金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
楽しみながら準備です☆”
2017年8月14日

来月、白山比咩神社さん&和田屋さんにて
和婚式の奈々ちゃんのヘアメイク打合せがありました。
お花が大好きな奈々ちゃん、この日も
愛らしい花柄のワンピースをおめしでした。



ツベツベの肌にお化粧されると
キラキラ度がまします☆”
可愛らしいですね( •ॢ◡-ॢ)-♡
洋花が描かれた秋山章作のお打掛を
めされますので、お衣装の絵柄にある
胡蝶蘭や紫蘭のアーテシャルフラワーをお髪に飾りました。


この日は、ピンポン菊モチーフの
ミニこも樽が仕上がってのご対面です。



「可愛い♫•*¨*•.¸」と喜んでくださって
さっそくスマホで撮って海外に留学中の
勇多さんに画像を送られました(*^▽^*)。




続いては、お母様(左のおかた)と先日の洋装
前撮りのデーターをご覧になられました。

 
勇多さん&奈々さん「ローズポーセリン」
ウェディングフォトはHappy Reportでもご覧いただけます。 

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=319&cat=cat5_2


今週は、お花の打合せがあります☆”
ご披露宴の直前にはアイシングクッキー作りも( •ॢ◡-ॢ)-♡
只今、奈々ちゃん楽しみながらおもてなしの
結婚式の準備中です☆”

2017年8月14日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「赤いのがあればいい」もうすぐ金沢和婚
2017年8月5日

来月、宇多須神社さん挙式&老舗料亭さんにて
ご披露宴をされる福ちゃんのヘアメイクの
打合せには福ちゃんのお父様とお母様もお越しでした。



憧れのおカツラです。
鼻筋通った美人さんの福ちゃんにお似合いで
花かんざしをつけるとさらに華やかなことでした。


ご披露宴の途中で、洋髪へとヘアチェンジされます。



スマホで撮影して後ろ姿はこんな感じですと
福ちゃんにお見せしています。


お父様はとっても気さくな話上手さんで
いらっしゃいます。
そして、お父様のおそばで
にこやかに寄り添うお母様は優しげでいらっしゃいますヽ(^◇^*)/。


洋髪のかんざしをあれこれお髪に飾ってみます。
福ちゃんは洋髪ではアーティシャルフラワーを
気に入ってくださいました。
すると、お父様が「赤いのがあればいい^^」と。
クラシカルなかんざしとコラボしましょう^^!
赤いかんざしをいろいろと変えてゆくと
「あー、それが可愛い^^」と
漆の赤いかんざしがとてもお似合いでいらっしゃいました。


福ちゃんの幼い頃の節目には
赤いリボンや赤いお洋服と
ご家族の喜ぶお顔があって
幸せのシーンには赤いお色の記憶が
あるのではないかしら^^。


話はそれるようですが、朋之さんに
福ちゃんの親御様に会った時の印象を
うかがったことがあります。

とても優しく且つゆみ子の事が大好き

納得ですヽ(^◇^*)/。



親御様がお嬢様のことを大好きが
十分に伝わってきました。
この日は、親御様の結婚式への思いも
うかがうことができました。
お父様お母様はもちろんのこと
ご親族に喜んでいただけるご披露宴にしましょうね。


あ!きっと福ちゃんはランドセルも
赤だったに違いありません(*^▽^*)

2017年8月5日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

麻のれんや青芝や向日葵と鯖
2017年7月31日

今日は7月にアニバーサリーをお迎えの
新郎新婦様のお祝いです。

 
宇多須神社婚の直人さん&招子ちゃん 


 
ひがし茶屋街を花嫁行列で歩まれます。 

 
金澤神社婚の也さん&さおりん 



玉串奉納です。

 
十月亭さんで人前式の毅さん&悠里ちゃん 



幕末の館や街並みで当日撮りをされました。 
 
 
和宏さん&泉さん  


 
ゲストハウスで洋装婚のお二人は
和装で前撮りをされました。
 
  
雅臣さん&涼子さん  



護国神社婚&金城楼さんにてご披露宴の
お二人は21世紀美術館にて洋装で
前撮りをされました。
 
 
とーさん&すみちゃん



三献の儀です。 

 
一生さん&尚子さん 



海外でリゾート婚の後、お披露目の和婚式です。
 

ウェディングフォト婚の弘樹さん&朋子さん 



お写真が仕上がる頃にホテルにてお披露目の
お食事会をされました。
麻のれんは夏の季語だそうです。


ラードさん&ヒロタン  



向日葵の花を贈られました。
向日葵はもちろん夏の季語です。


雅樹さん&幸子さん  



ご披露宴では、和装と洋装が叶いました。
絵日傘も夏の季語だそうです。


秋に和田屋さんにて和婚式の
将大郎さん&友香理ちゃんが
21世紀美術館でタキシード&ウェディングドレスを
めされました。



真夏の芝生の青が鮮やかなことです。
青芝は夏の季語で
春は若芝、冬は枯芝なのだそうです。
 

鯖も夏の季語なのだそう。



先日、初めて鯖サンドいただきました。
「もの凄い鯖」ってのを炭火で焼いて
パンも炭火で焼いたのにママレードも入っていて
アツアツ芳ばしいことでした。

2017年7月31日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

過保護のカホコちゃん
2017年7月29日

金澤syugenの近所で見つけた過保護のカホコちゃんです。



成長途中の家庭菜園のかぼちゃ五つ六つ
すべてにこの赤いネットがかけられています。


お百姓さんのミカリンに写真を見てもらうと

動物か鳥さんたちから予防してるんですかねぇ
箱入りカボチャ
ネット入りカボチャ
過保護のカボチャ♡


と、まあまあうけてくれたヽ(^◇^*)/
手間暇かけた愛情いっぱいのカボチャは
きっと美味しいのでしょうね(^O^☆♪。。




季節先取りの祝言、今日は七十二候
金盞香の頃の新郎新婦様のお写真をご紹介します。


章一郎さん&尚美さん



花嫁行列で東茶屋街を歩まれます。


圭介さん&寛子さん



紅葉の兼六園で。


俊範さん&真弓さん



十月亭さんでご親族様とのお食事会をされました。


リーダー&Jちゃん



料亭さんのお庭を背景に。


一郎さん&珠さん



春にホテルウェディングのお二人は、
秋に石川門や東茶屋街で前撮りをされました。


宇多須神社さんの境内にて、あきたん&ちかたん



年が明けて挙式されるお二人は
スタジオ撮りも含めて前撮りをされました。


あきたんファミリー様、マリンパークにて。



ことちゃんも航くんもまた背が伸びたねヽ(^◇^*)/
元気に夏休みをエンジョイされている
様子が伝わってきます☆”

2017年7月29日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「ローズポーセリン」フォト
2017年7月26日

勇多さん&奈々ちゃんの「ローズポーセリン」
フォトがHappy Reportに登場です。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=319&cat=cat5_2

Happy Reportでは6枚だけの
ご紹介ですがお二人は可愛らしい
お写真をいっぱい撮影されました。

 

おでこにKISSのお写真は奈々ちゃんからの
希望で、実は勇多さん何度も照れて
噴き出していらっしゃいました
なんと愛らしいお二人でしょう(*^▽^*)。
Happy Reportに載せたガラスの靴を
贈られるシーンも少女の頃からの憧れだそうです。




二着のドレスをめされ、それぞれ
ヘア&ドレスのアクセサリーを変えて
四通りの着こなしを楽しまれました。


こちらは、奈々ちゃんから
初夏に送られてきたメッセージ&お写真です。 

改めてプロポーズしてもらいました



レストランでお食事のあと
サプライズでプロポーズされたそうです。
憎いな!勇多さん☆”
この時のプリザブドフラワーも
写真撮りのアイテムとなりました( •ॢ◡-ॢ)-♡。


出来上がった写真の奈々ちゃんの
美しさにうっとぉ~り
整った横顔のラインはカメオの
ブローチの女性っぽくもあります。
奈々ちゃんの肌のなめらかな質感からかしら
ヨーロッパの伝統の工芸品を度々彷彿します。


白山比咩神社さん挙式&和田屋さん
和婚式が近づいてきました。
お二人らしさが表現できる
手作りのお品作りにも
一緒に取り組みましょうね☆”

2017年7月26日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

和田屋さんにて家婚式
2017年7月8日

先日、北國新聞さんで和田屋さんの
女将さんが「神の傍ら つなぐ物語」という
タイトルで紹介されていました。



和田屋さんの館を「山麓の素朴な魅力に、
光と影を併せ持った神域」と表現されています。

 

その和田屋さんの館を婚家に見立てての
古式ゆかしい家婚式が叶います。



円満な家庭でありますようにと
まあるい寿煎餅から宴は始まります。

 

盃ごとで始まり盃ごとでおさめられる昔ながらの
結婚式です。





和田屋さん当主さんの高砂が朗々と謡われ
三つ組盃の儀が執り行われます。

 







初めに新郎新婦様へと。

 



親族かための盃はご両家の親御様にも酌み交わしていただきます。

 

続いて引き盃の儀です。



引盃はご両家を引き合わせると言う意味もあり
新郎新婦二人の新しい門出であると同時に
家と家が結ばれるけじめの儀式です。

 

お被楽喜には千秋楽が謡われる中、結びの
大盃の儀が執り行われます。









新郎新婦様から。

 



そして、親御様へと。

 

「祝言」は、古くから日本に伝わる
人と人、家と家の結びつきを
大切にする神聖な儀式です。



今日のblogには、将太朗さん&友香理ちゃんに
友情出演をいただきました。
お二人のご披露宴は和modernな
オリジナルアイテムも盛り込み、
お客様参加型の和やかで楽しい宴となりました。

2017年7月8日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | 2件のコメント »

2 Comments

  1. 和田智子 より:

    金澤syugen様、皆様いつも本当にありがとうございます。素敵なご案内頂きまして嬉しく(私のご紹介はお恥ずかしい限りでございますが。(笑))拝見させて頂きました。お二人の門出が意味のあるものになりますよう、金澤syugen様と共に、お手伝いさせて頂けたらと思っております。これからも、どうか宜しくお願い申し上げます。ありがとうございます。 和田屋 和田

  2. 金澤syugen より:

    女将さん
    いつもありがとうございます。
    これからもお力をたまわりまして
    素晴らしい祝言を創りお客様に
    喜んでいただけたらと願っています。
    今後ともよろしくお願いいたします。

コメントをどうぞ

感性で彩るオリジナル和婚
2017年7月4日

今朝は、アスファルトに
穴があくんじゃないかしらんってくらい
すごい勢いの雨が降りました。
みなさん被害はありませんでしょうか。
真っ白な霧がかかって
姿を消していた山や丘は
夕刻にむけて濃い蒼緑色の姿を現しました。
雨が上がって山裾に霧が
たゆとう様は美しいことです。


秋に宇多須神社さん&金城楼さんで
ご披露宴をされる朋之さん&福ちゃんを
「お香作り体験」へとご案内しました。 



まず、香りについての説明です。



 
白檀をはじめとする天然の香原料です。




それでは、いよいよ調合を体験します。




好きな香りを合わせてゆきます。




朋之さんを心配そうに見つめる福ちゃん。
ぷっぷっぷー(*^▽^*)




仲良し二人、楽しくお勉強( •ॢ◡-ॢ)-♡
 



朋之さんは甘い香り
福ちゃんは、優しい香りに仕上がって
不織布に袋詰めします。




お香のお着物を選ぶ福ちゃん
和柄が愛らしくって悩んじゃいますね。
 



ムギュムギュとしばります。
福ちゃん楽しそうですヽ( ´ー`)ノ


これからお二人は結婚式の日まで
コツコツ楽しみながらお香作りを進めます。
香りのギフトは香袋以外にも、
名刺入れにしのばせる
お香シートなども作れます。


他にもアイシングクッキーや
キャンドル、アロマなどなど
新郎新婦様の個性が表現できる
手作り品の応援をしています。
プチギフトにもオススメです。
アイシングクッキーの指導は
2010年花嫁様の祐子ちゃんです。

 
金澤syugenは、お二人の感性で彩る
オリジナルの和婚を創作します。

2017年7月4日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

豪華キャストです☆”
2017年6月29日

今日と明日は六月にアニバーサリーをお迎えの
新郎新婦様のお祝いをします☆”


咲き誇る薔薇の香りに包まれて準さん&久乃さん



ひがし茶屋街と富樫の薔薇園でウェディングフォト婚を
されました。

 
竜彦さん&youkoちゃん  



白山比咩神社さんで挙式、和田屋さんでご家族との
お食事会をされました。

 
翠が瑞々しいお庭で敦司さん&美智子さん 



宇多須神社さんでの挙式に続いて
料亭さんで親族様とのお食事会をされました。
 
 
石浦神社さん挙式の達裕さん&翠子さん 



花嫁のれんを飾った町屋で金澤祝言こぼしを
掌にのせてお写真におこたえです。


博之さん&縁さん 



十月亭さんのお二階で親御様
ご兄弟とお顔合わせの会をされました。


太郎さん&素子さん



ひがし茶屋街を花嫁行列で
十月亭さんにお入りになられました。 

 
剛一さん&靖子さん 



洋装での前撮りで撮影の合間の一枚です。

 
ノッチ&裕代ちゃん



十月亭さんでご親族と一部会
ご友人との二部会はビストロでと二部式の結婚式でした。


ウチの冷凍庫も只今、豪華キャストです☆”

 
 
憧れのハーゲンダッツが昨日、
「本日限り4割引お一人様5個まで」だったのです。 
ずっと待ち焦がれていたから
嬉しくてうれしくて♫•*¨*•.¸¸♪✧


明日に続きます。

2017年6月29日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

栗よりうまい十三里
2017年6月19日

季節先取りの祝言、今日は七十二候の
「菊花開」の頃に結婚式や
ロケーションフォトをされた
新郎新婦様のお写真をご紹介をします。


卓さん&雅美ちゃん



武家屋敷にて、大野庄用水がサラサラと流れます。


剛一さん&靖子さん



白山比咩神社さん&和田屋さんでお食事会をされました。


順也さん&鮎美ちゃん



自髪の高島田が成巽閣のお庭に良くお似合いです。


大樹さん&カレンちゃん



年賀状のお写真っぽくです。


武ちゃん&裕美ちゃん



人前式から和婚式が始まりました。


寛世さん&麻希ちゃん



ゆっくりとお庭で当日撮りをされました。


みなさんのアニバーサリーの日は、なんと
サツマイモの日だそうです。
「栗(九里)より(四里)うまい十三里」ということで
10月13日はサツマイモの日なのだそうです。
ホッコリと豊かに実る結婚生活が予感できるようですね。


こちらは、先週百ワットの明るさの声が
していたさつまいも畑です。
園児さん達が農業体験で、喜々として
土を触っている様子がなんとも可愛らしいことでした。



秋の収穫が楽しみですね。
大きく実りますように☆”

2017年6月19日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ポーセリンのお人形さん
2017年6月12日

秋に白山比咩神社さんで挙式される
勇多さん&奈々ちゃんの前撮りがありました。



“奈々ちゃんカラー”のピンクの
ドレスからスタートしました。
途中、ドレスのアクセサリーを足して
雰囲気を変えての撮影も( •ॢ◡-ॢ)-♡


カクテルドレスの二着目は
白地に薔薇のドレスです。
色白の奈々ちゃんが召されると
つややかな透明感があって、
ポーセリンのお人形さんのようなのです☆”
ポーセリンはヨーロッパの貴族に愛された
高貴な陶磁器の人形です。



勇多さんは奈々ちゃんが愛おしくて
たまらないという感じでお休みタイムが
あるとこうやって撮っていらっしゃいました。


かんざしをパールのボンネスタイルから
スワロフスキーへ。
ドレスのアクセサリーにもクリスタルのブローチを添えました。



勇多さんからガラスの靴を贈るシーンで
奈々姫、キャッキャ笑います。
「王子と姫」感がハンパないことです。




薔薇のお衣装で薔薇のキャンドルを
見つめるお二人です。
実は、このキャンドルは私 淳ねぇ女将の
手作りなのです。
キャンドルも素敵なお二人のハレの日の
撮影に参加させていただき
喜んでいることと思います。
ありがとうございました♡(´▽`)♡




長身の勇多さん、シュッとしていて
しぐさがモデルさんのようなのです。




奈々姫、美しすぎる花嫁様です。


ずっと、素敵な笑顔で
時々はこらえきれずの大笑いも^^。
本当に可愛いらしいお二人でした☆”


和田屋さんでの和婚式では、洋装のお写真の
ご披露もあります!
プロのお写真が楽しみです♫•*¨*•.¸¸♪✧

2017年6月12日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ