金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
awase
2013年10月15日

10月に入って真夏日もあり
「地球温暖化の昨今、袷や単衣の定義かわっていいんじゃない?」
と、感じているのはワタクシだけではないと思うのです。



ですが、結婚式の日は暑くたって袷です。
目に涼しげでありますようにと「幽玄」というお題の帯選びました。
(えー、辞書によると幽玄とは「趣きが深く、高尚で優美なこと」なのだそうです)
和田屋さんの館に雰囲気がよく合っているのではないかしらんと自画自賛。


まずは、帯や小物達を畳の上に置いてあわせてみます。



帯上げと帯締めピっとあっているでしょ^^v
伊達襟は江戸紫選びました。


「10月から6月までは袷の着物」というル-ルですが
呉服屋さんが考えだしたという説あります。
もともと、着物が日常着だった時代には
冬に単衣を重ね着したり
夏でもおしゃれのために袷を着たりもありだったらしいです。


浮世絵が袷(夏の浴衣は別として)で描かれているのは
八掛やふきのコーディネイトで個性を演出したかったからとか。
裏地でおしゃれすることは、
時間やお金を着るものにかけられる「余裕」であり
「裕福」であることの象徴だったらしいです。


さて、ルールのお話。
結婚式やお祝いのお席ではやはりこれらの厳格な決まり事を守り
後世に繋いでゆきたいですね。
袋帯の二重太鼓には「お祝いを重ねる」という意味があるそうです(*^▽^*)。


「着物はルールがややっこしくって」という女性も多いでしょうね。
金澤syugenでは、結婚式以外にも和様美コーディネートもいたしております。
成人式やお呼ばれなどのお着物をご相談くださいますように。
あ、成人式で羽根のように帯を結ぶのは 「未来に飛翔たくように」と
お嬢様の幸せを祈る想いがこめられているそうです。

2013年10月15日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

四季折々の風物詩
2013年10月12日

フェイバリットカラーである紫色の小紋の反物買いました。



雪輪とうさぎ柄のお着物は、袷仕立てにして秋冬の祝言で着ます。


袷のお着物には裾まわりにつける裏地「八掛」を選ぶのですが
ここ「センスの見せどころ」です。
歩くたびにひるがえる裾先と
ついつい気になるお袖口。
違和感なく調和させることはもちろんですが
上級者なかたはこのへんに目がいっちゃうであろうから
一工夫したいところです。


で、うさぎさんの耳の色の八掛を選びました。



あってる。馴染んでる。無難無難。
と、当初、このお色でと思っていたのですが。


くぐもったお色合わせてみるとシックで素敵~♪
八掛で印象が大きくかわります。



落ち着いたくすんだピンクが入ることで
うさぎがぐぐっと洗練された大人可愛いうさぎさんにみえます(*^▽^*)。


雪輪とうさぎ柄ということで秋冬に着る着物なので
落ち着いたトーンの八掛にしました。


和文化では、季節の花や風物詩を
実際の季節より先取りすることが粋とされています。
新春には宝船や星や雪
春には霞や雨や花鳥の柄
夏には貝や波や海の柄
秋には月やうさぎや物語紋様
と、なんと細やかなことでしょう。


東京生まれの曽野綾子さんが金沢に疎開されていたおり
秋に桜柄の風呂敷を使っていたら
お友達から「なんと無粋なことを」と言われ
『東京ではそんなこと言う人いないわ』って思ったそうです。
粋な金沢人の美意識を後世へとつないでゆきたいですね。

2013年10月12日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

金沢老舗記念館
2013年10月3日

和心勉強会実行委員会の打ち合わせのあと「金沢市老舗記念館」を見学しました。



左から、ユキチコフちゃんのヘアメイクを担当されたELLEさん
ユキリコフちゃん、お着付けの先生の鶴ママです。




南町にあった中屋さんの建物を1989年に移築されたものです。
古い薬だなが重々しくもあります。




ちょうど「金澤花のれん展」開催されていて
館内には沢山の花嫁のれん花婿のれん。
 



お写真撮らせていただきました。




お茶室は立ち入り禁止です。凛~♪




黒のお引き振袖はおまっちょろさんがめされたものでしょうか、小さいのです。
加賀水引の宝船も豪華です。




縁側に腰掛けていただき記念撮影です。
そよそよと風が緩やかにお庭を通る、のどかな午後♫•*¨*•.¸¸♪✧




blog用の写真撮るユキリコフちゃんを激写。
加賀友禅のお着物にフェンディのバッグですね(*^▽^*) 。 




ワタクシ、鶴ママにいただいた藍染の反物で仕立てさせていただいたお着物です。
この日の射し色は「ワインレッド」
伊達襟と玉かんざしとラクロワのバッグをワインレッドにしました。




重陽柄の帯と半衿、帯飾りは金澤syugenオリジナルデザインの
菊モチーフの金澤つまみ紗衣句です。


第二回和心勉強会は
10月28日に長町武家屋敷にて開催します。
今回は、町歩きもしたいなって思っています。
詳細は、金澤syugenまでお問い合わせくださいます様に。
お待ちしています☆”

2013年10月3日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, お知らせしたいこと, 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

醍醐味
2013年9月30日

鶴来にある「あさひベーカリー」さんに行ってきました。



単衣のたたき柄の小紋のお着物で鶴来の街を、まちなみ散策。




カントリーな店構えです。
こちらのお店はおやきが有名なのですが
中でも「チーズおやき」最高に美味しくて大好きです!


日本で最初にチーズが作られたのは
聖徳太子がいた(ホントにいたのだろか・・)飛鳥時代なのだそうです。
奈良時代には皇族や貴族たちは美容と健康のため牛乳を飲んでいたのだとか。

 

チーズはとても好きでめずらしいの見つけると買ってきます。
今、我が家の冷蔵庫の中の「控えのチーズ達」です。
モッツァレラチーズは、ちょっと贅沢なトマトを買ってきて
カプレーゼでいただきます。


「醍醐味」の語源は平安時代につくられていた「熟成させた乳製品」のことなのだそうで。 
ユニクロの楽チン服でお笑い観ながらの家飲み
う~ん、至福の時♪
これ、けっこうな「醍醐味」です。

2013年9月30日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

加賀の粋 金沢おどり
2013年9月23日

石川県立音楽堂邦楽ホール「金沢おどり」へ行ってきました。



藍染のお着物仕立てあがってきました(*^▽^*)
前を歩いていらっしゃいますのは、金澤syugenのお着付けの先生鶴ママです。

 

なーんと、このヘアは鶴ママがサクサクっとセットしてくださいました。



鶴ママが持っているバッグは淳子セレクトです。
ちょっぴり早いバースディプレゼントさせていただきましたの。
金襴緞子の毬柄がママの個性に似合っています。

 



こんな風に芸妓さん達がテーブルに。
お客様は、お着物めされた女性も多かったです。

 



「加賀の宴」では、にし茶屋街の芸妓さんの舞です。

 



加賀百万石の風雅な文化を体感。

 



お弁当は銭屋さん♫•*¨*•.¸¸♪✧
季節感じられるお料理さんは目にもきれい☆”
お吸い物には菊の花びら
香りもよく美味しかったです。
ママが「食べなさい^^」とバイ貝くれたから2個も食べれて
幸せ×②(ニバイなーんてね^^;)

 

会場の銭屋さんスタッフさんの中に彩奈ちゃん発見!
彩奈ちゃんを見つけた時はしゃいでまいました。
街で有名人見かけた時のあの感じヽ( ´ー`)ノ。
銭屋さんの若女将さん囲んで写真お願いすると
朗らかにこたえてくださいました。
みなさん、爽やかな笑顔ありがとうございました(*^▽^*)。

2013年9月23日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

パパとママの結婚式してくれた人やで
2013年9月8日

たくちゃんとゆきたんが綾音ちゃんを連れて遊びに来てくれました。



たくちゃん、すっかりいいパパです(o^∇^o)ノ
はやくも、タッチしようとする綾音ちゃん。
つよいつよい、賢いいい子です(*^▽^*)。

 



お祝いに贈らせていただいた金澤つまみ紗衣句の髪飾りつけてみます。

 

綾音ちゃん抱っこさせてもらうと、ゆきたんが
「あやねちゃん、パパとママの結婚式してくれた人やで^^」って話しかけるので
ジーン。。。泣きそになりました。

 



今月、白山比咩神社さんにお宮参りにお出かけだそうで
この日、一緒にお祭り騒ぎで綾音ちゃんのお宮参りのお衣装選びに行きました。
今、超特急でこのお衣装柄で「金澤祝言こぼし」を
職人さんに描いていただいています。

ゆきたんからです。

女の子ができたらお宮参りの着物でこぼしちゃんを
作ってあげたいと結婚した時から夢みていたのでそれが現実になろうと
していることに、とっても感動しています(*^◯^*)
こぼしちゃん楽しみにしていますね。
ゆきたんより


パパとママになっても、たくちゃんゆきたんは
ずぅーっとずっと可愛い新郎新婦様のままです。

 

お二人から中田さんの「きんつば」いただきました。
美味しいんですよねぇ~♪



金澤syugenでは、お宮参りや七五三のフォトもうけたまわっています。
金澤syugenならではの企画もありますのでお気軽に
ご相談くださいますように。

2013年9月8日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

富山散策
2013年9月7日

「おわら風の盆」のあと井波・城端・砺波を散策しました。
彫刻の町、井波では獅子頭がいきなりしゃべりだしビックリ。
立川志乃輔さんの声だそう。



からくり看板のある和菓子やさん。

 



城端では、がや豆買って町歩きしました。

 



城端町史館は、明治時代中期に建てられた蔵。
石垣好きにはたまらん風景です。

 



古い銭湯が今はギャラリーでした。

 



南砺市の図書館もちょこっとよりました。

 

列車や車で通ることはあったのですが
街を歩いたことほとんどなくて新鮮でおもしろかったです。

 

来年も「越中おわら風の盆」行きたいなぁ
幻想的で艶っぽくて恋愛小説に度々出てくるのなるほどって思いました。

2013年9月7日 カテゴリー: 和ごころ文化, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

八尾にて夢幻の境地に
2013年9月6日

越中八尾の「おわら風の盆」行ってきました。



ボンボリのむこうにダンシ~♪



こちらは、ジョシ~♪

 

雨。雨。意地悪な雨で本物の踊り手さんは出ておらず。。。
雨でもこの子達は、踊っています。



きれいに整列した紙人形さん。
おわらの美学は「揃っていること」なのだそうで。

ステージでの演舞は雨でもありました。
しなやかな手の表情が優雅で美しい。
男性の動きはキリリと力強い。

 

笠は、手ぬぐいで顔を隠して踊った頃のなごりなのだそう。
笠をかぶっているとほっそりとしたうなじが際立ち
みんなえらい美人さんなんじゃないかと膨らむふくらむ妄想。

夜の帳がおりて、賑わっていた路地も静かになり少し寂しい気持ちになります。



石畳の古い街並みは雨のあとはいっそうの風情です。
初めて八尾を訪れたのですが、この街がとても好きになりました。

 

夜中、雨がやんで
哀調のある音色を奏でる三味線と胡弓、唄い手さんの町流し。



郷愁を帯びた調べが悲しげでもあります。
磨き上げられた伝承行事は、夢幻の境地に誘われるよう。
艶っぽいのです。
なんとも色気を感じました。

夜通し踊る人たち。



情緒豊かな踊り祭り、来年は一緒に踊りたいな。
浴衣と下駄も持ってゆこう。
You tubeみて練習しておかねばですヽ( ´ー`)ノ。

2013年9月6日 カテゴリー: 和ごころ文化, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

十月亭さんにて和のお勉強会
2013年9月5日

昨日に引き続き「和ごころ勉強会」のお話です。



八松苑さんのTさんとIさん
「素敵なマダ~ム」って感じです♫•*¨*•.¸¸♪✧

 



勉強会のあとは十月亭さん一階でお茶しました。
ひやひやっと葛きり美味しかったです。

 



キャイキャイと女子はおしゃべり大好きです。
ブライダルハウスことぶき三人娘さんは、みなさんすらっとお背が高くかっこよかとです。

 



このあと、ユキリコフちゃん
さらにJさんの髪を編込みの提案してくれました。

 



Jさんの仕上がりに麻希ちゃんとミカリンが
「ぅおーっ!可愛い!!」

 



ミカリンからです。

先日はこちらこそありがとうございます。
たのしかったです♪
友人も喜んでました。
最後にしていただいた編みこみの感じが
とーっても気に入ってました☆


私も花魁って感じましたよ。
着物を着せてみたかったです^^


昨日、洗面台で髪をいじいじやってみました。
不器用ですが結構できそうです。

また誘ってくださいませ。

「不器用ですが」って高倉健さんみたいね、ミカリン(^▽^) 。
はい、お誘いしますね。

 

大好きな鶴ママのおとなりで機嫌良く笑う沼っちゃん。
沼っちゃんは金澤syugenの婚礼で何度も十月亭さん来てくれているのですが
「ここ(お部屋)入るの初めてです(*^▽^*)!」とはしゃいでいました^^。



沼ちゃんからです。

今日はありがとうございました(o^^o)すっごく楽しくかったです♪
ユキリコフさんの美人さにじーっと見つめちゃいました( ´ ▽ ` )ノ笑
鶴尾さんもいて楽しい時間を過ごせて、
おいしーいくずきりまで頂いて幸せでした!!ヾ(*´∀`*)ノ


可愛いいおしゃべりをする沼っちゃんはムードメーカーさんでしたよ( •ॢ◡-ॢ)-♡。

 

ユキリコフちゃんと二人で「メンタル!」やってみました。



帯飾りには懐中時計
ユキリコフちゃんが赤いサイコロ型で
ワタクシが紫の手毬型です(*^▽^*)

 

皆さんご参加ありがとうございました。
ここ金沢から美しい文化を発信したく
これからも「和心勉強会」を企画してゆきたいと思っていますので
どうかよろしくお願いします。

 

追記
昨日の正解を発表します。



正解は「セントルイス」でした~♪
ミントジュレットで乾杯☆”

2013年9月5日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | 1件のコメント »

1件のコメント

  1. みかりん より:

    こんばんは^^
    健さま大好きミカリンです。

    先日は本当にありがとうございます。
    たのしい時間でした。

    ユキリコフ先生はほんと素敵で
    「お顔ちっちゃ。かわいいー」そんな方から教えていただいたり
    結っていただいて感激でした。

    じゅんこさま、セルフだったとは…
    驚きでした!
    いつかは自分でそんな風にできたら楽しいだろうなって思ってます。

    またみなさんとお勉強できる日がたのしみです☆
    待ってまーすヾ(*゚∇^*)ノ

コメントをどうぞ

素敵お姉さんを目指して@ひがし茶屋街
2013年9月4日

第一回「和ごころ勉強会」十月亭さんで開催しました。



講師役のユキリコフちゃんを真中に
お着付けの先生の鶴ママとアシスタントプロデューサーのムッチです。

 

第一回は「セルフヘアアレンジメント」教室です。



勉強会のモデルさん役は、秋に「平安朝祝言」される麻希ちゃんです。
海外ブランドショップのきれいなおねいさん風に仕上がりました。

 

麻希ちゃんからです。

淳ねぇ様
昨日はありがとうございました^_^
意外な再会もあり笑
とても楽しい会でした^_^
十月亭さんもHPでみた通りとても素敵なお店でした。
葛切りもお抹茶も美味しかったです‼
ユキリコフさんもとってもお綺麗な方で、ついついじーっと見てしまいました笑
今日は素敵お姉さんを目指して、教えていただいた
かんたんアレンジでお出かけしようと思います‼
(略)麻希


ユキリコフちゃんは心もキレイなのです☆”

 

こちら、ユキリコフちゃんからです。

先日は、つたないヘアアレンジですが、喜んでいただけたならとても嬉しいです~。
また定期的な勉強会が楽しみです♪(略)
みんなでお着物姿になってから、武家屋敷散策とかもいいかも。
ぜひぜひ企画しましょう~。


ご参加のみなさん
コツも教えてもらったから
セルフアレンジメントがんばろね。

 

ワタクシ、この日は「菊づくし」のお着物にアシンメトリーなボブ風
大正ロマンないでたちとしました。
もちろん、ヘアはセルフでございます。



ここはどこでしょう?

 

正解は「明日に続く」で。

2013年9月4日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ