愛しい人に夢で逢える祝言 | 2017年6月24日 |

季節先取りの祝言、今日は
菊花開の頃に結婚式やロケーションフォトを
された新郎新婦様のお写真を紹介します。
和田屋さんから白山比咩神社さんへと
お運びの梅吉さん&知子さん
梅吉さんは、お祖父様から譲られた紋服を
おおめしでいらっしゃいます。
梅の橋で婚礼衣装の柄を描いた金澤祝言こぼしを
手のひらにのせて弘幸さん&由紀恵さん
金沢の街並みで当日撮りをされ宇多須神社さんへとご出立されました。
寛之さん&加奈ちゃん
ステンドグラスが美しい尾山神社さんで挙式されました。
武家屋敷の町家にてお食事会をされた
雄一さん&かなちゃん
テーマカラーの藍色をそこかしこに
さりげなく取り入れられました。
風になびく花嫁のれん前で康弘さん&ナツメちゃん
東茶屋街や主計町で前撮りをされました。
「重陽の日につんだ菊の花を乾かし袋に詰めた
“菊枕”で眠ると、菊の香りただよう寝心地に、
夢に愛しい人が現れる」と
なんとロマンチックなお話でしょう。
あ、あと菊の香りには若返りの効果があるそうですよ(^O^☆♪。
2017年6月24日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
鴻雁来の頃のウエディング | 2017年6月13日 |

季節先取りの祝言、今日は「鴻雁来」の頃の
祝言やロケーションフォトをされた
新郎新婦様のお写真を紹介します。
直宏さん&光穂ちゃん
尾山神社さん挙式&料亭さんでご家族のお食事会をされました。
太郎さん&美世ちゃん
武家屋敷で当日撮りもされました。
進さん&和ちゃん
十月亭さんにて人前式&お食事会をされました。
金澤modern水引の末広ブーケを手に。
健吾さん&まるみちゃん
ひがし茶屋街から石浦神社さん挙式へとご出立されました。
NARUMIさん&KEIKOさん
お二人だけの宇多須神社さん挙式では
金澤syugenスタッフと美容師さんが
母さん役、姉さん役、妹役、従妹役を
それぞれつとめさせていただき
アットホームなお式になりました。
NARUMIさんの情報です。
会社が住宅街にあって、よく猫に
会うそうで楽しみらしいです(^-^)
そういうの聞くのが私も楽しみで、ボチボチやってます。
惠子
金澤syugenの新郎新婦様には猫好きさんが多いのです。
将大郎さん&友香理ちゃん
和田屋さんにて。
お二人は、保護された地域猫ちゃんの
里親を申し出て3ニャンを新居に迎えられました。
友香理ちゃんのスマホ写真とメッセージです。
ビビリな漱石も慣れました
地域のボス猫だった漱石サマは口ひげが立派です。
なんと、ベッドの上に遠征してきてる^^!
母さん猫の蘭ちゃん。
キャットタワーは、将大郎さんのDIY作品です。
お子のニイナちゃんです。
バンダナでおしゃれもさせてもらって幸せだ!
新築のお家に猫家族を迎えた
将大郎さん&友香理ちゃん
ほんと、優しいなぁ。
暦の上では、晩秋の鴻雁来は
秋風が爽やかで「秋らしさ」が
感じられるようになった頃です。
秋の結婚式のご相談をたまわっております。
お気軽にお問い合わせくださいますように。
2017年6月13日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出, 猫メンタリー | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
五月にアニバーサリーのウエディング | 2017年6月1日 |

今日は、まずは宇多須神社さんの
宮司さんからのお知らせからです。
今週の土曜、日テレ「メレンゲの気持ち」に
MEGUMIさんがゲスト出演され
金沢の多聞さんの話題の中で
宇多須神社さんを訪れるそうで
宮司さんも特別出演されるそうです^^
是非、ご覧くださいますように。
五月にアニバーサリーを迎えられた
新郎新婦様のお祝いの四日目です。
洋装で前撮りの裕一郎さん&知江ちゃん
21世紀美術館の友禅の壁で指輪を贈られました。
白山比咩神社さんで挙式の康夫さん&文佳さん
和田屋さんのお庭は新緑が眩しいことでした。
十月亭さんで和くん&美弥ちゃん
兼六園でのお写真撮りはyahoo NEWSにのりました。
ひがし茶屋街を花嫁行列される康弘さん&ナツメちゃん
お二人は、HAB「土曜はドキドキ」に
生出演されました。
石浦神社さんで挙式の慶一さん&さこちゃん
石川門で当日撮りをされました。
雨も金沢の風情ですね。
明彦さん&味穂ちゃん
家婚式のお二人は、生家でお支度され
花嫁のれんをくぐる古き婚礼文化を再現されました。
サイクリングご縁の敬三さん&美子さんが犀川で
静岡の美子さんからッセージです。
「じゅん散歩」いい企画ですね♪
市内のお写真、懐かしく拝見しました。
サイクリングには良い季節になってきたので、
のんびり市内サイクリング行きたくなっちゃいました^^)
そう!金沢はいろんな所が近くて、
季節も感じられるので、何回まわっても楽しいのです。
いつか子供も一緒に金沢サイクリング行きたいな~
ひとつ夢が増えました。
可愛いアミちゃん&りょうくんのお写真も
とどきました。
すんごい絶景!
富士山のおそばでのびのびっと
成長されている感じが伝わってきます。
子供たちが触るので、本棚の上の方に追いやられてます^^
結婚式の思い出を飾ってくださっていること
嬉しく思います。
宇多須神社さんにて正雄さん&千尋さん
宇多須神社さんでは、真冬以外は開け放して
風の音、木が爆ぜる音、雨の音、時には
鳥の声や蝉の声に囲まれて
穏やかに挙式が執り行われます。
五月アニバーサリーをお迎えの皆さん
いつまでもいつまでもお幸せでありますように☆”
2017年6月1日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「エネルギーを与えてくれます」 | 2017年5月31日 |

五月にアニバーサリーお迎えの新郎新婦OB様を
お祝いする三日目です。
和田屋さんにて雄一郎さん&ゆかりちゃん
お二人のご婚礼衣装柄を描いた金澤祝言こぼしを
手のひらにのせて。
ウェディングフォト婚の一也さん&加代子さん
和装では梅の橋や東茶屋街で、
ウェディングドレスでは21世紀美術館で撮影されました。
成巽閣で竜太さん&静香さん
西田家庭園 玉泉園や東茶屋街で撮影のあと
玉泉邸さんでご両家お顔合わせのお食事会をされました。
宇多須神社さんでおいちゃん&麻智ちゃん
みずみずしい新緑の薫りにつつまれての挙式でした。
十月亭さんで信ちゃん&由佳ちゃん
ご親族との一部会、ご友人との二部会と
二部式のご結婚式でした。
十月亭さんのお二階でゆうさん&めぐみさん
ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ辻口博啓さん
プロデュースのオリジナルデザインのケーキは
ホワイトチョコとビターチョコで表現した
市松模様ケーキです。
武家屋敷の町家にて太造さん&奈美さん
人前式で指輪を贈られました。
奈美さんからメッセージいただきました。
(略)結婚して6年…いろんな事がありましたが、
家族で助け合って毎日楽しく頑張っています!
寛汰も明るく元気に成長してくれて、
いつも私達にエネルギーを与えてくれます…
私自身、本当に幸せだな~と日々感謝しています。(略)
幸せな暮らしぶりを知らせてくださって
ありがとうございます☆”
また、寛汰くんに会いたいなぁ(o^∇^o)ノ。
ラード&ヒロタン
富樫の薔薇園は、今ちょうど満開です。
今年、薔薇園で出逢った子達です。
グラデーションがきれいです。
フェルトで作ったコサージュのようです。
元気になれるお色です。
お祝いは明日に続きます。
2017年5月31日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「散歩がてら宇多須神社さんに」 | 2017年5月30日 |

今日から四日間、五月にアニバーサリー
お迎えの新郎新婦OB様のお祝いです☆”
恭介さん&紗弥香ちゃん
お二人のひがし茶屋街花嫁道中はNEWS
ZEROでも放送されました。
白鳥路の藤棚で誠志朗さん&道代さん
ひがし茶屋街から白鳥路、成巽閣でも
ロケーションフォトされました。
料亭ウェディングの千尋さん&佳代ちゃん
和室での人前式は和やかなことでした。
宇多須神社さんにて啓さん&照美さん
ご生家でお支度をされご近所さんに
五色まんじゅうを配りご出立される
昔ながらのお嫁入りを再現されました。
和田屋さんにて学さん&佳代ちゃん
金澤modern水引オリジナルのこも樽は
かきつばたモチーフのデザインです。
洋装で前撮りの健司さん&道子ちゃん
21世紀美術館のラッパはどことどこが
繋がっているのかしら( •ॢ◡-ॢ)-♡
よっぴー&尚ちゃん
お二人の人前式&花嫁行列はアクタスに
見開きで記事が掲載されました。
十月亭さんにて勝政さん&好枝ちゃん
ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ辻口博啓さん
プロデュースの飴細工のオリジナルデザイン
ウエディングケーキで誓いのセレモニーです。
好枝ちゃんから結婚記念日にメッセージを
いただきました。
今日は天気も良かったので、
散歩がてら宇多須神社さんに行ってきました!
結婚式の日と同じように、
新緑が綺麗で風がとっても気持ち良かったでーす!
可愛らしいボク☆”
男の子の大好きな働く車です。
金澤syugenそばの泉野の消防署のツツジは遅咲きで
只今、満開です。
2017年5月30日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
鶺鴒頃の頃のウエディング | 2017年5月7日 |

家の窓から見える近くの丘には、
こんもりこんもりなツツジのピンクの
お山が連なっています。
降り注ぐ陽光のもとで
濃く深く鮮やかに咲き競う花なんと豪勢なことでしょう。
季節先取りの祝言は「鶺鴒鳴」九月の
上旬の頃の結婚式をご紹介します。
裕一郎さん&知江ちゃん
和田屋さんでお支度をされて
白山比咩神社さんを参進の儀で歩まれます。
リョウさん&クニコさん
東茶屋街や梅の橋にて当日撮りをされました。
隆弘さん&恵子ちゃん
金城楼さんでのご披露宴で貝合わせの儀をされました。
武ちゃん&裕美ちゃん
結婚式は地元の加賀の八松苑で
前撮りは金沢の街を選ばれました。
大輔さん&さっちゃん
宇多須神社さんの挙式後、お食事会の会場
十月亭さんへ花嫁行列でお運びになられました。
先日、さっちゃんとそうたろうくんとランチしました。
記事は追って載せますね。
図書館の駐車場のツツジをスマホで撮りました。
ツツジは排気ガスにも強いそうで
可憐でありながら逞しいことです。
ハート型に見えて可愛らしい♫•*¨*•.¸¸♪✧
2017年5月7日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
四月尽のウェディング | 2017年4月30日 |

今日はとても風と陽射しの強い日でしたね。
四月アニバーサリーを迎えられた新郎新婦様を
お祝いする四日目です。
紀彦さん&沙絵ちゃん
宇多須神社さんから花嫁行列へと
ご出立されました。
克弘さん&真奈美ちゃん
金澤modern水引オリジナルデザイン水蝶で
お水合わせの儀のアレンジのセレモニーです。
タクちゃん&ゆきたん
東茶屋街や梅の橋で前撮りをされました。
啓介さん&沙織ちゃん
建築家のお二人なので鍬で鏡開きです。
三郎さん&ハナさん
兼六園で前撮りされました。
才雄さん&花奈恵さん
白山比咩神社さんから和田屋さんへと歩まれました。
いっちゃん&ユキリコフちゃん
兼六園から浅野川へ
金沢の桜を訪ねるお写真撮りでした。
クマちゃん&弘衣ちゃん
金城楼さんで盛大なご披露宴をされました。
久紘さん&祐希ちゃん
21世紀美術館や卯辰山の400年の森で
洋装のお写真撮りをされました。
俊臣さん&かおりん
十月亭さんでご家族だけでのお食事会をされました。
みなさま、おめでとうございます。
ますますお幸せでありますようにと祈っています。
今日は、「四月尽」
これで春の季節は終わりということなのだそうです。
真夏のような陽射しで肌に光りの圧力を感じました。
小学校の校庭では八重桜が咲いています。
そして、長坂用水沿いの畑ではいんげんらしいのですが
成長して可愛らしい白い花を咲かせています。
夏は野菜の成長を愛でて花を眺められるという
楽しみがあります。
2017年4月30日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
朱鷺色の高根の花@金沢和婚 | 2017年4月28日 |

四月アニバーサリーの新郎新婦様の
お祝い二日目です。
剛彦さん&優妃さん
宇多須神社さんの境内で婚礼衣装柄を描いた
金澤祝言こぼしを手に。
篤史さん&千恵ちゃん
町屋にて羊羹セレモニーです。
梅の橋で、俊介さん&沙奈絵ちゃん
ご結納の日に前撮りをされました。
幸弘さん&千草さん
成巽閣のなまこ壁で。
崇さん&夏代さん
兼六園のことじ灯ろうで。
智さん&トモミさん
十月亭さんでお二人だけの祝宴をされました。
尚さん&優美さん
和婚式のお二人は、前撮りでウェディングドレスです。
誠さん&渚ちゃん
浅野川の桜並木で。
けいちゃん&じゅんじゅん
杉の井さんでご親族とのお食事会をされました。
公司さん&桂子さん
白山比咩神社さん&和田屋さんでお食事会をされました。
通勤時によそのお家のお花を愛でるのが好きです。
白い小花の樹とツツジの樹がからみあって
一本の樹みたいになってきれいです。
ちょうど飛行機雲ができています。
こちらは、朱鷺色が神々しいシャクナゲですね。
高山植物のシャクナゲ様が今、金澤syugenそばで咲いています。
「高嶺の花」という言葉は、高山の奥深くに
咲いていて手に入れるのが難しいシャクナゲから来ているそうです。
金澤syugenの前の通りももうすぐ咲き揃うようです。
四月のアニバーサリーのお祝いは明日に続きます。
2017年4月28日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
四月にアニバーサリーのウエディング | 2017年4月27日 |

今日から四日間は、四月にアニバーサリーを
迎えられた新郎新婦様のお祝いをしましょう☆”
徹哉さん&麗子さん
金澤神社さんの境内にて。
敬哉さん&美季さん
十二単の君です。
ウェディングフォト婚の浩志さん&さやちゃん
石川四高記念文化交流館で。
秀俊さん&ゆこさん
十月亭さんではこんな風に新郎新婦様が
おもてなしをされます。
カブさん&祐子ちゃん
寺島蔵人邸で篤姫の風情です。
智大さん&ユンナちゃん
オリジナルデザイン金澤modern水引の
ミニこも樽にて鏡開きをされました。
白山比咩神社さんで挙式をされた真一さん&志保さん
和田屋さんで春の山菜の装花のコーナーを作りました。
よしおっち&緑ちゃん
お友達にお披露目の1.5次会は洋装です。
久紘さん&祐希ちゃん
生まれ育った大野の港から宇多須神社さんへと
ご出立されました。
和装で前撮りの晃一さん&紗さん
兼六園の八重桜は、濃い桃色にシベが黄色です。
金澤syugenそばの小さな公園に小さな桜の樹が
二本あって毎年、四月の下旬に咲きます。
出勤時に愛でて
春の青い空をかきまぜるように枝が揺れています。
帰り道にも愛でる
夜を迎える準備を始めた、
金色の光の粒子が桜の花びらをつつみます。
この桜はシベが緑色なのです。
目の高さにたわわに咲き誇る花を
「この桜はきっと日本で一番美しいに違いない」と
感じます。
四月アニバーサリーのお祝いは明日に続きます。
2017年4月27日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
風がかもしだす韻律 | 2017年4月17日 |

スマホ片手にじゅん散歩の二日目です。
石川門には、加賀百万石の貫禄がありますね。
圧巻でした。
城に勝るものなしです。
北鉄のバスまでおしゃれに見えてくる。
NEWSによく出てくる通りですね☆”
秋に石川門で前撮りや当日撮りをされた
新郎新婦様のお写真をご紹介します。
章一郎さん&尚美ちゃん
哲也さん&千種ちゃん
洋史さん&啓恵ちゃん
みっくん&よこたん
弘幸さん&由紀恵さん
勇史さん&piroちゃん
武ちゃん&裕美ちゃん
兼六園から金沢城へと続くこの路では
風がかもしだす見事な韻律が体感できます。
実りの秋の祝言は、お料理の楽しみもあります。
どうぞお気軽に秋の結婚式のお問い合わせくださいますように。
2017年4月17日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »