金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
「西の雲」
2017年1月24日

昨日の「月曜から夜ふかし」で私が通う
泉野図書館のむかいにある公園のオブジェが登場!



私はずっと精霊馬(お盆に、ご先祖様を送り迎えする
という茄子に楊枝を刺したの)モチーフと
思い込んでいたのですが「西の雲」という
タイトルで宇部市からやってきたアートなのだそう。
マツコデラックスさんが
「町にウ○コがあるっていいことよ」と。
いや、みんなはそうは見ていないと思うのだけど。。。
インスタグラムにこの写真載せた時
「勝手にわたしは、餌を食べている
ひよこちゃんだと思っていました」という
可愛いコメントありましたっけ。

 

さて、2010年にオリジナル和婚を
プロデュースさせていただいたはるちゃんが
西からサンダーバードでお里帰りされ
お子様と遊びに来てくださいました。



あいかわらず若々しい!はるちゃん。
やんちゃんなボク二人を連れてすんごいタフ!

 



子供好きなムッチ、遊びたくてウズウズ(*^▽^*)
赤ちゃんはニコニコよーく笑って愛想良しさん
お兄ちゃんは反抗したい時期なのだそう~。

 



そんなやんちゃなボクもムッチの手にかかれば
キャッハッハ♫•*¨*•.¸¸♪✧

 



ダッコさせてもらってムッチ幸せそうです。
小さい子をダッコするとエナジーいただけますよね( •ॢ◡-ॢ)-♡

 

二人ともパパに激似!
ボク達に会って宏樹さんにも会えたキブン♫•*¨*•.¸¸♪✧
結婚式後に新郎新婦OB様とお会いできることは
私達にとって最高の「ご褒美の時」です。
本当にありがたいことでした。

 

宏樹さん&はるちゃん「和サムシングフォー」フォト
Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=97&cat=cat5_1

 

追記
昨日、図書館の帰りのこと
スーパーの入り口一面が
スケートリンクのようでツルツル、
気をつけて気をつけて
ゆっくりゆっくり歩いたのだけど
大きくすっころび
岩のような路面に頭を打ったのです。
痛いいたいなんてもんじゃなかった。
倒れていたら車にひかれるし
起きなきゃと思うけど身体が動かず
通りがかりの親切なかたに助けていただきました。
今日は身体のあちこち痛く
たんこぶの痛みがガンガンから
ジーンジンに変わりました。。。。
本当にみなさんお気をつけて。
雪道は、とてつもなくキケンです!

2017年1月24日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

待ち望む春
2017年1月22日

昨日に引き続き「イハノハで♪やごっちの
人参プレートランチ会」のReportです。



人参サマ、ツヤツヤ器量良しさん達です☆”




人参持っての記念撮影です。
一番右にいらっしゃいますかたは土繋がりの
お花やさんです。




やごっちさんにセンターにお入りいただいて
人参持ってシャウト☆”
ムッチがひときわはしゃいでいます。




ご参加の野菜好きさんとも記念のお写真です。
左でおでこテカっているのがミカリンです。




おみやげにいただいた「にんじんのスコーン」
素朴なお味がたまりません。


自然農法のお話と美味しい野菜のランチで
お勉強にもなったし身体にイイコトした
キブンの一日でした♪


帰りに、新竪町商店街にある
畳世さんで「見てるだけ~」と楽しんできました。



ナツメちゃんがあわせてもらっているとこです。
「結婚式のあと、着物きてない」とおっしゃる
OB様達が「普段着の着物デビューしよっかなぁ」と^^。




この日の私、淳ねぇ女将のお着物は
刺繍の半襟に紫の伊達襟、
辻が花柄の帯揚げに
金澤つまみ紗衣句の辻が花モチーフの帯飾り
疋田鹿の子絞り流水柄の帯で
「待ち望む春」を表現しました。
花嫁OB様達とのおしゃべり&おでかけ楽しかったです。


花嫁OB様達から「土いじりしてみたい!」の
お声もあって農業体験を
お百姓さんのミカリンが企画中です。
そして、もうすぐやごっちさんの
人参ジュースが出荷されるそうで
こちらも楽しみで仕方ありません。
まさに「待ち望む春」です。

2017年1月22日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様, めしませ着物 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. ゆか より:

    楽しそう!お食事も素敵で、ニンジンスコーン?想像するだけでもキレイな色が目に浮かびます。
    私も農業や自然食大好きなので、農業体験する際は是非誘ってください!!

  2. 淳子 より:

    由香ちゃん
    お子さんに食べさせて上げたい健康な食材です。
    はい!お声がけしますね☆”
    人参おいしかったよぉー(^O^☆♪。

コメントをどうぞ

野菜への恋心はつのるばかり
2017年1月21日

野菜への恋心がつのるばかりの今日この頃
「イハノハで♪やごっちの人参プレートランチ会」に
花嫁OB様やお友達誘って
ワイワイ六人でおでかけしました。



人参農家さんのやごっちさんが
自然農法のお話を聞かせてくださいました。



人参と生葱の豆乳スープ
ホカホカ温まる!玄米こおばしや♪



キャロポテとひよこ豆にはくるみも入っていました。
キャロットジンジャードレッシングは、もう!絶品です☆”
漆の器も素敵☆”



人参の葉のジェノベーゼ
人参の葉っぱってこんなに美味しいんだ!



スパイスキャロットケーキ
ずっしりと美味しい(^O^☆♪



お料理を作ってくださったイハノハさんの
瑠衣さんです。



今回、企画してくださったミカリンのお話を
みなさんフムフム聞いています。



お野菜のお話もお野菜以外のお話もはずみます(o^∇^o)ノ
左から順に紹介。
2015年組さんのナツメちゃんは富山から
やっちゃんは加賀からです。
そして、2012年春組さんのさやちゃんと
秋組さんの彩奈ちゃん。
はじっこでかいがいしくお店のお手伝いされるミカリン。

夏頃、彩奈ちゃんが猫ちゃんを保護されたお話
覚えていらっしゃいますか。
猫ちゃんの写真を撮ってインスタにあげたところ
ミカリンのお友達のミキさんの
ご姉妹様が里親さんになってくださいました。
この日は「小さい命を繋いだ」ご縁のある
彩奈ちゃんとミカリンの初対面もありました。

今日のボクです。
ミキさんが送ってくださいました。

あのすみっこでかたまっていたボクが
ノビノビ幸せそう。

見つめ合っている子達、どの子も可愛らしい~ヽ(^◇^*)/
つぶらな瞳がたまりません。

Reportは、明日に続きます。

2017年1月21日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様, 猫メンタリー | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

今日は、おむすびの日
2017年1月17日

今日はおむすびの日だそうです。
22年前の1月17日、阪神淡路大震災がありました。
被災地で、炊き出しのおむすびに
元気になられた方も多かったことから
おむすびの日になったそうです。
お米にはパワーありますよね。



ムッチが作ったおにぎり(私は、普段
おむすびをおにぎりと言います^^)です。

 

おにぎりのお海苔は、年末に2016年春に
オリジナル和婚をプロデュースさせていただいた
智史さん&枝里ちゃんの熊本にいらっしゃいます
母上様から頂戴しました。



お母様からのメッセージです。

(略)今年の新のりです。
早くに贈るつもりが、忙しさに負けて
新年の打ち合わせに始まり、震災時の
メールのやりとりに励まされ心強かったです。
義援金、支援金の呼び掛けまで…県民を代表しまして
ありがとうございました。


我が家の近くの堤防道路も、
完全撤去され、新しく新構築するべく、
仮設の堤防道路の工事が最近始まりました。
陥没、ひび割れていたため、来年の大雨対策です。

一つずつ前に進んでいます。
日本全国が、被災者のような状況です。
明日は、確実にくる。
一日を懸命に、生きていきます。(略)

何十回と読んだのに、また涙が溢れます。
熊本の地震は今もなお続いていて
片付けの日々も続いていらっしゃる
ご自身が大変な時に、
私どもにまでこのようなお心遣い
・・・・・・・なんと言ってよいのでしょうか。
そして、

たくさんの人脈に支えられての淳子さん。
お母様から受け継いだ知識を
お仕事に生かされていて素晴らしいです。(略)


いつも、たわいない日常。
聞いて下さり、ありがとうございます。
挙式でお世話いただいた皆さまにも、宜しくお伝えください。

あの時、震災の悲惨な映像に心持ってかれて
どうしようもなく辛くて
「のんきにblogなんかかけない」とメソメソ。
そんな時、お着付けの先生の鶴ママから
「ペンのチカラってこともある」と
言われたことがきっかけとなり
blogで支援をよびかけたり
応援のコメントのかきこみをお願いしたりしました。

 

地震から二ケ月たった時
「地震直後は、仕事できるのか?終息はいつ?
などの不安の中、息子夫婦の挙式のブログ拝見を
通してのメールのやり取りに、癒されていました。」って
メッセージをいただいて大泣きしました。

 

さて、お海苔のメッセージが嬉しくて鶴ママに知らせたら

良いお話ですネ。
心がほっこりしました。


幸せな想いは、広がってゆきます( •ॢ◡-ॢ)-♡。

 

1月17日思い出を風化させないでおきたいものです。
今日、インスタグラムに「今日はおむすびの日」と
載せたところ、2013年組さんのかなちゃんからです。



インスタの投稿で知って、制定の由来を知って、
我が家もお昼はおむすびにしました。
当たり前においしいご飯が食べられる幸せ、
ありがたいなぁ。忘れちゃいけないですね。


 



航くんとおにぎり愛らしや~♡(´▽`)♡



ムッチのおやつです。
味付けのりも美味しいのです

 

日々の暮らしにあらためて感謝をします。
今年は穏やかな年でありますようにと願っています。

 

智史さん&枝里ちゃん「桃始笑祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=302&cat=

雄一さん&かなちゃんの「集真藍祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=222&cat=cat3

2017年1月17日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「富士は日本一の山」
2017年1月10日

2009年春のオリジナル和婚をプロデュースさせていただいた
さこちゃんがお子様と遊びに来てくださいました。



8年半ぶりの再会ですが
さこちゃんますますおきれいです。
さこちゃんは透明感あるお嬢さんでしたが、
おしゃれママさんになられアカヌケ感がはんぱないのです。
ひろきくんのお帽子とおしゃれメガネがかっこいい☆”
お子様のおしゃれさんはママゆずりですね。


お子様達がすごワザを披露してくださいました。



お兄ちゃんひろきくんは、哲学的な長文をスラスラ。
す、すごい!
「意味わかってるのかな」と聞いてみると
「意味を理解して覚えている」と。
もう、びっくりな賢さです。


椿のつぼみが膨らむようににっこり
微笑むいろはちゃん。



あたまを雲の上に出し
四方の山を見おろして
かみなりさまを下に聞く
富士は日本一の山


と、二番までスラスラ朗読。




「富士は日本一の山」の時の
キメポーズがかっわいいのです。


結婚式の日の話をあれやこれやしていると
「よく覚えていますね^^」とさこちゃん。
花嫁様の小物のお色やかんざしのことも
覚えていますよ。
金澤syugenの新郎新婦様との思い出は
すべて、私の宝ですから。


ドアをあけて入ってこられるなり
「おかわりないですね^^
おきれいです」と言ってくれたさこちゃん
嬉しい、ホメ言葉はお世辞とわかっていたって
いただいておきます!
キブンいいんだもん。♫•*¨*•.¸¸♪✧




台湾のお土産をいただきました。
 

さこちゃんは、お着付けを習われるそうです。
お着物好き&和文化好きのさこちゃんには
ぴったりなお稽古事ですよね。
今度はお着物でお会いしたいですねと
話しました。
叶うといいなぁ。


慶一さん&さこちゃん「かんざしの儀」花嫁道中と
金澤城祝言Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=38&cat=cat2

2017年1月10日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ふくふくホッペ~も愛らしい♪
2017年1月5日

新年最初のお客様は、2014年にオリジナル和婚を
プロデュースさせていただいた
哲也さん&明未ちゃん
そして、愛娘のなっちゃん&やよいちゃんです。



元気いっぱいの笑い声☆”
ホント、天使ですね。
もぉー!笑顔が可愛いたりゃありゃしない☆”




なっちゃんの七五三のお写真みせていただいています。。


やよいちゃん、健康でふくふくホッペ~
10ケ月にして90cmのお洋服を着こなしています☆”



やよいちゃんを抱っこさせてもらって
アシスタントプロデューサーのムッチも幸せそうです
ごりやく、ごりやくっと♪。




なっちゃんの七五三のお衣装を描かれた
金澤祝言こぼしです。
パパ&ママのこぼしちゃんのあいだっこに
なっちゃんこぼしちゃんが飾られるのですね。




その昔は、お子様の健やかな成長を祈って
加賀八幡起き上がりこぼしが贈られたそうです。
金澤syugenでは、オリジナルでお子様の
七五三や百日まいりのお衣装柄を描いた
金澤祝言こぼしの制作もしていますヽ(^◇^*)/。




お二人から横濱ハーバーと言う
お菓子をいただきました。
ダブルマロンもチョコバナナも美味しいー!


金沢にご実家のある新郎新婦OB様達が
元気なお顔を見せてくださって
なんとも幸せなお正月過ごしています♪
哲也さん&明未ちゃんの「伊予国祝言」
杉の井さんにて人前式&食事会のHappy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=238&cat=cat3

2017年1月5日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「新春アニマルスペシャル」
2017年1月3日

1月5日(木) 放送の「奇跡体験!アンビリバボー」は
新春アニマルスペシャルなのだそうです。



2011年にオリジナル和婚をプロデュースさせていただいた
啓介さん&沙織ちゃんのお母様が
警察犬の訓練をされていて今回、将くん&直くんも
一緒に見学にいらっしゃったそうです。




沙織ちゃんからのメッセージです。

(略)母が指導した生徒さんと、その相棒の警察犬で
出演も他の警察犬達と一緒なので紹介だけです

今回はアニマル特集で小型の可愛らしい犬種の
警察犬ばかりにお声がかかったみたいです(略)


息子が映れば永久保存版にします(略)
映れば少しは運も含めて才能ありになるかもですね
楽しみです(略)







お昼は崎陽軒のシウマイ弁当とチャーハン弁当
ただの見学者なのに弁当にタクシーまで出していただき




バナナマンと剛力彩芽ちゃんのサイン。
家族で記念撮影(o^∇^o)ノ




人懐っこい将くんと直くんなので
出演のみなさんに可愛がられたそうですよヽ(^◇^*)/
沙織ちゃんはSMAP(収録は2016.12)の
草彅剛クンとおしゃべりできてボク達は
頭をナデナデされたそう☆”
楽しい思い出ができて良かったね。


フジテレビ(8)にて19:00~20:54 放送、
可愛いワンちゃん達の活躍に期待大です☆”
私はしっかり予約しました♪


啓介さん&沙織ちゃん「煉瓦風格フォト」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=127&cat=cat2

2017年1月3日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

伝統とモダンの融合のオプロデユースプロデユース
2017年1月1日

あけましておめでとうございます。
穏やかな日和のお正月ですね。
年賀状はお手元にとどきましたでしょうか?



おかげさまでウェディングプロデュース
金澤syugenは今年10周年を迎えます。

金沢の伝統とモダンが融合する金澤syugenの
和婚を表現しましたこのカードは、
生まれたばかりのご夫妻と
幸せな結婚生活をおくるご家族の
ご協力をいただいて誕生しました。



金澤modern水引の水蝶は縁起の良い
海亀と宝船です。



法大さん&美穂さんの祝言は
ひがし茶屋街の十月亭さんを婚家に見立てて
お玄関にてお水合わせの儀をされました。

紋服とお打掛のアイシングクッキーは、
2010年組さんの新郎新婦様の手作りです。
カブさんがカタを作って祐子ちゃんがクッキーを
焼いてくれました。
「和婚に似合うクッキーは」と考え
末広(扇子)もリクエストしました。

さきほど、年賀状をご覧になられた
祐子ちゃんからとどいたメッセージです

すっっごいステキ、すっごいかわいい!!
クッキーが喜んでおる!
さすが、センスいいショットです!


けいじさん&しずなさんのご結婚を祝って
宇多須神社さんにかけつけてくださった
祐子ちゃん&ゆずちゃんです。



新ご夫妻は、幸せな結婚生活を送る先輩
新郎新婦様からのお祝いを大変喜んでくださいました。

けいじさん&しずなさんのロケーションフォトに
おともしたクッキーです。



金沢駅の鼓門におとも。



21世紀美術館へもおとも、
友禅の壁とポップな感じで撮影です。

クッキーの夜のおでかけバージョンです。



梅の橋にて手毬様。



しっとりと末広様。

カードに散りばめられた白いお花は金澤つまみ紗衣句です。
そして、背景は私 淳ねぇ女将のおめでたい扇面の袋帯で
絵柄のないところにクッキーを置きました。



古き美しい婚礼文化の再現
そして、新鮮で美しい祝言を創作します。
今年もどうぞよろしくお願いします。

2017年1月1日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「石川県大好きっ子」
2016年12月18日

新郎新婦OB様から可愛らしい葉書が
とどいてホッコリしています。


2013年組さんの章良さん&真弓ちゃんから



めぐみちゃんの表情が笑ける笑ける。
ちいちゃい子っていつも和ませてくれます。
可愛いなぁ♫•*¨*•.¸¸♪✧




2010年組さんのクマちゃん&弘衣ちゃんから



さすがカメラ女子の弘衣ちゃんママ♫•
ママならではの自然なショットです☆”
ボク達の成長をカメラにおさめるの楽しいでしょうね。
「石川大好きっ子」とのこと、だよねー(^O^☆♪。




こちらは、2014年組さんの裕規さん&アッコちゃんから
LINEでほんの今とどきました(*^▽^*)。



結婚した頃のことなんて、もう遥か

昔のことのようにすら感じてしまいます

あれからもうすぐ3年経つのですよね〜
もっと経っているような…

今後ともよろしくお願いします。
また、お会いしたいですね。

今年は、ボクの誕生で
慣れない子育てに大忙しだったことでしょう。
来年もランチ会開催しますから
ご家族でお越しくださいね☆”




さて、金澤syugenでは只今
年賀状の準備をすすめております。
ご住所変わられた方、メールや
FBメッセージからお知らせい
ただければ幸いで~す(゚∇^d)。

2016年12月18日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「お兄ちゃんぶりを発揮」
2016年12月6日

2012年組さんの剛さん&ちーちゃんから
嬉しいメッセージがとどきました。 



無事、出産しました。
予定日よりかなり遅れましたが、3410gの元気な女の子でした。
名前は結衣(ゆい)としました


ふっくらほっぺがママ似で愛らしい姫君様の
ご誕生、おめでとうございます☆”
結衣ちゃん、すやすやネンネするお顔に
癒されますね( •ॢ◡-ॢ)-♡




いとこの侑弥が生まれたときは近づきもしなかった
奏佑でしたが、お兄ちゃんぶりを発揮して、
ミルクあげてくれたりしています。
また、落ち着いたら遊びに伺います。

赤ちゃんだと思っていた奏佑くんが
しっかりしたお兄ちゃんに見える!
お子様の成長って素晴らしいですね。
奏佑くん、どんどんパパの剛さんに
そっくりさんになってる(*^▽^*)


2011年組さんのカンちゃん&紀代ちゃんチの 
従妹の侑くんと遊びに来てくださいね☆”
(紀代ちゃんの弟さんが剛さんです)


剛さん&ちーちゃん「霧島つつじ祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=159&cat=cat2

2016年12月6日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. ムッチ より:

    剛さん&ちーちゃん
    結衣ちゃんのご誕生おめでとうございます!!

    結衣ちゃんの気持ちよさそうな寝顔☆
    おててキュッと握って可愛らしい(^^)/
    奏佑くん、優しいお兄ちゃんですね。

    結衣ちゃん抱っこさせてくださいね。
    お会いできる日を楽しみにしております(*^-^*)

  2. 花みやび 天光です より:

    剛さん 千尋さん
    結衣ちゃんのご誕生おめでとうございます。

    元気そうで 本当に可愛いですね。
    奏佑君 すっかりお兄ちゃんですね。)^o^(

    結婚式から そろそろ5年。
    お二人の幸せな様子が伝わってきます。
    寒い毎日です。
    風邪にご注意くださいね。

コメントをどうぞ