金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
先様の個性にあわせて
2017年12月26日

先様のお顔を思い浮かべながら年賀状をかいています。



和柄シリーズや野菜シリーズの切手シールを
先様の個性にあわせて選ぶのも楽しいことです。

季節先取りの結婚式、今日は
七十二候の蟷螂生の頃の
新郎新婦様のお写真をご紹介します。

石浦神社さんで挙式の達裕さん&翆子さん



石川門への花嫁行列です。

花嫁のれんを飾って巧さん&ゆきたん



鏡開きをされました。

白山比咩神社さんの境内にて竜彦さん&youkoちゃん



杉木立が鮮やかなことでした。

剛一さん&靖子さん



和装での和婚のお二人が
ウェディングドレスで前撮りされました。

和田屋さんからご出立の賢さん&彩美さん



お庭にはツツジの花がきれいに咲いていました。

ひがし茶屋街でノッチ&裕代ちゃん



二部制スタイルのご披露宴のお二人が
一部から二部へとお運びになられました。

年末年始もカウンセリングをいたしております。
お気軽にお電話やメールでお問い合わせくださいますように。

2017年12月26日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

紅花栄の頃のウエディングプロデユース
2017年12月19日

クリスマス前の雪は、まだ心の支度できていなく
歩くのもおっかなびっくりでした。



陸上競技場の白い冬の夕陽をスマホで撮りました。
金沢育ちの方には懐かしい風景ではないでしょうか。

 

季節先取りの結婚式、今日は
七十二候の紅花栄の頃の
新郎新婦様のお写真をご紹介します。

 

兼六園にて和央さん&知美さん



宇多須神社さん挙式&料亭さんでご披露宴をされました。

 

梅の橋にて直哉さん&美佳ちゃん



ご親族と十月亭さんでお食事会をされました。

 

ご生家のお庭で慶一さん&さこちゃん



石浦神社さんへとご出立されました。

 

ウェディングフォト婚の準さん&久乃さん



富樫の薔薇園は甘ったるい薫りがお二人を包みました。

 

宏信さん&志乃さん



町屋でお母様の花嫁のれんを飾りました。

 

康裕さん&美樹さん



ご出身地にちなみまして、ひょうたん柄の彩羊羹です。

 

宇多須神社さんにてゆうさん&めぐみさん



永遠の契りを結ぶ誓盃の儀です。

 

金澤syugenでは、年末年始も無料のカウンセリングを
いたしております。
お気軽に、お電話にてご予約くださいますように☆”

2017年12月19日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

お便り嬉しいな
2017年12月11日

熊本へ日赤さんからとふるさと納税という
カタチで応援しててそしたら、クマモンからお手紙です。



そっか、こういう風に町が元気になってるんだね^^
と、嬉しくなりました。
クマモンお便りありがとう( •ॢ◡-ॢ)-♡

季節先取りの結婚式、今日は
七十二候の蚕起食桑の頃の
新郎新婦様のお写真をご紹介します。

十月亭さんにて正雄さん&千尋さん



宇多須神社さんで白無垢におカツラの
クラシカルスタイルで挙式されました。

21世紀美術館にて一也さん&加代子さん



友禅の壁で艶やかでウェディングドレスが映えます。

ひがし茶屋街にてラードさん&ヒロタン



前撮りでは、にし茶屋街へもお出かけになられました。

浅野川にて恭介さん&紗弥香ちゃん



お開きのあと、当日撮りをされました。

犀川にて敬三さん&美子さん



お二人からお便りいただきました。



二人の誕生日もあったので、
ディズニーランドに行ってきました!
生憎の天気でしたが、あみは楽しんでました♪
バースデーシールをもらって貼っていたら、
たくさんのキャストにおめでとうと声をかけてもらえ、
アリスのティーパーティーでは
「あみちゃん、りょうくん、おめでとう」の放送も入って、
「あみの名前言ってたね」と喜んでました♡美子


葵美ちゃんのおしゃべり好きな
お茶っ目っぷりが伝わってきます。
次回は、クリスマスのお写真待っていますね☆”
お便り嬉しいなぁ♫•*¨*•.¸¸♪✧

2017年12月11日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

インスタ映えの金沢ウェディング
2017年12月3日

金澤syugenそばのお家のお庭の鬼柚子
(獅子柚子とも言うそう)が青空にきれいです。



実り始めた頃から、柚子が色づいてゆく様を
楽しみに眺めていました。



まわりの樹の紅葉が進んでまさに
流行語大賞「インスタ映え」です。

季節先取りの結婚式、今日は
七十二候の蚯蚓出の頃の
新郎新婦様のお写真をご紹介します。

白鳥路にて誠志朗さん&道代さん



関東での結婚式でお写真を飾ってくださいました。

白山比咩神社さんにて学さん&佳世ちゃん



挙式後は、和田屋さんにてお食事会をされました。

ことじ灯篭にて和くん&美弥ちゃん



兼六園でのお写真撮りは経済新聞に掲載されました。

東茶屋街にてよっぴぃ&尚ちゃん



この花嫁行列はアクタスに見開きで
掲載されました。

大樹さん&かれんちゃん



料亭さんでお支度されました。

宇多須神社さんにておいちゃん&麻智ちゃん



思い出の神社さんでお子様の七五三をされたそうです。

七五三もして、元気いっぱいなかんちゃんです



もう4歳になりました!!
昨日はおじいちゃん&おばあちゃんも呼んで、
お誕生日パーティをしました今は恐竜ブームで、
恐竜のオモチャを貰い、恐竜のキャラケーキを
食べて大満足の1日になりました


カンちゃん、男の子らしくなったね^^
ワンパクなボク、また会えますように☆”

2017年12月3日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「冬が来たなあと思うよね」
2017年12月1日

十一月にアニバーサリーをお迎えの
新郎新婦様のお祝いの三日目です。

竹史さん&真子さん



おまっちょろさんとひがし茶屋街を花嫁道中です。

料亭婚の尚志さん&悦ちゃん



海外で挙式されたお二人が、お披露目の
お食事会です。

十月亭さんにて哲也さん&千種ちゃん



金澤町屋和婚は新郎新婦様が自らおもてなしをされます。

みっくん&よこたん



人前式で誓いの言葉を読みあげました。

十月亭さんにて俊範さん&真弓さん



丸格子の仄か灯りがきれいです。

リーダー&Jちゃん



宇多須神社さんにも「紅葉」が降りてきた頃です。

小松の料亭さんにてエイジさん&サトコさん



仏前結婚式の後、お食事会をされました。
蟹かにカニ!

十月亭さんの座敷であきたん&ちかたん



昨日ご夫妻で葉山でランチしたって
インスタに写真が載っていてあいかわらずの仲良さんです。

Kちゃん&聡ちゃんファミリーの七五三です。



出会ってからずっと節目節目に
お顔を見せてくれてありがとう^^
プロのお写真でまたreportかきますね。

香林坊のイルミネーションが始まりました。



インスタにこの写真をのせていたところ鎌倉在住の
ちかたんから

なつかしー! 冬が来たなあと思うよね

金沢不足おぎなってくださいね☆”
インスタのアカウントはkanazawasyugenです。
OBさん達との交流が楽しみなのです。

十一月、アニバーサリーお迎えのみなさん
ますます仲良しさんでありますように( •ॢ◡-ॢ)-♡

2017年12月1日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

にっこり微笑みあう
2017年11月30日

昨日に引き続き十一月にアニバーサリーを
お迎えの新郎新婦様のお祝いです。


ひがし茶屋街で真吾さん&あゆちゃん



十月亭さん祝言おひらきのあとは、街並みで
ゆるりとお写真撮りされました。


ウェディングフォト婚の圭介さん&寛子おねいさん



兼六園やひがし茶屋街で撮影されました。


裕介さん&理恵さん



宇多須神社さんで挙式のあと、ご両家のお顔合わせの会をされました。


主計町で大文さん&まゆみちゃん



お母様の思い出の地での撮影が叶いました。


充さん&ゆっきー



親御様に感謝のお気持ちを込めてお二人の
婚礼衣装を描いた金澤祝言こぼしを贈られました。


康弘さん&智美さん



レストランにて和装で人前式をされました。


雅臣さん&涼子さん



ご自宅でお支度をされ新郎家のお仏壇まいりをされる
昔ながらのお嫁入りのしきたりにならいました。


オミさん&貴子さん



金澤神社婚のお二人、玉泉園でお食事会をされました。


結婚記念日のお二人の様子がとどきました。

(略)金澤syugen のサイトで私たちが
書かれているページを読み、

3年前のこの時間はこんなことを
していたと思い出しながら話し(略)

掲載してくださっている写真を
見ながらにっこりと微笑み合い、

楽しいひと時を過ごせました。
そして、あの素晴らしいお天気やお式、
お世話になった皆様に感謝しました。

こんな風に思い出を反芻できることは
一つの貴重な財産ですよね。(略)

にっこり微笑みあうオミさん&貴子さん
って!素敵すぎます(*^▽^*)
メッセージを読んでいると
ふわり幸せなお二人の笑い顔が
立ちのぼってくるようです。


四高記念にて将之さん&アイちゃん



お兄様が撮影されたお写真です。


和貴さん陽子ちゃんファミリーの七五三



カメラマンが正面から撮影しているのだけど
やまとくんおもちゃに夢中^^;


お祝いは明日に続きます。

2017年11月30日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

思い出の宇多須神社さんでお参り
2017年11月29日

今日から三日間、十一月にアニバーサリーを
お迎えの新郎新婦様のお祝いです。

 

鼓門にてけいじさん&しずなさん



世界で最も美しい駅に選ばれた駅には和装が似合います。

 

章一郎さん&尚美ちゃん



章一郎さんのお母様の花嫁のれんを町屋に飾って。

 

法大さん&美穂さん



金澤神社婚のお二人、紅葉の
レキハクでロケーションフォトをされました。

 

忠司さん&映美さん



新郎新婦様のお衣装柄を描いた金澤祝言こぼしを
手のひらにのせて。

 

亮一さん&浩美ちゃん



能登に伝わる伝統の「縄はり」でご入場されました。

 

剛さん&有希さん



仏前結婚式のあと、鶴来の
和田屋さんでご披露宴をされました。

 

雅和さん&ユミコさん



生家でお支度されご出立、婚家でお水合わせで
カワラケを割り花嫁のれんをくぐって
神様棚におまいり
そして、仏壇まいりされる昔ながらの
家婚式スタイルでした。

 

ひがし茶屋街で一郎さん&珠さん



ホテル婚のお二人が和装で
金沢の街並みで前撮りをされました。

 

暖さん&小百合ちゃん



ミュージアム人前式、そして町屋にて
二部式スタイルのご披露宴をされました。

 

宇多須神社さんにて挙式をされた
崇典さん&悠ちゃんファミリーの
お子様の七五三ロケーションフォトです。



カメラマンが撮影しているところを撮ったメイキング版です。
こちらも近く、reportをかきますね。

 

十一月アニバーサリーのお祝いは明日へと続きます。

2017年11月29日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「葉っぱのフレディ」
2017年11月21日

バスから降りると、冬のはじめに漂う尖ったにおいがしました。



にび色の空のもとレンガの四高記念館は
さらなる風格があります。

雨の水気を含んだ葉っぱがゆっくりと
落ちてゆく様子に「葉っぱのフレディ」を思い出しました。
個性や成長、命のことを優しく
語りかけてくれる絵本でした。

「ぼくたちも変化しつづけているんだ。
死ぬというのも 変わることの一つなのだよ。」


葉っぱのダニエルの言葉は偉大でした。

季節先取りの結婚式、今日は
七十二候の葭始生の後半の
新郎新婦様のお写真をご紹介します。

敬哉さん&美季さん



十二単を纏われての神社婚です。

大野の港にて久紘さん&祐希ちゃん



ご自宅でお支度、ご出立されました。

21世紀美術館にて初彦さん&ユリちゃん



白山比咩神社さん挙式&和田屋さんで和婚の
お二人は、洋装で前撮りをされました。

梅の橋にて智大さん&ユンナちゃん



宇多須神社さん挙式の前に、当日撮りもしっかりとこなされました。

花嫁のれん前にて啓介さん&沙織ちゃん



水引の指輪を贈られてプロポーズです☆”

「金沢城・兼六園四季物語 秋の段」が始まりました。

園内の紅葉と冬の風物詩である
「雪吊り」を同時に楽しめるほか、
徽軫灯籠、唐崎松、噴水などをライトアップします。


寒さ対策しっかりとされて幻想的な
夜のお庭におでましくださいますように。

2017年11月21日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

美肌県の花嫁様
2017年11月12日

花嫁様写真館に四人の美しい花嫁様がご登場です。

 

奈々ちゃん



和田屋さんのお庭で勇多さんと手を繋いで。

 

尚子さん



昨日も愛犬くんとblogに登場してくださった一生さんです。

 

エイミさん



タツヤさんと尾山神社さんの階段を歩まれます。
お手引きは私、淳ねぇ女将です。

 

美樹さん



和やかなお食事会で、剛士さんも
お食事とお酒を楽しんでいらっしゃいました。

 

それぞれに個性が引き立つ婚礼衣装を纏い
お肌ツヤツヤの可愛らしい花嫁様でいらっしゃいます。

 

さて、美肌県グランプリが発表されましたよね。
富山が1位、石川が2位

日照時間が短く、降水量が多くて
相対湿度も高いため、なめらかな美肌を
保ちやすい環境であることに加え、
良質な睡眠を心がける生活習慣が
グランプリの要因だと考えられます。


なんと!四人の花嫁様みなさん美肌県のご出身でした☆”

 

ますます、華やかさが増した花嫁様写真館
ご覧くださいますように。

http://www.kanazawa-syugen.jp/bride-photo/

2017年11月12日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

その昔の家婚式を再現
2017年11月8日

昨日に引き続き「祝言の日」ページ
誕生を祝って、美しいお写真で
彩ってくださった新郎新婦様のご紹介です。

 

能登の風習「縄ほどき」は朋之さん&福ちゃん



お友達がご協力してくださいました。

 

「かんざしの儀」はさこちゃんです。



慶一さんのお家に代々伝わるかんざしを贈られました。

 

「誓詞」はヒロちゃん&佳代ちゃんです。



料亭にて明るく楽しいお二人らしい人前式となりました。

 

「指輪交換の儀」は紀彦さん&沙絵ちゃん



リングピローのお役目をした金澤つまみ紗衣句の
末広は手元を飾る和ブーケになります。

 

「茶婚式」は宏樹さん&緑さん



清らかなお茶に誓いを立てます。

 

「お水合わせの儀のアレンジ」は栄秀さん&日登美さん



花嫁のれんも美しいことです。

 

「飴細工のケーキ」は久紘さん&祐希ちゃん



辻口博啓さんプロデュースのケーキに誓いの儀式です。

 

「作庭」は良平さん&志津っち



良平さんのお家の実りで作った
お野菜の庭の中にはオリジナルデザインの
九谷焼の箸置きです。
指輪の交換ならぬ箸置きの交換で幸せな
ご夫妻になることを誓いました。

 

「寿せんべい」は才雄さん&花奈恵さん



栃乙女の苺と野々市の椿をなにかとモチーフに
さしこみました。

 

昭和の中頃までは婚家にて
和の人前式である家婚式スタイルでした。
由緒ある町屋や料亭さんで
お二人らしさを表現できる
オーダーメオドの祝言を創作いたします。

 

ここで「祝言の日」のページにもご登場の
宝生流能楽師の佐野玄宜師からのお知らせです。



能はありませんが、秋の曲を舞と囃子で
楽しんでいただこうという催しです。
曲について解説も挟みます。
平日ですが夜ですのでお仕事帰りにも
お越しいただけるかと思います。


ご興味のあるかたおでかけされては
いかがでしょうか♫•*¨*•.¸¸♪✧

2017年11月8日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ