金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
「おもてなし」と「いただきます」
2013年12月20日

金澤syugen「和ごころ勉強会 俳句を学ぶ」の〆に、
講師の吉田さん囲んでのお写真を撮らせていただきました。



「お・も・て・な」




「し」




「おもてなし」
DOINGの吉本さんだけ「いただきます」のポーズに見えちゃう、
可愛らしいですね(*^▽^*)。




続いての2014年流行語はコレ!「今でしょ」。
みなさん笑顔が素敵☆”


お着物女子一列に並びます。
きゃー、センターとっちゃった(゚∇^d)



左から
花みやびさんの天光さんは、雪輪柄の小紋にクリスマス柄の染めの帯。
ユキリコフちゃんのセルフアレンジのやまと髪は完成度高しの圧巻
帯でクリスマスのワクワク感。
ワタクシはたたき柄のお着物に「遠山風景」という帯。
鶴ママはスワトウ刺繍のお着物にグラデーションの帯、かんざしは
ワタクシ淳子からこの日の朝に贈らせていただいたもの^^v。
GIGIさんの末子さんは、お祖母様の紬のお着物を
ご自身の小物でアレンジされてお召しです。




「右へ」




「左へ」 
みなさん、素晴らしい技術と知識をお仕事にいかし
責任あるポジションでご活躍の方々でいらっしゃいますが
ノリノリに可愛らしくお付き合いくださいましてありがとうございました。
輝く女性達の末席(写真は、センター)に
加えていただき光栄です。
 




いつもお見送りの時、お草履並ぶのみるのが好きです。 


三日に渡ってレポートかきましたが
大人になって初めての俳句は
「案外、素直に気持ち表わすとよいのかしらん」
って勉強になりました。
何かと気忙しくあおられる感もある12月ですが
ほっこり幸せな気分になれた「和ごころ勉強会」でした。
みなさん、ご参加くださいましてありがとうございました。


来年は、2月26日の「金沢踊りを観るの会」
ランチ会もありますのでどうぞご参加くださいますように。

2013年12月20日 カテゴリー: 和ごころ文化, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

五七五
2013年12月19日

昨日に引き続き、「和ごころ勉強会」のお話です。



今回は「俳句」を学ぶで、講師に小松市俳文協会の
理事をおつとめの吉田朝子さんお迎えしました。




お庭を指差して季語のことなどお話いただいています。




みなさんメモとりながら熱心に聴きます。
お題は「師走」「霙」「冬の雷」
あと「クリスマス」「雪」「鰤おこし」も追加されました。
「ブリおこし」→「魚が美味しくなる」→「晩酌したい」
煩悩でいっぱいになっているアタマは
今宵の「晩酌」のことしか考えられなくなっていて
「『しゃ』は一字ですか?二文字ですか?」なんて質問もしました。
バンシャクは四文字らしいです。




皆さん、幼なごのように指を折り「五七五」と数えます。
鶴ママ、ケータイで漢字調べていますね。




こんな風にみなさんの俳句をご覧になられるのを待つ間
花みやびさんの五宝さん「いよいよ当選発表ですね」とニコニコ。
うけました(*^▽^*)




一席から五席まで、右から順に
「鰤おこし 魚もしまり 酒旨し」
「散歩道  リード持つ手に みぞれさす」
「冬の空 雲から透ける こもれびや」
「クリスマス 帯にしのばす 粋姿」
「舌づつみ ご縁の方と クリスマス」
が選ばれました。


「鰤おこし 魚もしまり 酒旨し」
吉田さんが「八松苑で美味しいお食事のあと
ならではの句ですね」とおっしゃられました。
って、「煩悩でいっぱいじゃん」なワタクシの句です。
冬の荒海生きてきたお魚さんに感謝しながらいただく時は
「うまい」「美味い」じゃーなくって
豪快に「旨い」なんだなぁーって
演歌の男歌を唄っているキブンでもありました。


「散歩道  リード持つ手に みぞれさす」
DOINGさんの吉本さんがわんちゃんと散歩している様子が目にうかびますね。
わんちゃんへの愛情もうかがい知れる気が(*^▽^*)。


「冬の空 雲から透ける こもれびや」
GIGIさんのあきちゃんがちょうど八松苑さんの
お部屋から見える景色をみてて
自然にうかんだ言葉なのだそうです。
同じ時間、同じ場所での「想い」を共有できる幸せを感じました。


麻希ちゃんの「クリスマス 帯にしのばす 粋姿」はこういうことですね。

 

ユキリコフちゃんと天光さん、クリスマス柄の帯で楽しませてくださいました。
麻希ちゃんの着眼点と言葉選びにも遊び心を感じます。

 
「舌づつみ ご縁の方と クリスマス」
「気忙しい年のせにこういう幸せな時間を過ごせたことを
俳句で表現できたら素敵ですね^^」と天光さん。


「和」をこよなく愛する粋なみなさんとともに
美味しいお食事と一足お先のクリスマスおしゃべり会ありがとうございました。


明日に続きます。

2013年12月19日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

頭真っ白で焦りました
2013年12月18日

金澤syugen「和ごころ勉強会」今回は俳句について学びました。



前列左から末子さん・麻希ちゃん・吉田さん・
ユキリコフちゃん・吉本さん
後列右からムッチ・あきさん・鶴ママ・天光さん・
五宝さん・橋田さん
山下さんは早退、カメラマンはワタクシで
合計13人のご参加でした。




会場は八松苑さんです。
お席札には加賀八幡こぼし最中ちゃんおきました。
 



まずは、お楽しみなランチ会から始まりです。
 



白子おいちくて「ぅう、飲みたっ、辛口ワイン」。




湯豆腐の生麩がモチモチっと、おいちっおいちっ。
「ぅっわ、芋焼酎飲みたいわぁー」。




蟹グラタンにお野菜いっぱい。「ぐびっと生ビール飲みたいっ」。




お昼間からお寿司ってシ・ア・ワ・セ~♫•♪✧




デザートでは、「ここにきてシャンパンもアリだわ」です。
豪華なランチでした。


麻希ちゃんのアルバムを見せてもらっているとこです。



麻希ちゃんのアルバムには申し訳ないことに
私、チャベチャベ写り込んでいてそれ自虐ネタにしたら
みなさんにえっらい大笑いされちゃいましたo(>_<)o。
寛世さん&麻希ちゃんの「緑と笑顔がいっぱい」の
素敵なお写真に幸せのお福分けいただいた気分~♫•*¨*•.¸¸♪✧


ユキリコフちゃんのアルバム、鶴ママものぞきこんでいます。



ユキリコフちゃんのロケーションフォトでは
アテンダーしておったのであの日の桜みていたのに
アルバムでみるとまた違った「迫力&感動」です。
美しい写真は、幸福な気持ちになれますね。
ありがとうございました。


こちら、DOINGさん三人娘さんがユキリコフちゃんと天光さんの
クリスマスバージョン艶姿を激写されているとこ。



DOINGさんの吉本さんからのメールです。

本日はどうもありがとうございました!
上品な皆さまのお話が聞ける機会、
八松苑のごはんが食べられる機会をいただけて
嬉しかったです。おいしかった~

俳句も、初めは頭真っ白で焦りましたが
貴重な経験ができました~
(ちなみに2番目に読んでもらえたわんこの句が吉本
です^^)
(略)


ありがとうございました。
ホントほんと、「案外俳句っておもしろい」なんて感じて
日常の中で自然と五七五リズムになったりも。
わんちゃんの俳句のお話とみなさんのお着物のことは明日かきますね。

2013年12月18日 カテゴリー: 和ごころ文化 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. あっちゃん より:

    先日は当日でのキャンセル申し訳ありませんでした
    お食事の予約等大丈夫だったでしょうか?
    金沢文化は本当に大好きなので
    また、和のお勉強に参加させてくださいね!
    それでは、良いお年を!

  2. 淳ねぇ より:

    あっちゃんさんの艶姿、楽しみにしていた淳子です。
    来年は、2/26「金沢おどりを観る」を開催します。
    ぜひぜひ、ご参加くださいね。
    あっちゃんさんのお着物姿がとても好きな淳子より

コメントをどうぞ

七五三とお宮参り
2013年12月17日

生涯食べ物に困らないようにと願っての「お食い初め」
成長を感謝し、幸福と長寿を祈っての「七五三」
日本には、節目節目にお子様の成長を祝う儀式があります。



あら!可愛い(*^▽^*)
あおいちゃんの七五三
やまとくんのお宮参りのお写真です。


「お食い初め」の写真です。
陽子ちゃんママ見守ってくれています。
あおいちゃん、まあ器用ですこと!



このお写真どんな風に表現しようかしらと考えておったプランナー。
「あおいちゃんはお箸もてるかしらん?」って陽子ちゃんに聞いたら
「上手に持てます^^v」とのことで
お赤飯&お箸を用意。
あおいちゃん、照れながらも上手にこたえてくれましたよ。
優しいお姉ちゃまです。


和貴さんパパ、子煩悩です♫•*¨*•.¸¸♪✧



ちゃ、ちゃ、茶髪にビックリでした(@_@)


こちら、女優あおいさんのメイクシーンです。



あおいちゃんは人を笑わすのが大好きなお茶目さん。
陽子ちゃんのお母様が
「この子、大阪のおばちゃんみたなしゃべりかたするんですぅ^^」と。
あおいちゃんには笑わせてもらいました。


やまとくんもモデルデビューの日でした。



やまとくんが落ちて行かないようにとムッチもお手伝いです。


やまとくん抱っこさせていただきました。
ズッシリ(*^▽^*)。



結婚式後も、思い出して
訪ねて来てくださること嬉しく思っています。
プロのお写真お楽しみに☆”

2013年12月17日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

グレーピンク
2013年12月1日

お着物でおでかけをしまして
用事をすませた後、食事に行きました。



こちら泉野の住宅街にあるイタリアンです。 




ちょこっとグラスワインいただいてみたり。 


 

イカ、タコ、海老大好きです。




椿柄の訪問着に扇綾謹製の流水に小花柄の帯です。



 
この日の「射し色」は「グレーが入ったピンク」です。
GUCCIのポーチとかんざしと帯締めをグレー入ったピンクとしました。




裾裏にも椿柄が描かれています。
歩く時、後ろから見た時、動きに合わせてチラチラと見える八卦は
意外と目立って重要な役割があります。
 

さて、「謹製」という言葉は
「心を込めて、謹んで作りました」という意の謙譲語だそうです。
謙譲語は敬意を表す言葉。
尊敬語・謙譲語・丁寧語と言葉を使いわける文化
日本の美しい心ですね。

2013年12月1日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

お勉強と和御膳
2013年11月19日

先日、「女の情念」っての聴きに石川さゆりさんコンサート行ってきました。
大人の女性がいきいき輝いている姿をそばでみられてパワーもらえた感じです。



「天城越え」「津軽海峡冬景色」は、うたうのも好きな曲です(^^)ゞ。

 

お知らせです。
第三回になる「和ごころ勉強会」を12月16日開催します。
11:00集合で会費は¥2500です。
日本の文化を楽しく学びましょうっていう
粋な女性達が集う勉強会です。
ご参加ご希望のかたは電話かメールでお知らせくださいませ。
お洋服でのご参加もちろんウエルカムです。
和御膳をいただくお時間もあります。

 

さて、さゆりさんお着物四枚めされたのですがすべて「単衣」でした。
用途や状況にあわせて、冬だって「単衣」いいと思います。
ルールに縛られず、着物のおしゃれ楽しみたいですね。
あ、ですが、エチケットはキチンと守りたいものです。
見だしなみは大事です。
冬になったから、プライベートで羽織も着よっかな♫•*¨*•.¸¸♪✧。

2013年11月19日 カテゴリー: お知らせしたいこと, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

もみじこ香箱かっきゃま
2013年11月17日

「和食」が世界無形文化遺産への登録されるそうですね。
先日「おいしいなぁ」って思ったお店で「写真いいですか?」と
ご許可いただき食事しました。



かき貝の蒸し物。
 



いくらに柚子プチピチ~♪




鯖のあぶったの最高美味しかったです。
お塩でいただく銀なんあいそらしく
ほしこいただくとと大人になったキブン~♪
生の白子って苦手なのですがこちらはクリーミーでお上品な感じでした。




真薯にはしばたけ他きのこファミリー達。
金沢では、きのこを「こけ」と言いますよね
スーパーに売ってないきのこを「こけ」とよぶ気がします。




いかのお刺身。
実は、数ある「好きなもの」の中でいっちばん好きな食べものは
いかの軟骨なのです。コリコリコリコリ




鯵に香味野菜が絶妙でした。




「小さい秋みつけた~♪」って感じ。




葉っぱの下には、鱈の西京焼きと自然薯のツル、むかご。
 



鰯のつみれ団子とこけ。
このシーンでもこけ(しばたけ)がいいお味だしてくれます。




デザートは、栗のムース。
お料理で季節を堪能できるのも「和食」ならではです。


「きのこ」を「こけ」
「かまぼこ」を「はべん」
「たらこ」を「もみじこ」
「おかき」を「かきやま」
「里芋」を「いものこ」
「香箱(こうばこ)」も金沢弁なのだそうです。
「香箱」って言うと全国的では「香木など入れておく箱」なんだそう。
もみじこって優雅な呼名です~♪


「日本人の絆を強める上でも、重要な役割を果たしてきた」という和食。
日本食が世界に認められるって誇らしい気分です。

2013年11月17日 カテゴリー: 和ごころ文化, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

修学旅行的な
2013年11月3日

「和ごころ勉強会」のお話三日目です。



ちょいと整列してみました。マジメ編。


キャハハ( •ॢ◡-ॢ)-♡



調子にのっている感じがいいでしょ。お茶目編。


ルイトモですね。
ユキリコフちゃんのお友達さんもと~っても素敵なのです♫•*¨*•.¸¸♪✧



地球温暖化でもって、10月だって単衣着ていたい気分ですが
歩く度にスっと鮮やかなあっちゃんさんの八掛けのラインに
ドキドキほれぼれ。
袷ならではのおしゃれ感です。
 

女子はどこ行ったっておしゃべりが楽しい。 
あ、ムッチ大笑いしてる^^。



沼ちゃんは大好きな鶴ママと一緒でご機嫌よく過してくれていました。
 

真生子さんはお母様の紅型のお着物
あゆみさんはおば様からいただいたという紬のお着物おめしです。
「時代を超えて繋いでいける」は、着物の素敵なとこですよね。
着物をこよなく愛するあゆみさんに素敵に着こなしてもらって
着物さんも喜んでいることでしょう(*^▽^*)。



和装にイマドキの小物をあわせる加減は感覚次第。
真生子さんのヴィヴィアン・ウエストウッドのくぐもったトーンが
クラシカルな紅型のお着物にもご本人の個性にもよくお似合いでした。
絶妙( •ॢ◡-ॢ)-♡
 

テキパキなムッチ。



先頭に立って色々とだんどってくれるムッチをみて
アサボンさんが「なんか修学旅行の引率の先生みたい^^。」
そして「安心してついてゆける」とも(o^∇^o)ノ。


ユキリコフちゃんからも

むっちさんも沢山お写真を撮ってくださって、
また段取りに骨を折って下さって、感謝感謝です。


ムッチも楽しんでくれていました(o^∇^o)ノ。



お着物で「街歩き」も楽しい。


武家屋敷の土塀の前で何故?「おひかえなすって」なんだ(^O^) ?

 

今度は、「何を勉強しようか?」とおしゃべりしながら別れました。
気立て良しの皆さんのおかげ様で美味しく楽しく学べた「和ごころ勉強会」は
とても良い刺激を受けました。
ご参加の皆さん、本当にありがとうございました。

2013年11月3日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. あっちゃん より:

    先日は和心勉強会に参加させていただき、ありがとうございました
    お着物好きな皆様との交流で、とても楽しい時間でした
    また、お会い出来るのを楽しみにしています!

  2. 淳ねぇ より:

    あっちゃんさん
    あっちゃんさんアサボンさんの素敵なお着物姿に魅了されました☆”
    おっとぉ~りはんなりなムードメーカのあっちゃんさん
    これからもよろしくお願いします♪

コメントをどうぞ

長町友禅館で和ごころ勉強会
2013年11月2日

昨日に引き続き、「和ごころ勉強会」のお話です。
ランチのあと、みんなで「長町友禅館」へと歩きました。
長町「四の橋」にて、青空に後ろ姿も艶やかですね。



紫外線対策キッチリ組さんは、しっかり「傘」。

 

ほどなく「長町友禅館」到着です。
友禅の工程について説明をうけています。



整列がきれいです。
「興味深く聞いているの体」です。

 

工房体験コーナーにて「真けんマジメの体」。



ワタクシの右には友禅のプロプロのアサボンさん
左にはお衣装のプロプロのブライダルみつ和さんの真生子さんです(*^▽^*)。

 

ユキリコフちゃんの茶目っけ全開。
美人さんやのにひょうきんで可愛いとこが魅力ですね♪
「お抹茶たてている体」も(*^▽^*)



実行委員さん、お疲れ様でした。
いつもありがとう☆”
セルフセットの巻髪がなんなら甘い香りしそうでした。
デニュシュパンっぽくって芸術的!

ユキリコフちゃんからです。

また色々和を勉強しましょう~~♪

今度は、「何を勉強しようか?」とおしゃべりしていると
「作法」「絵手紙」「帯結び」「押し花」「俳句」「謡」と勉強してみたいことが
次々にわいてきます。
「和ごころ勉強会」のお話、明日に続きます。

2013年11月2日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

貴重な経験
2013年11月1日

金澤syugen主催「和ごころ勉強会」ありました。



右からユキリコフちゃんのお友達のあっちゃんさんとアサボンさん
そして、ユキリコフちゃん、鶴ママと沼っちゃん。
テーブルの上にはお席札と加賀八幡もなかです。


左からブライダルみつ和さんの真生子さんとあゆみさん。



右には司会の宇野さん、いつもと同じくほがらかトークです。
沼っちゃんは、宇野さんのファンで
「いつも上手だなって思って聞いていました」と。


宇野さんが鶴ママに「羽織」について質問しています。
鶴ママはお着付けの先生なのです。
みんなでフムフム。



皆さんのお膝の上にチューモク(*^▽^*)
お着物着るとしぐさもお上品♫•*¨*•.¸¸♪✧


わーい!点心膳のおでましです。



漆のお椀の中には加賀蓮根饅頭です。




帆立貝柱の「博多重」きれいなお料理さんです。


お出かけの時、女将さんがお草履並べてくださいました。



お草履さん達、可愛い☆”
あ、ワタクシのお草履さんセンターとっちゃったね^^。


ワタクシがカメラかまえると
ここで真生子さんに電話が・・・・。



みなさん、笑顔が輝いていますね( •ॢ◡-ॢ)-♡。


「お・も・て・な・し」の「て」のとこです。



一番若い沼っちゃんもきれいなお姉さん達に囲まれて楽しそうでした。
沼っちゃん、この日を楽しみにしていてくれたそうです。


沼ちゃんからとどいたメールです。

なんだか、すごい方達の中に囲まれてドキドキしてしまいました( ´ ▽ ` )ノ
とっても貴重な経験させて頂きまして、ありがとうございます♪(o^^o)


素敵にキラキラしている女性達でしたね。
10人の参加ありました「和ごころ勉強会」のレポート明日に続きます。

2013年11月1日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ