金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
中村記念美術館「耕雲庵」
2015年10月15日

「秋の夜ー虫の音を聴く茶会」に出かけました。 



耕雲庵のお庭には、雪洞がおかれています。




耕雲庵の小間です。

茶室耕雲庵小間は江戸時代末期に金沢の近郊、
粟崎の海運業木屋藤右衛門が建てたと伝わる宗旦好み、
貴人口、下座床の茶室です。(略)
平成13年、当館に移築、広間は小間の移築にあわせて新築しました。


とのことです。




こちらの広間でお茶会があります。




2009年春組さんの志乃っちとムッチです。




志乃っちのお着物、たたき柄に
棗(抹茶を入れる漆の器)の飛び模様なのです。
おしゃれ♫•*¨*•.¸¸♪✧
志乃っちはお着付けを学ばれていて花嫁様のお着付けの資格も取得され
ショーのお着付けとかもされていらっしゃいます。
この日のお着物はお着付けの先生から贈られたお衣装なのだそうです。
素敵です☆”




お茶会が始まるまで「茶道美術名品展」を観賞することに。




「家庭画報」の体で美術館賞です。




水柿色の付け下げの八掛と伊達衿のお色を
水銀色であわせました。
お袖は54cmで仕立てましたの。
 



帯は、霞に方形散らし柄です。


お茶会のお道具紹介は
明日のblogで。

2015年10月15日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ラスベガスに歌舞伎の花咲く
2015年10月6日

この夏、七代目市川染五郎さんのラスベガス
「ベラージオホテルの巨大噴水」での
歌舞伎公演が話題になりました。
NEWSで観た時「ぅわーっ!すごい!」
と、思わず声をあげたものでした。


先日、NHKさんで【市川染五郎の「鯉(こい)つかみ」
~ラスベガスに歌舞伎の花咲く~】がありました。
デジタル技術で作り出された巨大な鯉!
すごすぎる迫力がテレビでも充分に伝わってくるのです。
観客の盛大な拍手の中、舟で退場してゆく演出にも
感動でした。
ナレーションも耳に心地よくとても楽しい番組でした。


ナレーションは片山千恵子さん。



2009年金澤syugenの取材してくれて以来
仲良くさせていただいています。
写真は、みっくん&よこたんにインタビューされているところです。


こちらは、二人でご飯行った時の写真です。



ほそっこくって可愛いのです、千恵子さん。


先日、「鯉つかみ観たよ」とメッセージを送ると

よくお気づきに!!さすがですー
ありがとうございます!
大迫力でしたよねー



私は、千恵子さんのナビゲーションの声がとても好きです。
それを、伝えると

それは嬉しいです!!
色々なタイプのナレーションやって、鍛錬しとります



今年のお正月番組「響宴!新春の伝統芸能」で
市川染五郎さんと千恵子さんが司会をされていましたね。
舞踊「雪の山中」の美しさにうっとりしました。
「雪の山中」は、山中温泉を舞台にしているお話で
曲は山中節をモチーフにしているそうで
しっとりと素敵な作品でした。


【市川染五郎の「鯉(こい)つかみ」
~ラスベガスに歌舞伎の花咲く~】再放送が
10月10日にあるそうです。
見逃したかたはご覧くださいませ、オススメです。
千恵子さんの応援もよろしくです☆”


みっくん&よこたん「記念の樹~あんやと金沢~」祝言Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=52&cat=cat3

2015年10月6日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

instagram
2015年10月2日

昨日は、宇多須神社さんのお一日詣り行っていました。



スマホむけるとニコニコ笑ってくれるムッチです。

 



宇多須神社さんの手水舎は、龍神様です。

 

帰りにダイワへ。



8Fから撮ったいしかわ四高記念公園、
今年は紅葉が早いですね。
窓の汚れのため(ごめんなさいねダイワさん)
「油絵」っぽく見えるのです、
おもしろかったのでインスタグラムにものせました。

 

インスタグラムされている方、見つけてやってください(*^▽^*)

https://instagram.com/kanazawasyugen/

石川はなれた新郎新婦OB様の「ふるさと不足」
補えたらいいなぁとも思って金沢の街の風景のせたりもしています。

 

こちら2012年秋組さんの寛子おねえさんからです。

こんにちは
この機会にインスタ始めてみました。
まだ使い方がさっぱり分かりません
でも写真みれました
早いものでもう4回目の記念日です。
とりあえず仲良く暮らしてます
今年は家族(犬)も増えて、結構賑やかです。

あの日は、10月でしたが町に紅葉が降りて来て
きれいでしたね(*^▽^*)。

 

圭介さん&寛子さん「紅葉 唐崎松祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=152&cat=cat5_1

紅葉の兼六園で撮影されたお二人のウェディングフォト婚
ご覧くださいますように。

2015年10月2日 カテゴリー: 和ごころ文化, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

柳なよなよ風次第
2015年9月22日

昨日に引き続き、ナイトミュージアム
「小唄に触れる 秋の夕べ」レポートです。




早めに到着しお庭やお茶室をゆっくりと拝見しました。
 



関所石は「お茶会があります。
ここから先は入らないでください」のしるし。
 



山宇亭(さんうてい)です。

この茶室は昭和26年に高岡市から
金沢市本多町に移築され(略)
街中の自然に恵まれた本多の森の中程に位置し、
木立に囲まれた草庵風茶席で、長く「山のお茶室」と親しく呼ばれていた(略)


とのことです。




腰掛待合です。

加賀八家の一つである長家の本邸から同所に移築されたものといわれています。




カレンダーっぽく。




苔のあるお庭で。


さあ、いいいよ小唄です。



お部屋から見るお庭、少しの灯りが趣きあります。




演奏中は、写真NGだったのですが、北國新聞の記事で写真をご紹介す。
最前列に座っておるのが私達三人です。




一緒に唄う時間あって楽しかったです。


梅は咲いたか 桜はまだかいな
柳なよなよ風次第
山吹や浮気で 色ばっかり
しょんがいな♫•*¨*•.¸¸♪✧


家に帰ってyou tubeで聴いて一人おさらいしました。




帰りも21世紀美術館を通って
金沢って、ホント素敵な町だなぁ
とあらためて実感する秋の日でした。




この日は薄い紫が入ったモダン柄の小紋に薄鼠色の帯
伊達衿は光沢ある浅紫のグラデーション
帯締め、帯あげ、末広も優しい藤色にしまして
秋らしい装いを満喫しました。


10月18日和ごころ勉強会は
「鈴木大拙記念館&秋を飲む」企画します。
お気軽にお問い合わせくださいね。

2015年9月22日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

小唄に触れる
2015年9月21日

ナイトミュージアム「小唄に触れる 秋の夕べ」に出かけました。



21世紀美術館を通りぬけてゆきます。
スイミングプールが小雨でさざめきだっています。




ムッチのお着物&帯は淳ねぇ女将セレクト☆”
漆黒の小紋にかのこ柄の籠巾着の赤のさし色がきいています。


 


「松涛庵」 の説明をふむふむと読んでいます。
奈緒美さんは、銀鼠色の小紋に桃色の帯めされていらっしゃいます。




受付には、ナイトミュージアム提灯。




紫式部がちょうど咲いていました。




こちらのお茶室にて開催されます。




床の間の茶花は、すすきとつるうめもどきでしょうか。




灯りもクラシカル。




縁側にいると虫の音が涼しげです。


由来です。

江戸時代末期、加賀藩12代藩主 前田斉泰により、
江戸根岸の隠居所「冨有園」の居室として建築されたものです。
天井や柱が紅殻塗りであったことから「赤い間」と呼ばれていました。


とのことです。




垣根のむこうは喧騒
なのに、この場所には静かな時が流れています。


明日に続きます。

2015年9月21日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ルビーロマン様
2015年9月13日

木倉町へ食事にでかけました。



裏通りはレトロ感いっぱい。


撫松庵の「花かご」は、藍色にグレーを
ほんのり垂らしたような色合いです。
半巾帯でちょいと変わり結びをして
帯締め&帯飾りを通しました。




秋は「和食」ですよね~♪




あぶってある鯛とタコが香り芳ばしく。




松茸の土瓶蒸しは、色んなお魚の味が混ざって
複雑な「和音」のよう(*^▽^*)。
松茸の薫りが馨しい。




ほおずきの実は甘いトマト。




ルビーロマン様♫•*¨*•.¸¸♪


秋は豊か( •ॢ◡-ॢ)-♡
お醤油の国に生まれたしあわせに感謝♪
お魚の美味しい金沢に生まれて良かったヽ( ´ー`)ノ

2015年9月13日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

洋楽素浄瑠璃
2015年9月11日

「和ごころ勉強会~泉鏡花に触れる~」の段
いよいよ泉鏡花記念館に到着。



プロジェクションマッピング、まだ明るくて
何が何だかわからない・・・・。




ムッチのお友達よしみさんとまきさんのお二人が
浴衣で参加してくださいました。
笑顔が可愛いね☆”


朗読会が始まりました。



朗読されるのは、MROアナウンサー川瀬裕子さん、
谷川恵一さん、福島彩乃さんです。




バイオリン演奏は、坪倉かなうさんでした。




夜がふけてモリ川ヒロトーさんのプロジェクションマッピングが
鮮やかなことです。




朗読とバイオリンの音色で「せまりくる」感じとか
気持ちの「揺らぎ」
「情念」の想いなんかが表現されていて
洋楽での素浄瑠璃といった趣きでした。




泉鏡花記念館には、いくつもの手毬が飾られていて
このマット感ある刺繍手毬が好きです。




よしみさんとまきさんは明るくて
「とにかく明るい安村」の
「安心してください。はいてます」をしてくださいました。




アナウンサーさん囲んで。
「朱日記」にちなんで三人さんのドレスコードは「朱」のさし色。
遊び心もおありです。




ユキリコフちゃんが帰ってきたら川瀬さんがいなくなっちゃた。




谷川さんのファンだというムッチは
2ショットで撮らせていただき大喜び。
谷川さんは集合写真撮る時、ライトをあててくれたりと
本当に親切なフェミニストさんでした。




福島さん可愛いくて柔らかな笑顔で
「みなさん、何の会ですか?素敵でいらっしゃいますね。
華やかにしていただいてありがとうございました。
みなさんのお着物のお姿、本当におきれいですね」と。
ぁあ、なんて甘美な♫•*¨*•.¸¸♪✧♪


後日、北陸放送の川瀬さんからは丁寧なメッセージいただきました。

素敵な浴衣姿でのお立ち寄りに感激でした。
本当にありがとうございました。
婚礼後も、皆様との金沢らしいことに触れながら
交流されるって素晴らしいですね。
まさにプロデュースですね!
私は県外出身なので、
婚礼してなくても参加したい気分です、笑。

また何か機会がありましたらご一緒したいです。(略)


はーい!
是非ぜひです。
なんて上品な。


お知らせです。
9月13日(日)18:00-19:00
MROラジオさんで
「朱日記」朗読が放送されるそうです。
お聞きくださいますように☆”


次回の和ごころ勉強会は、10月18日
「鈴木大拙記念館」を予定しております。
お勉強のあとは、お食事会もしましょうね。
お問い合わせお待ちしています
川瀬さんも待っていま~す☆”

2015年9月11日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

復活窪市 凹市
2015年9月10日

「和ごころ勉強会~泉鏡花に触れる~」の段の
レポート三日目です。
久保市乙剣宮「復活窪市(凹市)!2015」に到着。



ここで、2012年組さんの浩志さん&さやちゃんと合流。


さ!縁日楽しむぞ♪



イカとさざえ持って「嬉しくってしかたがない」
って顔で笑うユキリコフちゃん。




ムッチとナツメちゃんは焼きそばいくようです。




生ビールで幸せな結子ちゃんとユキリコフちゃん。




結子ちゃん、ほっけの開きです。
泉鏡花の愛した食なのだそうです。




やっちゃんはノンアルコールビールです。




みんなおしゃべりも楽しそう。




さやちゃん軽く腕まくりして生ビですかい^^;!?




まー、食べ物あるとみんななんて幸せそうなんでしょうね。




「土曜はドキドキ」で取材してくださった
ぶんぶんボウルさんと再会しました。




みんなで松の木の前で記念撮影です。
2007年から2015年までの花嫁様達の共演を
金沢ポトレ倶楽部の寺出さんに
お写真撮りしてもらいました。


やっちゃんは「淳ちゃん」
さやちゃんは「ねーさん」
結子ちゃんは「淳ねぇ」
ユキリコフちゃんとナツメちゃんは
「淳ねぇさん」とよんでくれます。
気立て良しの花嫁OB様達と、楽しく縁日過ごしました♪
幸せなことです。


明日に続きます。
いよいよ泉鏡花記念館に到着編です。

2015年9月10日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

花街の風物詩
2015年9月9日

「和ごころ勉強会~泉鏡花に触れる~」の段の
レポート二日目です。



金沢ポトレ倶楽部の寺出さんに「街歩き」の
お写真撮りしてもらいました。




寺出さんのお写真です。
二人の自然体の可愛らしさが表現されていますね。




2007年組の結子ちゃんと2015年組のナツメちゃんの
共演はなんだか感慨深く写真撮ってるとこを
寺出さんが撮ってくれました。




「ふり向き美人」~♪




女子が集まれば決まっておしゃべりに花が咲く♫•*¨*•.¸¸♪✧
結子ちゃんの下駄の表情が可愛らしいことです。




明り坂にて「ナツメちゃんを撮るユキリコフちゃん」を撮る。




路地にも趣きがあります。




ここでも「ふり向き美人」~♪

 


寺出さんのお写真です。




暗がり坂の入り口「主計町検番」芸妓さんの
お名前うちわは花街の風物詩ですね。




秋の風情ですね。
階段で結子ちゃんが寺出さんの撮影にこたえています。




暗がり坂でワイワイ。




この写真、好きです(*^▽^*)




ムッチが撮ってくれました。




階段をおりてくるナツメちゃんを
沢山のカメラが撮影します。




「さあ、久保市さんへとまいりましょう。」
暗がり坂を登ると神社さんの境内です。


明日に続きます。

2015年9月9日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「人のあやしい氣」~泉鏡花に触れる~
2015年9月8日

今日から四日間、「おめかし和ごころ勉強会
~泉鏡花に触れる~」のレポートかきます。



主計に到着☆”
金沢ポトレ倶楽部の寺出さんのお写真です。

 



楽しそうな感じ伝わりますね。

やっちゃんからです(許可いただて)。

淳ちゃん
(略)長く石川に住みつつも、主計町のあの界隈、
初めて行った場所だらけでした。
泉鏡花は…、というか、女の情念とか嫉妬で大火になる話って、

なんで、あちこちにあるんかね。
私の地元、山代温泉の大火も、そんな話らしい。
朗読や、記念館で触れられてよかったよ。
アナウンサーの、みなさんの語りが凄くて、
途中から本の内容の「人のあやしい氣」引き込まれていったよ。(略)
縁日みたいな雰囲気も楽しかったです!

また、お誘いください。
感謝❤️やすこ

 

やっちゃんが撮ってくれた2枚です。



主計は小路にも風情あります。

 



ちょいと調子にのってポージング。
トンボの柄の絽のお着物です。

 

ナツメちゃんの撮影風景を撮っているとこを
結子ちゃんが激写してくれました。



明日は、主計での撮影のレポートかきます。

2015年9月8日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ