀」で、赤い水引で作られた菊モチーフの指輪を
優紀ちゃんの薬指に結わき人前式が始まりました。

 



オリジナルのケーキには
水引を結わいたデザインの飴細工オブジェで「結」を表現。
ケーキに「イチゴ」を二人仲良くのせていただき
「一期一会の儀」です。

 

了さんのblogで「編集力って何なのよ」がアップされ
なんと!ワタクシのことをかいてくださったと連絡いただきました。

 

打合せの日
「白川には『結』という習慣があるんです」と聞き
「思いやり」「絆」という美しい日本の文化を
結婚式で表現できたら素敵だと考えました。


 

「一緒にいる時、どんなことして過ごすのが好き?」
「初めてのおでかけはどこ?」
「印象に残った出来事は?」
お仕事への想い、そして、親御様やご家族への想いなどなど
質問しちゃうのですが
その中で、とくに瞳キラキラっと
光る瞬間ってのがあります。
「掘ってみよう」の時です。
そして、会話を「広げてゆこう」
もっともっと「膨らましちゃお」となります。
「お二人らしく表現するカタチは?」
「お二人が望んでいることって」と考えます。

 

菊花の朱赤の水引が優紀ちゃんの薬指光ります。



可愛がってくださったお祖母様にも感謝のお気持ちを伝えられましたね。

 



二人がデートで訪れていたこの金沢の地での結婚式を
選んでくださったこととてもとても嬉しかったです。

 

いつも、新郎新婦様のこと記事にしているのですが
自分自身が記事にされたのはまことに不思議な感じ^^
了さん、ありがとうございました。

了さんから優紀ちゃんの幸せが実を結んだ
「結祝言 一期一会」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=188&cat=cat3

2014年6月10日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

みんなに『いい結婚式やった』って
2014年6月7日

金沢の街は、百万石まつりですね(*^▽^*)
今日は、そのメイン「百万石行列」
威勢のいい「加賀鳶梯子登り」が祭りの華でもあります。
4月にご披露宴の克弘さんが「加賀鳶行列」で演技披露されてますよ^^。




克弘さん&真奈美ちゃんは、加賀藩初代藩主 前田利家公の
神霊が祀られた宇多須神社さんで挙式されました。




気分は「利家とまつ」☆”
ひがし茶屋街 花嫁行列へと出立です。

 



「加賀鳶」テーマの祝言は、克弘さんの消防団分団の
ハッピをきた甥っ子ちゃまが新郎新婦様を先導
「加賀鳶木遣りくずし」でご入場です。

 



テーブルには、火消のまといも飾りました。

 



紅白寿せんべいにも「まとい」が描かれています。
赤は、真奈美ちゃんのナースキャップです^^。

 



克弘さんは、石川門で撮影されるのが夢でした。
以前は、ここから祭の行列が出発しました。
真奈美姫、笑顔が可愛いったらありゃしないわ( •ॢ◡-ॢ)-♡

 

先週、お二人が金澤syugenに遊びに来てくださいました。



真奈美ちゃんが「結婚式終わったあと『さすが淳子さんやなぁ』って
かっちゃんが何度も言って感動してました。」と。
そして、「家族みんなシュウゲンさんには
ホント感謝しています。
きた人からみんなに『いい結婚式やった』っていっぱい言われました^^」と
いつもの真奈美ちゃんスマイルで。
結婚式後、真奈美ちゃんのお母様がblogにコメントしてくださって
とても嬉しかったことを話すと
「お母さん、時々シュウゲンさんのページみてるんですよ^^!」
ありがとうございます、感謝です。

 

「加賀鳶木遣りくずし」が聞こえてきたらワクワクしますね。
「男伊達なら命をかけて♫•*¨*•.¸¸♪✧」
みなさん、お祭お楽しみくださいますように。
エンヤラヤサノ ヨーイサ ヨイヤナ エンヤラヤレコノセ
サノセ アレワサ エンヤラエー♫•*¨*•.¸¸♪✧

2014年6月7日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

NEWS「ZERO」「“変わり種結婚式”人気のワケ」
2014年6月4日

昨夜、NEWS「ZERO」の中の「桐谷美玲 my generation」にて
「“変わり種結婚式”人気のワケ」という特集あり
宇多須神社さん挙式とひがし茶屋街を花嫁行列で歩む
恭介さん&紗弥香ちゃんが放送されました。


宇多須神社さんで参進の儀です。

 


白無垢に自髪の高島田のお姿が歴史ある街並によく似合います。

 



穏やかな金沢スタイルのウェディングパーティです。

 



浅野川でお写真撮りもされました。

 

あ、今紗弥香ちゃんからメールとどきました。

ねえさん
(略)
ド、ド、ドアップにビックリ~!!!!
何だか自分じゃないような変な感じです(^-^;
全国ネットのテレビに映ってるなんて(^^;
将来、娘に自慢しながら、この時熱出してたんよ~何て話したいと思います(>_<)


紗弥香

お嬢さんのお熱心配です。
早く良くなりますように。
あ、紗弥香様
アップにじゅーぶんたえていました!(^^)!

 

恭介さん&紗弥香ちゃんの映像に
次々、感想がとどいています。

まずは、新郎新婦OB様達のお声です。
アッコちゃんから

ああして全国区のニュースになるとまた県外からも
式をあげに来られる方がふえるのではないでしょうか?
私の親世代はまだ形式にこだわる人が多いです。
実際結婚してみて「形式通りに結婚するのが
楽なのかもしれない」とも思いました。
でも、あの番組をみて
今からの時代はオリジナル婚が当たり前になって、
冠婚葬祭というより
ちょっとした自分達が作るイベント感覚になって
もっとフランクに誰でも祝えるような結婚が
当たり前になっていくんだろうなって感じました。
二人だけで全部一から作っていくのは大変なので、
これからの時代、ウェディングプランナーみたいな人の
センスって大事になってきますね(^^)
なんか時代の流れを感じるニュースを見た気がしました。
紹介してくださってありがとうございます!

品格ある祝言を創っていて街並では沿道の人や
観光客さんがフランクに祝福してくれて嬉しいことです。

 

麻智ちゃんから

モデルさんみたいに綺麗な花嫁さんですね
いっぱい紹介された結婚式の中でも、
やっぱり金澤シュウゲンさんの結婚式が私は1番好きやなぁって…思いました


なーんて可愛いこと言ってくれちゃうのでしょうか麻智ちゃん。

 

健二くんから

観ましたよ!!
茶屋街を練り歩いた自分達の式を思い出します。
祝言さんの花嫁行列がこれからもずっと続いていくと、
また30年後、40年後に茶屋街で見かけた時に、
どんな風に思うのかと思うと楽しみです(o^^o)


後世に繋げてゆきたいですね、美しい婚礼のしきたりを。

 

東京の道代さんから

金沢らしい結婚式が流れてよかったです

金沢の素晴らしさも伝わったかしらん。

 

奈美恵ちゃんから

キレイな花嫁さんでしたー♡
これで寝られます(笑)
おやすみなさい、、、(_ _).。o○


ねー^^、綺麗でしょ?
遅くまでごめんなさいね。
双子ちゃん子育てでお疲れでしょうに。

 

ジュンジュンから

美人さん出てましたぁ〜♡♡♡♡

金澤syugenの花嫁様にはお品があります♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

神戸にいるハルちゃんから

あの花嫁さん信じられんぐらい美人です

美人だし可愛いお人柄なんですよ。

 

西宮にいるラードさんから

ラードです。淳ねぇ元気してますか?
輝き、いやっテカりを増す季節になってきました(笑)
Zero見ましたよ。一瞬だったんで、残念でした。
北陸に帰る際は、また寄らさせて貰います。


待っていますね(*^▽^*)

 

NHKの片山千恵子アナウンサー

懐かしく嬉しかったです

「ちえこさんにも会いたいなぁ」なんて言うと

ですー♡わたしも!!

ちえこさんに取材していただいた2009年の
「注目・金沢いまどき結婚式」も県外・海外の人にも
金沢の結婚式の良さを伝えて下さいました。
「金沢城を花嫁行列」取材に協力してくれた
みっくん&よこたんは、夏に二番目のお子さんが誕生されるんですよ。

 

お着付けの先生鶴ママから

あれから3、4回観ましたよ~~!

私もです(*^▽^*)

 

みつ和さんの瀬戸さんから

チャンネルかえて待ってました 笑
バッチリ写ってましたね!きれいでした


きれいですよね~(*^▽^*)。

 

水引職人さんから

昨日のNEWS  zero見ましたよ!‘’金澤syugen‘’と左下に載ってましたね!
すごい!花嫁様もとても美人さんで茶屋街に映えてました。
これからのますますのご活躍期待してます。


いつも応援ありがとうございます。

 

友人の由美ちゃんから

観たよ~q(^-^q)
金沢の知名度アップ↑イメージアップ↑したね~
めっちゃ美形の花嫁さん♪


アップだよね。

 

映子さんから

ZEROで取材受けるって事がすごいよね!!
色々と形に残せて行けて、素敵だと思うわ(*^.^*)


うん^^素敵。

 

奈緒美さん

観てました。花嫁さん美人さんでしたね。
金沢で結婚式というのに都会の人も憧れそう。


金沢から美しい文化の発信してゆきたいと願っています。


銭屋さんの浜坂部長は途中シムケンのスタンプ送って来てくれて
「ナンカ、コーフンしてはる」が伝わってきました。
ひがし茶屋街では、十月亭さんの建屋がうつっていて
「わ、わ、わ、わわ^^」ってキブンでした。


 

宇多須神社さんで三々九度の紗弥香ちゃんの清楚な美しさ
沿道の人達に祝福され笑顔で街並歩くお二人の華やかなこと。
「取材協力 金澤syugen」と小さくクレジット発見
エンディングでもお二人の画が使われていて感動でした。
ご協力くださったみなさんありがとうございました。
そして、夜遅くまで起きて観てくださったみなさん感謝です。

2014年6月4日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「和婚」にて金澤syugenが紹介されました
2014年5月31日

昨日に引き続き「和婚」の演出ページを飾ってくださった
12組の新郎新婦様のご紹介です。

 

金澤祝言こぼしを手に慶ちゃん&ジュンジュン



ジュンジュン

わあ~*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)’・*:.。. .。.:*・゜゜・*
素敵なNEWS!!全国~\(^o^)/さすが金澤syugenさん!
推薦して頂いたなんて!光栄です!ありがとうございます!
まさか1年過ぎてこんな素敵なNEWSが舞い込むとは思ってなかったです!
楽しみです(#^.^#)!


金澤syugenのHPの中では
ずっとずっと可愛い花嫁様のままですよ(*^▽^*)。

 

人前式のあと花嫁行列のよっぴぃ&尚ちゃん



千葉から尚ちゃん

えーーーーーーっ!すごい!!!
沢山の綺麗な花嫁さん、皆さんオリジナルのお式披露宴されたのに、
私の選んで下さって…恐縮です。
でも嬉しいです(*^^*)感激!
金沢に初めて訪れるゲストの方が多かったのと、
遠く離れた親族に自分達が暮らす街を知って欲しくて、
心を込めて描いたのを思い出します。
もう、あれから6年くらい?
本当に良い思い出 今じゃ毎日バタバタ過ごしているけど、
本が発行されたらまた思い出に浸ろうかな


尚ちゃん、浸って下さいな(o^∇^o)ノ
「絵手紙で金沢の文化や伝統
名産品や街並みを描いてみては?」の
提案から始まってよくぞよくぞです。
さらにさらにふくらませてくれた
尚ちゃんの力作さん達でした。

 

ひがし茶屋街で良典さん&美知留ちゃん



良典さんから

楽しみにしてますね

桜の季節に祝言をされたお二人。
お二人から始まったご縁で
昨年の慶ちゃん&ジュンジュンの挙式
今年は克弘さん&真奈美ちゃんの挙式
と、毎年桜の季節に悠太くんに会えるのが楽しみです。

 

十月亭さんにてお客様をもてなすトールさん&なっちょ



なっちょから

淳ねぇさんへ☆
おはようございます(^^)
全国紙の取材を受けるってすごいですね!
しかも写真を載せてもらえるなんて嬉しいです(*^^*)


なっちょ、またまた「ファイリング」しちゃってくださいな。

 

成昌さん&香織さん



ワンちゃんと一緒のお写真掲載されました。

香織ちゃんからです。

昨日見ました!
全国誌なんてsyugenさんすごいですね!
とてもすてきな雑誌に掲載されて光栄です。
そして親バカの飼い主としましては、
我がコたちが全国誌デビューをしたということで(笑)
とっても嬉しい限りです(^-^)♪
花嫁衣装を着て犬とお散歩なんて無理だと思っていたことなので、
わがままを叶えてくださったsyugenさんには本当に感謝です。
ドレスじゃなくて着物でもわんこと撮れるんだと
どこかの犬好きの方に見つけてもらえたら嬉しいなぁなんて思います(*^^*)
わんこたちも元気にしていますU^ェ^U


自慢のワンちゃん達のおめかしも愛らしいことです。

 

浅野川で川面をバックに恭介さん&紗弥香ちゃん



紗弥香ちゃんからです。

結婚式から何年も経っているにもかかわらず、
こんな風に取り上げていただけるなんて、
本当に幸せです(*´∀`*)
本を見て、忘れかけている新婚の気持ちを取り戻したいと思います(^-^;
毎日お仕事お忙しいと思いますが、
頑張ってください(^-^)/
紗弥香


新婚気分満喫されていることでしょう( •ॢ◡-ॢ)-♡。

 

卒業新郎新婦様のみな様ありがとうございましたヾ(*・∀・)/

2014年5月31日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

青海波祝言@白山比咩神社
2014年5月28日

康夫さん&文佳さんの「青海波祝言」がありました。
速報につき素人スタッフ写真です。



和田屋さんでお支度をされました。

 



北参道から参進の儀で歩まれる凛としたお姿です。

 



初夏の風が清々しいことです。
続いて、厳かに挙式が執り行われました。

 



挙式後は、和田屋さんまでお友達も一緒に
花嫁行列でお運びになります。
緊張もほぐれ康夫さん&文佳さん笑顔いっぱいです。

 

昨日、文佳さんからメールがとどきました。

淳子さん、むっちさん
日曜日は挙式披露宴と本当に良くしてくださり、ありがとうございました。
和の結婚式を年配の親族は懐かしく、若い親族も新鮮に感じてくれて、
たくさんの人から「いい結婚式だった」と言ってもらえました。
当日はなんだかあっという間のような、すごく長かったような夢の中のような時間でした。
なれない衣装で、ちょっと大変な時に気持ちを和ませてくれるような声を
かけていただいたり、「バッチリ」「きれい」などと言って下さったりする事が
とても嬉しかったです。
今日は無事に棟上げも終えることが出来ました。
朝からあっという間に今まで平面だったものが立体に立ち上がっていく様子に
私も康くんも驚きながら見入っていました。
この二日間、今まで大切に大切に準備中だったものが現実になることを経験して、
全然別のことですが、どちらも私たちの為にプロのかたがプロの仕事で
現実にしてくれたんだなあと心から思いました。
大工さん、書士さんなどとと繋いでくれる工務店さんと同じく、
司会者さん、GIGIさん、カメラマンさん、和田屋さん、はなみやびさん、
素敵なみなさんと繋いでくださったsyugenさん。
皆さんに感謝でいっぱいです。
二人ともこれだけ自分達を支えてくれる人がたくさんいることを
実感したことはなかったと思います。幸せな経験でした。
なんだかとり止めなく長くなってしまいましたf(^_^; すみません。
本当にお世話になりました。
お礼まで。
文佳
・・・・・・感動です。
ありがとうございました。。。
結婚式の翌日が棟上げ式とお忙しいことでしたね。
私も自分達の仕事を「作り上げる喜び」ということで
「大工さんのお仕事」に例えることおおいんですよ(*^▽^*)
なので、とても嬉しかったです。
康夫さん&文佳さん本当におめでとうございました☆”

 

お二人の結婚式のレポートは明日に続きます。

2014年5月28日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

五月アニバーサリーの金沢和婚
2014年5月25日

昨日に引き続き五月アニバーサリーの新郎新婦様のお祝いです。

 

勝政さん&好枝ちゃん



金澤つまみ紗衣句の末広ブーケを手にニッコリ。
水色がお好きな好枝ちゃんのご希望で水色系で
オリジナルデザインしました。
お引き振袖の小物との相性もよいことです。

 

啓さん&照美さん



お仕事関係のかたもお祝いにかけつけてくださって
あたたかかったですね。

 

和くん&美弥ちゃん



ことじ灯籠でもお写真撮られました。

 

尚さん&優美さん



新郎新婦様が本当の意味でお客様をもてなします。

 

トールさん&なっちょ



東茶屋街を花嫁道中です。
なっちょは金澤つまみ紗衣句の手鞠ブーケを手にされています。

なっちょからです。

宇多須神社にお参りに行きトオルの親達も私達と結婚記念日が同じということもあって
一緒に食事してきました。


素敵なお祝いされたのですね。

 

おいちゃん&麻智ちゃん



おいちゃんにお酌する花嫁様、微笑ましい。

 

麻智ちゃんからメールいただきました。

こんにちは
結婚記念日のお祝い、ありがとうございま~す
毎年忘れずにお祝いしてくれて、ホントにホントに嬉しいです
それなのにお礼の返事がチョット遅れてしまって…ごめんなさい
今年の結婚記念日は環ちゃんに振り回されて、終わりました

去年はつわりで、今年はバタバタ
来年に期待しときます
今は毎日があっという間で、気付いたら夜(!!!)って感じです
何故か私も環ちゃんと一緒にバタバタしてしまって
早くどーんと構えれるママになりたいですね
でも気付いたら…環ちゃんの方がどーんとしてそうですけどね(笑)
最近のおいちゃんは…私がヤキモチ妬くぐらい、環ちゃんにメロメロです
抱っこにチューのスキスキ攻撃の嵐です(笑)
環ちゃんにも会って欲しいので、また今度遊びに行きますね(えへへ)
お仕事頑張って下さいね

はーい^^楽しみにしていますね。
環ちゃんの可愛らしいご成長をお写真でうかがっています。

 

智揮さん&愛ちゃん



ひがし茶屋街でお写真撮り気持ち良かったですね。

 

今日のお祝いの七組様は
宇多須神社さん挙式&十月亭さんお食事会組さんです。
ご自宅でのお支度から神社さんへ
ご親族のご案内、花嫁行列、お友達とのお写真タイム
そして、町屋でお食事会とすべてを繋げてゆくのが金澤syugenです。

 

明日に続きます。

2014年5月25日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

大地を愛し自然を愛する結婚式
2014年4月17日

哲章さん&由佳ちゃんの「真珠星祝言」がありました。
速報につき素人スタッフ写真でおとどけします。



和田屋さんでお支度をされて白山比咩神社さんへと
お運びになられます。
由佳ちゃんのお好きなお色でオリジナルデザインした
金澤つまみ紗衣句のかんざしがお似合いです(*^▽^*)。

 

北参道から参進の儀で歩まれる花嫁様の
白無垢のお姿が凛とお美しいことでした。
ご親族お友達に見守られて厳粛に挙式が執り行われました。



挙式後は、綿帽子のお姿で披露宴会場の
和田屋さんまでご友人も一緒に花嫁行列で歩まれます。

 



街道の桜は満開でした。

 

披露宴会場には、金澤modern水引で
オリジナルデザインした「お野菜畑こも樽」や
お二人の婚礼衣装柄を描いた「金澤祝言こぼし」
豊穣祈っての「れんこんと稲穂」柄のオリジナルデザイン羊羹もセットしました。

 

昨日、哲章さんのお母様からお電話いただきました。

「仕事とはいえいろいろとしてもらって
ありがとうございました。
普通なら一年、半年と準備するところ
時間ないなかですいません。
田植えも始まるし姉はもうすぐ産まれるし(臨月さんです^^)
急いでいいがにしてもたって。
式だけでたおばあちゃんも喜んでいました。
みなさんにもよろしくお伝えください」


身に余るもったいないお言葉を何度もいただき
温かいお心遣いに感激しました。恐縮です。
ありがとうございました。

 

お色直しはお振袖です。
愛らしさ全開、クラシカルに品よく
大人可愛い由佳姫♫•*¨*•.¸¸♪✧



お見送りは、桜&雄大な山も見れて清々しいお外で。

 



平服に戻られたお二人です。
大地を愛し自然を愛する哲章さん&由佳ちゃん
ご結婚おめでとうございます☆”

 



和田屋さんのお庭には清楚な愛らしいお花が咲いていて
少し山登りした気分が味わえます。

 

プロのお写真お楽しみに。
お二人が親御様に贈られた金澤つまみ紗衣句のこと
「蔬菜の儀」のことや由佳ちゃんが前日に染めた
藍染のことなどなどもかきますね。
オリジナルデザインのタイピンでも藍染表現したのです。
時間がたつにつれ深い色合いになるという藍染のごとく
ますます愛が深まりますように。

2014年4月17日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ