近江町市場の思い出 | 2022年2月25日 |

今日は雪がやんで青空も見えでホッとしますね。
2月下旬にこんなに降るとはびっくりでした。
近江町市場でおしゃれさんなミニチュア
ダックスフンドのカワイコちゃんに会いました。
赤いダウン着ているお嬢ちゃま
ソワソワ顔でお散歩していました。
ワンちゃんには市場のにおいってたまらんだろうな☆”
ペ〇〇コーラのシンボルに似てる。
うなぎ屋さんの看板。
金澤syugenのシンボルに似てる(≧▽≦)ゞ
石川のまん延防止等重点措置の期間が
延長になりお店も早じまいです。
さて、私の母は週2か週3で近江町に出没していました。
年末やお漬物の仕込み時には私もお供いたし
筋肉痛になるくらい荷物を持ったものでした。
あの頃の市場は飲食店は少なくて
高級魚ももちろんあったけど四人家族の
食卓にちょうどの鮮魚を載せたお皿が
市場独特のアカリの下にいくつも並んでいて
まさに市民の台所でしたね。
あ、市場にお供のご褒美はエムザ側
入口近くの回転寿しでした。
キトキトのお魚がおいしくて嬉しかったものです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年2月25日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
石川のGοTο Eat券も延長に☆” | 2022年2月19日 |

今週、宇多須神社さんからバス停まで歩いた時のスマホ写真です。
三番丁
二番丁に行く小径
卯辰山を背にしてみた二番丁
武蔵側を背にしてみた二番丁
柳のとこ
ひがし茶屋街のひろみ
コロナで閉めているお店がほとんどで
ちょっぴり寂しいキブンになりそうでしたが
ガス燈のほのかあたたかい光や
石畳ツヤツヤの街並みはきれいで
春の訪れを心待ちにしているようでした。
石川のまん延防止等重点措置の期間が
3月6日まで延長になりました。
1月にはりきって買ったGοTο Eat券が
1枚も使えないまま期限が2月末までと
石川県のホムペにも案内があって
ど、どうしようと落ち込んでいたところ
使用期限が延期されるそうです(ू•ᴗ•ू❁)
良かったぁー!
コロナ収束を強く祈ります。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年2月19日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
忍者@宇多須神社 | 2022年2月16日 |

昨日は、ひがし茶屋街にある宇多須神社さんにうかがいました。
夕間時、神殿に灯りが目にもあたたかくほっとします。
左下に忍者がひそんでいるの見えますか?
こちらにも人形の忍者です。
神殿や控え室にはお侍さんのお人形さんがいて
挙式前のお時間に参列のお客様をなごませてくれています。
手水舎の清らかなお花は楚々と美しくいつも楽しみにしています。
境内の梅の木と桜の木には蕾がついていました。
もうしばらくしたら淡いピンク色の花が咲きます。
朝から大粒の雪が降っています。
冬の厳しさがまだ続きそうですが
もうすぐ春がやってくると思うと待ち遠しさでワクワクします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年2月16日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
きんかんなまなま @金沢 | 2022年2月8日 |

今朝は晴れてお日様がでていてホッとします。
雪、かなり降りましたね。
昨夜は、きんかんなまなまってのでした。
6時頃の帰宅だったけどすでに
雪を踏むとザリッザリッってかたい音がして
道路はきれいな大粒のザラメを
まいたみたいに光っているし
水がしみているところはツルツルですべって怖かったです。
除雪車が大活躍です。
働く車さん、どうかよろしくお願いします。
金澤syugenそばの公園でなかなかの力作を見ました。
雪だるまは小学生の高学年くらいの身長
かまくらは単身用かな(ू•ᴗ•ू❁)
可愛らしいですよね。
子供達は雪が楽しくってしかたないようです。
大人は暖かいお部屋から眺めるのがいいですね。
お抹茶とお菓子で雪見茶です。
雪は峠を越えたようですが溶けるときが
また危険が多いのです、みなさん
お気をつけてお過ごしくださいませ。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年2月8日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
春が待ち遠しいことです | 2022年1月25日 |

雪は降りすぎると深刻な雪害をもたらし
やっかいで大変なのだけど時になんとも美しい姿をみせてくれます。
金澤syugenそばのお家の大きなミカンの木です。
にび色の空の日、上を見上げたら瞬間ここだけ
雲が切れていて青い空が見えたのです。
鮮やかでみずみずしい風景に見とれました。
鼓門をドーム側から見たとこです。
屋根に雪が積もって市松模様に見えます。
寒い日だけどお散歩に来ていたカワイコちゃんです。
「犬は喜び庭かけまわり ♫•*¨*•.¸¸♪✧」
なはずですがこの子はまあまあ大きいのに
飼い主さんのお膝のうえで猫ちゃんみたいに
まあるくなっていました。
少し膝から降りてもらったけど
「早くあったかいお膝の上にもどりたいわん」というお顔です。
もうすぐ立春、春が待ち遠しいことですね。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年1月25日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「自ずからなる大都会 ♫•*¨*•.¸¸♪✧」 | 2022年1月18日 |

2003年までは、しいのき迎賓館に石川県庁がありました。
煉瓦の建物には風格がありますね。
1996年まではパスポートもこちらで申請していました。
しいのきの公園も雪景色です。
ライトアップされた金沢城跡の石垣の美しいことです。
明治10年から14年まで全国で人口の多い県の
一位は石川県だったそうです。
それは、越前や越中が石川県だったからだそうです。
また、人口が多かった理由として
お米が育ったことと
明治の途中に陸路が発達するまで
「北前船」が活躍していたことなんかがあるそうです。
大正12年に作られた金沢市歌を
小学生の頃に学校で歌わされたとき
「自ずからなる大都会 ♫•*¨*•.¸¸♪✧」という
歌詞に違和感を持った物でしたが
なるほどそういう歴史があったのですね。
歌が作られる半世紀前まで
日本一だったという記憶も新しい頃ですから。
金沢市歌は一番では犀川、浅野川、
金沢霊沢について
二番の歌詞は「眺め尽きせぬ
兼六の ♫•*¨*•.¸¸♪✧」と兼六園の
眺望について歌われています。
今は、百万石まつりの提灯行列で
聞くことができます。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年1月18日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金沢の小正月@香林坊 | 2022年1月15日 |

アトリオで雄々しい大凧を見あげました。
お正月でも凧あげってなかなか見ることのない
光景ですが鮮やかな和凧にお正月らしいキブンになれます。
こちらは金沢の冬の風物詩 香林坊のイルミネーションです。
年々、豪華になってゆきます。
雪吊りのカタチの電飾がご当地感あって好きです。
今日は雪が小康状態となりホッとしています。
小正月ということで冬のイルミネーションと力強い絵凧を載せました。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年1月15日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
加賀人形のキャラクター郵太郎 | 2022年1月12日 |

駅のパン屋さんのイートインで3時のおやつを
していたらガラスのむこうに見覚えある後ろ姿を発見です!
外に出て確認、やはり郵太郎でした。
まさか屋外にいるとは!
薄着で寒そうにもほどがあります。
子供の頃は金沢駅の東口(兼六園側)にあって
「郵太郎前で集合」ってなにかと目印でした。
郵太郎は加賀人形のキャラクターでポストなのです。
新幹線開業の折にリニューアルし
東口から西口に移動したんだけど
2020年1月に外に移動になったらしいのです。
悶々。。。
寒そう過ぎます。
幼児虐待ではないかしらん。
が、この子は1954年生まれでなんと
今年67歳なのだそう。
案外と大人なのです。
けどけど、人形さん型のオブジェは
やはり屋内において欲しいものです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年1月12日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
石浦神社さんの花手水アート | 2022年1月9日 |

石浦神社さんの花手水が鮮やかなことです。
ピンポン菊にガーベラのヴィタミンカラーに元気が出ます。
花手水はコロナウィルス感染拡大防止策
だそうですが、季節ごとに手水のお花が
変わる日本らしい和のアートに癒されます。
連なる稲荷鳥居をくぐりながら
「クマちゃん&弘衣ちゃんの花嫁行列は
兼六園で椿と桜が咲いていたね」
「マーチンさん&恵里ちゃんは石川門で撮影したね」
「慶一さん&さこちゃんはテレビの取材があったんだ」
「昌也さん&至芸さ北國北國新聞に大きく載ったね」
などなど、石浦さんで挙式された新郎新婦様の
ことをあれこれ思い出しながら歩くのも楽しかったです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年1月9日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
お正月の金沢の街おでかけ日記 | 2022年1月3日 |

お正月はいかがお過ごしでしょうか。
新年、最初のおでかけは金澤syugenすぐそばの
八幡さんに参拝にうかがいました。
御神燈の灯りが水鏡にきれいです。
県外にお住まいの卒業新郎新婦様達に金沢不足を
補っていただきたくマチナカのお正月らしさあるスマホ写真のせますね。
武蔵で見つけた手毬オブジェのむこうにしめ縄です。
109の自動ドアの雪吊り柄シールがきれい💓
片町きららの門松の横顔です。
きららのツリーが雪吊りバージョンになりました。
兼六園の松のお手入れをする庭師さんの作品なのだそうです。
神戸の友がピエール・ブランシュの
お正月バージョンのチョコレートを贈ってくれました。
もったいなくって食べられないと言いつつ
チビチビいただいています(⋈◍>◡<◍)。✧♡。
今年も金沢の街並みの写真を載せてゆきます(ू•ᴗ•ू❁)
お付き合いよろしくお願いします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年1月3日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »