金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
「戦略とは戦いを略すこと」
2019年12月26日

しいのき迎賓館にてのセミナーへとお出かけです。



勉強会なので立涌模様の小紋でシックにいたしましたの。

 



風格ある館は旧県庁で正面の階段の踊り場の
壁には石川県の地図です。
漆の上に沈金というお贅沢なことです♫•*¨*•.¸¸♪✧

 



印象に残ったのは

「戦略とは戦いを略すこと」

この考え方とても好きです。
ささりました。

 

勉強会のあとは茶話会、異業種のかたがたと
ティパーティでおしゃべりも楽しみました。

 



去年もお会いした朝日放送の聖菜さんが
私のことを覚えてくださっていて感激でした。

 



しいのき広場を背景に美人さんが映えますね!

 

いろいろと刺激を受けてきました。
また、来年もお会いできるのを楽しみにしております。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、衣装コーディネート、生家ご出立や
挙式サポート、フォトプロデュース、少人数様の結婚式、
オリジナルアイテムのデザイン、会場紹介など
ポイントサポートもいたします。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°.o○° .o○

2019年12月26日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

加賀のウェディング
2019年11月22日

今日は「いい夫婦の日」ということで
新ご夫妻のご紹介をしましょう。



今週、お衣装あわせに
同行させていただきました。
切れ長の瞳の花嫁様はしっくり
和装がお似合いになられます。
焼箔の束ね熨斗目文様の重厚感ある
お打掛けが鮮やかで愛らしいことでした。

 

新郎様はお優しく穏やかに
見守ってくださる感じです。
学生の頃からのお付き合いで
会話の中で自然に花嫁様を柔らかく
「おまえ」とお呼びになられるのが新鮮でした。
すでにご入籍されていらっしゃるお二人。
恋人であり伴侶であり
そして、きっと良きご友人なのだろうな
そんな信頼関係を感じ
こちらまで暖かくなりました(o^^o)

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、衣装コーディネート、
生家ご出立や挙式サポート、フォトプロデュース、
オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもいたします。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°

2019年11月22日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

大家さんとウェディングプランナー
2019年11月19日

先日、あるご夫妻から
素敵なお話をうかがいました。
ご夫妻は同郷の三歳違いで
小学校中学校を同じ校舎で過ごされたそうです。

 

奥様は「お父さん(ご主人)のお嫁さんに
なりたいなって思っとたんや。
そしたら、お父さんが結婚してくれたんや」と。
金婚式を過ぎ、恋する乙女のような表情で
ほほえむ奥様のなんと愛らしいことでしょう。
ご主人は傍らで穏やかに笑っていらっしゃいました。
仲良しご夫妻は新事務所ビルの大家さんです。

 



大家さんのお孫さんがご結婚され
紅白のおまんじゅうをいただきました。
モグモグお福わけをいただいています。

 

新事務所は、金沢市総合体育館交差点角で
薔薇園も図書館もさらに近くなりました。
窓から街路樹が見える光あふれるオフィスです。
近日、写真を公開します!

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、衣装コーディネート、
生家ご出立や挙式サポート、フォトプロデュース、
オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもいたします。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°

2019年11月19日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

2019年ノーベル化学賞
2019年10月10日

吉野彰さんがノーベル化学賞を
授賞されたという明るいNEWSで
ご本人も度々ご出演です。
お疲れのことでしょうにユーモアあって
笑顔もいいですね。

 

ご夫妻での会見ではシャイなお人柄も
伝わって来て長い年月に培われた
ご夫妻の絆の強さもうかがい知れて
感慨深い思いになりました。

 

リチウムイオン電池は私も携帯電話や
ノートパソコンのバッテリーで
お世話になっているわけです。
環境にも優しく地球温暖化から守ってくれるらしいです。
今宵は文学賞の発表ですね(o^∇^o)ノ

 

追記



購入後なかなか忙しくて(言いわけ^^;)
手をつけていなかったのですが
Windows 10 へ移行しなきゃ
よっこいしょとやる気スィッチをいれてみました。

2019年10月10日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

お餅の日
2019年10月9日

10月10日はお餅の日、涼しくなって
ますますお餅が美味しいことです。
加賀の結婚式では婚礼料理
「落ち着きの雑煮膳」が供されます。

 

金城楼さんにて涼ちゃんです。



「純真無垢の花嫁様が末永く婚家に
落ち着かれますように」との謂れがあります。

 

安宅のまつ家さんにて友佳さんが召し上がった紅白の餅椀です。



縁起の良い海老サマもドーンといます。

 

町屋にて美和ちゃんです。



落ち着きのお餅には「可愛らしい子宝に恵まれ
ますように」との願いもこめられております。

 



友人のやっちゃんと近くのカフェで
小さな焼き餅でお茶しました。
なんとチマチマ愛らしいことでしょう。
お餅は、幸せになれるスィーツでもあります。

2019年10月9日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

My旅切手「金沢」
2019年10月7日

消費税の変更にともなって¥84切手です。



My旅切手「金沢」編、豪華です☆”

 

左上から尾山神社の神門
金沢駅の鼓門
兼六園のことじ灯篭と雪吊り
ひがし茶屋街
加賀八幡起き上がりこぼし
加賀手毬、金沢城
玉泉院丸庭園と続きます。
最後の1枚がなんだろう?
龍の絵?かしらん?
キャプション見てびっくり!
海鮮丼でした(*^▽^*)

 

こういう楽しい切手いいですよね。
郵便局で和文化柄や地域色ある
切手を見つけると嬉しくなりますね♫•*¨*•.¸¸♪✧

2019年10月7日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「永遠の海に浮かぶ無常の花」
2019年8月11日

チームラボの個展を楽しみにしていました(*^▽^*)
初日のオープン前から21世紀美術館に到着☆”
平日なのにすでにすんごい人でした。



水の動きをシミュレーションした波は立体的で
ザブンザブンと白いしぶきは涼感があって
体感温度が下がるようです。

 



左回りに右回りに空間に描かれて行く書は「空書」というのだそうです。
私は流水に勝ち虫トンボ柄の絽の着物でおでかけしました。

 



光で描かれた金箔の壁が美しいや♫•*¨*•.¸¸♪✧
この展示物、好きでした。

 



花びらが散る様が鮮やかなことでした、

 

光群落は圧巻!













キラキラと輝く光は速度も光の強さも一定ではなくて
響く音色も幻想的なことでした。
一緒に行った友人となんだか懐かしの
ディスコを思い出すねなどと話しました(^_^;)

 



紙に描いた花が壁に咲くフラワーズ ボミングは
壁に手を置きじっとしていると花が生まれ
動かすといっせいに散ります。

 

2010年組さんの新郎様のカブさんに会いました!
カブさんは取材のお仕事中でした。



いい顔して笑う( •ॢ◡-ॢ)-♡
いきいきしてはる♫•*¨*•.¸¸♪✧
パパになっても爽やかな青年だ!

 

「永遠の海に浮かぶ無常の花」楽しかったです。
是非、おでまし下さいますように。

 

金澤syugenはお盆もカウンセリングをお受けしております。
まずはお電話にてお気軽にお問い合わせくださいます様に。

2019年8月11日 カテゴリー: めしませ着物, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「星の王子様」
2019年8月7日

金澤syugenの帰りは勝木書店泉野店への
寄り道も楽しいことでした。
7軒隣に本屋さんってなかなか
恵まれた環境だったと言えるでしょう。
それが!この夏、閉店となったのです。



なんかなぁー、寂しいたらありゃしない。。。

 



「花嫁のきもの」をいち早く買いに行きました。
一人ひとりの花嫁様の個性を際立たせ
そして、ハレの日には最高に輝いてもらいたく読み込みました。

 

卒業新郎新婦様が載る「結婚SANKA」は
全部買いしめたいキブンになりましたっけ。
金澤syugenが創作する金沢スタイルの
和装婚のページは斬新でした。

 

平置きの文庫本(ハードカバーは基本贅沢品)
からの、作家さんとの出会いもありました。
これは、アマゾンでは叶いません。

 

日本語検定を受けてみようと考えた時
何級を受験しようかと参考書を立ち読みし
検討の結果、二級の本を選びました!
お陰様で合格しました☆”

 

私達親子には本屋さんにまつわる
思い出が多くあります。
赤ちゃんの頃から絵本の読み聞かせを
毎晩していたので坊主は読書好きになり
お年玉をもらうと望みの本が買えることを
楽しみにしていました。

 

思春期(絶賛反抗期中)の頃、
イブの日に「メリークリスマス^^」と
「星の王子様」を贈られたことありました。
反抗期ではあるけどロマンチストなんだなぁ
なんて笑顔になれたことも今ではいい思い出です。

 

電子書籍が苦手で、それは映像としか
観れなくて本は紙とインクで読みたい派
真夜中の読書は、集中できてとまらなくなります。
なのに、ここんとこ住宅街の本屋さんが次々と
クローズしてゆくことがたまらなく残念です。

 

勝木書店さん!
30年間、夢をありがとう!!

2019年8月7日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

スイカペペなのだ
2019年8月4日

ほっこりな涼を求めて玄関の緑を
ロミア・アルギレイア・サンデルシーにしました。
スイカっぽいからスイカペペとも言うそうです( •ॢ◡-ॢ)-♡



鉢カバーに金沢すいかのシール(イケメン
すいか生産者さんからいただいた)はってみた!
大人になってもシールはりは楽しいなぁ♫•*¨*•.¸¸♪✧
で、すいか&うちわの記念撮影なのだ☆”

 

家に帰ってドアをあけた時、ユーモラスな
葉っぱが迎えてくれたらホっと感が増します( •ॢ◡-ॢ)-♡
暑い夏を元気にのりきりましょう!

 

金澤syugenはお盆もカウンセリングいたしております。
お気軽にお問い合わせくださいますように。

2019年8月4日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

白えびビーバー&方言まろやか調べ
2019年7月29日

昨日の「情熱大陸」は八村塁くんでしたね。
山があって海がある富山が落ち着いていて
好きな街って富山LOVEを語る好青年でした(*^▽^*)。

 

もうすぐ、カップヌードルのコマーシャルでも
八村塁くんが観られるそうで撮影の裏話で
好きなシーンは?の質問に
“富山弁で「まいどはや」”というところと。
似た感じの言葉で金沢では年配のかたが
挨拶の時に「まいどさん」と言います。
最近、めっきり聞かなくなりましたが
いずれも方言のまろやかな調べが好きです。

 

そして!八村塁くんの影響で白えびビーバーが
今すごい勢いで売れていて製造が追いついていないとか。
お仲間のトロイ・ブラウン・ジュニア選手が
インスタグラムにの投稿した動画が
話題になっているとNHKでさえも白えびビーバーと
商品名も放送されていて地元民としてはへぇーな気分でした。

 

マルエー歩いていたら



ホントや!白えびビーバー売り切れ!
プレーンなビーバーも制限付き!

 

そんなに食べたいと思ったことないのに(水をさすようでスミマセン)
ないとわかると他のスーパーに行っても軽くチェックです。



ニュー三久はどっちもない。

 



アルビス泉野店は、1家族1袋に
赤のボーダーラインまで!すごい!人気者だ!
って、売り切れてるさー。

 

八村塁くんの好きな富山弁が「ちんちんかいかい」と。
「ちんちんかく」が「正座する」の意で
「ちんちんかいかい」は「座ってください」なのだそう。
ご近所県ですが、初耳!

 

八村塁くん、応援しますね☆”

2019年7月29日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ