秋の主計町が好きです | 2020年10月30日 |
今日のNHK「いしかわの宝」で主計町の
金沢芸妓さんが紹介されました。
検番でお稽古の様子や紅葉の中の橋で新花さんの
インタビューの様子も初々しいことでした。
去年、一緒にお写真撮らせていただいた
女将さんや芸妓さん達のお顔もあって嬉しい。
お座敷遊びはできないけれど毎年「金沢芸妓の舞」
お座敷体験にてお勉強させていただております。
さて、今週は主計町に度々、出没しております。
浅野川大橋からみた主計町、紅葉がすすみました。
川沿いを歩くとどこからかお三味線の音が聞こえてきます。
主計町検番です。
去年、こちらのお二階で芸妓さんのご指南のもと
太鼓の体験しましたよ♫•*¨*•.¸¸♪✧
文豪泉鏡花ゆかりの暗がり坂です。
五木寛之さんが名付けた明かり坂です。
むこうに見える木の橋は中の橋、その昔は
一文銭を払って通ったことから一文橋と呼ばれたそうです。
川が流れる音も清らかな秋の主計町が好きです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2020年10月30日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
シルバーウィークのひがし茶屋街 | 2020年9月24日 |
今回のシルバーウィークのひがし茶屋街の
混雑ったらなかったです。
今までのどのゴールデンウィークより
どのお盆よりもすごい人出でした(*^_^*)。
賑わいが戻ってイキイキしている街並みで
秋が深まり枯れた茶色の杉玉に注目です。
地酒のお店の杉玉。
十月亭さんの杉玉。
新酒ができたと案内された頃の杉玉は緑色でした。
季節の移り変わりとともに変化していく
杉玉には「良いお酒ができるように」との
願いがこめられているそうです。
夕暮れ手前の宇多須神社さんです。
オレンジがかって見えます。
もうすぐ境内にも紅葉が降りてきますね。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°.
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°
2020年9月24日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
兼六園の秋の松のせんてい作業 | 2020年9月6日 |
兼六園の松の秋の剪定のNEWSで
庭師さんが小さな木舟に乗って枝の手入れの
風景がなんとも風情あることでした。
昭和の初め頃までは屋形船が霞ケ池を一週していたそうです。
霞ケ池やことじ灯篭、唐崎松や根上松で撮影をされた
新郎新婦様のお写真を紹介します。
紅葉の頃に圭介さん&寛子さん
春の陽射しをうけて崇さん&夏代さん
青葉がきらめく季節に和くん&美弥ちゃん
桜の頃に洋一さん&真紀ちゃん
カキツバタの花咲く頃にトールさん&なっちょ
梅が咲き始めた頃に次郎さん&琴ちゃん
紅葉がはじまった頃に充さん&美穂さん
春夏秋冬、季節ごとの美しさがあります。
霞ケ池やことじ灯篭、唐崎松や根上松で
撮影をされた新郎新婦様のお写真紹介は明日に続きます。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°
2020年9月6日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「風の盆恋歌」に憧れて | 2020年9月4日 |
昨日に引き続き、おわら風の盆の思い出です。
上新町の大通りの櫓です。
小さい子の浴衣や甚兵衛姿は可愛い♫•*¨*•.¸¸♪✧
「花が打たれた」と聞き沿道から見物しました。
一般のお家が踊りを通りから見えるように
作ってあるのがすごいなぁと思うのです。
こういう瞬間、沿道からも拍手がおこります。
諏訪町から坂をのぼった東新町で深夜の踊り流しです。
夜が更けると用水の水音が大きく聞こえさらに幻想的な風情です。
この町では田植え姿の早乙女役の小さい女の子が先導します。
夜が更けてあちらこちらの小路から
流しのかたがたの演奏がきこえてきます。
歌い手さんのお声が素晴らしいことでした。
こちらは珍しい女性の歌い手さんでした。
この年は、乱菊柄の浴衣でお出かけしました。
町ごとにぼんぼりのデザインがあって
上新町のぼんぼりは「風の盆恋歌」の作者
高橋治さんがお書きになられたことでも有名です。
この小説がきっかけで八尾の町に憧れました。
夢現~ゆめうつつ~好きなお話しです。
八尾の方々にとっては今日から新たな
一年が始まることでしょう。
私も健康に気をつけて来年、元気に
坂の街を歩けるように精進なのだ☆”
コロナが収束し各地のお祭りが順次
開催されますようにと祈ります。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートも
いたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°
2020年9月4日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
おわら風の盆の千秋楽の日 | 2020年9月3日 |
9月2.3.4日は富山八尾のおわら風の盆ですが
今年はコロナで開催がなく寂しいことです。
お祭りは地域の人が平穏と豊穣、無病息災を祈り
訪れる私達も健康で過ごせて坂の街を歩けることに感謝します。
過去の風の盆をスマホ写真で振り返ります。
四年前、ポップな椿柄の浴衣です。
諏訪の有名な三味線奏者さんと歩きました。
踊りを真っ正面からみられる特等席です。
町ごとに踊りも歌も違っていて
境町の花街(かがい)踊りは艶があります。
こういう瞬間に歓声と拍手がわきます。
編み笠をかぶる踊り子さんはうっとりするしなやかさです。
編み笠の看板ワンちゃんは、おりこうなカワイコちゃんでした。
輪踊りに入って踊る体の写真です。
この年は、花かご柄の浴衣です。
去年は段模様の浴衣に七宝柄の
小袋帯を袋帯風に結びました。
お祭りだものではしゃいでもいいよね。
毎年、今年はどの浴衣を着てゆこうか
どのかんざしをさそうかしらと悩むことも
楽しみでした(女子っぽいなぁ^^私)。
風の盆の思い出は明日に続きます。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenは、お急ぎ婚、こぢんまり婚、
フォト婚、家族婚、パパママ婚、カジュアル婚、
家婚式スタイルもお手伝いします。
挙式サポート、ご自宅支度、和装コーディネート、
フォト、オリジナルアイテムのデザインなど
ポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2020年9月3日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
今日は俳句の日 | 2020年8月19日 |
今日8月19日は俳句の日です。
私が楽しみにしているテレビは
プレバトランキングの俳句の時間です。
夏井いつき先生のバッサリきる感じも
目の付け所がいいと褒める時も爽快です。
出演するかたの新しい感覚の俳句も
斬新で楽しいことです。
この番組での少しの季節先取り感も趣があります。
2017年泉野図書館での句会ライブにムッチと参加した時の写真です。
「俳句のカタを覚えてください」と
そして「数学に公式があるように
武道にカタがあるように俳句はカタの文学です。
いろんなカタを自由自在に使い
こなせるように」とおっしゃいました。
おそばにいらっしゃった時
「着物の美人」って言われたもんねー。
憧れのおかたに褒められて胸キュンキュンでした。
私の生活は歩くことが多いので
草花や野菜の実、空や風や山や光
その変化が感じられ句作の材料に
あふれた日々です。
リズムに乗って五七五が出てくると
スーパーでのお買い物の時間も軽快なものになります。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenは、お急ぎ婚、こぢんまり婚、
フォト婚、家族婚、パパママ婚、カジュアル婚、
家婚式スタイルもお手伝いします。
挙式サポート、ご自宅支度、和装コーディネート、
フォト、オリジナルアイテムのデザインなど
ポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2020年8月19日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
加賀友禅のインテリア茶箱 | 2019年10月3日 |
加賀友禅作家の久恒さんの工房のインテリア茶箱のご紹介です。
両方の手のひらにのる可愛らしい茶箱です。
むかーし、家に大きな茶箱があったのを思い出しました。
湿気を嫌う大切なものを入れてあった気がします。
中は桐で、宝物やアクセサリー入れにも良さそうです。
お色目や柄が自由に選べるセミオーダーなのです。
こちらは、鴛鴦柄です。
そして、オルゴール付きのもあるのです。
曲も選べて安室奈美恵さんの
「CAN YOU CELEBRATE?」もあります。
五月人形やお雛様と季節を楽しめるお箱もあります。
お引き出物や親御様への感謝のお品に
金沢らしさある茶箱のご案内でした。
2019年10月3日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
白山比咩神社さん組の新郎新婦様 | 2019年10月2日 |
昨日は、お着付けの先生の鶴ママに
お越しいただいて和装の勉強会をしていました。
週末の結婚式のための襦袢に半衿をつけたり
お着物に伊達襟をつけたり
っと、お針仕事は苦手ですが、不器用ながら
やっておりましたチクチクチクチク。
すると、五月の卒業新郎新婦様の利恵ちゃんから
今日少しお顔見れるお時間ありますか\(^o^)/?
と、メッセージがとどきました。
わ!大輔さん&利恵ちゃんが来てくれた!
笑顔最高!大輔さんは結婚式の日以来です。
大輔さんのお洋服は金沢スタイルの
セレクトショップ「Salty」のオリジナルで
ご本人のデザインなのだそう。
裏生地が見える感じが可愛いのです。
まだラベルのついていないレア感いっぱいの
お酒を届けてくださったのです☆”
祝言に日、お客様お一人おひとりに
お二人からお酌をされ「美味しい」と
大好評だったあの飛良泉さんのお酒です!
故郷秋田の酒蔵にお出かけになられたそうです。
お酒は特別な日に
大事にいただきますワクワクヽ(^◇^*)/
お二人の花咲き笑顔もみれたし
鶴ママ手作りのお弁当の玉子焼きも
美味しかったしとてもいい日でした。
「青もみじ祝言」がHappy Reportもご覧くださいませ。
https://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=346&cat=
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°
2019年10月2日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
魂のレンコンと魂の浪曲 | 2019年9月22日 |
2014年組さんの哲章さん&由佳ちゃんから楽しいお知らせが届きました。
「お寺DE浪曲」とれんこん!
イケメン浪曲師さんの東家孝太郎さんは、
哲章さんの兄上様でいらっしゃいます。
お二人からのメッセージです。
今年からは、これまで浪曲を聞いたことがない方にも
日本の文化の一つとして触れていただきたく、
お寺さんで、しかも1日は子連れママさんでも
気軽に参加できるようなイベント化としてみました〜( ´ ▽ ` )
そこでは私たち岡山農園も賛同して、
魂のレンコンと魂の浪曲のコラボです( ^ω^ )
出来立ての香りと味わいでお腹を満たし、
昔を知る人には懐かしの演目と三味の音色に
心引き寄せられていくことでしょう!
初めての人には声だけで語る世界に
ドキドキワクワク、想像力をかきたてられることでしょう!
そして神業のような声色が響き渡ると時代を
タイムトリップしたかのような雰囲気になること間違いなしです(o^^o)///
会場は宝町の宝円寺さんと野々市の
常讃寺さん(2016年組さんの剛さん&
有希さんの仏前結婚式のお寺さんです^^)です。
農業を通して出逢い恋が芽生えた
哲章さん&由佳ちゃんは
蓮根を愛情いっぱい育てていらっしゃる
とっても陽気で楽しいご夫妻なのです。
お気軽にお問い合わせくださいます様に。
岡山農園のれんこんは、うんまいですよ♫•*¨*•.¸¸♪✧
お二人の白山比咩神社さん&和田屋さん
「真珠星祝言」Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=254&cat=cat2
2019年9月22日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金澤神社御山まつり | 2019年9月19日 |
夜の金澤神社さんに参拝しました。
スマホ写真でご紹介します。
街なかにある神社さんですが静かなのです。
今週末、22日の金澤神社御山まつりの前夜には
金澤神社さんから小立野一帯の
氏神様に御分霊をお神興にお移しする
「御霊移しの儀」が行われるそうです。
22日の「神興渡御」は、石を運んだ当時を
再現する「石引き行列」などが行われるそうです。
425年前、働く車のまだない時代に
お城をつくるために戸室山からの
長い道のりを石を運んだ先人達の
ご苦労をしのび石引通りを歩くのも
趣あることかと思われます。
屋根には鳳凰です。
兼六園の中にある金澤神社さんは
素敵なお写真が撮れることでも人気があります。
清らかな湧水の音も聴こえます。
「金澤」の地名発祥の金城霊沢も境内にあります。
金澤syugenでは挙式サポートや
花嫁衣装コーディネートなどの
ポイントサポートもいたしております。
お気軽にお問い合わせくださいます様に。
2019年9月19日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »