能「経政」 | 2015年7月19日 |
こちらは先日のNHK BSプレミアム「英雄たちの選択」
~加賀百万石 三代前田利常・究極のサバイバル術~のワンシーンです。
「漆工芸、蒔絵、造がんなど(略)お細工所の職人達には
加賀藩独特のある務めが義務付けられていた。
能楽である。能楽五代当主 綱紀は職人達に能楽の稽古をさせた」
このナレーションがあって能舞台のシ-ンです。
左から二番目にいらっしゃいますのは
佐野玄宜さんではありませんか!
さぁ、いよいよみなさんほぼほぼ初めての能観賞です。
千種ちゃんは金沢出身だから、
「中学の時、学校から狂言と能観に行きました」と。
あったねあったねー、しばらく「太郎かじゃゴッコ」で
遊びましたっけ^^。
ムッチ、メガネで真剣に読み込んでいる^^。
解説読みながら予習です。
夫婦でお召し物のお色でオソロ感。
なんておしゃれなのっ!
この日のお能「経政」でシテをつとめられる
佐野玄宜さんの楽屋をみんなで訪問しました。
記念写真「どうぞ中央に」とおすすめしたのですが
「いえ、ここで」となんと奥ゆかしいことでしょう。
佐野玄宜さんと天光さんと名刺交換。
鶴ママのお着物、涼しげでいいですね、
夏の「黒」を上手に着こなしていらっしゃいます(*^▽^*)。
ここで楽屋にお入りになる佐野由於さんのご登場です。
「重要無形文化財総合指定※」というすごいおかたですのに
中腰でワタクシごときの名刺を受取っていただき恐縮です。
【※重要無形文化財に指定された技を高度に体現できる】
さらに、こんな素敵な笑顔も☆”
浴衣女子のみんなも「とっつきにくそうなはじめての
伝統文化体験」で緊張だったにもかかわらず
親しみやすさ感じられ「好印象~」からの始まりになったようです。
狂言と能「経政」を拝見しました。
難しいことはまったくわからないけど
能の「あの世とこの世の狭間」みたいな感じが好きです。
能面を付けた佐野玄宜さんのお声が響きます。
その声は、清らかでありながら妖しくも。
いつも感じるのですが佐野玄宜さんのお声が
歴史ある木の舞台に吸収され響く時
空気が清浄されていくかのような厳かさが生まれます。
僧都行慶を演じられた北島公之さんは
千種ちゃんの高校の先生でした。
高校の時、文化祭で「能」の指導してもらったそうですよ^^。
終演後、ライトアップされた明治の館の前で。
ユキリコフちゃんは、ワタクシ淳ねぇ女将の夜会巻きから
千種ちゃん&やっちゃん&さやちゃんの浴衣ヘアを
テキパキっとつくってくださいました。
ご本人のやまと髪もいつものごとく芸術的~♪
有志で、町屋カフェ行きました。
メニューみて「なんにするぅ?」とワイワイ。
花嫁OBさんと金澤syugenスタッフ、
プライベートなお友達も一緒にってなんだか贅沢~♪
千種ちゃんの鈴声に癒されたよ(*^▽^*)。
やっちゃんはおっとりさんでありながら
いつもみんなのまとめ役です。
さやちゃん、まだ一滴も飲んじゃいませんのに
なぜ、そんなに陽気^^?
さやちゃんの毒はくリズムがおもしろかったーヽ(^◇^*)/
ムッチには朝早くから業務しつつのダンドリ
浴衣教室からお片付けまでのお世話
本当にお疲れ様でした(*^▽^*)。
ムッチが笑顔でみなさんをお出迎え&お見送り
してくれたおかげでスムーズに運びました。感謝です。
五日間に渡って「お着付け学ぶ」にはじまっての「撮影会」
「能観賞」「町屋カフェ」のレポートかきました。
また、みなさんおめかしして和ごころのお勉強しましょね☆”
2015年7月19日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
時間をかけてくれたことへの敬意 | 2015年7月18日 |
「和ごころ勉強会」能観賞の回のレポート四日目です。
ワタクシ淳ねぇ女将が、金澤syugenの
和傘をさして歩きだすと・・・・・。
「これ!イイ!」「くださ~い」と
「金沢ポトレ倶楽部」のみなさん
つられて浴衣娘さん達もスマホで。
「後ろ姿は、ぜ~んぜん、いいですよー^^ドーゾ~」
と、こたえ被写体はジッとでした。
カシャカシャとあの高いカメラならではのシャッター音が心地良く響きます。
「金沢ポトレ倶楽部」寺出さん作品です。
わぁ~なんかいい感じ♫•*¨*•.¸¸♪✧
さ、みんなで石川県立能楽堂へ。
「金沢ポトレ倶楽部」大野さん作品です。
能楽堂に到着です。
浴衣娘さん達、解説読み込み予習しています。
お着付けの先生の旦那様 重くんは麻のジャケットでおでまし。
襟のついたキチンと感を守りつつの
大人のカジュアルは、かなり高度なおしゃれさん♪
さすが重くん☆”
鶴ママの絽のお着物、キリリとしまって見えます。
あ、帯も着物もワタクシ淳子のお見立てで~す。
審美眼でしょ♪
相変わらずお似合いのご夫妻ですこと。
ユキリコフちゃんと姉上です。
姉上のモハンティ三智江さんは
インドでホテル経営&エッセイストとしてご活躍で
「インド人には、ご用心!」「お気をつけてよい旅を!」などの
著書がおありです。
李耶シャンカールというペンネームで小説「涅槃ホテル」は
妖しく美しい情事ものですって、興味津々~♪
ブライダルステージ花みやびの天光さん、
涼しげなお着物に小物とお草履が個性的なのです。
こういう時って、みなさんのお着物はもちろん
小物使いとかでの「遊び心」ある着こなしが楽しみです。
お互いに個性の再発見することもあり刺激になります。
四季折々の花や風物詩が描かれた柄は、
実際の季節より先取りがおしゃれとされています。
そして、「花が多く咲く季節には落ち着いた色、
花の少ない季節には華やかな色を」と
何と日本人の美意識は繊細なことでしょう。
今の時期だと「目に涼しい」を、心がけます。
まさにこれこそが「おもてなし」なんですよね。
お会いした方が「涼」を感じられるような
透け感あるお着物だったり涼をイメージできる
(例えば「水」や「風鈴」。夏に「雪輪」は粋人と)柄だったりを選びます。
キチンとお太鼓帯をしめて
纏う本人は暑いんだけど「ちっとも」ってな強がりで
キリリと汗は見せないってのが「心粋」ってもんです。
着物姿の人と過ごす時間が「贅沢」と感じるのは
手間暇かけてのお着物や小物選びからお着付けまで
「時間をかけてくれたこと」への「敬意の想い」なのでしょう。
明日に続きます
2015年7月18日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
決定版きもの大百科 | 2015年7月8日 |
金澤syugenの定休日は、お勉強会を企画
していること多いです。
この日は、金澤syugenのお着付けの先生
鶴ママのお家でムッチと沼っちゃん、
鶴ママの二女様のるみさんと五人でお勉強会しました。
創作帯結びなんかも
ひとしきりお勉強のあとはお昼ごはん!
るみさんがセッテングしてくれています。
沼っちゃん「おいしそ~^^」と身体いっぱいで喜び表現^^。
夏野菜がヒヤヒヤっと目にも鮮やかです。
箸置きもお茄子さんです。
沼ちゃんもお手伝いとお皿並べました。
かんぱ~い。
鶴ママ、お昼ですがビールです☆”
お野菜大好きです。お豆腐で「大豆タンパク」いっぱい。
トマト美味しい♫•*¨*•.¸¸♪✧
こっれ、絶品でした。
お豆腐を塩麹につけこんであってのほろ甘みに
いぶってあるサーモンの薫りが相性最高!
るみさんが早速、お好み焼きやいてくれます。
何故かムッチが「お好み大名」となり
いちいち指導していました(*^▽^*)。
沼っちゃん2枚、ムッチ4枚、ワタクシ3枚
いただいたお好みですが
さらにお土産にもたせてくださるということで
すべて焼きあげてチビクロサンボのホットケーキ風に
積み上げられたお好み焼きタワー。
沼っちゃん、お好みタワー撮っています。
食事のあとは、「決定版きもの大百科」で
帯留めの歴史や、「細雪に登場する四人姉妹は
どんな着物を着ていたか」なんてのを
みんなで視聴&意見交換しました。
デザートは、るみさんが焼いて来てくださったガトーショコラケーキ☆”
生クリームと新鮮なフルーツ添えでおしゃれさん(*^▽^*)美味しかったぁ♫•*¨*•.¸¸♪✧
沼っちゃんとるみさんは初対面。
集まった五人は、年齢も仕事もバラバラなんだけど
話が盛り上がりすぎて度々笑いこけました。
沼っちゃんがるみさんのこと
毒はいてるのにいい人なんだろーなって思えるのがすごいです(^^)笑
ここ最近で1番笑いましたね!
勉強になったし楽しかったねと
ゲラゲラ笑って帰ってきました。
さて、7月11日金澤syugen和ごころ勉強会は
石川県立能楽堂にて能楽鑑賞です。
この日、浴衣着るのに自信がないというさやちゃんと
加賀から来るやっちゃんが金澤syugenで浴衣を着ることに。
それを、加賀友禅大使のユキリコフちゃんに話したら
「だったら、お手伝い行きます^^」と。
豪華です!素敵です!
ユキリコフちゃんから
土曜日、美しくさせて頂きます!
嬉しいですね。
11日は、お昼過ぎからお勉強しながらの浴衣を着て
夕刻から能楽堂へお出かけです。
若干ですが、まだご参加可能ですので
お気軽にお問い合わせくださいね。
2015年7月8日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
カメラ目線で空気もよんで | 2015年7月3日 |
義男さん&緑ちゃんのBABYちゃん
まこちゃんのお宮参りのお写真撮りありました。
中日ドラゴンズのマスコットのドアラちゃんと。
まこちゃんおりこうさんなのです、泣かずに
撮影できました。
ドラゴンズのキャップでも。
お食い初めのお写真も。
もう義男さん、メロメロで
「嫁に行かんでいいよ^^まこちゃん」と(*^▽^*)。
ムッチがダッコさせてもらって。
今からお写真セレクト。
ここでまこちゃん「もうワタチはネンネしていいでしょ^^
オネムなの」と泣きもせず静かに寝入っていきました。
エリートすぎです!!賢い!
お二人からのメッセージです。
おかげさまで 楽しい撮影会になりました
まこちゃん 撮影が終わって帰ってきてから けっこうグズっていました
緊張からか 笑顔の写真がほとんどありませんでしたが
ちゃんとカメラ目線で 空気もよんでいたし、賢い子供です(笑)
笑顔の写真〓は一歳の誕生日まで とっておきます
追伸 おくいぞめのセッティングめちゃ嬉しかったです
一歳の記念もまこちゃんとパパとママで記念のお写真撮られます。
金澤syugenでは、「百日参り」「お食い初め」「七五三」
「初節句」などスタジオや神社さん、金沢の街並み
ロケーションフォトもたまわっています。
また、一つ身のお衣装での金澤祝言こぼしもお作りしています。
べっぴんさんのまこちゃんのプロのお写真でお披露目が楽しみです。
2014年 義男さん&緑ちゃん「祝龍祝言」Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=249&cat=cat1
2015年7月3日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様, 和ごころ文化 | 2件のコメント »
2 Comments
コメントをどうぞ
ヨルタモリ | 2015年7月1日 |
日曜の夜の「ヨルタモリ」を録画して観ています。
宮沢りえちゃんのアンティークのお着物だったり
髪型、帯結び、小物の合わせ方も
おもしろくて良い刺激になっています。
大胆な柄のお着物が多い中、
石橋貴明さんゲストの回のお着物姿は
シックで「素敵~」
と、りえママに見とれていました。
最近では田原俊彦さんの回の紫のお着物も素敵でした。
プライベートでは、ちょいとお遊びな着物ででかけます。
「しましまにしまっしま」の縞です。
金澤つまみ紗衣句の新アイテムは
鉄線モチーフの帯飾りです。
鉄線は、花びら6枚が多いのですが
おめでたい奇数の7枚としました。
金澤syugenご近所の用水沿いの鉄線です。
こちらのお家の鉄線はピンクの色味が強く
銀鼠色の瓦の釉(うわぐすり)の光沢に
雨露をうけた花びらが鮮やかです。
お着物の世界は季節先取りとちょうどその花の季節まで。
と、日本人の美意識はなんと繊細なことでしょう。
この日、いただいたお食事です。
涼やかです。
うちわのカタチのお皿にウチワ模様の器がのっていて
お料理は、冷やっこいイチジクです。
初夏から盛夏までだけ使える器とは
贅沢なことです。
お着物好きさんは夏のお着物を楽しみにしていらっしゃいます。
単衣のお着物でお出かけ軽くて楽ちんで
夏はお着物おでかけの行動範域広げるの最適かと。
浴衣をお着物風に着てもおしゃれです。
さて、次回「和ごころ勉強会」は
7月11日夕刻より「能楽鑑賞」です。
お洋服のかたもお気軽にご参加くださいませ。
ご連絡お待ちしています。
2015年7月1日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
せせらぎ通り | 2015年6月19日 |
ここは、金沢一番の繁華街 香林坊です。
マチナカにこんなにも緑艶やかな場所があるのです。
せせらぎ通りにある和食のお店にうかがいました。
すずの器が涼しげです。
和食は見た目でも季節を愛でることが楽しみです。
じゃがいもの冷たいスープです。
ポン酢でいただくお刺身、爽やかなことでした。
白身魚と手取川おいしっー!たまりませんっ!
加賀野菜の蕪もお美味しかったです。
ハマグリ、いい香りでした。
お塩とレモンでさっぱりとお野菜の天ぷらいただきました。
胡蝶柄の単衣の小紋でおでかけしました。
帯揚げと帯締めお草履と根付けと簪に
フェイバリットカラーの紫です。
お店の前には鞍月用水が流れています。
用水のわきに小さな階段と緑が生い茂る場所。
金沢の用水の特徴は、数が多く、
それぞれの用水が家と家の間をぬけて、
網の目のように流れていることです。
水がきれいで、水の量が多いことも特徴です。
とのことです。
こちらは、金澤syugenすぐ裏手にある長坂用水です。
夕焼け時がキラキラっときれいなのです。
サラサラ流れる用水のわきに
ラッパのような花びらがたわわに咲きます。
午後の光に緑がアオアオ
このお花も縦にすっと背が高くてフサフサと。
お色が絶妙で珍しくきれいです。
用水のわきに一列に苺。
このへんはきれいな水が流れているので
「趣味の畑」されているかた多いのですが
泉野出町で苺は初めてみました。
先日、NHKのブラタモリ「金沢」の回で
タモリさんが辰己用水の
トンネルの中に入るのがありました。
小立野大地を超えて金沢城にお水が
とどいたって言うからビックリです。
「380年前に城の防火のために引かれた辰巳用水は
その後も金沢の繁栄を支え続けたのです」という
草なぎ剛さんのナレーションに上空からみる金沢
その街並みが美しいことと言ったらなかったです。
2015年6月19日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
結髪師さん | 2015年6月18日 |
金澤syugenの歴史は、こちらの花嫁様姿
ポスターからのスタートでした。
2008年1月金沢蓄音器館で撮影しました。
キーンと冷たい空気のひがし茶屋街で。
ELLEさんの本田昌久さんが結われたおカツラです。
日本に数人と言われる結髪師の本田さんは
和の伝統を守って第一線でご活躍を続けた
芸術家さんでいらっしゃいます。
その美しい作品をめされた花嫁様をご紹介します。
千尋さんです。
史歩理さんです。
ユキリコフちゃんです。
金澤syugenのHPにも彩りを添えてくださいました。
美しいカーブです。
素晴らしい作品を生み出してくださいました
本田昌久さんに心からの賛美と感謝の思いを贈ります。
おカツラに抵抗のあるかたも多いかと
思われますがお顔にあった大きさに
結いあげられたおカツラであれば
しっくりとお顔になじみます。
重厚感ある花嫁衣装ともバランスが良く
優雅で美しいことです。
2015年6月18日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
心癒される苔 | 2015年6月14日 |
一昨日のNHKのBSプレミアムは
「心癒やされる 苔(こけ)」で
小松にある「苔の里」と呼ばれる
白山の神をまつる日用神社の風景もありました。
こちらは、昨年GIGIさんの末子さんとお着付けの先生鶴ママと
ムッチと四人で「苔の里」にでかけた時の写真です。
番組の中から
苔は、時をこえて
過去・現在・未来と
苔の神秘が人々を繋げます。
固く無機質な石と
ふわふわした苔
その強弱でインパクトがある。
苔がないと石の硬さが目立つ
苔は主役ではないけれど
脇役でもない。
石は、人がとらえることができない山
苔は命が宿る森。
苔に種が落ちて芽が出る
苔は、命のゆりかご。
印象に残る言葉が多くありました。
苔玉は、私達を癒してくれます。
ひがし茶屋街にある十月亭さんは
わびざびの装花がよく似合います。
金澤syugenの結婚式は新郎新婦様をかこむ
小さなお食事会的な宴が多くあります。
2013年久紘さん&祐希ちゃん「綾衣祝言」
初夏の訪れが感じられます。
2010年英希さん&真梨ちゃん「大正浪漫祝言」
季節先取りの桜です。
2013年嵩典さん&悠ちゃん「Fete du Vin祝言」
テーマカラーの紫を多く入れてもらいました。
2014年「金華糖祝言」の文也さん&春菜ちゃん
はるなちゃんのお好きなガーベラを入れて。
2011年慎吾さん&あゆちゃん「京鹿の子祝言」
水引あしらいレモンリーフでお席札です。
2011年大文さん&まゆみちゃん「黄金の蛙伝説祝言」
まゆみちゃんが作った折り紙のカエルが
愛嬌あります。
番組の結びで。
苔は主役ではないけれど
脇役でもない。
見た目には穏やかな苔には命がみなぎっています。
苔のある風景がさらに好きになる番組でした。
和婚式の会場でお二人の個性にあった「枯山水」を
表現できたらと今、考えています。
苔玉は生命力強く、新郎新婦OBさんから
「今も元気」と聞いたりしています。
心癒される苔のお写真あったら待っています。
2015年6月14日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
百万石茶会 | 2015年6月13日 |
金澤syugen「和ごころ勉強会」は7月11日に
石川県立能楽堂においての「能楽鑑賞」を予定しています。
能「経正」と狂言「宝の槌」が上演されます。
金澤syugenと能を取り入れた結婚式を
コラボレーションしてくださっています
加賀宝生流能楽師 佐野玄宜さんがご出演されます。
早朝の兼六園散策は、清々しいことでした。
2013年組花嫁OB様のユキリコフちゃんに
誘っていただき百万石茶会へムッチと出かけました。
兼六園は躑躅が満開。
女子高生のようにキャイキャイ笑いだす
ユキリコフちゃんにプップップッププー
と、噴き出しました。
裏千家清水宗悠淡悠会社中さんのお茶席です。
心づくしのお道具でお手前を頂戴しました。
お茶会のあとは、時雨亭で見事なお庭を背景に撮影会(o^∇^o)ノ。
金澤syugenのお着付けの先生
鶴ママからいただいた藍染めの反物で
仕立てさせていただいた単衣のお着物です。
お茶会のあと清らかな水がサラサラ流れる
お庭をお散歩しました。
「止め石」は、茶会などを催している時に
「この先には進まないでください。」という印です。
なんと風雅なことでしょう。
金澤syugenが紹介された先日の「土曜はドキドキ」を
見逃したというユキリコフちゃんに
ムッチがスマホで見せてあげています。
兼六園の眩い新緑の中で。
和ごころ勉強会 実行委員のユキリコフちゃんも
参加です( •ॢ◡-ॢ)-♡。
お能の幽玄美を体感しましょう☆”
金澤syugenへお問い合わせお待ちしています。
2015年6月13日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
夢路の奥へと | 2015年6月7日 |
金沢の街は、百万石祭りです。
漆黒の川に耀が揺れて
夢路の奥へといざなわれるような
浅野川の「灯ろう流し」の風景が好きです。
武蔵から歩いて久保市さんでおまいりしてから、
暗がり坂を降りて主計町へと。
浅野川大橋が水鏡に映っています。
あいにくの雨のため川の流れが早いのです。
梅の橋といさり火、かげろうのようにゆらゆらと。
「光りの柱」がきれいです。
これは、スマホで撮りましたが
きらきらと粒子が煌めいています。
2012年組さんのユキリコフちゃんとバッタリ出逢いました。
ユキリコフちゃんのカメラで撮っていただきました。
お写真提供、感謝です。
お祭りの後は、しっとりとした風情の
夜のひがし茶屋街へ。
こちらで出会った一人旅の英国紳士は
日本に三週間滞在され「東京・奈良・京都・広島・金沢」を訪れ
「富士」に感動し「秋葉原」に驚いたと^^;。
「ビートルズが好きです」と言うと
リバプールのまあまあご近所なんですって。
紳士は日本語で話されるのは地名のみ
なので、拙い英語(というか、日本語ミックスはなはだしい)で会話です。
「宮島の素晴らしさ」やお仕事のことも話せて
「楽しかったお礼に」とマジックも披露してくださいました。
「good luck!」とお別れしました。
これはある友人の言葉
「旅の楽しみは、地元の人との会話」と。
英国紳士に喜んだいただけたようでなによりでした。
襦袢に足袋にお草履、袋帯と小物で
「大人の浴衣」を気取り
しばし夢路の奥を漂いました。
2015年6月7日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
先日は 大変お世話になりました(^-^)v おかげで楽しい撮影会になりました。
また 一歳の時に 宜しくお願いします(笑)
義男さん&緑ちゃん
楽しかったね(o^∇^o)ノ
ホント、まこちゃん可愛く利発です☆”
一歳と言わず半年にも会いたいな♪
ハーフバースディのお祝いです。