長寿を招く縁起良い橘 | 2015年1月5日 |
仕事始めには長春色のお着物に橘柄の帯です。
金澤syugenオリジナル「華のれん」前で。
ご挨拶まわりに出発進行
お供は、FOLLIE FOLLIEのバタフライモチーフバッグです。
毎年、年の初めに訪れるところは宇多須神社さんです。
お札をいただきました。
「今年もよろしくお願いします。」とムッチスマイルです。
この後、お世話になっている業者さん、そして
石川県立能楽堂さんへも行ってまりました。
お正月なので新しいものもひとつと橘柄の帯選びました。
橘は長寿を招き元気な子供を授かる縁起の良い柄です。
お正月なのでかんざし5本、
フェイバリットカラー紫の金澤つまみ紗衣句の玉薔薇かんざしと
パールかんざしと撫子色に金彩の漆のかんざしです。
帯飾りはかざり職人の三浦さんが作ってくれた
金澤syugenのシンボルマークです。
伊達襟は、お着物の中にある勿忘草です。
金澤syugenのblogのカテゴリー。
金沢の伝統和婚を創作する「創作祝言」は
これから結婚式を迎える新郎新婦様
そして、新郎新婦OB様の笑顔が彩ってくださいます。
百万石の伝統を学ぶ「和ごころ勉強会」
今年は浄瑠璃観賞に始まり、前回好評だったヘアアレンジ教室の
第二回も企画したいと考えています。
「生活の中に和装とりいれてゆきましょうよ^^
キモノ楽しみましょ」という姿勢でかいている「めしませ着物」。
石川の伝統工芸品を今の時代にあったカタチで
表現する「オリジナルアイテム達」。
そして、「プランナーのつぶやき」とかいてゆきますので
2015年もどうかお付き合いよろしくお願いします。
2015年1月5日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
陽光彩雲 | 2015年1月1日 |
明けましておめでとうございます。
今年も金澤syugenをどうかよろしくお願いします。
今年のお鏡は、金澤syugenオリジナルデザインの水引です。
古来、お餅は神聖なもので「生命力が強まる」とされていて
「幸せを永く持ちつづける」。
「だいだい」は成熟しても落下しにくい実で、
三代にわたり果実がつくことから
「家が代々繁盛していくように」と。
「海老」は御存じ「腰が曲がるまで長生きできますように」との
願いが込められています。
そして、「花よし、香りよし、果実よし」と三拍子揃った
春をよぶ梅の花でおしゃれしました。
小さい頃から紅白の鏡餅が当たり前のことで
何も疑問も持ったこもなかったのですが
上の段が桃色って全国で金沢だけらしいですね。
加賀藩主前田家の鏡餅は、紅白の鏡餅を重ねた上に
紅白のひし餅を乗せ、さらに小さい丸餅を
いくつも重ねるという豪華な物であったそうです。
こういうお鏡餅、神社さんのNEWSで観たことあります。
これは、「こんなんがいい」と描いた拙い絵。
水引職人さんが素晴らしい作品に仕上げてくださいました。
お正月もカウンセリングうけたまわります。
お問い合わせくださいますように。
2015年、皆さま方にとって素晴らしい年になりますように☆”
2015年1月1日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
心豊かな百万石の伝統学びましょ | 2014年12月12日 |
「心豊かな百万石の伝統を楽しく学びましょう」と
2013年から企画をはじめた和ごころ勉強会。
玉泉園さんのお庭です。
お茶室にて。
お着物の時は、「オホォ~、ホホォ~♪」っと
いつもより半音あげてお上品に笑うのです。
さあ、お楽しみのご飯ごはんと。
2013年は、十月亭さんにての「ヘアアレンジ教室」
TAWARAYAさんからの「花嫁のれん展鑑賞」
武家屋敷にて「加賀友禅見学」
八松苑さんにての「俳句教室」
2014年は「金沢芸妓の舞~お座敷遊び体験~」
玉泉園さんにての「日本庭園観賞」
ホッチさんをお招きしての「絵手紙」
(今年は、年賀状すべて手描きしました。
新年早々、幼稚な絵にてお邪魔いたしまーす(*^▽^*))
和ごころ勉強会のメンバーさんが
講師をつとめてくださることもありました。
お着付けの先生 鶴ママが「変わり結び教室」を、
花みやびの天光さんが「色のお話」は
紅葉美しい和田屋さんにて。
前回参加のやっちゃんからです。
勉強会は為になる、、というよりも、心満たされる感じがして、いい会だなぁと思いました。
やっちゃん、うまいこと言うね( •ॢ◡-ॢ)-♡
さやちゃんからです。
先日はご一緒させて頂き、大変楽しい時間させて頂きました(^o^)
また遊びましょう^_^
和ごころ勉強会に参加させて頂きまして、
食事の色どりや味付けのいろどりに気をつけるようになりました笑
もともと色彩の取合せについては興味があったので、
この機会に勉強してみたいと思いました(*^_^*)
またいろいろ教えてくださいね〜^_−☆
さや
晴れて「石川県民」になられた
好奇心いっぱいのさやちゃんです。
2015年は「浄瑠璃観賞」「能楽鑑賞」予定しております。
美味しいお食事とおしゃべりで
粋に楽しくお勉強しましょう☆”
2014年12月12日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
猩々 | 2014年12月10日 |
「2015年の番組表ができました」と頂戴しました。
表紙は、「猩々」にて幕が上がり
橋がかりを歩まれるシーンです。
猩々の面は酒を飲んでいるので赤くなっていて、
装束も全体的に赤で統一されています。
猩々は海から現れるので、半切という下につけている袴が
青海波模様になっています。
祝言として扱われるおめでたい曲なので
一年の締めくくりに組まれております。
とのことです。
織の衣装も重厚感あって艶やかなことです。
謡のお稽古でした。
床の間にはふくよかな薫りの水仙の花がいけられていました。
この日、先生にも話していたのですが
「あの場所(能楽堂)にいる時間が、好きです」。
2015年は、さらにまわりのお友達や
和ごころ勉強会のみなさんを巻き込んで
気軽に出かけてゆきたいものです。
お稽古の帰りに歩いておると猫ちゃん発見!
人間で言うと高校生くらいかな、
寒いの平気なのでしょうか。
仲良くなれないかな
と、しばらく、ストーキングしちゃいましたが
どこかのお庭にシュルシュルっと入ってゆきました。
あたたかい場所ならいいのだけど(*^▽^*)
2015年は、写真婚でも能や謡を取り入れる祝言を企画します。
金澤syugenは、心豊かな百万石の伝統を感じていただける
結婚式やフォトを提案&編集してまいります。
2014年12月10日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ノリ良し | 2014年11月27日 |
三日前のお稽古の日、謡の先生 佐野玄宜師に
「『ここからはノリになります』
と、張り扇でリズムをとる」と話されます。
ノリって言葉は能楽から生まれた言葉なのだそうです。
能・狂言の演技全般のテンポやリズム感などに関する用語。
「ノリが良い(悪い)」「ノリを良く(抑えて)」などのように用いる。
リズムがうまく取れれば「ノリがいい」となり、
うまく取れなければ「ノリが悪い」となります。
あと、お笑いの小道具ハリセン(扇型でたたくと大きな音の出るのん)の
ルーツも能楽だったのですね(*^▽^*)。
和田屋さんの女将さんが先日エール贈ってくださいました。
習い事は本当に「好き」と「忍耐」でございますね。
父の謡も初めは、父が練習を始めると、家族が周りからいなくなりました。(笑)
あれから20年ほど。よく頑張ったと私も思います。
和田屋さんの祝言はご主人様の「高砂」から始まり
「千秋楽」と盃ごとでめでたくおひらきとなります。
和やかな中にもゆっくりと厳粛な時が流れます。
謡の本です。
まず「字が読めない」ってこともあったりします。
テレビの情報番組で聞きました。
歌を唄う時の脳は話す時と反対の脳を使う認知症の防止になる
チンプンカンプンで決して謡えておらずのヘロヘロなのですが
謡が降る街に生まれたのだから
「脳」のためにも続けてゆきたいものです( •ॢ◡-ॢ)-♡。
2014年11月27日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
チャップリンも東山の金さんも | 2014年11月17日 |
昨日に引き続き「和ごころ勉強会」のお話です。
ユキリコフちゃんに思わず
「なんで?ゆきちゃん?遠山の金さんみたいになってるの?」
片肌脱ぐ遠山の金さんスタイルにみんなで大笑いしちゃった。
ユキリコフちゃん、お母様のお着物に羽織り
おめしです。
どんどんセルフのアレンジヘアの
クオリティがあがってゆく感じ。
今回は、沼ちゃんもお着物で♪
帯と伊達衿と帯あげはワタクシ淳子の見立てでございます。
うん、似合っている!可愛い☆”
沼ちゃんとは鶴ママ邸で帯結び勉強会仲間でもあります。
みんなでお勉強&ママの手料理でワイワイする
楽しいお勉強会です。
「学びたい」と集まる私達に惜しみなく
愛情&知識を注いでくださる鶴ママに感謝☆”
「囲炉裏と末子さん」撮影はユキリコフちゃんです。
帯が素敵でしたよ。
ワタクシ、髪はセルフなのですが
沼っちゃんに襟足のとこお願いしました。
ちりめん金彩四季花柄の訪問着に焼箔の帯です。
紅葉に西陽があたり表情もかわってみえます。
この後、さやちゃん、やっちゃん、ムッチとワタクシと
四人で「木遊りん」でお茶しました。
雨が降ってきたからと
三人は「雨、雨、降れ、降れ」のマネしているそう(^▽^) 。
この雑貨屋さんでも何が楽しいんだか
四人でけっこう笑えましたヽ( ´ー`)ノ
お茶のあとお隣の工房へ。
着物はガード加工施してあるので
いきなりの雨も平気です。
この時計はずーっとずーっと昔に買ったエルメスのもの。
最近、腕時計をつけないので懐中時計にしました。
あの頃、お給料より高かったこの時計は
「ワタシへのご褒美」でした。
金澤つまみ紗衣句で根付をデザイン
しべにも好きな色「ピンクっぽい紫」です。
みなさん、今回の勉強会ご参加ありがとうございました。
次回は、3月4日「浄瑠璃観賞」です。
お問い合わせお待ちしています。
2015年度は「能楽鑑賞」も企画いたします。
楽しく石川の文化を学びましょうね☆”
2014年11月17日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
キブンは「細雪」 | 2014年11月16日 |
「和ごころ勉強会」レポート三日目です。
お食事しながらみなさんに
「好きなお色と色への想い」発表していただきました。
お食事しながらお話がはずみます。
みつ和さんの寺出さんと堀内さんとさやちゃん
黒のお洋服の三人が揃いました。
みなさんの好きな「色」うかがうと
なるほどねって感じること多いです。
ELLEさんのこの表情、「大人の女性の可愛らしさ」あります。
「フランス映画で観た金沢」のこと話されました。
女子はデザート大好き☆”
寺出さんと堀内さんが「美味しいね」って
頬笑みあっていらっしゃいまして
なんとな~くお上品モード♫•*¨*•.¸¸♪✧
お食事会のあとはあちこちで出あった記念の一枚です。
2012年組のさやちゃんと2011年組のやっちゃん。
2013年組のユキリコフちゃんと天光さん。
ご縁だものね( •ॢ◡-ॢ)-♡。
天光さんもノリよくって^^
恒例、お着物女子の撮影です。
和田屋さんの見事なお庭ながめれば
キブンは「細雪」です。
明日に続きます。
2014年11月16日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
学んでお喋りして笑って | 2014年11月15日 |
昨日に引き続き「和ごころ勉強会」のお話です。
イキイキ働く女性達は元気です☆”
あちこちでワイワイとはずみます。
中野さんは黒のお洋服がお好きなんだそう。
キビキビとした個性によくお似合いです。
みんながザワザワおしゃべりしていると
和田屋さんのお姉さんがたが
お料理サクサクつけてくださいます。
鶴ママの乾杯のご発声でお食事会が始まります。
「リカちゃんのおかもち」のようではありませんか。
おかもちからは、こういうおしゃれなお皿と美味しいお料理です。
燃える紅葉の屏風を愛でながらお食事楽しみます。
お料理になにかと季節が織り込まれています。
和食の素晴らしさですね。
一口のおそばがたまりません。
心まで温もるようなお料理さん達です。
お野菜の炊いたんもお上品なお味。
お漬物美味しい!
和やかなお食事会でした。
やっちゃんからです。
楽しかったです。お招きいただいてありがとうございました
素敵な会だねぇ。お洒落してお出かけして、
美味しいもの食べて、学んでお喋りして笑って、
元気で綺麗な女の人に逢える会?って感じで、
とても良い影響受けました。。。
私に必要な。(;^_^A
また、よかったら誘ってね!
お疲れさまでした。
もくゆうりんも、また、良かったね!
楽しい一日でした。ありがとー*\(^o^)/*
やっちゃんはワタクシのプライベ-ト女子会のメンバーです。
また、違った集まり新鮮だったようです。
楽しいお食事会のお話は、明日かきます。
2014年11月15日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ためになるカラー講座 | 2014年11月14日 |
和田屋さんにて「金澤syugen 和ごころ勉強会」開催しました。
お部屋からみえる紅葉は見事なことでした。
わ、わ、わ、お庭をめでる
沼っちゃんとワタクシ淳子
なんだか素敵な会話してそぅ♪
今回は「色」についてのお勉強です。
講師役は、花みやびさんの天光さんです。
ワタクシから天光さんのプロフィールを紹介させていただいています。
チャクラについてのお話です。
左からやっちゃん、八松苑さんの中野さん、お着付けの先生の鶴ママ
GIGIさんの末子さん、沼っちゃん、花みやびさんの天光さん、
ユキリコフちゃん、ELLEさん、みつ和さんの堀内さんと寺出さん
さやちゃん、ムッチ、でワタクシ淳子です。
和田屋さんの館には「癒し」があります。
お庭に、午後の陽ざしが降り注ぎます。
お庭には苔ときのこがはえています。
ワタクシ、碧いこけを見ると和菓子の「ふくさ」を思い出すのです。
鶴ママに「パーンとわると中から甘いあんこ
でてきそう」と煩悩のかたまり発言。
そして、「このキノコおいしいかな?」
「食べたら死ぬよ~」なんて話しも。
囲炉裏に興味持ってながめるさやちゃん。
ダンナ様に囲炉裏のシャメ送ると
「買ってきたの?」と言われたそう。
こ、こんな大きいもの衝動買いなんかしないよね~
笑ったわらった、あー、おかしいっ。
さやちゃんからです。
こちらこそありがとうございまして^_^
楽しかったです、またさそってくださいね(⌒▽⌒)
さや
ユキリコフちゃんからです。
優雅なひと時をありがとうございました。
沼っちゃんからです。
今日はありがとうございました!!
皆さんみたいな素敵な女性になりたいなって思いました(^^)
沼っちゃん、可愛いこと言ってくれちゃいますね。
落ち葉の舞う音 流れる水の音
風の音と紅葉を愛でながらの勉強会
なんと風雅なことでしょう。
美味しいお料理&おしゃべりのレポート
楽しい明日に続きます。
2014年11月14日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金澤現在夢幻 | 2014年10月20日 |
夜の能楽美術館「金澤現在夢幻」へ出かけました。
モリ川ヒロトーさんの作品で金沢の風景が映し出されます。
石垣に桜、なんと風雅なことでしょう、金沢城ですね。
川面が美しい。
映像が変わる度、「ひがし茶屋街」「鈴木大拙美術館」とワクワク
親しみあるご近所の風景がおしゃれに映像化されています。
いよいよ、能楽シテ方 宝生流能楽師の松田若子さんの舞です。
曼荼羅の映像と舞が鮮やかです。
秋の夜長、楽しいことです。
残念って感じたのは、素敵なイベントなのに
あまり多くの人に伝わっておらずなことです。
金沢ならでは創りえたこの素晴らしい空間を
もっと大勢のかたに体感してもらいたいって感じました。
芸術鑑賞の後は・・・・
お着付けの先生の鶴ママと感想語りあいながら柿の木畠へ。
お蕎麦やさんに行って蕎麦焼酎の蕎麦湯わりいただきました。
鶴ママ、ちょいとどんくさいないですか^^;?
ママは、バラ柄の小紋をおめしです。
その後、ほろ酔いキブンで歩いてBARへ。
着物でそぞろ歩きに、ちょうどいい季節ですね、
鶴ママ、赤ワイン
ワタクシ淳子は、白ワイン。
で、おかわりはハイーボール。
金沢は和装の似合う街です。
せっかくの能のイベントなので着物で出かけたいと
お仕事終えた後、サクサクお着替えしました。
プライベートなのでスワトウ刺繍の羽織です。
羽織のアクセサリーは鶴ママからいただいた珊瑚です。
金澤現在夢幻からのお蕎麦、BAR。
そぞろ歩きも幸せな金沢の秋の夜でした。
2014年10月20日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »