金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
上坂幸栄さんのデジタル加賀友禅
2022年12月29日

2013年組さんの卒業花嫁様のユキリコフちゃんに
お誘いいただき次世代の加賀友禅
『Kanazawa Next Tradition』のOPEN記念イベントに参上しました。



なんと鮮やかなことでしょう。
ハードル高い加賀友禅ですがデジタル友禅は
価格面もお手入れ面でも生活に近しい工芸品であると感じられました。

 



友禅作家さんの上坂幸栄さんが楽しすぎるおかたで
お写真をお願いするとこんな風にはしゃいでポーズとってくださいました。

 

吉永小百合さんのお着物をデザインされたそうで
カレンダーになったお着物を見せながら
どんなに小百合さんが素敵かを熱弁されます。
で、私情報で「嵐の二宮くんが『吉永小百合さんは
すべてが可愛い。歩く時の歩幅まで可愛い』と
テレビで言ってました」と話すと
私の肩あたりを両手でガシッとつかみ
「そう!そう!」と雄叫び!
ほぼ私、ロックオン状態でひとしきり小百合さんの
お着物のお話をうかがったのでしたヾ(・ω・`;)ノ。

 



鯉の金屏風も友禅です。

 



名刺のデザインも斬新
あの!アドビ社から名刺をご依頼されたそう💠

 

お人形さんのお衣装☆”襦袢や掛下もあって楽しい💓半衿まで友禅です!



私は薄鼠色の無地オーロラのお着物です。

 



お人形さんを撮っているとこを撮ったのだ。
ユキリコフちゃんもデジタル加賀友禅おめしです。

 

美禄さんのハンドメイドアクセサリーのコーナーも充実していました。



ぼかしのグラデーションがきれいなデジタルアートの
カードケースいただきました。
金澤syugenのオフィスのテーブルに素敵に
しっくりなじんでくれています(ू•ᴗ•ू❁)。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年12月29日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

今日は冬至「ん」を食べましょ💓
2022年12月22日

先週、撮った金澤syugenそばの陸上競技場です。
秋から冬は早い時間に日が暮れるので
ライトアップされる夕間時のグラウンドがきれいです。





帰宅の頃、トレーニングする人達が
なんだかみんなキラキラして見えてエナジーのお裾分けをいただける気がします。

 

今日は冬至です。
冬至の七草は南瓜(なんきん)・蓮根・人参・銀杏・
金柑・寒天・饂飩(うんどん)とのこと。
冬至には「ん」が二つつく食べ物もいただくと運気があがるのだそう。



遅めのランチはむっつぼし(3時過ぎるとイートインOK)で
おにぎりとともに「季節野菜の照り焼き」をいただきました。

 

「冬至を境に運も上昇する」のだそう。
皆さんもお元気にお過ごしください☆”

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年12月22日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

いつかの金沢おどり 加賀の宴
2022年9月21日

明日から、ひがし茶屋街、にし茶屋街、主計町茶屋街の
芸妓衆さんが集っての金沢おどりが開催されます。

 

いつかの金沢おどり加賀の宴の写真です。





藍染めのお着物にすくい織の帯でお出かけしました。
金澤つまみ紗衣句のピンポン菊の帯飾りと
クリスチャン・ラクロワのバッグです。
バッグと伊達襟のお色をオソロにしました。

 



舞台でお座敷芸の艶やかなことでした。

 

で、こちらも艶やかさんなのです。



中央の左が銭屋さんの若女将さんで
中央の右が卒業花嫁様の彩奈ちゃんです💓
ちゃっかりまぜてもらいましたのんο(*´˘`*)ο

 

彩奈ちゃんが「さっきから『あの藍色の着物の人素敵』
って話していたら淳子さんやった」と言われて
舞い上がった淳子なのでした💓

 

今年の加賀の宴はお茶席のみの開催だそうです。
コロナがおさまって宴席が再開されたらいいなぁと思うのです。
私のような一般市民も金沢のお茶屋さん文化に
ふれられる企画でしたから。
金澤町屋和婚では十月亭さんのお料理を
プロデユースしてくださっている銭屋さん
(ミシュラン星)のお料理も普段は敷居が
高いのですが緊張せず美味しくいただけましたヾ(*・∀・)/。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年9月21日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ジオラマ@浅野川園遊会館
2022年8月10日

昨日に続き六月に友とお出かけした浅野川園遊会館Reportです。









ひがし茶屋街のジオラマがすごく細かく作ってあります。

 





浅野川の川床のジオラマとむこうの写真パネルがシンクロ(ू•ᴗ•ू❁)。

 



二階へと登ると紅殻の壁のお部屋です。

 

衣桁には昭和から平成に活躍された金沢芸妓の美ち奴さんのお着物が飾ってあります。



子供の頃、とある祝賀パーティの席で
美ち奴さんをお見かけしたことがあります。
たぶん、始めてみた芸妓さんだったのではないでしょうか。

 

美ち奴さんは女学生の頃からお座敷に出ていたそうです。
今だったら絶対ありえないですがおおらかな時代だったのですね。

 



ちょこっと調子のっちゃた淳子です。

 

この後、ひがし茶屋街でパンケーキタイムです。



手前の五郎島金時パンケーキにはふわり感あるのですが
友のフルーツパンケーキには元気がありません。
それは、30分くらい時間差があったからなのです(注文は同時)。
「お先にどうぞ」と声かけたのだけど待っていただき恐縮です。

 

友と浴衣で町散策は楽しく新しい発見も
いっぱいあって学びも多くありました。
県外からお越しの友も金沢らしさを十分に
楽しんでくれたようで満足マンゾクです。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年8月10日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

金沢の新名所 浅野川園遊会館
2022年8月9日

六月のとある日、浅野川園遊会館に友とお出かけしました。



その昔の町の様子です。

 



OPENを祝っての豪華な胡蝶蘭です。

 



古い町屋をリノベーションした館も趣きあることです。

 



天井が高いのです。

 



芸妓さんのお名前入りの団扇です。

 



太鼓や踊りの扇子が展示されています。

 

そして、坪庭にも風情があります。



手水は目に涼しくていいですね。

 



この先入らないでねの留め石が置かれています。

 



浴衣をお着物風に着ての名古屋帯です。
明日は蔵の中のジオラマをご案内します。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
 

2022年8月9日 カテゴリー: 和ごころ文化, 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

鯉や河童もいるの💓ゆのくにの森
2022年7月28日

昨日に引き続き、卒業花嫁様のゆきちゃん&やっちゃんとゆのくにの森に参上のReportです。



「かざぐるまと私」なのだ。
調子のっちゃっています✦

 



鯉がユラユラっと優雅に泳いでいます。

 



コスプレした河童もいるのよね。

 



ゆきちゃんと鯉を愛でているとこをやっちゃんが撮ってくれました。

 



清楚な百合がいちりん咲いていました。

 



加賀友禅流しのスポットです。

 



丘に続くトンネル前に紫陽花が咲いています。

 



階段には涼しげな音を奏でる風鈴が連なっています。

 



用水に花びらが流れていく様が風情あることです。

 

三人で記念撮影もしました。





やっちゃんがゆきちゃんと私に美味しい
和菓子のオミヤをくださいました。
お家に帰ってしぶーいお茶とおまんじゅうさんを楽しみました(❤╹ω╹❤

 

楽しかった ♫•*¨*•.¸¸♪✧
あらためて石川の素晴らしい文化を体感できました。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年7月28日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

山中ゆげ街道を歩く
2022年6月18日

やっちゃんとの女子旅、こおろぎ橋も散策しました。









赤ちゃんのクワガタ愛らしや。

 

ゆげ街道を歩きました。



香り馨しき薔薇の花、鮮やかです。

 



おーきな下駄(⦿_⦿)

 



食べごたえありそな加能蟹!

 

ランチは山代温泉の懐石なか尾さんにうかがいました。



お部屋の鉄線の花が素敵だねと話すとやっちゃんが
「淳ちゃんみたいな花^^」と。
ぁあ嬉しい(ू•ᴗ•ू❁)

 



生姜ご飯おいしくっておかわりしました。

 



デザートの器も九谷焼と山中塗です。

 





お庭の新緑が美しくってやっちゃんと見とれていたら
通りかかったご主人がお庭の説明をしてくださって
それはそれは深い「庭愛」を感じました。

 



私へのおみやげの山中塗は掌になじんで良き椀です。

 

三日間に渡りゆるゆると山中山代の旅紀行でした。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年6月18日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

翠が鮮やかな鶴仙渓の川床
2022年6月17日

陽光の色は鮮やかでいよいよ夏です。



鶴仙渓の川床には風情があります。

 



跳ねる水、川縁の道は涼やかなことです。

 



石って好きなのです(=^..^=)まあるい石の整列が楽しい💓

 



昔はこの階段も通れたそうですが今は通行禁止になっています。
なんだかおどろおどろしい雰囲気です。

 



木漏れ日のほどよい透け感がいいです。

 



まだ光合成しない若い樹です。

 



やっちゃんと交代でハートの中に入って写真撮りました。

 



まさに火サスチックです。
ツベツベの石で足を滑らせたらと考えるとヒュッとなります。

 



いつの頃からか苔っていいなぁって思うようになったでのです。

 



石畳は昔から好きでした、渋いなぁ私*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。

 

深呼吸をしたらみずみずしい肺になれた気分。
山中温泉の散策は明日へと続きます。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年6月17日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

山中温泉あやとり橋
2022年6月16日

加賀温泉旅でお友達のやっちゃんが山中温泉あやとり橋に案内してくれました。



若々しい緑におおわれた夏の山がすぐそばに感じられるのです。

 



遮るものがないから宙に浮いているみたいでなんとも清々しいことです。

 



ふわりと山の方から風が吹いてきてふわりとした風に包まれます。

 



S字型のユニークな橋です。

 



橋から見た鶴仙渓の川床です。

 



大きな石オブジェです。

 



お散歩中のカワイコちゃんと会いました。

 



川床から仰ぎ見たあやとり橋です。
明日は石川ちょこっと散歩、山中温泉の鶴仙渓の散策をのせますね。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年6月16日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

国立工芸館で華族風☆”前田家のお姫様風も
2022年5月16日

琴音ちゃんの七五三ロケーションフォトのお話の三日目です。



明治の洋館、国立工芸館に和装がしっくりです。
で、パパママのポーズが最高にかっこいいー!
ディズニー映画にこういうキャラいました。

 

ご家族みなさんにもちょくちょくご登場いただきました。
「華麗なる仲良し一族」です。

 

隼さんの妹様が姪っ子の琴音ちゃんのことを
とても可愛がっていらっしゃって
「プリンセス!あなたたはプリンセスなの?」って
鈴声で話しかける様子が優しげで微笑ましいことでした。

 

重厚感ある歴史博物館の煉瓦の館が背景です。



琴音ちゃんはのみこみよくポーズもすいすいきまっていました。

 

この日、英語と日本語をあやつる
琴音ちゃんのおしゃまさんなおしゃべりに
何度笑わされたことか(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 





お家での朗らかな様子がうかがえます☆”

 
女優琴音様を案内するマネージャー隼さん。
将来、反抗期がきたらこの1枚みせてあげたいです。

 



遅咲きの桜の前ではおきゃんなポーズ💓
淡いぼかしで描かれた加賀友禅の花雪輪柄のお着物と桜の樹がしっくりです。

 



成巽閣のなまこ壁で前田家のお姫様風に ♫•*¨*•.¸¸♪✧
低い松の枝が琴音ちゃんのためにそこにあるようです。
シドニーの花ジャカランダをモチーフにした
オリジナルデザインの金澤つまみ紗衣句の
さがりが琴音ちゃんのお髪でユラユラと愛らしいのです。

 



大好きなパパにチュー ♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

ご親族のみなさんで琴音ちゃんのご成長を
祝うあたたかい思いがあふれる七五三詣りに
幸せのお福分けをいただきました💓

 

さぁて、スピンオフ編です。



チュー写真はお母様がたからのリクエストです。

 

こちらが9年前のお二人です。



フォトウェディングのポーズの再現でした(❤╹ω╹❤

 

変わらず仲良しなお二人の様子に
私、勝手に感極まっておりました☆”

 
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年5月16日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ