金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
芸術的なpâtissièreの金沢和婚
2015年7月5日

Happy Reportに剛彦さん&優妃さん登場です。



石川門から成巽閣へ。

 



白鳥路のしだれ桜で。

 

そして、宇多須神社さんで挙式されました。



すべて自髪で結い上げられたクラシカルな
洋髪は優雅でまさに芸術なのであります。
お美しいですね♫•*¨*•.¸¸♪✧

 



挙式後は、東茶屋街を花嫁行列&ロケーションフォトされました。

 

優妃さんの端正な横顔は、カメオの肖像画のようです。
透明感ある陶磁器のような質感のお肌に
ほんのりと桜色がさすと
ますます上等なカメオの彫刻っぽい印象ですヾ(*・∀・)/。

2015年7月5日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

どの結婚式にも負けない結婚式
2015年4月15日

剛彦さん&優妃ちゃんの「三つ鱗紋祝言」
ロケーションフォトありました。
今日はメイキング版です。




桜咲く金沢城公園からスタートです。

 





剛彦さん、花嫁様お一人撮影の時は
その様子をビデオにおさめていらっしゃいます。





剛彦さんの紋服姿、愛らしいのです。
お鼻が赤いのでメイクさんが軽くおしろいすると
オトコマエ度アップされました!


 



カメラマンが遠くを指差して
「お二人はあのあたりをみていてください」と
ダッシュでずうーっとむこうにいき撮影。


 

プロのカメラマンの撮影の邪魔にならないように
後ろ姿を撮らせてもらいました。
優妃ちゃんの柔らかい印象の結髪が
上品でお美しいことです。



この日の剛彦さんビデオは「金沢の観光名所撮影」も
目的だったので効率よく撮れるよう配慮しました。

 



白鳥路ではしだれ桜が満開☆”

 

このままブライダル雑誌の表紙にしたいくらい~♪
まばゆいばかりの優妃姫の誕生です☆”



「腕を組んでください」とカメラマンが言うと
コザックダンスのように手を組んだ剛彦さん(;^_^A
この後も、何かと笑わせてくださいました。

 

優妃ちゃんからいただいたメール感動しました。

何から何までありがとうございましたー(*^^*)
お陰様でとっても素敵な思い出になりましたっ!!
天気も、桜ももってくれて、本当によかったです(^^)v
本当に感謝してます!
どの結婚式にも負けない結婚式でした!!
本当にありがとうございましたーーー!!!


本当に朗らかで心根美しいお二人なのです。
楽しい撮影のレポート明日に続きます。

2015年4月15日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

明治の文豪@宇多須神社さん
2014年11月13日

広行さん&亜由美ちゃんの宇多須神社さん挙式がありました。



ひがし茶屋街を花嫁道中です。

 



花嫁のれんは風になびく様子から
「家に馴染みますように」といういわれがあります。

 



十月亭さんの杉玉越しに撮ってみました。

 



和モダン美装プロデュースさせていただきました。
亜由美ちゃんの個性に合わせてオリジナルデザインした
意匠金澤つまみ紗衣句かんざしは
世界にひとつだけのかんざしです。

 



亜由美ちゃん、お振袖にお打掛を羽織るスタイルです。
可愛いらしい花嫁御寮様♪



広行さん、お祖父様の紋付袴をおめしでいらっしゃいます。
明治の文豪っぽい貫録あります。
「気分は室生犀星」なんだそう(o^∇^o)ノ。
額のシワも物想いにふけっているの体です。




この日は、なんと境内で「加賀鳶」のご祝儀も。



石引分団さん、威勢のいいことです。

昨日はお天気にも恵まれ、無事に結婚式を終えることができました。
淳子さん、山上さん始め、たくさんの方々が
準備段階から一生懸命動いて下さって、
ほんとに良くして頂いて、
みなさんのおかげでとてもよい1日になりました。


広行さん&亜由美ちゃんおめでとうございます。
いつまでもお幸せでありますようにと祈っています。

2014年11月13日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「金澤syugenさんのプレゼンしました」
2014年11月3日

大輔さん&さっちゃんの「瑠璃祝言」の写真ができてきました。



宇多須神社さんで厳粛なお式。

 



甥っ子ちゃまと姪っ子ちゃまに「おまっちょろ」役していただき
十月亭さんまで花嫁行列です。

 



内灘のハマナス&宇ノ気のかほっくり
モチーフの金澤modern水引の水蝶にて「お水合わせの儀」です。
鉢もさっちゃんの好きな紫のオリジナルです。

 



楽しいお食事会、お二人のお席には婚礼衣装柄が描かれた
金澤祝言こぼしが三組です。
親御様にも贈られました。

 



おひらき後も町屋で雰囲気あるお写真撮影です。
麗しの佐智子姫、よく笑う愛らしい花嫁御寮様でした。

 

さっちゃんが遊びにきてくださいました。



前髪切ったね(*^▽^*)
結婚式の日「一日」をインデックスで振り返ります。
親御さんやご親族がどんなに満足してくださったとか
おチビたん達が楽しんでくださったかとか
笑い話はつきません。

 

さっちゃんが話して下さいました。
金澤syugenに決めたきっかけは
「東茶屋街を花嫁行列しようか」というダンナさんの一言だったそうです。
そこで、さっちゃんがネットでいろいろと探して
「『ここなら(金澤syugen)オリジナリティある結婚式に
してくれるんじゃないかなぁ』と思って
プリントして、こうやってプレゼンしたんです」
と、お顔の横にA4の用紙に持って指を差すしぐさ(*^▽^*)。
涙が出ました。。。。。

 

ワタクシが泣いてしまうとさっちゃんも泣いちゃった。。。



「創作祝言」見ながら「ヒト組ひとくみ、みんなオリジナルで
どれもこれも素敵~」とさっちゃん。

 

一緒に創った結婚式楽しかったね。
また遊びに来てくれると約束もしてくれたさっちゃん
陽気にお見送りさせてもらいました。

2014年11月3日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

能登と加賀を表現したウエディング
2014年11月1日

勇哉さん&アユミちゃんの「越白嶺祝言」がありました。



お友達もご一緒に和田屋さんまで花嫁行列です。
なんと艶やかなことでしょう。

 



お二人に祝福の光が降り注ぎます。

 

大勢のお友達がお祝いにかけつけてくださいました。



みなさんが和田屋さんに到着されると
プロカメラマンが二階に走ってゆき
お友達との笑顔をひとつにした画を撮ってくれます。
マメなカメラマンさんに感謝です。

 



みなさんにオリジナル寿せんべいを配られます。

 



アユミちゃんのお友達みなさんお美しいことです♪

 



勇哉さんのお友達もかけつけてくださいまして
にぎかなことです。
みなさんに愛されていますね、お二人。

 



寿せんべいの絵柄は、勇哉さんの出身地「鶴来の獅子舞の獅子」と
アユミちゃんの出身地の珠洲の「宝達キリコ祭のキリコ」です。

 



お爪の先まで美しくプロデュースされたアユミ姫です♪

 

アユミちゃんレポートは、明日に続きます( •ॢ◡-ॢ)-♡。

2014年11月1日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

真夏の花嫁行列キラキラ ♫•*¨*•.¸¸♪✧
2014年7月22日

一昨日は、とうさん&すみちゃんの「高砂百合祝言」でした。



朝早く宇多須神社さんにて
すみちゃんが、どんどん可愛いくステキな姫に

 

お食事会会場の十月亭さんでもテキパキっと
装花やケーキをセッテングがすすめられます。



ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ辻口博啓プロデュースの
オリジナルウエディングケーキは清楚な百合の花はすみちゃんっぽくもあります。

 

朝早くからの挙式でしたので
街並がまだ涼しいお時間の花嫁行列でした。



愛らしい新郎新婦様に沿道からは惜しみない祝福が。
夏のきらきらした陽ざしにお二人の笑顔も輝いていました。

 

ご親族のみなさんがとにかくご陽気で
十月亭さんの宴では「ここで結婚式する人は
みんなさっきみたいに歩くがか^^?」
そして、とても楽しい経験だったと口々に(*^▽^*)。
すみちゃんのお母様もとにかく楽しいかたで
「仕事とはいえありがとう」や
「さすがやね、気配りが」と
あったかい言葉をたくさんいただいて感動でした。



ワタクシは少しでもお客様の目に
涼しくありますようにと夏の絽の着物です。

 

とーさんの叔父様がすみちゃんに
「ほんとうにいい男なんや。優しいいい男や。
良かった^^おめでとう!」と何度も言っておられて
やはり、とーさんは人気者です(*^▽^*)。

 

すみちゃんは「もっと暑いんだと思って覚悟していたら
こんなに楽だとは思っていませんでしたぁ~^^」と。
良かったよかった!
ご親族のみなさんにも機嫌良く過ごしていただいて
素晴らしい祝言でしたね。
まさしく「お二人の新居に招かれたような」
自然体の宴でした。

 

こちら、結婚式の二週間前
すみちゃん、かんざしとごタイメンの時のお写真です。



「グラデーションがきれい^^センスいいですねぇ」
ありがとうございますヽ( ´ー`)ノ。
すみちゃんの可愛らしさがひきたつようデザインしました。

 

とーさん&すみちゃんお幸せでありますように☆”
生命力強く毎年、花を増やしてゆくという
「高砂百合」のように
さらにさらに幸せを増やしてくださいますように。

2014年7月22日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

桜の宇多須神社さんから花嫁行列
2014年4月18日

紀彦さん&沙絵ちゃんの「花の丸祝言」ありました。



境内は桜満開です。

 



ご参列のみなさんがカメラを持って
生まれたての新ご夫妻をお迎えくださいます。

 



金澤つまみ紗衣句末広ブーケを手に花嫁行列です。
平日ですのに大勢のお友達がお祝いにかけつけてくださいました。
人気者さんなのですね( •ॢ◡-ॢ)-♡

 



進行はワタクシ淳ねぇ女将です。

 



お開き後、浅野川 梅の橋でも撮影されました。

 

花の丸とは「丸く図案化した花の模様」です。
「ハナマルな人生でありますように」
「華やかで幸福な暮らしでありますように」
「まあるい家庭でありますように」と、
言った想いをこめまして
「花の丸祝言」を提案させていただきました。

 

ケーキには、まあるい花紋の飴細工。
沙絵ちゃんの個性に合わせて花紋柄の大振袖に
にあうようにブーケやかんざしをオリジナルデザインしまして
まあるいカタチが可愛らしいつまみ細工のピンポン菊をさしこみました。

 

提案させていただいた時、沙絵ちゃんから

花の丸祝言ステキだと思います。
花の丸という響きも、印象も、優しくて可愛らしい豊かな雰囲気に思えて
とてもステキだと思います。


 




沙絵ちゃんのお母様から七尾の「花嫁のれん」という
お菓子いただきました。
ありがとうございました。

 

紀彦さん&沙絵ちゃんお幸せでありますように
まあるくハナマルな結婚生活を祈っています。

2014年4月18日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

お雛様を飾る金沢和婚
2014年4月3日

金沢では、4月3日までお雛様を飾ります。
こちらは、 文也さん&はるなちゃん「金華糖祝言」の時の
世界イチ小さな日本庭園にお雛様です。



砂砂利は、お米
庭木は、ブロッコリー
庭石は、大豆
すべて文也さんのお家の丹精こめられた農作物さんです。
金沢のお雛祭にかかせない「金花糖」とともに飾りました。
こういうコト、作戦ネリネリしている時
楽しくってしかたありません(o^∇^o)ノ。
お野菜の日本庭園が出来上がった時、
とても素敵で手前味噌ながら「おみごと!」と大感激でした。

 

文也さん&はるなちゃんのお写真仕上がってきました。



宇多須神社さんから花嫁行列に出発~♪

 



雪の日でしたが大勢のお友達がかけつけてくださいました。

 



四高記念館でロケーションフォトもされました。

 



お二人のお席にも「金花糖」が鮮やかです。

 

お二人のハッピーな笑顔がいっぱいです。
是非、ご覧くださいますように。

2014年4月3日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

みなさん宇多須神社さん挙式です
2014年2月27日

昨日、「新酒きき酒会」のNEWSで
「雪は少なかったけど、寒い日が続いたから
仕上がり良し」と聞きました。
金沢の冬の美味しいお魚には日本酒が最高相性良くて楽しみです。
最近、すこーし日本酒デビューしましたの( •ॢ◡-ॢ)-♡

二月にアニバーサリー迎える新郎新婦様のご紹介しましょう。

 

石川門で辰悟さん&綾乃ちゃん



お子様の初誕生をお祝いされたそうです(*^▽^*)。

 

忠史さん&史歩里さん&寧香ちゃん



FBでアメリカでの元気なお暮らしの様子を
微笑ましくよんでいます。

 

ユッケさん&明日香ちゃん



ひがし茶屋街を花嫁行列されました。

 

剛さん&ちーちゃん



どうだん躑躅モチーフのオリジナル加賀水引のこも樽と。

 

裕規さん&昭子さんです。



雪の成巽閣にて。

 

文也さん&春菜ちゃんです。



お食事会の会場、十月亭さんは雰囲気あります。

 

二月は、衣(きぬ)を更に着ることから「衣更着(きさらぎ)」
これが如月になったのだとか。
如月組のみなさんのお祝いは明日に続きます。

2014年2月27日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「想像していた以上のいい挙式になりました」
2013年12月28日

裕介さん&理恵ちゃんの「秋桜祝言」です。
お二人は、来年ご披露宴のご予定で
今年は、神社での挙式とご入籍
この日は、ご両家のお顔合わせのお食事会もされました。



せっかく花嫁衣装をめされるので
ウェディングフォトもされました。
金澤つまみ紗衣句のかんざしはコスモスモチーフで
理恵ちゃんのお好きなお色でオリジナルデザインです。


ひがし茶屋街は、花嫁様が似合います。 



麗しの理恵姫♫•*¨*•.¸¸♪✧
ヘアメイクはGIGIさんです。


宇多須神社さんで、厳かな挙式が執り行われました。



理恵ちゃんからいただいた可愛いらしいメールです。

淳ねぇさん、こんにちは(*^^*)
(略)
さっそく、blog拝見させて頂きました☆
思わず私の目には涙が…心にじ~んと響き…
淳ねぇさんとむっちさんが恋しくなりました  (>_<)

挙式を無事に行えたのも、皆さんのおかげです。
想像していた以上に、心あたたまる時間となりました…☆
言葉では表現できないくらい、感謝のキモチでいっぱいです!
本当にほんとうに、ありがとうございました (涙)

世界に一つだけの宝物、私好みのつまみ細工に、
素敵な写真たても…母も喜んでいると思います!

父も「お母さんが一番喜んでいると思うよ!
昔のお母さんにそっくりやった。」と、しみじみ話していました(笑)
旦那さんは、式の写真をみながら相変わらずニコニコしています…(笑)(略)




こちらが、つまみ細工でつくった写真立てと対面の瞬間です。 
理恵ちゃんのかんざしとお色目合わせたので
お母様とお揃いさんでしたね。




お母様にも見守っていただきました。


先週、理恵ちゃん遊びに来てくださいました。



データーのインデックスみながら
時々はケラケラ笑ったりと可愛らしいのです。
理恵ちゃん、来月も来てくださるそう(*^▽^*)
可愛いお客様歓迎です。


金澤syugenには、パッケージのプランはありませんので
いかようにも提案させていただきます、
年末年始もご相談くださいますように。

2013年12月28日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式, オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ