金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
深まる秋@金沢和婚
2016年11月29日

今日から三日間は、十一月にアニバーサリーを迎えられた
新郎新婦様のお祝いです。

 

大文さん&まゆみちゃん



十月亭さんでお披露目のお食事会をされました。

 

亮一さん&浩美ちゃん



お引き振袖に金澤modern水引のダリアモチーフの和ブーケとかんざしです。

 

裕介さん&理恵さん



宇多須神社さんで挙式後、ご両家のお顔合わせのお食事会をされました。

 

あきたん&ちかたん



「今宵は、香箱ー!」とニコニコ前撮りを楽しまれたお二人です。

 

剛さん&有希さん



仏前結婚式後、鶴来の和田屋さんでご披露宴をされました。

 

みっくん&よこたん



紅白の丸餅が入った落ち着きの雑煮膳をお召し上がりのお二人です。

 

リーダー&Jちゃん



彩り羊羹に仲良くトッピングです。

 

康弘さん&智美さん



レストランでの人前式は白無垢で
ご披露宴ではウェディングドレスにお色直しされました。

 

忠司さん&映美さん



宵闇のひがし茶屋街を花嫁道中です。

 

映美ちゃんからメッセージです。

(略)娘も増え楽しい記念日になりそうです。
また、家族仲良く過ごしていきたいと思います。
最近寒くなってきていますので、
風邪などひかないようにお気をつけくださいね。


幸せな様子が伝わってきますね☆”

 

金澤syugenそばの八幡さんです。



銀杏のじゅうたんと紅葉がきれいだったのでスマホで撮りました。

 

お祝いは、明日に続きます。

2016年11月29日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

朱鷺色から蜂蜜色に
2016年10月31日

今朝の金沢の空です。



もうすぐ日の出の時、雲が朱鷺色に。



わずか15分後いよいよ日の出です。
雲に蜂蜜色がじゅわっと広がり
このあと、あっと言う間に眩しい耀で
空がいっぱいになりました。

十月にアニバーサリーを迎えられた
新郎新婦様のお祝いの四日目です。

安江八幡宮さんで挙式の彬さん&朋子さん



雨の石川門でロケーションフォトをされました。

武家屋敷の町屋さんで卓さん&雅美さん



新潟での教会式は洋装、金沢でのフォトは和婚スタイルでした。

剛一さん&靖子さん



白山比咩神社さんの境内を参進の儀で歩まれました。

主計町で康弘さん&ナツメちゃん



紅葉が降りてきた頃に前撮り
翌年、若葉の頃に宇多須神社さんで挙式と
十月亭さんで二部式のお食事会をされました。

良平さん&志津っち



雄龍&雌龍の金澤modern水引オリジナルデザインの
水蝶にてお水合わせの儀のアレンジで両家のお水を注ぎ
人前式が始まりました。

進さん&和ちゃん



泰山木の柄のお衣装に合わせて加賀水引で泰山木モチーフの
ブーケを作りました。

花嫁のれんを飾った高砂のお席で武ちゃん&裕美ちゃん



前撮りは金沢の街並みで
ご披露宴は地元の料亭さんで。

和田屋さんにて生まれたてご夫妻の
ジェトゥリオさん&みどりさん



婚礼衣装を描いた金澤syugenオリジナルの
金澤祝言こぼしを手に。

十月亭さんにてKちゃん&聡ちゃん



お二人は、前撮りの模様を結婚式の日
大きなスクリーンでお披露目されました。

最近の淳之介くん



さすが関西のボク
たこ焼きが似合う!



衣千乃ちゃん、おっきくなったね^^

聡ちゃんからのメッセージです。

淳之介はこの夏でぐっとお兄ちゃんになって、
一回で言うことを聞いてくれることが増えました(笑)
衣千乃は一歳半にしてほとんど意志疎通可能です。
繊細な兄といけいけの妹でなかなかいいコンビです。
Kちゃんは日本酒に目覚めて、晩酌を楽しみにしています。


Kちゃん、ひさしぶりに呑みたいね♪

十月アニバーサリーの皆様
おめでとうございます。
いつまでも幸せでありますようにと祈っています。

2016年10月31日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

十月にアニバーサリーの金沢和婚
2016年10月29日

十月にアニバーサリーを迎えられた
新郎新婦様のお祝いの二日目です。

 

英也さん&未菜ちゃん



十月亭さんにてオリジナルデザインの
彩羊羹で記念のセレモニーです。

 

寛之さん&加奈ちゃん



白無垢のお姿で尾山神社さんの境内にて。

 

了さん&優紀ちゃん



ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ辻口博啓さんプロデュースの
オリジナルデザインのケーキは一期一会がテーマです。
苺でトッピングです。

 

健碁さん&まる美ちゃん



町屋に花嫁のれんを飾って。

 

晶さん&ヨウコちゃん



金澤祝言こぼしを手にお写真にこたえていらっしゃいます。

 

太郎さん&美世ちゃん



秋の実がなる武家屋敷にて。

 

順也さん&鮎美ちゃん



金城楼さんにての料亭ウエディングは華やかなことでした。

 

生まれたてのカップル、修司さん&メグミさん



白山比咩神社さんにてプロのカメラマンが
参進の儀を撮影しているところを撮りました。

 

銭屋さんで満さん&彩奈ちゃん



お写真が出来上がる頃、銭屋さんで平服にて
お顔合わせのお食事会をされました。

 

彩奈ちゃんが保護された猫ちゃんの
最近の様子が送られてきました。



サラ、人間でいうと5才くらいの男の子って感じなんですけど…
前にもましてわんぱくになってます(略)
ほんとぉに猫って可愛いですねぇ


きらきらのプラチナヘアーのサラちゃん
いつも舌をだして眠るそうで
あー、かいらしぃー☆”
ダッコしたいです。

十月アニバーサリーのお祝いは明日に続きます。

2016年10月29日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出, 猫メンタリー | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

鴻雁北の頃の祝言
2016年10月20日

季節先取りの祝言、今日は「鴻雁北」の頃の
結婚式をご紹介します。


紀彦さん&沙絵ちゃん



浅野川の桜並木のソメイヨシノがあわあわと
優しいことです。


哲章さん&由佳さん



花曇りの白山比咩神社さんの境内を参進の儀で歩まれます。


智さん&トモミさん



石川門にて未来見つめるお二人です(*^▽^*)。


剛彦さん&優妃さん



白鳥路では枝垂れ桜が満開でした。


慶ちゃん&じゅんじゅん



ひがし茶屋街を歩み宇多須神社さんへと
お運びになります。


崇さん&夏代さん



ゲストハウスウェディングのお二人は
和装で兼六園にてロケーションフォトされました。


夏さん&文乃ちゃん



国際結婚のお二人は、宇多須神社さんで
厳かな挙式とクラシカルな金澤町家和婚を選ばれました。


尚さん&優美さん



当日は和婚のお二人、前撮りでは
ウェディングドレスをめされました。


秀俊さん&ゆこさん



十月亭さんでご親族とのお食事会の合間に。


この日の夜、越中八尾おわら踊りがありました。
宇多須神社さんへの奉納から始まって
ニ番丁をひろみにむかって踊り流しが演じられました。
胡弓の音色やしなやかな踊りは
ひがし茶屋街の石畳によく似合います。


「鴻雁北」は、日本に帰ってくるツバメと交替するように、
雁(かり)が北の国へ帰っていく時季とのことです。

 
春のご婚礼も、お気軽にお問い合わせくださいませ。

2016年10月20日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

玄鳥至の頃のウエディング
2016年10月9日

今日は玄鳥至の頃の祝言のご紹介です。
ソメイヨシノの桜の花が咲く頃ですね。

洋一さん&真紀ちゃん



海外挙式のお二人、和装でのロケーションフォトと
お披露目のお食事会は金沢です。

俊介さん&沙奈絵ちゃん



春に和装で前撮り
秋に洋装でゲストハウスにてチャペル婚をされました。

徹哉さん&麗子さん



和装で金沢
洋装では高原のリゾート婚を選ばれました。

三郎さん&ハナさん



兼六園とひがし茶屋街で和装にて前撮り
披露宴はお住まいの関西にてホテル婚でした。

章良さん&真弓ちゃん



宇多須神社さん挙式のあと、ひがし茶屋街を
花嫁道中で歩まれ杉の井さんでご披露宴をされました。

ノッチ&裕代ちゃん



前撮りでは、石川門まで足を運ばれました。
ご親族との一部会、お友達中心の二部会と
二部式の結婚式を選ばれました。

誠さん&渚ちゃん



武家屋敷でご親族とお食事会のあと
お引き振袖と洋装のお姿で
お子様と一緒に歩んだ花嫁行列はとても
微笑ましいことでした。

玄鳥至(つばめきたる)は、燕(玄鳥)が
南の国から渡ってくる頃です。
春のご結婚式やお写真撮りのお問い合わせを待っています。

花嫁様ランチ会お気軽にご参加くださいね☆”

2016年10月9日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

9月アニバーサリーの金沢和婚
2016年9月30日

昨日に引き続き9月にアニバーサリーをお迎えの
新郎新婦様のお祝いです。

 

洋介さん&幸枝さん



ウェディングフォト婚のお二人は、尾山神社さんでも撮影されました。

 

りょうさん&くにこさん



白無垢のお姿で宇多須神社さんへとお運びになられました。

 

勇史さん&piroちゃん



町屋に花嫁のれんが彩りを添えてくれました。

 

裕一郎さん&知江ちゃん



白山比咩神社さんで挙式、和田屋さんにてのご披露宴は
「末広の儀」から開宴しました。

 

優さん&晴香ちゃん



ご親族様と十月亭さんにてお食事会
お友達とは、ひがし茶屋街のビストロの二部式の結婚式でした。

 

隆弘さん&恵子さん



金城楼さんで「貝合わせの儀」です。

 

功央さん&昌代ちゃん



つば甚さんでサプライズで九谷焼のカップを贈られました。

 

9月アニバーサリーお迎えの新郎新婦OB様、
どうぞいつまでもお幸せでありますようにと祈っています。

 

こちらは、泉野図書館の朝顔の日除け。
わずかに朝顔が咲いています。



もう、これで朝顔は見おさめでしょうか。

 

と、思っていたら・・・・・
近所の家庭菜園のすみっこで朝顔発見^^



ハート型の葉っぱも愛らしや。♫•*¨*•.¸¸♪✧
この朝顔サマは、秋に咲くそうです。
出勤時に成長を追ってゆきますね。

 

明日から、10月ですね☆”
はりきってゆきまーす!

2016年9月30日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

9月アニバーサリー組さんのウエディング
2016年9月29日

大変な雨が降っていますね。
今日から二日間は9月にアニバーサリーを迎えられた
新郎新婦様のお祝いをしましょう。

大ちゃん&さっちゃん



十月亭さんでご親族紹介されていらっしゃいます。

一郎さん&愛ちゃん



和田屋さんにてお支度、白山比咩神社さんにて挙式されました。

健治さん&香代ちゃん



白無垢と綿帽子のお姿で古式ゆかしく宇多須神社さんで挙式されました。

エイジさん&サトコさん



ウェディングドレス姿にて鼓門&もてなしドームにて撮影です。

武ちゃん&裕美ちゃん



結婚式は加賀の地元で前撮りは金沢の古いまちなみで。

マーチンさん&恵理ちゃん



伝統の「お水合わせの儀」のアレンジです。
この木はマーチンさんのご実家の庭で育ち
実っているそうです。

さて、こちら私の家の玄関に紫式部の実です。



雨の中、紫色がつやつや。



夜になってライトアップされた実も風情あることです。
紫好きにはたまりません。

お祝いは、明日に続きます。

2016年9月29日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

菜虫化蝶の頃のウエディング
2016年9月13日

季節先取りの祝言、今日は七十二節季「菜虫化蝶」の頃の
結婚式のお写真を紹介します。
菜虫化蝶(なむしちょうとなる)は、
青虫が紋白蝶になる頃だそうです。
越冬した様々な命が息吹く時ですね。

 

栄秀さん&日登美さん



赤の太鼓橋と白無垢が春の空に映えます。
祝いの色「赤と白」が鮮やかなことです。
和会場で一部、センテレオで二部のお披露宴をされました。

 

洋平さん&奈美恵ちゃん



雨が上がったひがし茶屋街は
いっそうの風情です。
東京でのご披露宴でウエルカムスペースに
金沢での和装のお写真と金澤祝言こぼしを飾られました。

 

直己さん由利加ちゃん



石川門の桜も蕾をつけはじめました。

 

英希さん&真梨子ちゃん



宇多須神社さんで挙式&十月亭さんでご親族様とお食事会をされ
名古屋で後日、お披露目のパーティをされました。

 

佳さん&春菜ちゃん



武家屋敷にポカポカと春の陽ざしです。

 

崇裕さん&真喜ちゃん



ホテルウエディングのお二人は前撮りでは
金沢の古い街並みを堪能されました。

 

よしおっち&緑ちゃん



十月亭さんで人前式です。
青い紋付に青い大振袖が清らかですね。

 

基樹さん&広海さん



和田屋さんにて金澤modern水引でオリジナルデザインした
ハマナスの花モチーフのこも樽で鏡開きです。
お二人は白山比咩神社さんで挙式をされました。

 

昨日の白山比咩神社さんです。



ひらひらと白い蝶がゆっくりと羽根を動かして飛んでいました。
静かな刻の流れを感じられる加賀一の宮 白山さんの境内では
深まる秋が感じられます。

2016年9月13日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ウィキッドやジミニークリケットも@金澤syugen 
2016年9月7日

涼しくなってエアコンなく過せるようになり
窓を開けていると爽やかな風と虫の音に
なんとも癒されます。


季節先取りの祝言、今日は
七十二候「蟄虫啓戸」からの結婚式をご紹介します。

 
亮士くん&真祐美ちゃん



和田屋さんでお支度をされ白山比咩神社さんの境内を
参進の儀で歩まれました。

 
俊臣さん&かおりん 



お打掛で21世紀美術館で前撮りです。
結婚式の日は、挙式では白無垢
お食事会では加賀友禅の訪問着をめされました。
 

俊宏さん&芳名子さん



唐織のお打掛でスタジオにて
ウェディングフォト婚でした。


ジョンさん&由香ちゃん



スタジオ撮影に続いて石川門でロケーションフォト
そして、宇多須神社さんへとお運びでした。

  
渉さん&佳奈子ちゃん  



花嫁行列で降っていた雨があがってひがし茶屋街の石畳はツヤツヤ。
十月亭さんでは、 お食事会の合間に街並みでの
お写真撮りが叶います。
時間の流れも美しいことです。


智史さん&枝里ちゃん 



花が咲き始めた藤が丘公園で
この日は、山もきれいでした。
赤の太鼓橋が風情あることです。


浩之さん&みゆきちゃん 



金澤syugenオリジナルデザインの羊羹にての
セレモニーは料亭ウェディングに彩りをそえました。


蟄虫啓戸(すもりむしとをひらく)は、
すべての生き物が冬眠から目覚め
暖かい春の日差しのもとに出始める頃なのだそうです。


春の祝言のご相談うけたまわっております。
お気軽にお問い合わせくださいますように。
 



さて、残業していたら金澤syugenに秋らしい来客が。



緑の青松虫です♪リーリーリーリー♫•*¨*
「あれ松虫が 鳴いている♪」の松虫の仲間だそうです。
緑の顔をしていますが、ウィキッドじゃーありません^^。
 

昨夜、自宅エントランスで見つけた子。



「きりきりきりきり こおろぎや♪」
お名前はジミニー・クリケット?なんちって♪
(ピノキオの友達、青い帽子の歌うコオロギです。)


秋の夜長を 鳴き通す
ああおもしろい 虫のこえ♫•*¨*•.¸¸♪✧

2016年9月7日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

春のウェディング
2016年9月3日

季節先取りの祝言、今日は「桃の節句」の頃の
結婚式のお写真をご紹介します。

 

拓郎さん&恵さん



お母様の花嫁のれんを十月亭さんに飾りました。

 

おいちゃん&麻智ちゃん



初夏に和装で挙式のお二人は
タキシード&ウェディングドレスのお姿で
21世紀美術館にてロケーションフォトされました。

 

翼さん&恵理子さん



風は冷たいけれど陽ざしは春ですね。

 

ヒロキさん&イクヨさん



宇多須神社さんから花嫁行列で
十月亭さんへとお運びです。

 

章さん&葉子ちゃん



金城楼さんにてお食事会、お庭も春めいています。

 

学さん&佳代ちゃん



白山比咩神社さん&和田屋さんと祝言の日は
和を極めるお二人は
洋装でロケーションフォトされました。

 

Kちゃん&聡ちゃん



灯り燈し頃、提灯行列です。



ウェルカムのコーナーに金澤syugenオリジナルの
加賀八幡起き上がりこぼしのお雛様を飾って季節を表現されました。



お人形は、親御様へ感謝のお品として贈られました。

雛祭りは

江戸時代の初期に、京都の御所で盛大な「ひなまつり」が催されて以降、
武家社会にも広まり、庶民の間にも定着していったとされています。
ひな人形を飾り、白酒・菱餅・あられ・桃の花等を供えて祀ります。


この時期の季語の「蛤」は
二枚の貝殻は対のもの以外とは合わないことから
縁の象徴の縁起の良いもので、雛祭りや結婚式には欠かせないものです。

 

春めく季節の結婚式や前撮り、どうぞ
お気軽にお問い合わせくださいますように。

2016年9月3日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ