金澤syugenあたりの初夏 | 2023年5月17日 |

いよいよ30度越えきました!
金澤syugenのそばのお家の白藤と夕焼けです。
紫より一呼吸おそく咲きます。
夕間時の山吹の光りをあびて妖艶な花房です。
道行く人が鑑賞できるようにお手入れされている
花壇に本当に頭が下がりっぱなしです。
初夏の金沢ではドウダン躑躅がそこかしこのお家の庭先で楽しめます。
小さな花が愛らしいことです。
図書館うしろの公園の躑躅です。
豊潤な甘やかな薫りが好きです。
マスク無しで歩けるようになって
何が嬉しいってお花の香りのほうから
ただよってくることです。
四季のうつろいを楽しめる金澤syugen
界隈のお庭を楽しみにしています。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年5月17日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ひゃくまんさんグッズ嬉しいなぁ ♫•*¨*•.¸¸♪✧ | 2023年5月12日 |

加賀百万石回遊ルートフォトコンテストさんからひゃくまんさんグッズが贈られてきました🌟
ひゃくまんさんの絵がパラパラ動くメモ帳がいじらしくてたまらないο(*´˘`*)ο
今週の金沢駅の風景です。
ダイヤモンドゲームの駒の特大みたいのが鼓門あたりに立てられてお掃除が始まりました💎
おかげさまでいつもきれいな駅を楽しませてもらっています💕
「やかん転倒」に命綱みたいのが巻きつけられているのだけどなんだろう?
音楽堂側のオブジェは「微宇音・微宙オン・微界音」というのだそうです。
街路樹も美しい💕
南側のオブジェは五月の陽射しにピッカピカ光っています。
もてなしドームの網目の影も美しいことです。
i phoneで撮った金沢の街並み写真をInstagramに
「#金沢不足おぎなってください」の
ハッシュタグをつけてよく載せています。
卒業新郎新婦様達に金沢の四季をおとどけできていたらいいなぁと思っています。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年5月12日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金澤syugenそば富樫 薔薇園🌹 | 2023年5月10日 |

薔薇の花も今年は早く咲き始めました。
金澤syugenのすごくご近所さんの富樫の薔薇園です。
雨のあとだったので緑ツヤツヤで花びらの露もみずみずしいことでした。
薔薇の薫りにはそれぞれ個性があって
四年ぶりのマスク無しの散策を楽しんでいます。
躑躅越しの薔薇園です。
青葉が美しくよい季節です。
蕾の時は赤に近いオレンジで咲くと山吹っぽいお色になります。
グラデーションが美しや ♫•*¨*•.¸¸♪✧
青空と白い雲が広がって自然の素晴らしさを体感できる公園です。
お世話してくださっているかたがたに感謝です。
石川の地震が続いています。
今朝も下からドンと突き上げられる揺れがありました。
余震がおさまりますように
被害が広がりませんようにと祈ります。
皆様どうかお気をつけてお過ごしくださいますように。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年5月10日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
いしかわ金沢 風と緑の楽都音楽祭ラ・フォル・ジュルネ金沢 | 2023年5月4日 |

「いしかわ金沢 風と緑の楽都音楽祭ラ・フォル・ジュルネ金沢」開催中です。
石川県立音楽堂の前の通りは躑躅あざやかです。
金沢駅前はそこかしこ祭り色です。
新緑鮮やかな風爽やかなことです。
「風と緑の楽都」というタイトルにふさわしい街の風景を私のスマホ写真でご紹介しました。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年5月4日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
春の花がいつもの年より早く咲きました | 2023年4月26日 |

泉野図書館の菊桜が満開でした。
たわわたわわな桜が少しの夕陽の中でゆらゆらと
風に揺れている様が愛らしいことでした。
金澤syugenそばのお家のハナミズキです。
満開の白のハナミズキはそこだけ雪が降って葉に薄く雪が積もっているように見えます。
プロペラ飛行機型の風見鶏がクルクルまわっていてのどかなことです。
用水の上に咲く藤は夜はいっそう香りが強く感じられます。
妖艶で美しい ♫•*¨*•.¸¸♪✧
金澤syugen周辺の花マップだいたい記憶して
いるのですが桜に限らず今年はすべての花が
いつもより10日くらい咲くのが早いと感じています。
春の花が咲き誇りました(❤╹ω╹❤)
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年4月26日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
石川四高記念文化交流館 | 2023年4月24日 |

香林坊のダイワの後ろの石川四高記念文化交流館です。
今月の初めの桜の季節にスマホで撮りました。
右端に小さく見えるのは明治、大正、昭和三世代の学生像です。
後ろ姿と桜です。
一昨日から、金沢市出身の文豪泉鏡花の生誕150年を
記念した企画展が金沢市で始まったそうです。
「鏡花と尾崎紅葉、それに正岡子規の3人の
寄せ書きには、それぞれの顔がユニークに描かれています。
夏目漱石が鏡花を評した雑誌なども展示されている」とのことです。
今年のGWは近場のおでかけの方も多いとNEWSで聞きました。
仕事柄、カレンダーのお休みの日は仕事なのですが
うまく時間を作ってイベントとか参加する予定です。
帰省予定の卒業新郎新婦様お誘い待っていますね。
新規様のカウンセリングもたまわっております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年4月24日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
藤棚@金沢 | 2023年4月19日 |

金澤syugenそばのお家の藤棚です。
用水の上に咲く房が瑞々しいことです。
毎年こちらのお家の藤棚を楽しみにしています。
蕾の頃からもうすぐだねとワクワク待ち
豊かに膨らむ姿に私まで誇らしげなキブンになります。
こちらは図書館の枝垂れ桜です。
館内のオレンジ色の灯りがあたたかみがあって好きです。
夕暮れてお月様がみえます。
着物の柄のようです。
歩く人にむけてお庭をみせてくださるお家が多く
頭の中にご近所の地図があって、勝手に
今頃はあの通りのお家のお庭が見頃などと考え
時に遠回りも楽しんでいます。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年4月19日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
石浦神社さんからBettyさんへと | 2023年4月18日 |

石浦神社さんの花手水
お仕事の打ち合わせのあと歩いて次へと移動の途中で石浦神社さんに立ち寄りました。

鮮やかな花手水舎です。

清らかな水に青空が映っています。

祈りを込めた絵馬が連なっています。
私の小さい頃は、お祭りになるとこのあたりにも
屋台がぎっしり出ていました。
石浦神社さんから香林坊へ
香林坊方面へ行くのに柿木畠を通り抜けるとカワイコちゃん発見💓
Bettyさんではありませんか(ू•ᴗ•ू❁)
パーマネントのヘアスタイルがエモいね!
昔、タイトなミニスカート姿の
Bettyさんのピンバッジ持っていたなぁ。
どこ行ったのだろう好きだったのに。。。

後ろ姿もキュートです💓
高校生の頃、Bettyさんが静かにはやったことが
あって友人のミヤコちゃんが「おかあさんが
『あ!ベッテイさんや』って言った」と。
私の上の世代のかたはベティさんでなく
ベッテイさんだったらしいです。
息の長い人気アニメキャラ☆”すごいな!Bettyさん
石浦神社さん挙式について
石浦神社さん結婚式もご覧くださいませ💓金沢メモワール
用水を渡ったおむかいにある蛇の目寿司さんは小さい頃に両親が何度か連れて行ってくれました。
お隣はクリーニング屋さんだったのだけど
今はおしゃれなバーです。
この通りで昔のままのお店があるのって
蛇の目寿司さんくらいかも
看板の文字が昔から変わってないわ
などと考えながら歩きました。
いつも誰かと歩く道を一人で歩くと
その場所にまつわる古い景色がくっついてきたり
普段思い出すこともない友人との時間や
家族との外食の思い出が蘇ってきます。
ゆるりと歩いてこその発見もあって良きかなよきかなでした。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年4月18日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
兼六園あたり桜紀行 | 2023年4月7日 |

瓢池の水鏡の桜はひそやかに楽しみにしていました。
怪しげなまでに美しいのです。
ここで撮りたくて激混みの中るんるんと歩きました。
激混みの危なげな橋の上で、はじっこからびびりながら撮った水鏡の桜です。
花びらがひらひら舞い降りて
ゆらゆら揺れる桜の樹
風が吹くと池の水にさざ波ができて
縮んだり伸びたりとカタチをかえる水鏡の景色
すべてがゆっくり水面の時間です。
日本一古い噴水です。
翠滝と海石塔です。
海石塔は六重の塔のです。
ことじ灯籠は長い列でつねに渡る人がいて
この写真は瞬間、撮れました。
左右には知らない人が映っているので
これはいかんとトリミングしました。
全景は無理ですね、桜の季節は^^。
むこうは卯辰山🌸
ここのベンチ(真っ暗で見えないですが)は
松本清張原作の映画「疑惑」のラスト近くで
岩下志麻さんと真野響子さんが話していたとこです🌸
兼六園あたり桜紀行の〆の日でした。
県外の卒業新郎新婦様にも金沢不足
おぎなっていただけましたでしょうか?
夜、家のお風呂で「夜桜お七」歌いました。
さくらさくら ♫•*¨*•.¸¸♪✧
花吹雪♫•*¨*•.¸¸♪✧ジャジャン ♫•*¨*•.¸¸♪✧
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年4月7日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
心華やぐ🌸さくらさくらさくら | 2023年4月5日 |

スマホ写真でおとどけの桜紀行の三日目です。
金沢城公園の広場をゆるりゆるりと歩きました。
仄明かりの中ふわっと浮き上がる樹が美しいことです。
石川門のむこうはますますすんごい人です。
すっかり夜の帳が降りています。
石川門を出て名残惜しく見上げました。
むこうは21世紀美術館あたりです。
白鳥路通りあたりです。
欄干にもスポットをあててみました。
そしてここからいよいよ兼六園に入るのですが
桂坂口からはとんでもなくギューギューに混んでて
暗いし無理してここから入るのはやめましょうと茶屋通りを歩きました。
通りからぼんぼり越しの石川門も見事なことです。
この路を選んで良かった!
まさに八方美人です、どの角度からみても美しい ♫•*¨*•.¸¸♪✧
茶屋が軒を連ねていて花見団子や
おまんじゅう屋さんが賑わっていました。
フランクフルトにながいながい列です。
明日の兼六園と続きます。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年4月5日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »