創作ウェディング💠金澤町屋和婚 | 2017年12月4日 |

金澤syugenのホムペに動画を三つアップしました。
創作ウェディングのページに
法大さん&美穂さん「金澤町屋和婚」
レキハクでは見事な紅葉黄葉が耀を受けて揺らめいていました。
金澤神社婚に続いて花嫁行列で十月亭さんへと
お運びになられました。
十月亭さんでは、新郎新婦様が自ら
本当の意味でのおもてなしをされます。
1周年なので、良い振り返りの機会になりました(´∀`*)
素敵な幸せが続く一年でしたね☆”
同じく創作ウェディングのページに
剛彦さん&優妃さんの「挙式サポート」
金沢市の街並みロケーションフォトは、
成巽閣、石川門、白鳥路へと。
白鳥路では、しだれ桜が見事に咲き誇っていました。
宇多須神社婚では、お友達も大勢お祝いにきてくださました。
挙式後は、ご家族お友達ともお写真撮影を楽しまれました。
とっても素敵に仕上がっています(о´∀`о)
アップに耐えられるのは綺麗なお着物と
プロのお化粧のお陰です(о´∀`о)
笑ける!優妃さん☆”
創作ウェディングのシーンのページに
浩一郎さん&かさねさん「金澤能楽祝言」
宝生流能楽師の佐野玄宜師が、仕舞と謡を舞台にて披露されました。
かさねさんのお母様にもご登場いただきましてお手引きの雰囲気のお写真です。
続いて、雪が舞う石川門でもお写真撮りされました。
美しいスライドショーになっておりますので
是非、ご覧くださいますように。
2017年12月4日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
能登の婚礼文化 縄はり | 2017年11月26日 |

泉野から見える山に雪が積もって
青白く美しいことでした。
新雪だからでしょうか、蛍光色のような白が眩いです。
雪のような白無垢をめされた福ちゃんです。
宇多須神社さんで挙式されました。
ご披露宴は能登に伝わるしきたり
「縄ほどき」で入場されポチ袋を
渡しながら花道を進みました。
花嫁さんの道中の行く手をはばむように
縄を張っている人達がいてお酒や
お金渡すと通して貰えるという
この風習は「縄はり」とも言い、
育った土地のご近所さんに感謝の
気持ちを伝えるものだったそうです。
ご両家の朝一番のお水を注ぎ合せる
「お水合わせ」のアレンジです。
福ちゃんが秋をイメージしてデザインした羊羹に
秋の実りのトッピングで仕上げられました。
只今、発売中のclubism12月号に
朋之さん&福ちゃんが載っています。
羊羹様もドーンと登場です。
コンビニや本屋さんでお買い求めいただけま~す。
2017年11月26日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
和田屋さん祝言の動画です | 2017年10月23日 |

勇多さん&奈々ちゃんの「秋雛祝言」が
You tubeにご登場です。
https://www.youtube.com/watch?v=nKNSdjAa7To
和田屋さんのお庭の蒼も鮮やかでした。
その昔、祝儀の花嫁行列では貝桶が
先頭だったと言います。
二枚がぴったり重なることは
とても縁起の良いこととされています。
和田屋さんで執り行われる杯ごとの儀式を紹介しています。
テーマに沿ってオリジナルでデジインした
アイテム達も可愛らしいことです。
こちらは、昨日のお二人です。
出来上がった結婚式の日のドキュメンタリー映像を
受け取りに来てくださいました。
お二人、可愛いったりゃありゃしない!
「わぁー!」「素敵♫•*¨*•.¸¸♪✧」
「何回見てもいい!」とか
すごーくたくさん喜んでくださって
それが嬉しくてうれしくてお二人の写真を
撮らせてもらいながらこっそり
涙ぐんでいた淳ねぇ女将でした。。。
(たぶん、ムッチもウルウルきていたはず、きっと)
アップするにあったって
お二人のキューピットさん、
お誕生日のお友達、
仕舞を舞ってくださったおじさま、
婚姻届のご証人のお兄様方、
お父様とお母様にも
ご快諾をいただきまして
本当にありがとうございました。
きれいなスライドッショーになっていますので
ぜひご覧くださいますように。
2017年10月23日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ディジーでファーストバイト | 2017年10月20日 |

本日発売のclubismの11月号に
勇多さん&奈々ちゃんご登場です。
和田屋さんでお支度をされてご出立
蝉の鳴き声が降り注ぐお庭を白山比咩神社さんへとお運びです。
和田屋さんの和婚式は引き盃の儀から始まります。
重陽の日には秋雛を飾ります。
お雛様と花嫁様手作りのアイシングクッキーを飾りました。
菊の節句の日なので菊科の
ディジーをモチーフにしたクッキーで
ファーストバイトです。
新郎様のお口には大輪のディジーを
花嫁様のお口には可愛らしいディジーです。
なんとも微笑ましいシーンに会場の
みなさんホッコリ♫•*¨*•.¸¸♪✧
愛らしい儀式になりました。
古式ゆかしく杯事に始まり杯事でおさめられる祝儀です。
月刊clubismはコンビニ・書店でお買い求め
いただけます!
2017年10月20日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金沢煮流れる辰巳用水 | 2017年5月14日 |

今日は母の日、SNSではお花の写真や
母の日にまつわる投稿が多く
贈った人からも贈られた人からも
お福分けをいただけました。
金澤syugenのホムペの「金澤の文化」の中の
「伝統文化」のページに「辰巳用水」の
テキストを加えました。
http://www.kanazawa-syugen.jp/kanazawa/index03.html
白鳥路には辰巳用水が流れています。
春の碧の潤いが感じられる日でした。
ひらひらひら
ひとひら花びらが舞い降りて。
花びら絨毯の白鳥路。
降りそそぐように咲く枝垂れ桜。
ふわりとした風が吹いて枝を揺らします。
さらさらとした細かい粒子まで
見えるかのような美しい夕陽でした。
「調子にのっちゃって」な写真達
載せちゃいましたが、
今日は「母の日」ってことで許してね。
2017年5月14日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
イタリアへのお供 | 2017年4月6日 |

今日は、市川海老蔵さんの「古典への誘い」に
行ってまいりました。
楽しかったですヽ(^◇^*)/。
Reportは、追ってのせます。
只今、発売中のclubism4月号に
みどりさんの祝言のお写真が
掲載されました。
和田屋さんにてお支度が整い、
箱せこに生花を飾りました。
金澤syugenでは「当日撮り」をオススメしています。
陽気なお二人、可愛くはしゃいでお写真にこたえます。
末広をお手に持っていただいて粛々としたお写真も。
人前式では、赤い薔薇の花の水引を薬指に
贈られました。
みどりさんからのメッセージです。
今年行けたら見せようと思います。
clubismがイタリアへのお里帰りのお供できちゃうのですね。
ジェトゥリオさん&みどりさんの
「真貴奉祝言」Happy Reportもご覧くださいますように。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=311&cat=
2017年4月6日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「うちの母も観てましたよ〜」 | 2017年3月5日 |

只今、発売中のclubism3月号に
喜久さん&美都子さんの祝言のお写真が
掲載されました。
白山比咩神社さんを参進の儀で歩まれました。
和装をおめしのかたも多く、小春日和の
杉木立の中を美しい行列となりました。
挙式後、和田屋さんにてご披露宴をされました。
金澤modern水引の梅の指輪を薬指に贈られての
プロポーズは愛らしい儀式となりました。
オリジナルデザインの彩羊羹にトッピングです。
小面の能面デザインのクッキーがそこかしこから
のぞいていて、シュール♪
おひらき後、和田屋さんのお庭で
「前撮り」のボリュームのお写真撮りを楽しまれました。
美都子さんからclubism反響のメッセージをいただきました。
誰にも言ってなかったにも関わらず
意外とみんな見てて、反響のlineくれました
やはり金沢の人はみんなクラビズムチェックしてるもんですね
うちの母も観てましたよ〜〜
きっと喜んでくれたと思います
良かったヽ(^◇^*)/
可愛らしい親孝行になりましたね☆”
先日、アルバムとご対面されたお二人です。
ムッチも見せていただきました。
お二人は大変な量の写真のインデックス
(金澤syugenでは、アルバムに載った
お写真だけではなくすべてのお写真のデーターを
お付けしています)に見入っていらっしゃいます。
みんなで当日の思い出を振り返り
「結婚式では来てくれた人達の着物も注目されて
話題になりました」と美都子さんからうかがいました。
みなさんがお二人を大切に思って
丁寧に時間をかけてハレの日に臨まれたのですね。
素晴らしい感動の一日をあらためて
写真達が物語ってくれました。
2017年3月5日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「心地よい刺激」 | 2017年2月14日 |

3月11日ランチ会開催します。
今回は、新郎OB様もご参加いただけるよう
日曜日ですので大勢様のご参加待っていますね( •ॢ◡-ॢ)-♡
今日から六日間は、金澤syugenにとどいた
年賀状ギャラリー開催しますね。
一日目は、2016年ランチ会を賑わせてくださった
みなさんです。
カンちゃん&紀代ちゃん&侑耶くん&猫ちゃんの旺史朗くん
「心地よい刺激」って嬉しい♡
紀代ちゃんのススメでblogに「気まま図書館」を
OPENしたわけでした。
仁さん&和美さん&遥くん
遥くんと薔薇園行ったよね。
真一さん&志保さん&明莉ちゃん
明莉ちゃんはシャイな女の子です。
雄一さん&香奈ちゃん&航世くん
航世くん、愛想良しさんです。
岡山からのお越し嬉しかったよ☆”
トールさん&なっちょ&遥乃ちゃん
まー、遥ちゃんはおしゃまなおてんばさんです♡
剛一さん&靖子さん&彩佳ちゃん&昴くん
今年もファミリーでのご参加待っていますよ☆”
健司くん&道子ちゃん&幸大くん
幸くんのおしゃべりが楽しくって。
和也さん&雅さん&琴音ちゃん
琴ちゃんは甘えっ子でママにくっつきっぱなし^^
太郎さん&美世ちゃん&帆稀ちゃん
帆稀ちゃんに会えてパパにもあったキブン♫•*¨*•.¸¸♪✧
大輔さん&さっちゃん&蒼汰朗くん
蒼くん、表情豊かになりましたね。
おいちゃん&麻智ちゃん&環太くん
環ちゃんのせわしなさには目が回ります(@_@) 。
和貴さん&陽子ちゃん&あおいちゃん&やまとくん&つばさくん
五人家族さんでご参加くださいね♫•*¨*•.¸¸♪✧
健治さん&香代子さん&涼大くん&楓大くん
涼大くん楓大くんもパパそっくりさん。
そして、マーチンさん&恵里ちゃん&律都くん&郁太くん
今年は遠征待っていますね。
ランチ会は、畳のお部屋ですので小さいお子様も
安心です☆”
年賀状ギャラリーは明日に続くです。
2017年2月14日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
エキナカ生出演 | 2017年2月12日 |

石川テレビ「みんなのニュース」
エキナカ伝言板にてウェディングプロデュース
金澤syugen和ごころ勉強会のお知らせをしました。
ムッチも着物がだんだんと板に付いてきました。
小道具係でもあります。
終始にこやかな好青年の
上野アナウンサーとリハーサルです。
2013年花嫁OB様のユキリコフちゃんが水色のお召し
ムッチが珊瑚朱色のお召しで相性バッチリ☆”
この直前まで吹雪の中でお天気報道をされていた
寒そうな上野アナです。
無意識に手をスリスリ(;^_^A
いいよ本番☆”
さっぶいけど笑顔えがおの三人でした。
お陰様で元気いっぱいに告知できました!
石川テレビのみなさん
ありがとうございました。
2月26日(日)石川県立能楽堂にて
「能楽堂バックヤードツアー&謡の体験」は
佐野玄宜師の仕舞の披露もあります。
お問い合わせお待ちしていま~す(*^▽^*)
今回のエキナカ伝言板と先日のとなりのテレ金ちゃんを
You tubeにアップしました。
https://www.youtube.com/watch?v=03bK4mD1HWc
https://www.youtube.com/watch?v=4hKoL3Zcge4
追記
本番前
ひゃくまんさんの前で金沢スタイルの記念撮影です。
はしゃぐ二人、可愛いらしいですね。
「淳ねぇ女将とひゃくまんさんの後ろ姿共演」を
ユキリコフちゃんが撮ってくれています。
こちらが、ユキリコフちゃんが撮ってくれた写真。
糊染めのお着物と綴れ織りに相良刺繍の帯です。
この日のお供してくれたオリジナルグッズ達です。
左から、九谷焼きのかんざし
金澤つまみ紗衣句の手まりモチーフで
かんざし&懐中時計の根付
錺かんざし職人さんにオーダーメイドで
作ってもらった金澤syugenのシンボルを
デザインした銀細工の帯飾りです。
2017年2月12日 カテゴリー: お知らせしたいこと, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「30秒劇場」に出演 | 2017年1月27日 |

1月31日テレビ金沢「となりのテレ金ちゃん」の
「30秒劇場」で、ミカリン&ムッチが
「金澤syugen和ごころ勉強会主催
能楽堂バックヤードツアー&
謡の体験イベント」告知で30秒
そして、花嫁OB様ユキリコフちゃんが
「ユキリコフ主催 日本髪&節分祭
イベント!」告知で30秒の出演です。
4チャンネル16:30頃の放送です。
写真は灯ろう流しの時なので浴衣ですが
31日は着物で登場します☆”
気立て良しの三人娘のハレ姿をお楽しみに♪
季節先取りの祝言、今日は芒種を
迎える頃の新郎新婦様のお写真を紹介します。
敬三さん&美子さん
犀川の新緑に囲まれて。
智揮さん&愛さん
宇多須神社さんを花嫁行列。
正雄さん&千尋さん
雨の宇多須神社さんの境内で。
勝政さん&好枝さん
十月亭さんはお二人でおもてなし。
恭介さん&紗弥香ちゃん
自髪で結いあげられた高島田に角隠しです。
ラードさん&ヒロタン
にし茶屋街とひがし茶屋街で前撮りされました。
新緑の薫りあまやかな頃の結婚式やロケーションフォトを
ご希望される新郎新婦様、どうぞお問い合わせ
お待ちしています。
情緒あるオリジナル和婚をプロデュースいたします。
まずは、お電話でお問い合わせくださいませ☆”
2017年1月27日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »