海老蔵さんも海老さんも | 2014年6月28日 |
昨日に引き続き、お隣の富山県へお出かけのお話~♪
ミュゼふくおかカメラ館到着☆”
「篠山紀信展 写真力THE PEOPLE by KISHIN」が観たくて
この時期を選んでの計画でした。
市川海老蔵さん「華」際立っていてゾクゾクっとしました。
宮沢りえちゃんのはつらつとした「健康美」は清々しく
吉永小百合さんの白い雪の中で「唇の紅」が艶めかしく美しい。
三島由紀夫さんの汗から「あついあつい熱」が伝わってきます。
夏目雅子さんに「薫り立つような存在感」を
大原麗子さんの前では「あのあま~い声が聴こえてきそう」と耳を澄ませたり。
どの写真も、撮り手の紀信さんとの「信頼」のようなものが感じられ
惹き込まれる思いがしました。
こちら、ランチでうかがった福光の古民家「萱笑」さんです。
湯葉のお刺身。
蕎麦サラダとズッキーニやお茄子さんの天ぷら、
ヘルシー♫•*¨*•.¸¸♪✧
メインの海老さんおっきかったぁ☆”
この後、手打ちざるそばもいただきました。
大人の素敵な女性達とお出かけは、おしゃべりも楽しく
心の栄養+身体においしい栄養たっぷりの日となりました。
追記
blogにはかいていませんが、みなさんお仕事を離れると
かなりの「天然ちゃん」であるがゆえに
なかなかの珍道中でした。
笑ったわらった(*^▽^*)
2014年6月28日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
富山にて志功さんと蜻蛉さん | 2014年6月27日 |
昨日は、富山に「美術観賞」へと出かけました。
福光美術館に到着です。
木々の翠も鮮やかで
うぐいすの鳴き声も山の中ではよく響いてさらに美しいのです。
オブジェも夏の太陽にキラキラきれい。
続いて、福光にいた頃の住居が残っている
「棟方志功記念館」に。
猫ちゃんのための出入口つくってあって
志功さんの猫好きが伝わってきます。
ふすまとかお手洗いの壁にも志功さんの
落書きがあって描かれていている絵には迫力あります。
愛染苑のお庭には、棟方志功さんがあぐらをくんでおられます。
よっていくと・・・・・・・・、
ちょんまげみたいに夏のトンボです。
横からみるとさらにうける!
なんだか、のどかで楽しい♫•*¨*•.¸¸♪✧
ランチの後に行った「篠山紀信展」については明日かきます。
2014年6月27日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
砂紋 | 2014年6月23日 |
clubismに、哲也さん&明未ちゃんの新和婚式が掲載されました。
お庭が見える明治の邸宅でお写真撮りのシーンです。
大豆&小豆&お米で作ったオリジナル装花「砂紋」です。
ハレの日の食べ物、小豆の赤色には古くから「魔よけや」「けがれを払う」と
また、大豆には災いや病気などの「魔を滅ぼす力」が
あると考えられていたそうです。
こちら、セッテングの様子です。
お米をしいて。
小豆に枝やお花を添えて。
大豆を一粒一粒並べて。
温かいお色目には春待ちの季節の愛らしさも感じます。
こんな風に地道な作業で素敵な作品が仕上がりました。
打合せの中で明未ちゃんがお料理上手で
哲也さんのお家から農作物を
美味しく召し上がっていると聞いた時に
『お祖母様が作っていらっしゃる
自慢の大豆&小豆&お米でもって
装花がつくれたら素敵じゃないかしらん』って思いつきました。
カタチになると誠に愛らしいことでした。
哲也さん&明未ちゃんの「伊予国祝言」Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=238&cat=&PHPSESSID=mq0dsm1nalgsbm303ipckrsol2
その後のお米や豆さん達はムッチ家族の食卓へ。
ホントお福分けいただきましたね。めでたしめでたし☆”
2014年6月23日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
やっと会えた♡ | 2014年6月8日 |
昨夜、素敵なNEWS飛びこみました♪
こんばんみ☆
本日、無事に次男が生まれました!
将生(まさき)です!よろぴく♡
きれいな二重なのです、将生くん。
なんて可愛らしい赤ちゃんなのでしょう。
尚ママ、すごい大仕事のあとなのに
きれいな顔してはる、このこともビックリです!
そして、
(略)
ほんと、やっと会えた♡という感じです。
二人大事に育てます。
なんと逞しい!
「もうすぐ」とは思っていたけど予定日より早くてビックリでした。
外出先にてLINEで受け取ったのですが
ホっとしたのと嬉しいのと赤ちゃんが可愛いのとで
ウルウル目が真っ赤になってまいまして
一緒にいた友人に「どうしたの?????
なに?泣いてる???」と驚かれました(^_^;)
尚ちゃん、お大事になさいませ。
おちびたん一諸にご家族四人で金沢に
遊び来てくださいな☆”
素敵なNEWSありがとうございました。
よっぴぃパパ&尚ちゃんママは
発売中の「和婚」2014 秋号に掲載されています。
全国の書店でお求めいただけます。
さて、前回の金澤syugen「和ごころ勉強会」の記事が
みんなで滝川クリステルさんの
「お・も・て・な・し。おもてなし」の体です。
次回、9月8日を予定しています。
「和の色」について
お勉強したいと考えています。
詳細は、金澤syugenにお問い合わせくださいますように。
2014年6月8日 カテゴリー: 和ごころ文化 | 8件のコメント »
8 Comments
コメントをどうぞ
大満足な一日でした | 2014年5月23日 |
昨日に引き続き「和ごころ勉強会」のお話しです。
かなざわ玉泉邸さんのランチは
引き盃から始まります。
女将さんが「お飲みになれますか?」と聞くと
鶴ママ「コップでいただいてもいいくらいです^^」と(;^_^A 。
メレンゲで能登の「波の花」表現された茶碗蒸。
左手前は、麻希ちゃんです、モグモグ。
麻希ちゃんは、「和ごころ勉強会」三回目のご参加です(*^▽^*)。
海老しんじょう。
端午の節句のかぶとにはよもぎとショウブ。
中からは玉手箱のようなお料理です。
お刺身にはとびこ。プチプチっと。
左手前は上出さんです、モグモグ。
鯛飯美味しかったです♪
ローマ法王に献上したという羽咋市の神子原米です。
上出さんはなんと神子原米を作っているのです。
春菜ちゃんも文也さんのご実家の田植えのお手伝いされているそうで
収穫の時の喜びったらないのでしょうね。
マンゴーのシャーベット。
アーモンドの焼き菓子もお上品。
お隣には2007年にプロデュースさせてもらった
結子ちゃん。
7年たってもずっとかわらないステキ爽やかさんです。
と、ここでむこうから歩いてくるゴリさん発見!
ゴリさんに「写真撮らせてもらっていいですか?」と聞くと
「いいですよ^^でも一緒に撮りませんか?
そのほうが楽しくないですか?」と言ってくださって
「どんな写真にしましょう?」
「ハートつくりましょう^^」
で、この写真です。フェミニストさんでした。
春菜ちゃんがピーターパンぽくってかっわいい♫•*¨*•.¸¸♪✧。
お帽子かぶるとさらにピーターパン度増します。
みんな楽しそうに笑っているのだけど
麻希ちゃんの笑い方がサイコウかいらしい☆”
左からお着付けの先生の鶴ママ、花みやびの天光さんと五宝さん
みつ和さんの加藤さんと堀内さん、GIGIさんの末子さん
で、ゴリさん、結子ちゃん、春菜ちゃん、アさん、麻希ちゃん。
みなさん、ありがとうございました。
〆の1枚はみーんなで。
麻希ちゃんからです。
淳ねぇ様
先日はありがとうございました^_^
楽しい方々と素敵なお店で美味しい料理をいただけて大満足の一日でした。
春菜ちゃんからです。
ありがとうございました^ ^
楽しいひとときでした♪
和婚発売も楽しみにしてます♡
寛さん&麻希ちゃん
文也さん&春菜ちゃんの祝言が
それぞれ見開きで紹介される「和婚」は
5月28日発売です。
天光さん「28日は本屋さんに行って、買いましょう^^」
みんなでパチパチ。
演出のページにも金澤syugenの新郎新婦様が12組さん
合計15組さんもの金澤syugen自慢の新郎新婦様紹介されます。
とてもとてもワクワクしています。
お楽しみに☆”
2014年5月23日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
庭園観賞 | 2014年5月22日 |
今回の和ごころ勉強会は玉泉園にて「日本庭園観賞」です。
着物女子先に来ていただいて
お写真撮りに協力していただきました。
後ろ姿も楽しそうでしょ^^?
今日は、ムッチが撮影風景をスマホで撮ってくれた
写真にてご紹介です。
東庭は奥行きがあって素敵なのです。
みなさんおしゃべりも好きだからカメラマンさん
大変だったことと思います(^_^;) 。
街中にあるのに静かで鳥のさえずりも聞こえてきます。
「市中山居」とはこのことですね。
本庭へと移動します。
池にはちょうど杜若の紫が鮮やかなことです。
カメラマンさん、崖の上に登って撮ってくれます。
玉泉園には崖があって石橋があって滝もあって
立派なお庭です。
ワタクシ、日本庭園散策ということで
白藤色のスワトウ刺繍のお着物に
「楼閣山水文様」が描かれたプラチナ箔の帯にしました。
お茶室でのお写真も。
素敵なお玄関でも。
天光さんの提案でこんなお茶目なポーズも☆”
そして、ここでサプライズゲストが。
ゴリさんではありませんか!
ゴリさん優しいかたで「じゅんこさぁ~ん」
「じゅんこさん!」といっぱいお話ししてくださいました。
右からお帽子のはるなちゃん、
ストールの結子ちゃん花嫁OB様も合流☆”
中京テレビの「ゴリ夢中」という番組の取材だそうです。
「(金澤syugenの)写真に入っていただいていいですか?」と
お願いするとご快諾。
左はテレビカメラさんです。
ゴリさんとってもフェミニストさんで
素敵なかたでしたよ。
5月28日発売の「和婚」に
寛さん&麻希ちゃん、文也さん&はるなちゃんが
それぞれドーンと見開きで登場されます。
色校正の段階の誌面持ってゆきのみなさんへの
「予告」がこの日の「お楽しみ」でもあります。
明日に続きます。
2014年5月22日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
油断ならずぞ加賀イズム | 2014年5月15日 |
先日NHKの朝の放送でたまたま見つけた
金澤syugenのロゴ入り和傘の映像のことかきました。
この映像です。↑
「新日本風土記」のアーカイブだったことあとから知りました。
で、この度Vが手に入りまして観賞させていただきました。
見ごたえありました。
雪の石川門の画から始まります。
「繊細か大胆か、油断ならずぞ加賀イズム」という
松たか子さんのナレーションで
夫婦のように寄り添う金澤syugenの和傘のアップです。
「金沢にはみっつの茶屋街があります」とこの映像です。
わーい!十月亭さんだ。
続いて、文也さん&はるなちゃんの花嫁行列です。
雪のひがし茶屋街を歩む素敵な画ですよね。
~兼六園の松を雪から守る庭師さん~
唐崎の松は奈良時代、万葉集にもうたわれた
由緒正しき銘木の子孫なのだそうです。
子供の頃、大和に行く時
兼六園の中を通って歩いてゆきました。
(帰りは、疲れているからと
ショートカットコースでしたが。)
~にし茶屋街の芸妓さん~
「金澤syugen和ごころ勉強会」で
「芸妓の舞を観るの会」の時の芸妓さん達だ(*^▽^*)
~蒔絵職人さん~
漆黒に繊細な金を散らす映像がきれいです。
先日、我が家の冷蔵庫を買い替えたのですが
「漆黒」というお色選びました。
心落ち着かせてくれるお色です。
~金箔職人さん~
下級武士の内職として広まったそうです。
同級生のお家が金箔打ちの仕事されていて
遊びに行くと切れ端の「金」を
おやつに食べた思い出あります。
~金沢三楽~
「食べ」「飲み」「書く」なのだそうです。
ワタクシ酒呑みで食べることが大好き
そして、文章をかくことが好きです。
言葉を綴ってゆきリズムが生まれる時
ワタクシの稚拙な文であっても
何か息吹のようなものが感じられます。
~西本願寺の報恩講~
ひろうずは親鸞聖人さまの好物だったのですか。
好き好き^^美味しいです。
中の銀なんがたまらんですね。
~茶釜職人さん~
小学校の頃、お茶とお華のお稽古に行っていたのですが
子供だって鉄瓶や茶釜で沸かしたお湯で淹れるお茶が
より美味しいって知っていました。
よし橋さんの和菓子が人気でした。
再放送の予定もなかったこの番組ですが
ちょうど、ラジオのラジオ番組で
「金沢の和婚」について取材に来ていた
NHKさんの二見さんのご尽力で叶いました。
5月21日、NHK金沢ラジオ第一の
「ラジオあさいちばん」で 放送されるそうです。
楽しみです。
粋な金沢「新日本風土記」ご覧になりたい方
金澤syugenにVあります~!(^^)!
文也さん&はるなちゃん「金華糖祝言」Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=235&cat=
2014年5月15日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
玉泉園祝言 | 2014年4月24日 |
金澤syugenのプロデュースの「玉泉園祝言」が叶うことになりました☆”
西田家庭園玉泉園は、街中にありながら静かな空間です。
お庭を散策させていただきました。
池泉の水源を兼六園の徽軫灯籠付近の曲水から引いているそうです。
玉泉園の名は、加賀二代藩主前田利長の令室
「玉泉院」からとったものだそうです。
由緒あるお部屋が、花嫁様のお支度部屋となります。
水芭蕉がちょうど白い花を咲かせていました。
そのお隣には、カキツバタの葉が。
五月に咲くのでしょうね。
お庭は美しい碧の苔におおわれています。
わびさびなお庭には、滝があって石の橋があって
銭屋五兵衛ゆかりの灯籠や
由緒ある隠れ切支丹灯籠もあります。
「頭上にご注意」って読みながらくぐっているのに
「ぶつかっちゃったぁ」二回もやらかしました。
お庭の上には金沢最古の茶室があります。
黄昏時のお庭は、雰囲気最高です!
昼のお庭は清々しく、夜のライトアップした庭園はまた幻想的です。
玉泉邸にての玉泉園祝言は30名様までのご披露宴が開催できます。
金沢城のそばで穏やかな金沢らしいおもてなしが叶います。
2014年4月24日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
懐紙 | 2014年4月22日 |
しだれ桜がきれいに咲いています。
ソメイヨシノが葉桜になる頃から
八重桜にしだれ桜
春は新しいことの始まりの時
桜をみると新鮮な気持ちになります。
この春始まった「いっぷく!」の中の
岩下尚史さんの「岩下的歳時記」おもしろいですね。
岩下さんの「芸者論―花柳界の記憶」
以前、興味深く読みました。
岩下さんが以前、「粋ないい女は、懐紙を持っています。
お菓子を乗せたり、お料理の小骨を出したり、
名刺を渡す時にも、指を清めるにも。
あらゆることの所作が美しくなる。」と
お話しているのを聞いたことがあります。
私は、結婚式の時いつも柔らかい紙質の懐紙を持ちます。
新郎様の汗を拭いたり花嫁様の涙にも用途に合わせて
「この大きさがちょうど」に折りたたんでお渡しします。
テッシュより格好がいいのと
お顔にひっつかないのでよいです。
こんな風に花嫁様のおそばにいることもあります。
昨日の「岩下的歳時記」で
「日本の子守唄は調子が悲しく恨みっぽい歌詞で
これを聞いて育った日本人は演歌が好きになる」
ってなことおっしゃっていました。
確かに日本の子守唄は、沈んだ曲調で
おどろおどろしい歌詞も多いですよね。
さて、テレビで桜ソング人気ランキングの特集あって
1位は森山直太朗さんの「さくら」でした。
ワタクシの桜ソング1位は、なんといっても
坂本冬美さんの「夜桜お七」です(*^▽^*)。
さくら~♪ さくら♪ はな吹雪~♫•*¨*•.¸¸♪✧
やっぱ、うたって楽しいのは演歌なんだなぁ。
夜桜お七~♪っと。
2014年4月22日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
白山比咩神社さんに百日詣りの日 | 2014年3月23日 |
綾音ちゃんの産着の柄が描かれた加賀八幡起き上がりです。
産着の金澤祝言こぼしちゃん愛らしいことです。
綾音ちゃんは、白山比咩神社さんに百日詣りの日
記念のお写真撮影されました。
巧ちゃんパパ&ゆきたんママと。
ゆきたんは「赤ちゃんが生まれたら
赤ちゃんの着物の柄でこぼしちゃんをつくるのが
ずっと夢やった」とこぼしちゃんと対面の時
涙ぐんでいらっしゃいました。
幸せな夢がまたひとつ叶いましたね、ゆきたん。
金澤祝言こぼしは、金澤syugenの商標登録第5330710号です。
新郎新婦OB様の七五三のお人形もうけたまわれます。
ご家族の記念のお写真もご相談くださいませ。
2014年3月23日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
よっぴーさん&尚ちゃん^^
将生くんのご誕生おめでとうございます!!
優しいお顔の将生くん。
遥生お兄ちゃんと元気いっぱい、
すくすく成長されますように☆
お会いできる日が楽しみです♪
尚ちゃんも産後のお身体大切になさって下さいね。
よっぴーさん&尚ちゃんへ
将生君のご誕生おめでとうございます。
遥生君はお兄ちゃんぶりを発揮するかな?
それとも赤ちゃん返りするかな?
どちらにしても、明るく元気いっぱいのご家族の様子が
目に浮かびます。
大きくなった遥生君と、将生君とのご対面が叶う日を
楽しみにしています。
お父さん、お母さん、頑張ってね!!
十月亭 浜坂
おめでとうございます!
お母さんそっくりですね(っ´∀`)っ
ムッチさん
ありがとうございます!
男の子二人、元気いっぱい楽しい毎日に
なるといいなと思います♪
家族で金沢旅行できる日を楽しみにしています。
十月亭 浜坂さん
ありがとうございます!
遥生は今のところ赤ちゃん返りはせず、
健気にお兄ちゃんしてくれています。
とても可愛がってくれています。
男の子二人、体力勝負なので頑張ります!
ひろえちゃん
ありがとうございます!
私似かな?嬉しい♡(^^)
将生くん!お誕生おめでとう^ ^
優しいお父さん、素敵なお母さんの愛情を
いっぱいもらってお兄ちゃんと仲良く
スクスク育ってくださいね!
鶴見さん
ご無沙汰しております。お元気でしょうか?
お祝いのお言葉ありがとうございます。
先日、Facebookに私達の祝言の写真が載っていたのですが、
ほんと、素敵なお着物だったなー♡としみじみ。
夫婦仲良く、子育て頑張ります!