金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
金澤syugenのお嫁さん
2014年12月13日

プレスリリースのページに「和婚 2014年秋号」の記事載りました。

http://www.kanazawa-syugen.jp/p_release/pdf/20.pdf

雑誌を彩ってくださった15組の新郎新婦様にご登場いただきましょう。

 

慶ちゃん&ジュンジュン



桜の花咲く、犀川で。

 

功央さん&昌代ちゃん



ホッケーのミニステッィクでまんじゅうファイト☆”

 

Kちゃん&聡ちゃん



この後です「梅の橋プロポーズ」あったのは!

 

文也さん&春菜ちゃん



石川県歴史博物館にて。
伝統的な重厚感あるレンガ造りの館に秋山章作の
お衣装が映えます。

 

よっぴぃ&尚ちゃん



十月亭さんにて。
お振袖に打掛を羽織られるトラデッショナルスタイルで
お襟や袂、裾から見える「赤」が花嫁様らしくて愛らしいですね。

 

晃一さん&紗さん



河北門にて。晃一さんの羽織りの紋は
オリジナル「柴犬」シルエットです。

 

恭介さん&紗弥香ちゃん



成巽閣にて、金澤つまみ紗衣句のブーケもお美しいことです。

 

嵩典さん&悠ちゃん



金澤modern水引「ぶどう」モチーフ祝いこも樽で鏡開き。

 

晶さん&ヨウコちゃん



和田屋さんでお支度、白山比咩神社さんに歩まれました。

 

トールさん&なっちょ



艶やかな新緑の宇多須神社さんで。

 

巧ちゃん&ゆきたん



梅の橋にて。金澤modern水引の加賀手鞠ブーケを手に。

 

洋史さん&啓恵ちゃん



ひがし茶屋街で前撮りされました。

 

寛世さん&麻希ちゃん



八松苑さんにて、花嫁のれん前で金澤祝言こぼしを手に。

 

良典さん&美知留さん



金澤syugenの祝言は、こんな風に
新郎新婦様が自らおもてなしされます。

 

成晶さん&カオリちゃん



愛犬ちゃんとウェディングフォトが夢でした。

 

昨日、お友達の由美ねえさんが
「淳ちゃんとこのお嫁さん
ホントみんなきれいやね(*^▽^*)
FBでいつも素敵な写真やなぁ~って見とるげん。」って
お褒めいただきとても嬉しかったです。
美しく彩ってくださって感謝です( •ॢ◡-ॢ)-♡

2014年12月13日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ほっこり系で癒されます
2014年12月1日

clbism12月号の「私たち結婚しました」に
大輔さん&さっちゃん登場です。



宇多須神社さんで挙式後の東茶屋街 花嫁道中は
甥っ子ちゃまと姪っ子ちゃまがおまっちょろをおつとめくださいました。




麗しの佐智子姫、お美しや♪
十月亭さんの光が透ける格子がしっとりな雰囲気です。




金澤modern水引オリジナル意匠
お水合わせの水蝶はお二人の出身地
内灘のハマナスと宇ノ気のかほっくりです。
鉢もさっちゃんのお好きなお色で作りました。




ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ辻口博啓プロデュースの
オリジナルウエディングケーキも
「瑠璃」モチーフの飴細工が飾られていて清楚な印象です。




意匠金澤つまみ紗衣句のかんざしは
さっちゃんのお好きなお色とモチーフで
オリジナルデザインしました。




加賀八幡起き上がりこぼしに
お二人の婚礼衣装柄を描いた金澤祝言こぼしです。


最近、金沢の和婚シーンでこぼしが飾られることが多くなったと聞き
「新しい文化を発信しちゃったのだわ」と感慨深い思いでもあります。
2009年デビューしてあっという間にアイドルになったコ達。
花嫁衣装を描く金澤祝言こぼしは
金澤syugenの商標登録のお人形さんです。


さっちゃんは、金澤syugenのオリジナルアイテム品を
大変気にいってくださいました。
出来あがってゆく度の感激の様子がとても可愛らしかったです(^▽^)
打合せの日のあといただいたメールです。

今日も楽しい打ち合わせでした(*^^*)
水引かわいいですねぇ!
ハマナスも、おいもさんもほっこり系で癒されます(●´ー`●)

こぼしちゃん、つまみ細工のかんざしや、水引細工、
全部オリジナルで一から作ってくださってありがとうございます。

こんな風にしてくれるところは他にはないです!
早くみんなに見てもらいたくてウズウズします笑


結婚前のワクワク感が伝わって来ますね(*^▽^*)。
さっちゃんの少し鼻にかかった甘い声と
いつもの笑顔を思いながら読んでみると
ツーンときちゃいます。
早くも懐かしさで涙。。。


一緒に作り上げた結婚式楽しかったね☆”
大輔さん&さっちゃん、また会えるよね。
幸せになってね( •ॢ◡-ॢ)-♡

2014年12月1日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

本!!!いかったです!!!
2014年11月21日

金澤syugenホームページのインフォメーションに
「創作祝言」の案内が登場です。





多くの方々から「創作祝言」の感想いただいておりますので

紹介したいと思います。

紀代ちゃん

本!!!いかったです!!!
結婚当初、皆さんの召してる着物や小物がスキで…
blogを最初から、ずららずーっと見てたのを思い出しました(笑)
皆さんの想いが金澤Syugen様によってカタチになって、
本当ステキな祝言ばかり。
今度はない(と思う(笑))けど、こんなのしたいな、あんなのいいな、
と思わず思っちゃいました(^-^)


アニバーサリーフォトという手があります☆”


美子さん

(略)やっぱり和モダンいいですねヾ(≧∇≦)
素敵な小物や衣装など、うっとり魅入ってしまいました!
結婚するような人がいたら、是非是非見せてあげたいです。
まだまだ先ですが、子供がこれをみて、
こんな結婚式がしたいと言ってくれたら嬉しいなぁと思ってみたり(^。^;)

あと、もうすぐ引越してしまう身としては、
金沢のいろんな場所で四季折々に撮影されているのも、すごく感動して、
家族の原点の地の思い出として大切な一冊になりそうです。
(子供は覚えていないだろうけど、「こんな所に住んでいたんだよ」
という記憶と記録を残したくて、
引越すまでに古都金沢の風情ある場所をできるだけ巡っておきたいなと最近思っていたので、金沢の風景もすごく気になりました。)
母にも「創作祝言」のことを連絡したら、欲しい!!と即答。


将来、葵美ちゃんが「なんだか懐かしい」って
気持ちになってくれたら素敵ですね(~o~) 。


知江ちゃん

創作祝言の冊子もありがとうございました。
とっても良い思い出です。
小鳥さんの風呂敷、実物もめちゃかわいかったです♪


知江ちゃんのお姉様ご夫妻栄秀さん&日登美さんも掲載されています。


枝美子さん

創作祝言、受け取りました。ありがとうございます。
皆さん、とっても素敵ですねぇ・・・。
こほしちゃんにつまみ紗衣句、飴細工に彩羊羹どれも素敵!!
金沢の町並みにどの方も溶け込んで、うらやましい限りです。

他府県のかたには金沢の街並が新鮮なようです。


由美ねえさん


スゴいっ全てオリジナルなんだね!
レイアウトなんかも?
キレイな読本
めっちゃ縁起物や(^o^)
風呂敷というより
普段もナプキンやハンカチ系に使えそうだね♪

「縁起物」っていいな。



やっちゃん


淳ちゃん、創作祝言、見応えあったわ!
(*^^*) いいね!みんな本当に綺麗なやねぇ。
新郎は引き立て役なんやなぁと感じます。笑
小物もたくさんあって♡
絵柄の羊羹 可愛い。
ご縁つかんでお世話になりたいよ(=´∀`)人(´∀`=)




やっちゃんは椿柄の風呂敷選んでくれて
こういうお写真送ってくれました。


靖子さん

創作祝言も、内容の濃い一冊で
見てて飽きませんね
姉さんとむっちさんの想いが伝わってきますね~
風呂敷も全部かわいいですね
柚子を選ばせて頂いて、見れば見るほど可愛いな~と眺めています
他のも欲しいくらいで。
販売予定はないでしょうか?(笑)
またまた、ご縁が広がっていくことでしょうね
だんだん寒くなりますが、どうぞお体に気をつけて…
今後も、ご活躍をブログで拝見するのを楽しみにしております


あ、オリジナル風呂敷は¥540で販売のみもいたしております。
可愛いコ達でしょ^^?



インフォのページです。


http://www.kanazawa-syugen.jp/information/index.html

お問い合わせお待ちしています。

2014年11月21日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

結婚式の日までノンストレスのサポート
2014年10月21日

clubism今月号の「私たち結婚しました」に
二組の新郎新婦様ご登場です。

 

「伊予の国祝言」の哲也さん&明未ちゃん。



いよかんの花モチーフのオリジナルデザイン彩羊羹にて
「伊予の儀」です。

 



哲也さん&明未ちゃん、この夏はBABYちゃんも
一緒に遊びに来て下さいました。
なっちゃんの愛らしい笑顔に癒されました。

「青海波祝言」の康夫さん&文佳さんです。



白山比咩神社さんにて「参進の儀」です。

 



 

康夫さん&文佳さんからちょうど心あたたまる挨拶状とどきました。





直筆の文字にほっこぉりぃ~です。

 

遠方にお住まいでご懐妊(幸福ラッシュ^^)も重なりの
結婚式準備の哲也さん&明未ちゃん
新居を建てながら結婚式準備を並行してすすめられた
康夫さん&文佳さん。
ですが、お二組とも穏やかに過ごされました。

 

プロデュース会社を利用されることで
忙しさや煩雑さが緩和され
余裕もって結婚準備を楽しんでいただきたいと願っています。

2014年10月21日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

いぇーい、一番‼︎
2014年9月24日

今月号のclubismさんに二組の新郎新婦様
ご登場です。


真一さん&志保さん。



白山比咩神社さんの境内を参進の儀で歩まれます。




市場のお野菜でお二人らしさを表現。


裕紀さん&アッコちゃんです。



成巽閣のなまこ壁にて。




東茶屋街にて。


アッコちゃんからメールいただきました。

クラビズム見ました(^.^)
誰にも言ってなかったのに、早速、友達から
「110ページに載ってるの見つけたよ」メールいただきました(笑)
クラビズムに載ってる新婚さんたちを見て、
旦那が「やったー‼︎わしが一番年上‼︎いぇーい、一番‼︎」
…と妙なテンションで喜んでおりました;^_^A
いい記念になりました(^^)
ありがとうございます(^^)


一番はいいね(*^▽^*)


誌面の中で金澤syugenの新郎新婦様
光り輝いています。
本当にありがとうございました。

2014年9月24日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

国際色も金沢色も
2014年9月21日

「創作祝言」のページで世界色濃い
新郎新婦様達のご紹介です。



シリアで恋が始まった準さん&久乃さん。
薔薇の都といわれるシリアに想いをはせ
薔薇園でお写真撮りされました。




シドニーで出逢いオーストラリアから撮影に
いらっしゃいました隼さん&愛子さん。
藍宝石のかんざしでオーストラリアの青い海表現しました。




インドネシアのご親族にも喜んでいただけました。
ジョンさん由香ちゃん。
寿せんべいは国花「ジャスミン」と「桜」です。




ダニエルさん&絵里ちゃんは、現在
アメリカにお住まいでいらっしゃいます。
絵里ちゃんは「花嫁のれん」のページに
「宝舟」ののれん前で。


続いては、「花嫁のれん」のページを彩ってくださった花嫁様です。



大祖母様の明治の花嫁のれんで宏樹さん&はるちゃん。




能登の花嫁様、亮一さん&浩美ちゃん。




ことじ灯篭の花嫁のれんでユッケさん&明日香ちゃん。




十二単の敬哉さん&美季さん。


古くから伝わる金沢の婚礼文化を
今のカタチに表現された新郎新婦様を紹介します。



お母様にお手引きをされて橋を渡った竜太さん&静香さん。




ご生家で支度されて「初歩き」された明彦さん&味穂ちゃん。




料亭のお玄関で「水合わせの儀」の功央さん&昌代ちゃん。




「紅さしの儀」から人前式が始まった太郎さん&美世ちゃん。




ロケーションフォトの日、ひがし茶屋街のお茶屋さんにて
お抹茶のお手前と「芸妓さんの舞」をご家族で楽しまれました。




紅葉が街におりてきた兼六園で圭介さん&寛子おねーさんは
この後、夕暮れのガス燈が灯るひがし茶屋街で撮影されました。
その昔の婚礼は「黄昏時」にお嫁入りをされました。




沿道のかたがたに「幸福の折鶴」で祝福をうけた和央さん&知美さん。


今日の風呂敷紹介。



飴玉柄です。




江戸紫です。

「創作祝言」全国からお問い合わせいただいています。
すでに、北海道や青森にお嫁に行きました。
青森のEさんはこの秋ご結婚式をされるそうです。

何かヒントとなるものがないか?と色々と検索していましたら、
こちらのブログに出会う事ができました。


「アイディア参考にしました」とよくお声をいただきます。
他府県や他会場さんで金澤syugen色って
なんだか楽しいです(*^▽^*)。


9日間に渡り紹介させていただきました。
誌面掲載にご協力くださいました
新郎新婦様本当にありがとうございました。
「創作祝言」ご購入希望のかたはメールか電話で
お問い合わせくださいませ。

2014年9月21日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

お仕事を表現のウェディング
2014年9月20日

「創作祝言」にご登場の新郎新婦様の紹介8日目です。
結婚式でお仕事を表現されることを望まれる方も
多くいらっしゃいます。



「切手」は、雅臣さん&涼子さん。

 



「ピアノ」のヒロちゃん&佳代ちゃん。

 



「設計用スケール」の啓介さん&沙織ちゃん。
他にも手作りの鍬や斧を演出に使いました。

 



「野菜市場」の真一さん&志保さん。

 



「ユネスコ」の栄秀さん&日登美さんは二部のセンテレオでも表現されました。


 



「加賀鳶」の克弘さん&真奈美ちゃん。

 



達裕さん&翠子さんはご披露宴の中で「記者会見」風に
プロフィールの紹介をされました。

 


「ユニホーム」である白衣での撮影もされた佳さん&春菜ちゃん。

 



お仕事って言うのとちょいと違うかもですが
「着物ブロガー」のユキリコフちゃん。

 



お二人のお仕事から古い時代の調剤器具に野の花をいけて
「日常」を演出するコーナを作った恭介さん&紗弥香ちゃん。

 



「戦国武将」に憧れる新郎様。
直人さん&招子ちゃんは建築士さん。
メッセージカードの石垣でお城を作りました。

 



香林坊は冬ライトアップで智大さん&ユンナちゃん。
ユンナちゃんオシの、金沢の指定文化財やお茶室巡りし撮影されました。

 



新郎様のお仕事色を描いたウエルカムボードで愉快に
みなさんを迎えた健吾さん&まるみちゃん。

 



映像の関係のお仕事されていらっしゃる寿さん&Pちゃん。

Pちゃんからです。

冊子の完成おめでとうございます。
ブログで表紙を見させていただきました。
ランチ会で御披露目になるんですね!
またブログ記事楽しみにしています。
寛子


 

風呂敷の紹介です。



小梅柄です。

 



チェック柄です。

 

9月23日、花嫁様ランチ会です。
若干余裕ありますのでご参加希望のかた
電話かメールでご連絡くださいますように。

2014年9月20日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

いろんなスタイルの挙式
2014年9月19日

「創作祝言」のお話、7日目になりました。
神社婚のページの新郎新婦様の紹介です。



白山比咩神社さん「参進の儀」の写真は、ウメ吉さん&知子さん。




白山比咩神社さん「挙式」の写真は、宏信さん&志乃さん。




尾山神社さんにて直宏さん&光穂さん。




石浦神社さんにて健司さん&道子ちゃん。




安江八幡宮さんにて彬さん&朋子さん。




宇多須神社さんにて「参進の儀」は、俊くん&智ちゃん。




宇多須神社さんで「折鶴シャワー」の秀俊さん&ゆこさん。




宇多須神社さんから東茶屋街花嫁道中へと出立の
正雄さん&千尋さん。




宇多須神社さんにて、「手清めの儀」の写真は
裕介さん&理恵ちゃん。

理恵ちゃんからです。

この度は「創作祝言」の完成おめでとうございます☆

理恵ちゃん、ありがとうございました。
以上の皆さんが神社さん紹介のページを彩ってくださいました。


そして、神社婚以外の結婚式の新郎新婦様
ロケーションフォトのお写真とともに紹介します。



新潟の教会で挙式の卓さん&雅美ちゃん。




東京にてホテル婚の洋平さん&奈美恵ちゃん。




海外挙式の洋一さん&真紀ちゃん。




故郷で人前式をされた裕紀さん&アッコちゃん。




宇多須神社さんで挙式後、親御様と平服でお食事会をされた健治さん&香代ちゃん。




ウエディングフォト婚の浩志さん&さやちゃん。


先週、さやちゃんとBeer飲みました。




地中海料理で「サバト」です( •ॢ◡-ॢ)-♡。


今日のオリジナル風呂敷紹介です。



矢羽根柄です。




洋ナシとリンゴとオレンジです。
オレンジはいっているから正雄さん&千尋さんが好きそうな気もします。

2014年9月19日 カテゴリー: お知らせしたいこと | 2件のコメント »

2 Comments

  1. 千尋 より:

    オレンジはもちろん、リンゴは馬の好物ですね!
    個人的には、洋梨も、洋梨の緑色も好きなので、まさにどんぴしゃ!

  2. 淳ねぇ より:

    千尋さん
    萌黄色のかんざしに緑の大振袖お似合いでしたね(o^∇^o)ノ
    洋梨もお好きだったのですね。
    まさにビンゴですね♪

コメントをどうぞ

「こういうのいいですね」
2014年9月18日

「創作祝言」アイテム紹介のページを彩ってくださった
みなさんを紹介しましょう。


金澤modern水引グッズです。



カメリアモチーフの水引ブーケの崇宏さん&真喜ちゃん。




泰山木ブーケの進さん&和ちゃん。


鏡開きシーンを三枚続きます。



酔芙蓉の公司さん&桂子さん。




医王しゃくなげの尚志さん&悦ちゃん。




カキツバタの学さん&佳代ちゃん。


金澤祝言こぼし。



柿朱の金澤祝言こぼしの浩志さん&晶ちゃん。




鮮やかな青色の金澤祝言こぼしは、みっくん&よこたん。


金澤つまみ紗衣句。



金澤つまみ紗衣句 鼓ブーケの隆太さん&絵里さん。




金澤つまみ紗衣句 末広ブーケの神ちゃん&紀代ちゃん


オリジナルデザインのケーキた羊羹、寿せんべい。



高砂百合の飴細工のとーさん&すみちゃん。




重陽柄の羊羹は、一郎さん&愛さん。




辻が花柄の羊羹は、ユウスケさん&美幸さん。




虎・ことじ灯篭・パンジー・猫・王冠のお皿は、篤史さん&千恵ちゃん。


苺とブルーローズの寿せんべいと金澤modern九谷のお湯のみ茶わんは
あきたん&ちかたんです。



お二人は、ことちゃん&航世くんと「アニバーサリー」のページにも。


水引職人さんおみえだったのですが
あきたん&ちかたんのページで
「あ!ちかちゃんだ!すごーい!すごい^^!」
ご家族の幸福な笑顔に
「こういうのいいですね(*^▽^*)
他では、ないですものね^^」と愛おしそうに目を細めていらっしゃいました。
2008年から一緒に見守ってきてくださったのですね。



そして、和貴さん&陽子ちゃん&あおいちゃん&やまとくん。




「家族婚」に誠さん&渚ちゃんが
遥くん&美代ちゃんと一緒に。


今日の風呂敷紹介です。



無地五色あって藤色です。
昨日の尚ちゃんのコメントにもありましたが
マイ・フェイバリットカラーです( •ॢ◡-ॢ)-♡。




茶の花です。


9月23日花嫁様会を開催します。
若干余裕ありますのでご参加希望のかたご連絡お待ちしています☆”

2014年9月18日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

1冊は手元に、もう1冊は実家に
2014年9月16日

すべての祝言にテーマあるのですが
特にアイテムにそのテーマを織り込んだ新郎新婦様紹介します。



「椿」の和也さん&雅さん。




「薫り」の寛世さん&麻希ちゃん。




「紫陽花」の雄一さん&かなちゃん。




「辰&鶴」の初彦さん&ユリちゃん。




「紅梅」の晶さん&ヨウコちゃん。




「いよかん&ひまわり」の哲也さん&明未ちゃん。




「どうだん躑躅」の剛さん&ちーちゃん。




「白山」の雄一郎さん&ゆかりちゃん。




「水連」の勇史さん&ピロちゃん。




「菊」の章一郎さん&尚美ちゃん。




「鶴」の剛一さん&靖子さん。




「江戸切子」の竜彦さん&youkoちゃん。




「朝顔&ハマナス」の慶ちゃん&ジュンジュン。




「ことじ灯篭」の辰悟さん&綾乃ちゃん。




「アジアンティスト」のリーダー&Jちゃん。
Jちゃんは、さっそくの感想を送ってくださいました。


『創作祝言』届きました(^^)有り難うございます♪
風呂敷も素敵でした♪♪
自分達のを思い出して懐かしいなぁ~と思ってみたりして(^^;)
たくさんの花嫁様、ウエディングアイテム、楽しく見させていただきました(^^)♪♪
1冊は手元に、もう1冊は実家に置いて見てもらおうかなと思ってます(´▽`)
有り難うございました(^-^)♪

J(^^)

jちゃんは、今月ご出産されます(*^▽^*)
待っていますね、楽しみです。
お大事になさいますように。



Jちゃんが選んでくれた格子柄です。




臙脂のオリジナル風呂敷です。


明日に続きます。

2014年9月16日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ