石川門から宇多須神社さんへ | 2012年12月10日 |

順也さん&鮎美ちゃんがHappy Reportにご登場です。
石川門前で優美な鮎美姫です~♪
自髪で結い上げられた高島田に
提案させていただいた金澤syugenオリジナルの水引のまげ飾りが
花嫁衣装とも相性抜群です。
べっ甲のかんざしに角隠しのお姿で宇多須神社さんで挙式です。
鮎美ちゃんえらく神妙な表情ですね。
ご親族、お友達と花嫁行列へとご出発です。
順也さんと鮎美ちゃんのお友達が沿道から祝福してくださいます。
順也さんの従妹様の美結さんがフルートで「未来予想図」を演奏されました。
「優しい花」ですね美結さん。
花嫁衣装の柄が描かれた金澤祝言こぼしを手にニッコリ。
clubism用のお写真になります。
先週、お二人が金澤syugenに遊びに来てくれました。
鮎美ちゃん、長かった黒髪バッサリいきましたね。
おフランスのチョコもいただきました。
ありがとうございました。
結婚式当日の「あれが良かった」「素敵だった」と同じくらい
「思い出すとおかしい^^」「今となっちゃ笑ける」が沢山ありました。
可愛らしいお二人さんでしたよ。お幸せにね☆”
2012年12月10日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
宇多須神社さんにて挙式 | 2012年7月7日 |

Happy Reportに秀俊さん&ゆこさん登場です。
宇多須神社さん、桜が満開でした。
おかつらがお似合いでいらっしゃいます艶やかな祐子姫☆”
手清めの儀です。
白無垢のお姿には凛とした美しさがありますね。
おしゃべりしている感じも素敵です。
会社のご同僚・お友達も一緒に花嫁道中してくださいました。
十月亭さんにてお食事会 ではモダンな洋髪に大振袖のお姿です。
秀俊さん、幸せ満開な笑顔です^^。
この前、ゆこさん金澤syugenに遊びに来てくださいました。
アルバムご覧になって幸せそうなお顔のゆこさん。
スマホ写真です^^
さて、金澤syugenのHP「和モダン美装プロデュース」に
ゆこさんにご登場願ったのですが
ホームページ素敵ですよね。色彩鮮やかって感じで。
いつもワクワクしながら拝見しています。
当初、伺った時はブログに顔写真なんて
恥ずかしい(->_<-)って思っていましたが、
挙式が終わってみると、みんなに見てもらいたい病にかかってます(笑)
素敵なHPに参加できるなら是非お願いします。
はーい!無茶苦茶素敵なお二人さんですよ☆”
秀俊さん&ゆこさんのお写真でまわりのみなさんも幸福になれます。
2012年7月7日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
和婚式のウエルカム | 2012年6月25日 |

智大さん&ユンナちゃん、Happy Reportにご登場です。
梅の橋のロケーションフォトから始まりました。
半かつらなのでお顔まわりは自毛なのです。
宇多須神社さん境内です。
古式ゆかしく手清めの儀です。
ひがし茶屋街を花嫁行列です。
恒例「柳の下でお写真タイム」のあとは、みなさんにオリジナルのお菓子をふるまわれました。
ご披露宴は、ユンナちゃんがフクロウ好きなので
福がきますようにと「福来郎祝言」。
フクロウを水引でオリジナルデザインしたミニこも樽で鏡開きです。
山中塗の「誕生木」のお椀を、引き出物につけたいと言うお二人に
12色の「誕生木」のお箱を「お席札にしては?」と提案しました。
お客様が、お席につくと
それぞれ「コレ、ナンヤロ?」
「あれ、ワシのんとお隣さんと色違う」
「何の色わけ???」と思うことでしょう。
私だったら、
「のぞくのははしたないかしらん」
「そやけど、見たい見たいナニモノやのん???」となります、きっと。
この企画を思いついたとき
アシスタントプロデューサーのムッチは
「ホント、いつもおもしろいこと考えますねー。
すごいですねー」と感心してくれましたが
「また、仕事増やしてごめんね」です。
けど、「いえ^^楽しいです」とイヤな顔ひとつしないムッチです。
楽しいことワクワクすること
個性的なことだーい好きなゆえお許しを!です。
2012年6月25日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
シュウゲンが金沢経済新聞さんの記事に | 2012年5月15日 |

和くん&美弥ちゃんの宇多須神社さん挙式がありました。
ひがし茶屋街を花嫁行列です。
大輪の花が咲いたような艶やかな花嫁御寮様でした。
沿道からは、「先生ー!おめでとー!」といっぱいの歓声。
美弥ちゃんの生徒さん達が大勢お祝いにかけつけてくださったのです。
十月亭さんでのお食事会後は兼六園にてウェディングフォトです。
金沢経済新聞さんの取材のお申し入れあってお二人
女性記者さんの取材にこたえていらっしゃいます。
和くん&美弥ちゃんおめでとうございます。
お人形さんみたいに愛らしいお二人でした。
追記
金沢経済新聞に今日、記事が載りました。
http://kanazawa.keizai.biz/headline/1789/
2012年5月15日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
人前式は加賀野菜でケーキセレモニー | 2012年1月30日 |

真吾さん&あゆちゃんが、Happy Reportに登場です。
真吾さん&あゆちゃん、花嫁行列で十月亭さんにはいられました。
まあ、お二人笑顔も華やかですこと。
綿帽子をかぶってのお式。
お打掛けとおソロの縁取り、愛情こもった手作りです。
お式は、辻口博啓プロデュース
「ル ミュゼ ドゥ アッシュ kanazawa」オリジナルデザイン
加賀野菜のウェディングケーキに誓いの入刀です。
小坂蓮根と五郎島金時芋、秋の装いのケーキです。
「みんな美味しいもの大好きなんです。
七尾の美術館のカフェよく家族で行くんですよ」と。
十月亭さんのお料理も「美味しい^^美味しい」と大好評で
ご親族様との「小さな結婚式」は、温かで和やかでした。
鹿の子絞り柄があゆちゃんの愛らしさや艶やかさをひきたててくれています。
お二人にこやかに、ひがし茶屋街の観光客さんの撮影にも快くこたえられていました。
十月亭さんは足落としでくつろげます。
それは、まるでお二人を囲んでご両家のご家族が
大きな掘りごたつに入っているかのような和やかな宴でした。
お二人の笑顔を、Happy Reportでご覧くださいね。
2012年1月30日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
宇多須神社さん組さんの新婚旅行 | 2011年12月7日 |

一昨日は、章一郎さん&尚美ちゃんからハネムーンのお土産をいただきました。
宇多須神社さんで挙式され、東茶屋街を花嫁道中されたお二人。
雨があがった石畳はツヤツヤしててきれいでした。
金澤祝言こぼしをご両家のお祖母様に贈られました。
披露宴にはご出席されなかった奈良のお祖母様にも贈られたのですが
お祖母様とても喜んでくださったそうで
そのお話をうかがって嬉しく思いました。
尚美ちゃんの結婚式以来、お祖母様が
沢山おしゃべりされるようになられたとのこと。
可愛いお孫様のお嫁入りのお喜びはいかばかりかと。
お二人のご披露宴でお開き後のこと。
ご親族の方々からの「お世話になってありがとう」のお言葉とてもとても嬉しかったです。
「ねーさんが茶屋街で『おめでとうございます!』って手たたいてくれた時
仕事やと思えん嬉しもんやった!」と豪快に笑う章一郎さんのお父様。
お祖母様やご親族様からは「本当にいいがにしてもらってありがとうね」
「いい結婚式にしてもろて、お疲れ様」と涙ぐみながら何度も丁寧にねぎらいのお言葉いただきました。
感激のあまりボロボロ泣いてしまうと「泣かしてごめんね」と優しいお言葉までかけていただきました。
今、かいていても思い出して泣けてきます。鼻カミカミと。
ご機嫌なおじ様はお帰りの際「ねーさんと握手してこー!」と
駆け寄って来てくださったので両手で握手をさせていただきました。
尚美ちゃん「おじさんは普段、マジメであんなに陽気になると思わなくて」と^^。
自慢の章一郎さんに可愛い尚美ちゃんがお嫁さんにきたことが嬉しくって仕方ないご様子でしたね。
章一郎さん&尚美ちゃんからいただいた湯布院のお菓子さんです。
温泉のんびり良かったそうですよ。
さて、訪ねて来て下さったこの日お祖母様のお話に感動して
ついつい涙ぐむと「あー^^!ねーさん、泣いとるぅ~^o^」
と、子供みたいに笑った尚美ちゃん。
けど、淳ねぇさんは見逃しちゃいないよ!!
尚美ちゃんが感動振り返って話す時、
そのつぶらな瞳がウルウルしていたことを。
2011年12月7日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ポッキーの日の宇多須神社さん挙式@ひがし茶屋街 | 2011年11月11日 |

今日は、充さん&由紀子さんが
宇多須神社さん挙式&十月亭さんお食事会です。
今日は、アシスタントプロデューサーのムッチ撮影編で速報です。
白無垢でひがし茶屋街を花嫁道中されました。
先輩花嫁様の紀代ちゃんもおこしでした!
神ちゃん&紀代ちゃんの祝言の日に由紀子さんが
見学にきてくださってからのご縁です。
平日ですのに沢山のお友達がお祝いにかけつけてくださいました。
明るいお人柄なので人気あるのがよ~くわかります。
お開き後も楽しくお写真撮りされました。
充さんもリラックスされていい笑顔です。
このお写真からわずか2時間後 、由紀子さんメールがとどきました。
本日は、本当にありがとうございました。
先生、つるおさん、カメラマンさんにもお礼をお伝え下さい。
お願いいたします。
取り急ぎお礼まで…。
由紀子姫と昨日お電話でお話させていただいた時
「明日は笑いのたえない楽しい日になりますよ」
そして、「私、きっとズッコケます^^だから、よろしくお願いします」って
朗らかに笑っていらっしゃいました。
由紀子姫の予想通り和やかなお披露目の会になりました。
プロのお写真出来ましたら追ってレポートのせますね。
今夜の飛行機で、ハネムーンへお出かけになられます。
楽しいヨーロッパ旅行でありますように☆”
お二人いついつまでもお幸せに♫
2011年11月11日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
和装で金沢和婚&ウエディングドレスでパーティ | 2011年9月23日 |

今日誕生のカップル、勇史さん&piroちゃんです。
おめでとうございます。
今日は、アシスタントプロデューサーのムッチが
カメラマンさんが撮っているとこを激写編です。
石川門前でのロケーションフォトから始まりました。
海外の方に囲まれると、勇史さん「Twitter!Twitter!」と言いながら
愛嬌たっぷりにみなさんのカメラにこたえていらっしゃいました。
ひがし茶屋街をご親族お友達と花嫁道中され
金沢城祝言会場へとお運びになられました。
二次会は、プレーゴの「ぶどうの木」さんです。
ぶどう棚でお写真を撮らせていただきました。
piroちゃん、ウェディングドレス姿も
上品で美しい~♪
かきたいことがやまほどありますので
また追ってレポートおとどけします。
お二人との大笑い談義好きだったなぁ。。。
ご結婚されても、ぜ~ったい遊び来てくださいね。
勇史さん&piroちゃんいつまでもお幸せでありますように☆”
2011年9月23日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金澤花手毬羊羹@金沢町屋和婚 | 2011年7月19日 |

clubism7月号に掲載の「手毬柄羊羹&金澤祝言こぼし」のお写真は、
雄一郎さん&幸子さんの起き上がりこぼしちゃんです。
アップで見るとこんな可愛いお顔です。
こちら大振袖のお人形ですが色打掛の金澤祝言こぼしも飾られていました。
宇多須神社さん挙式

幸子さん淡い桜色のラインが入った白無垢が清楚な印象で
優しげな花嫁御寮様でした。
町屋和婚で鏡開き

エメラルドグリーンのお打掛は幸子さんの個性をいっそう引き立たせてくれました。
鏡開きで、ご親族とのお食事会の開宴です。

ご親族のお食事会のあとは金沢らしくお茶と羊羹召しあがっていただきました。
幸子さんの大振袖の紋様の手毬柄のオリジナルデザインです。
花嫁のれんでお写真撮り

金沢和婚お開き後、花嫁のれんの前でゆっくり撮影を楽しまれました。
大振袖の小物にあわせてデザインした金澤modern水引の赤椿モチーフかんざしと
生花のグリーンのピンポン菊かんざしのコラボが最高に愛らしかったです^^。
古き伝統を大切に、斬新かつ新鮮な和モダン美装で
金澤syugenの自慢の花嫁様が輝き放ちます☆”
2011年7月19日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
宇多須神社さん&町屋和婚 | 2011年7月18日 |

7月号のclubism掲載の「花嫁のれん」のお写真は、明日香ちゃんです。
宇多須神社さんで指輪交換

洋髪に綿帽子、白無垢の清らかなお姿で宇多須神社さんにて厳かに挙式されました。
ユッケさん指輪交換でとっても笑っていらっしゃいますね。
ひがし茶屋街 花嫁行列へご出立

明日香ちゃんの双子のお姉様今日香さんがお手引きされ
ひがし茶屋街 花嫁道中へ。
明日香ちゃん、熨斗束ね柄の豪華なお打掛がよくお似合いでいらっしゃいます。
町屋和婚に花嫁のれんを飾って

まぐろの「ユッケ」でファーストバイトです。
ユッケさんユッケが、お好きなんだそうです。
洋装へお色直し

ウエディングドレスでお色直しされると今日香さんが桜の枝を贈ります。
和ドレスは斬新な桜柄です。
ヘアにも洋折衷感あって優雅☆”
透明感あるかんざしも素敵なんですよ。
越前から金沢に御輿入れをされた明日香ちゃん
お引き出物には越前色も盛り込みました。
平和をテーマにした金沢和婚、お二人らしさも十分に表現できて
アットホームな披露宴となりました。
2011年7月18日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »