宇多須神社さんにて挙式サポート | 2013年12月8日 |

裕介さん&理恵ちゃんの「秋桜祝言」はひがし茶屋街
ロケーションフォトから始まりました。
速報につき素人スタッフ写真でおとどけします。
穏やかな良き日に恵まれました。
撮影隊はチームワークも良くアイコンタクト&笑顔でもって
キビキビテキパキです。
今日は、カメラマンの撮影風景を撮ったメイキング版です。
宇多須神社さんには大勢のお友達がお祝いに来てくださいました。
白無垢に綿帽子もお似合いのことです。
ひきますとこーんなに大勢のみなさんがカメラむけているのです。
お友達もノリが良くって協力してくださいました。
みなさんが手に持っていらっしゃいますのは
理恵ちゃん手作りのお菓子さんです。
パン作りがご趣味の理恵ちゃんから
スタッフにも「あんぱん」いただきました。
とてもとても美味しかったです。
癒し系の理恵ちゃん
初めてお電話いただいた時
「柔らかく可愛らしい話かたをされるかた」という印象でした。
お友達お仕事関係のかたがみんなあたたかく理恵ちゃんを祝ってくださいました。
愛されていますね(*^▽^*)。
明日に続きます。
2013年12月8日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式, オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
フレーフレー♫•*¨*•.¸¸♪ | 2013年11月7日 |

崇典さん&悠ちゃんは、杉の井さんにてお支度されました。
ひがし茶屋街でロケーションフォトです。
今日は、カメラマンが撮影しているところを撮るのメイキング版です。
「えー?本当のお嫁さん?きれい~」と沢山の観光客さんのカメラに囲まれました。
麗しの悠姫のお供させてもらって鼻高々キブン~♪
宇多須神社さんの挙式から花嫁道中
そして、明治の邸宅 杉の井さんへ。
「桔梗祝言」のテーブルコーディネートは、
崇典さんのお家の家紋の桔梗とぶどうをあしらいましたの。
寿せんべいも「桔梗&ぶどう」です。
ご披露宴の結びは
崇典さんの謝辞があってめでたくおひらきという流れなのですが
ここで悠ちゃんのお父様からのサプライズで
力強いエールが!
「フレーフレー、た・か・ふ・み
フレーフレー、は・る・かー、フレーフレー」とよく通る声で続きます。
ジーン。。。感動しました。
咄嗟に新郎新婦様のおそばに行き大変おこがましい話ではありますが、
「(悠ちゃんのお父様お母様のところに)もう一回行っておいで」
打合せにはないことだったので崇典さんが見つめ返してきます。
「握手して来たらいい^^」と涙ぐみながら(不本意ながら・・・泣いちゃう)言うと
崇典さん大きくうなずきお二人で歩まれました。
司会の宇野さんにアイコンタクトとると
宇野さんは想いを即座に察しうなずいてくれました。
カメラマンさんもすぐに写真を撮るためにまわりこんでくれて
本当チームワークってありがたいことです。
スタッフのみなさん感謝しています。
会場のお客様が温かい拍手で包んでくださる中
崇典さんと花嫁様のお父様がかたい握手そして、ハグ
続いて、お母様も握手とハグしてくださって
みている私達もがまんしきれずに涙が出ました。
今、かいていてもグズグズです。。。。
お客様をお見送りされる前に
お二人と会った瞬間に
「良かったね^^」「本当に良かった」と、
手をとりあったらまたまた泣けてきました。
いやいや、まだゆっくりは泣いてはいられない。
お二人にはお客様のお見送りをしていただかねばと
メイクさんが手早く悠ちゃんのファンデーションを直されます。
すべてのお客様のお見送りさせていただいた後、
杉の井さんのお玄関で
「良かった!!」と両手でもって握手
この時は、もう滝のように涙出ました。
「結婚式は”家族”と“家族“が緩やかに交わるとき」を体感した思いでした。
お二人が一休みされた後は、お仕事関係の方々やお友達と二部会がはじまりです。
blogは、明日に続くです。
2013年11月7日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
宇多須神社さんから花嫁行列 | 2013年8月6日 |

勝政さん&好枝ちゃん「雅の錦祝言」Happy Reportに登場です。
和心を大切にプロデューサーも結婚式の日は
着物にてご案内させていただいています。
陽だまりにつつまれ歩む花嫁道中です。
柳の下でお写真タイム&お菓子をふるまわれます。
いいショットです。
美しい奥様を激写☆
金澤つまみ紗衣句のかんざい末広ブーケ
帯飾り、カメリアをトータルコーディネートさせていただきました。
お客様ギャラリーでもご覧いただけます。
http://www.kanazawa-syugen.jp/gallery/tumami.php
先日、ハネムーンのおみやげをとどけてくださいました。
あいかわらず可愛い好枝ちゃんスマイル^^。
お菓子は「加賀八幡起き上がりこぼし」の職人さんにもおすそ分けしましたよ^^v
みんなにお福わけすると、さらに幸せな思いがふくらむ感じです。
結婚式の日、ご両家のみなさんが大変喜んでくださって
勝政さんのお母様に「あんたら気に入った^^!」と言っていただけたこと
好枝ちゃんのお母様に「これからもいいお客さんと
出あえますように^^」と言っていただけたこと
本当に本当に嬉しかったです。
今、こうかいてると思いだして瞳ウルウルです。
素晴らしい出逢いに感謝しています。
勝政さん&好枝ちゃん、また元気なお顔もせてね(*^▽^*)
2013年8月6日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
宇多須神社さんから花嫁行列 | 2013年7月26日 |

正雄さん&千尋さんの「bienvenue祝言」Happy Reportにご登場です。
弟さんがさしかけてくださる傘で歩む姿はいっそうの風情です。
お色直しは、洋髪に生花とつまみ細工のコラボです。
まさに金沢の抒情。
年賀状用のお写真です。
千尋ちゃんからです。
小雨も本当にいい小道具になってくれて、よかったです。
素敵な番傘を用意してくださっていたおかげですね。
ありがとうございます。
おカツラは千尋さんのために結髪師さんが丁寧に結い直してくださって
お顔にぴったりお似合いで
時代絵巻のような美しさでした(*^▽^*)
お客様ギャラリーにものっています。
http://www.kanazawa-syugen.jp/gallery/tumami.php?pg=2&
お二人は、今発売中のclubismにも掲載されていらっしゃいます。
ご覧くださいますように。
2013年7月26日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
序章はひがし茶屋街「お練り花嫁道中」 | 2013年6月28日 |

仁さん&和美さんの二部式ご披露宴がHappy Reportにご登場です。
プロデューサーも和心を大切にいたしたく
和装にて新郎新婦様をご案内させていただきます。
一部会はご親族とのお食事会です。
十月亭さんでは、こんな風に新郎新婦様が自ら本当の意味で「おもてなし」をされます。
一部会と二部会のあいだの時間は
ゆっくりとお写真撮り楽しまれました。
金沢の街は、雪が降るときれいなんですよね、石もツヤツヤになって。
お友達との二部会の序章にひがし茶屋街をお練り花嫁道中されました。
この街は夜になるとガス塔が燈り
昼とまた違った表情をみせてくれます。
この行列は、「かっこいい」という印象でした。
お二人、素敵ですね☆”
和美さんの大人可愛さが輝きます。
仁さんの出身地岡山にちなんで桃の花ミチーフの生ケーキに誓いのセレモニーです。
ケーキは、辻口博啓プロデュース「ル・ミュゼドゥアッシュ KANAZAWA」です。
先日、金澤syugenにお越しくださったお二人が
金澤祝言こぼしにごタイメンの瞬間です。
いついつまでもお幸せにと願っています。
2013年6月28日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
アーティスティックな祝言 | 2013年5月20日 |

正雄さん&千尋さんのアーティスティックな祝言を
スタッフ撮影のメイキング版の写真でレポートです。
宇多須神社さんでは白無垢のお姿の
千尋さん嫁様の幸せオーラいっぱい感じます。
千尋さんおかつらお似合いでいらっしゃいました。
本べっ甲のかんざしと金澤つまみ紗衣句のかんざしのコロボレーションで
クラシカルな中にもイマドキ感いっぱい☆”
結髪師さんがいますので
お顔にあわせて結いあげてくださいます。
新郎新婦様が「紫好き」ということもあって
私は白地に小花柄の小紋に紫色の花紋柄の帯でお迎えにあがりますと
千尋さんが大変喜んでくださいました。
和小物にも紫をさしこんでおりましたら
「そういうのいい^^!」と正雄さん。
千尋さんのお母様からは
「帯の紫と伊達襟の紫がきいているわ!本当に素敵よ^^」
祝福の想いをこめて「もてなしの装い」を心がけておりますので
とても嬉しかったです。
洋髪へとお色なおしされた千尋ちゃん
愛らしさいっぱいの艶やかな姫です♫•*¨*•.¸¸♪✧
生花とつまみ細工のコラボです。
おひらきの後は、ひがし茶屋街でお写真撮り楽しまれました。
雨の金沢にはゆかしい風情があります。
十月亭さんのお二階でも撮影しました。
150年の町屋ですから座敷にも雰囲気あります。
続いて、年賀状用のお写真も撮影(o^∇^o)ノ。
正雄さん手作りの「bienvenue祝言」のウエルカムボードいただきまして
金澤syugenの事務所に飾らせていただきました。
ありがとうございました。
お二人から美味しいバーウムクーヘンもいただきましたよ。
マッターホーンのお菓子さんです。
さすが、おしゃれさんセレクトです。
正雄さん&千尋さんおめでとうございます。
年輪のように幸福をかさねていかれますようにと祈っておりますね。
2013年5月20日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
感動いっぱいの宇多須神社さん挙式 | 2013年5月19日 |

勝政さん&好枝ちゃんの「雅の錦祝言」は
宇多須神社さんでお支度をされて始まりました。
今日は、スタッフ撮影のメイキング版です。
透明感ある美しさの好枝姫、白無垢がお似合いですね。
挙式にはお友達も参列してくださいました。
花嫁行列では、沿道からたくさんの祝福をいただきました。
手にはかんざしとおそろいの金澤つまみ紗衣句の末広ブーケです。
勝政さん「知らない人にも祝ってもらって嬉しかった」と
無邪気な笑顔でとても喜んでくださいました。
好枝ちゃん、キラキラした瞳の雅な花嫁御寮様です♫•*¨*•.¸¸♪✧
こんな風にあいまに金沢町屋ならではのロケーションフォトも楽しまれました。
好枝ちゃんのお好きなお色は爽やかな青です。
金澤つまみ紗衣句の「おからげメリア」は
大振袖をおからげしない時には、帯飾りにしました。
十月亭さんで、ご親族だけのお食事会は和やかで
笑いあり涙ありの宴となりました。
ご両家のお父様お母様がとにかく明るくて楽しいかたでした。
勝政さんのお母様が
「あんたらいい^^!気に入った!」とムッチと女将 淳子のことほめてくださいました。
恐縮です。
チャキチャキかっこいいお母様でした。
お見送りさせていただいた時、好枝ちゃんのお母様は
「これからも、いいお客さんに会えますように」と
金澤syugenの幸福を祈ってくださいまして
そのあたたかいお言葉にじーん。。。。
ひがし茶屋街のメーン通りで
ウルウルしながらみなさんのお姿が小さくなるまで見送らせていただいたら
角を曲がる時、お母様ニッコリ笑って手をふってくださいました。感激です。涙、涙。
平服に戻られて「出発」のお二人から
「また、遊びに行きます」と言ってもらうとまたウルウル。。。
またまたお二人を泣きながら見送ったのですが
角を曲がる時、ニッコリ笑ってふりかえってくれた好枝ちゃん。
気立ての良さはママ似ですね。
勝政さんが、なぜギターケースを持っているのか・・・だとか
いっぱいあったステキなことは
プロのお写真ができたらレポートかきますね。
勝政さん&好枝ちゃんお幸せでありますように☆”
温か~い、ご披露宴でしたね。ホッコ~リ♪
2013年5月19日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
みなさん宇多須神社さん挙式です | 2013年2月28日 |

昨日に引き続き二月にアニバーサリーお迎えの
新郎新婦様をお祝いしましょう。
雄一郎さん&幸子さん
新郎新婦様の紋服&大振袖のお衣装柄を描きました「金澤祝言こぼし」と
お衣装の柄である手毬モチーフのオリジナルデザイン羊羹です。
忠史さん&史歩理さん&寧香ちゃん
もうすぐアメリカですね。
なんだか寂しい気もしますが
金沢からずっとご家族のお幸せをお祈りしていますね。
弘志さん&あさこさん
宇多須神社さんからお運びです。
仁さん&和美さん
お二人のお友達が撮ってくれたお写真達
FBあちこちでいっぱいわいていました。
自慢のお二人が話題になっているの嬉しい(*^▽^*)
みなさん、おめでとうございました。
ずっとずっとお幸せでありますように♫•*¨*•.¸¸♪✧
2013年2月28日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
二部制のウェディング 花桃祝言 | 2013年2月25日 |

一昨日の仁さん&和美さんの「花桃(はなもも)祝言」は
洋装でのスタジオ写真からはじまって
宇多須神社さんで挙式後、花嫁道中で十月亭さんにて
ご親族とお食事会をされました。
速報につき素人スタッフ写真でおとどけします。
金澤syugenのコンセプトは
「新郎新婦の新居に招かれたような宴」です。
こんな風にカウンターの中に入られてお二人が、皆さんをもてなされました。
ロケーションフォトも楽しまれました。
豪華な打掛が雪の中で鮮やかに映えます。
お客様のお帰りの際、お見送りさせていただくと
「こんな素敵なところで結婚式できるんですね。料理おいしかった」
「金沢らしい素敵な結婚式でした」
「こんな雰囲気ある披露宴初めてでした」などなど
とても素晴らしい賛美のお言葉の数々に感激しました。
さて、昨日はお二人金澤syugenにお越しくださいました。
仁さんの愛車プジョーの前でムッチもまぜていただきまして
記念のお写真とらせていただきました。
仁さんのご出身地である岡山にちなみましての「花桃祝言」。
世界的なパティシエ「ル ミュゼ ドゥ アッシュ」の辻口博啓さんの
オリジナルデザインケーキは桃の飴細工も繊細で
町屋和婚に華やかな彩りを添えてくれました。
桃の花を飾る「花桃の儀」も愛らしいことでした。
仁さん&和美さん、いつまでもお幸せでありますように☆”
プロのお写真お楽しみに~♪
2013年2月25日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ほぼ完食♫•*¨*•.¸¸♪✧ | 2013年2月13日 |

先週末のひろしさん&あさこちゃんの「雪月花祝言」は
スタジオで洋装ウエディングフォトから始まりました。
宇多須神社さんで挙式後、十月亭さんでご親族のお食事会です。
お食事会の合間もこんな風にお写真撮りを楽しまれました。
オリジナルデザインしたつまみ細工の椿のかんざしと
べっ甲のかんざしのコラボが愛らしくお似合いです。
お顔見合わせてニッコリなお二人、お幸せそうです~♪
埼玉にお住まいのお二人から「草加せんべい」をいただきました。
ちょうど『ごませんべい、食べたし』と思っていたところだったので
いただいた時、『エスパーかもしれん・・・』などと一人ごと。
いい香りのおせんべいさんありがとうございました。
さて、一番はしゃいでいらっしゃいましたのは
何と言ってもあさこちゃんパパさんでした(*゚▽゚)ノ
もうお嬢さんのことが大好きでたまらないといった感じで
「楽しい結婚式や!」「いい結婚式やなぁ」と上機嫌でした。
ひろしさんとあさこちゃん
翌日、金澤syugenにお越しになられました。
「ご飯の美味しいところで結婚式するって決めていたから」とあさこちゃん(*^▽^*)
あさこちゃんは、十月亭さんのお食事ほぼ完食されていました。
「お料理美味しかった」の言葉、私達も嬉しいです。
いつまでもお幸せでありますように。
お互いを想いやっている感じがとても素敵なお二人です。
おめでとうございました☆”
2013年2月13日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »