金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
こづきまわされないVIPな子
2014年2月12日

3月9日「花嫁様ランチ会」開催します。
お子様連れも歓迎、もちろん花婿OB殿も
ご参加くださいますように☆”
これからご夫妻になられる
プレ新郎新婦様も先輩のお話が聞ける良い機会かと。
会費は1600円です。


県外にお住まいのOB様とは
メールやFBでおしゃべりしています。



こちらは、白山比咩神社さんを参進の儀で歩まれる
才雄さん&花奈恵さんです。

関東にお住まいの花奈恵さんからとどいたメールです。

淳ねぇ様  ムッチ様
(略) 
年賀状特集見ました(^-^)
こんなことなら、もう少し綺麗な字で書けば良かった…(/_;),
 
年賀状をどうしようか考えたときに、
真っ先に「こぼしを入れよう!」と、決めてました。
今、放送中の「花嫁のれん」でも登場してますよね。
お姑さんが、ストレスの捌け口にこづき回すのが可笑しいです(笑)
私は、イライラしてももったいなくて出来ませんが…(^_^;)
大事にケースの中に並べて、毎日眺めてますよ。(略)


そして、

最近、花嫁のれんの怪しい金沢弁にすら、癒されておりまする。
地元に飢えてるな。自分


あっらー、可愛らしことこと言うてくれっじぃ~
花奈恵さん(*^▽^*)。
こちらがVIP扱いのこぼしちゃんです。



加賀八幡起き上がりこぼしに
お二人のお衣装柄を描きました
金澤祝言こぼし(商標登録5330710)です。
あ、「花嫁のれん」では野際陽子さんが
めされるお着物がきれいですよね。


花嫁様会についてはお電話かメールで
お気軽にお問い合わせくださいますように。

2014年2月12日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, オリジナルアイテム達, お知らせしたいこと | 2件のコメント »

2 Comments

  1. 花奈恵 より:

    淳ねえ様
    ドラマでは毎回美しい柄の着物が登場しますよね。
    それを見るのも楽しみの一つです。

    我が家では、私が時々こぼしの向きを変えて遊んでます(^m^)
    少~し変えるだけでも見え方が違って面白いです。

  2. 淳ねぇ より:

    花奈恵さん
    あいそらしことして遊んどっじーっ(o^∇^o)ノ
    いいがに飾ってもらって
    幸せなこぼしちゃんやわいね(^O^☆♪♪。

コメントをどうぞ

お雛様と金花糖飾るウェディング
2014年2月9日

2月15日 お昼0時10分からMROさんで放送される
「和風総本家」に金澤syugenの新郎新婦様が登場されます。
「金沢にかかせないもの」として金花糖が紹介され
健二くん&友美ちゃんの祝言のお写真が紹介されるのです。

 

こちらは、昨日の文也さん&はるなちゃんの「金華糖祝言」で
十月亭さんに金花糖をセッテイングしているところです。
人任せにはできなくて宇多須神社さんの挙式が始まると
十月亭さんに走ってゆきセッテング確認します。
もちろん、集合写真&花嫁道中までには
宇多須神社さんに走って戻ります(近いからできることですね。
着物なんでダッシュってわけにはいかないですが(;^_^A )。



金花糖はお雛様の季節に飾られる金沢ならではの美しいお菓子です。

 

健二くん&友美ちゃん「馥郁(ふくいく)春祝言」のHappy Reporは
茶婚式の様子もご覧いただけます。

2014年2月9日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

未来の花嫁様のお役に立てれば
2014年2月8日

金澤syugenのHPは「抒情的な祝言」を表現しています。

http://www.kanazawa-syugen.jp/

藤が丘公園の太鼓橋での寛世さん&麻希ちゃんの
お写真がTOP画像に追加されました。
木漏れ陽さす緑の中、手を取り合うお二人が愛らしいことです。



秋晴れの空に、クラシカルな大振袖が映えます。




金沢の婚礼のしきたり「お水合わせ」のアレンジです。




ご披露宴では感謝の想いを親御様に伝えました。




おひらきごは、八松苑さんのお座敷を借りて
ゆっくりとお写真撮りされました。


麻希ちゃんからいただいた愛らしいメールです。

淳ねえ様
お世話になっております^_^
いつもお写真使って下さりありがとうございます。
写真を使って頂く事により私がそうだったように、
未来の花嫁様のお役に立てればと思います^_^(略)


未来の花嫁様達に素敵なメッセージもありがとうございました。


金澤syugenのHPのお写真は、贅沢なことに
本当に金澤syugenで結婚式やウエディングフォトをされた
新郎新婦様達なのです。


移り変わる季節と自然の美しさとともに
伝統と歴史を表現した重厚感ある金澤syugenのHP
笑顔いっぱい幸福感いっぱいなとこも気に入っています。

2014年2月8日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ナンカ、イツモトチガウ。
2014年2月1日

只今、発売中のclubism二月号の「私たち結婚しました」に
二組の新郎新婦様が掲載されています。


ウエディングフォト婚の成昌さん&カオリちゃん。



ワンちゃん連れてひがし茶屋街を歩くのですが
おちびたん達「ナンカ、イツモトチガウナ。
ダッコもシテクレナイ。。」って見上げる
困ったお顔も可愛かったです。
美装はELLEさんです。


八松苑さんで人前式&披露宴の寛世さん&麻希ちゃん。



光と緑が鮮やかな藤が丘公園の赤い太鼓橋に
笑顔も爽やかな新ご夫妻のお姿が映えます。
美装はGIGIさんです。


お正月にちかたんにあった時
「金沢の友達が『今月も金澤syugen(の新郎新婦様)
clubismにのっとったよ』って教えてくれる^^」と
言っていただきとても嬉しかったです。
応援ありがとうございます、心強いです。


先輩花嫁様の美しいお姿に憧れて
金澤syugenの花嫁様になられた
生まれたてのお二組のご夫妻のお写真
どうぞご覧くださいますように。

2014年2月1日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

うちのわんことウェディング
2013年12月23日

昨日に引き続き、本日発売のclubismさんの金澤syugenのページに
ご登場の新郎新婦様の紹介です。

愛犬と浅野川歩いていらっしゃいますのは、成昌さん&香織ちゃん。



香織ちゃんからです。

(略)使っていただけるなんてとっても光栄です(*^^*)
素敵な御夫婦の方たちと一緒に写るのは恥ずかしいですが、
親バカ飼い主としてはなによりうちのわんこが載るのがいちばん嬉しいです♪


親バカ万歳です!
今日のblogもかわいこちゃん達もご一緒です。
わんちゃん達も、お振袖に紋服めされていますの。

六月の紫陽花越しの新郎新婦様は、神ちゃん&紀代ちゃんです。



東茶屋街を花嫁道中で十月亭さんにお入りに。

オリジナル水引「こも樽」の写真は雄一郎さん&ゆかりちゃん。



和田屋さんのご披露宴の様子です。

宇多須神社さんでの写真は、崇典さん&悠さんです。



金澤つまみ紗衣句金鶏モチーフの末広は悠ちゃんのブーケです。
お二人は、「私たち結婚しました」のページにも掲載されています。

もうお一組は、晃一さん&紗さんです。



金沢城公園を歩まれるお二人です。

いつもそうなんですが
雑誌に載るとみなさんきれいすぎて「モデルさんですよね?」って聞かれます。
「ホントの新郎新婦様です」と胸はってこたえています、エッヘン。
みなさんご協力ありがとうございました。

金澤syugenのオリジナル品
金澤祝言こぼし(商標登録第5330710号)
金澤modern水引(商標登録第5389950号)
金澤つまみ紗衣句(商標登録第5448779号)も誌面飾っています。
clubismには、書店・コンビニで会えます。

2013年12月23日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

記念になることがたくさん
2013年12月22日

今月発売のclubismさんに金澤syugenのページが掲載されました。
新郎新婦様達が彩ってくれました。 



桜満開の浅野川で寿さんPちゃん。


十月亭さんでお客様を「おもてなし」の写真は
勝政さん&好枝ちゃん。



新緑の宇多須神社さんから東茶屋街へ花嫁道中へとご案内です。
お二人のオリジナル寿せんべい
辻口博啓プロデュースの飴細工、金澤祝言こぼしも
誌面を飾ってくださいました。
 

武家屋敷の町屋にて雄一さん&かなちゃん。



かなちゃんからいただいたメールです。

淳ねぇさま

こちらこそありがとうございます☆
早速きょんママに連絡→了解!
手に入れて送ってもらう手はずを整えました。

そして、

(略)
ブログにカードに情報誌に、記念になることがたくさんで、
幸せだな〜って思います。
本当にありがとうございます(^∇^)


優雅なかな姫に登場していただいて
幸せだな~です(*^▽^*)。


八松苑さんのご披露宴は、寛世さん&麻希ちゃん。



オリジナル水引の「松藤」デザインこも樽で鏡開きです。


四高記念館でのタキシード&ウエディングドレスは
大樹さん&かれんちゃん。



21世紀美術館「友禅の壁」でも撮影されました。


みなさん、美しく彩ってくださってありがとうございましたヽ( ´ー`)ノ。
明日に続きます。

2013年12月22日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

再びほっこりしてました
2013年11月25日

プレスリリース彩ってくださった新郎新婦様紹介の三日目となりました。


裕一郎さん&知江ちゃん「銀河祝言」



オリジナルデザインのしょうぶ紋様の羊羹に「星おきの儀」です。


隼さん&愛子さん「藍宝石祝言」



今年も年末はオーストラリアからお越しとか(^O^) 。


「結祝言」の了さん&優紀ちゃん 



「男川」と古くから呼ばれている犀川です。


満さん&彩奈ちゃん「華蝶祝言」



十月亭さんの格子のまあるい灯りが金沢風情です。


順也さん&鮎美ちゃん「宝づくし祝言」



お二人のお衣装柄が描かれた「金澤祝言こぼし」とともに。 


久紘さん&祐希ちゃん「綾衣祝言」 



生家でお支度されご近所の方々に見送られのお立ちでした。


昨日とどいた祐希ちゃんからのメールです。

今年賀状を作ってて、結婚式の写真久々に見てるんですが、
改めてまたじわり…(*´ω`*)
式見に来てくれた一人一人の表情とかじっくり見てて、
皆笑顔で祝福してくれてることってすごいことだなと思って、
本当に幸せな時間だったなぁと再びほっこりしてました(*´ω`*)
ありがたいなぁと(*^^*)
日々日常で忘れがちな気持ちを呼び起こしてくれますね。
年賀状気合い入れて作るので、もちろんsyugenさんにも送らせてくださいね♪
またお会いしましょう☆


はーい!遊び来てね。
皆さんの心からの祝福に包まれた日でしたね。
何度もなんどもほっこりしちゃってください。


プレスリリースのページです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/p_release/pdf/16.pdf

金澤syugenの雑誌取材ページやホムペ
そして、パンフレットもモデルさんの写真でなく
本当の金澤syugenの新郎新婦様達ですべてのページを創っています。
皆様これからもよろしくお願いします。

2013年11月25日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

鮮やかに華麗に彩って
2013年11月23日

プレスリリースのページに新ページのせました。

http://www.kanazawa-syugen.jp/p_release/pdf/16.pdf

clubism8月号を彩ってくださいました20組の新郎新婦様の
美しい写真とともにご紹介します。


「里桜祝言」の智さん&トモミさん



桜にしっとり雨が金沢風情です。


「小雪祝言」の哲也さん&千種ちゃん



宇多須神社さんから十月亭さんに花嫁道中で歩まれ
お食事会では、お二人自ら「おもてなし」されました。


「カメリア祝言」の才雄さん&花奈恵さん



和田屋さんでお支度され白山比咩神社さんへとお運びになられました。


「富士櫻祝言」のいっちゃん&ユキリコフちゃん



さくら満開の浅野川です。


章良さん&真弓ちゃん「白鷺祝言」



白鷺モチーフのオリジナルデザインのこも樽で鏡開きです。


「白鳥路祝言」の晃一さん&紗さん



石川門前で笑顔満開です。


紗さんからいただいたメールです。

当然のように、元気に毎日を過ごしております!
写真の使用に関しては、全く問題ありません!
むしろ、名前も掲載していただいても構いません!笑
こんな嫁の写真でよければ好きなようにお使いください!!
よろしくお願いいたします!!


ありがとうございます☆”
金澤syugenの自慢&宝はもっちろん「新郎新婦OB様」
どうかこれからもHPや誌面を鮮やかに華麗に彩ってくださいますように。

2013年11月23日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

そのあたたかいお心遣いで
2013年11月20日

今日発売のclubism12月号に金澤syugenの新郎新婦様が三組ご登場です。


賢さん&彩美さん「今昔殿祝言」



白山比咩神社さんで挙式
和田屋さんでご親族とのお食事会をされました。
 

誠志朗さん&道代さん「大紫躑躅祝言」



ロケーションフォトのお写真は、
東京でのご結婚式のアイテムとして活躍☆”


弘樹さん&朋子さん「水菓子祝言」



ウエディングフォト婚されました。
十月亭さんで記念のお食事もされました。


朋子さんのバースディをお祝いさせていただいた時
すごく可愛いメールいただきました。

淳子様
誕生日のグリーティングカードをありがとうございました。
びっくりしました!
フォト婚しかできなかったわたしたちでも、
こうして気にかけていただいて、嬉しいです。(略)
たくさんのカップルをそのあたたかいお心遣いで幸せにしてさし上げてくださいね。
弘樹・朋子


もちろんですとも(o^∇^o)ノ。
「そのあたたかい心遣い」にテレテレ(^_^;)
これからも仲良くさせてくださいね。
ありがとうございました。


雑誌、ぜひご覧くださいますように。

2013年11月20日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

お勉強と和御膳
2013年11月19日

先日、「女の情念」っての聴きに石川さゆりさんコンサート行ってきました。
大人の女性がいきいき輝いている姿をそばでみられてパワーもらえた感じです。



「天城越え」「津軽海峡冬景色」は、うたうのも好きな曲です(^^)ゞ。

 

お知らせです。
第三回になる「和ごころ勉強会」を12月16日開催します。
11:00集合で会費は¥2500です。
日本の文化を楽しく学びましょうっていう
粋な女性達が集う勉強会です。
ご参加ご希望のかたは電話かメールでお知らせくださいませ。
お洋服でのご参加もちろんウエルカムです。
和御膳をいただくお時間もあります。

 

さて、さゆりさんお着物四枚めされたのですがすべて「単衣」でした。
用途や状況にあわせて、冬だって「単衣」いいと思います。
ルールに縛られず、着物のおしゃれ楽しみたいですね。
あ、ですが、エチケットはキチンと守りたいものです。
見だしなみは大事です。
冬になったから、プライベートで羽織も着よっかな♫•*¨*•.¸¸♪✧。

2013年11月19日 カテゴリー: お知らせしたいこと, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ