風の盆 花街の男女混合踊り | 2023年9月28日 |
昨日に引き続き境町の踊りです。
おたや階段にはぎっしりの人です。
高校生の踊り子さん達です。
整列が美しいことです。
しなやかな動きにうっとりです。
小さい頃から風の盆で素敵に踊るお姉さん達に
憧れていっぱいいっぱい練習したんだろうなと思うと感慨深いことです。
男性の踊りには男性ならではの華やかさがあります。
その昔は花街(かがい)だっという名残で
この街の踊りは妖艶なことです。
三味線と胡弓の音に酔いしれます。
4年ぶりに風の盆に来られたと
健康であったことに心から感謝します。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年9月28日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
直木賞作家 高橋治さん「おわら風の盆」 | 2023年9月27日 |
9月のはじめに行った八尾の風の盆のことが思い出されます。
鏡町の踊りです。
音をたてない踊りですが力強いことです。
橙のお着物は中学生と聞きました。
初々しいことです。
さて、私この日生まれて初めてがありました。
なんと!立ち飲みを初経験したのです。
三人でサラダとパエリアをただきました。
私だけは生ビールをグビグビごめんよ ♫•*¨*•.¸¸♪✧
呑んでいる途中に上新町の通りに踊り流しのにぎやかな声が
聞こえ走ってみに行くという身軽さでした。
上新町のぼんぼりの「治」の署名をみると
物語を思い出しジーンとします。
この小説を読んで風の盆への憧れが始まってなんと今回8回目でした。
明日に続きます。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
5
2023年9月27日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
重陽の節句を楽しむ「枕慈童」 | 2023年9月8日 |
明日は菊の節句重陽の日ですね。
9月23日石川県立能楽堂にて
「初めての方のための能・狂言
重陽の節句を楽しむ」が開催されます。
金澤syugenの能を取り入れた祝言でも
お世話になっている宝生流能棄師の佐野玄宜師が
「枕慈童」でご出演されます。
「能楽体験タイム」あるそうです。
こういうの気になりますよね。
難しそうな伝統芸能にふれられる良い機会になりそうです。
季節も過ごしやすくなりましたので
本多の森の散策とあわせてお楽しみいただけたらと思います。
重陽の節句は秋雛を飾る日でもあります。
「後の雛(のちのひな)」は大人の雛祭り
とも言われているそうで菊の花びらを浮かべた
お酒で祝うそうです。
なんと繊細な和ごころでしょう。
日本酒の美味しい季節です(一年中うまいんだけどね)
あと、重陽の節句は栗の節句とも言うそうです。
栗の入ったお菓子でも買ってきましょうかね(ू•ᴗ•ू❁)。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年9月8日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
四年ぶりに越中おわら八尾の風の盆 | 2023年9月5日 |
四年ぶりに八尾の風の盆に行ってきました。
浴衣は西洋朝顔柄
マンホールは椿柄です。
坂を降りてゆく諏訪の踊り流しは本当に息をのむ美しさです。
最高尾からの眺めです。
上新町の踊り流しです。
上新町のぼんぼりは直木賞作家の高橋治さんの
文字で「風の盆」と描かれています。
「風の盆恋歌」を読んでからこのお祭りに憧れるようになりました。
越中八尾郵便局です。
今年も調子にのって諏訪通りでやってみました。
鏡町の踊りは記事をあらためます。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年9月5日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
8月8日 今日は麹の日 | 2023年8月8日 |
今日は麹の日なのだそうです。
卒業花嫁様達と大野のヤマト醤油さんの
「麹パーク」で麹の勉強してきた日のReportです。
映画のセットのような昭和な街並みがかっこいいのです。
雰囲気ある煙突は実際にはもう使われていないそうです。
大野は古くは奈良時代からの記録があって
1280年以上の歴史のある街なのだそうです。
さあ!「麹ツアー」でお勉強なのだ!
高い天井のある蔵にある大きな木桶にも貫禄あります。
ウエディングフォト婚の彩奈ちゃん
メモを取りながらお話を熱心に聞いています。
甘酒の試飲です。
やっちゃんは挙式サポートさせていただきました。
お味噌の熟成ごとに香りがかわってゆくのを体感しました。
やっちゃんの手つきが理科の実験っぽい(≧▽≦)ゞ
二人ともお家でお味噌を手作りされているそう💓
丁寧な暮らしだね(ू•ᴗ•ू❁)
北前船だそう。
金箔のケースの中にあるせいか豊かさを感じます。
江戸時代に加賀藩が積極的に醤油醸造をすすめ
大野は日本の五大醤油生産地のひとつなのだそう。
勉強会に続いて「発酵食美人食堂」で
季節の糀料理をいただきました。
麹攻めのお話しは明日へと続きます。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年8月8日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
郵太郎は69歳のベテランのポストマン | 2023年6月28日 |
昨日は暑かったですね、夜八時とかでも外を歩いていると
むおっとした風が身体にまとわりつき「サウナか」ってな感じでした。
金沢駅の郵太郎くんの薄着がちょうどよい季節になりました。
冬場はハラハラしながらみていたものでした。
郵太郎くんは駅を守り続けて69年のベテランのポストマン💠
1954年に金沢駅舎の新築落成を記念しての設置で今年で69歳という大先輩なのです。
先輩は駅の改修工事の度に移動させられるという
数奇な運命をたどっています。
先輩は東口と西口との間を行ったり来たり
からの、現在の屋外です。
確かに私の小さい頃は東口にいました。
駅の待ち合わせには「ユウタロウ前で」
と、言ったとか言わなかったとか。
室内にお引っ越しして欲しいと以前もこのブログにかきました。
先輩は石川県の工芸品の加賀人形がモチーフとなっています。
加賀人形の職人さんは現在お一人しかいらっしゃらなく
郵太郎くんは、とてもとても貴重なお人形さんなのです。
駅の歴史をしっかりと見届けてきた偉大なる
郵太郎くんの明るい未来を祈りますο(*´˘`*)ο
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年6月28日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ひな祭りと紅梅 | 2023年3月3日 |
今日は桃の節句、古くから紅梅を飾るという風習があります。
今週、東京駅そばで紅梅がきれいでした。
二部咲きといったところでしょうか、愛らしいことです。
ヴィトン前、一本だけ健気に咲いているのです。
今日あたりかなり咲いているのではないでしょうか。
紅梅には魔除けや厄除けの思いがこめられているそうです。
耀降りそそぐ春霞の日、元気に銀座まで歩きましたとさ。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年3月3日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
家紋とウェディング「チコちゃんに叱られる!」 | 2023年2月18日 |
昨日、NHKの「チコちゃんに叱られる!」をなんとなく
ながら観していたら「何故、家紋があるか」という
話題だったのでながらではなくしっかりメモをとりながら観ました。
家紋は平安時代に貴族が「目上の人に道を譲る」
ために生まれたものだったそうです。
「平家物語(もちろん原文ではなくです^^;)」を
読んだ折御簾の中にいて顔はみえないものの
牛舎の印をみてその位を判断するくだりが確かにありました。
鎌倉時代になると武士が家紋を持つようになったそうです。
時代劇で合戦のシーンでのぼり旗があって
試合の時に敵と味方がわかるゼッケンみたいなって思っていました。
江戸時代になると武艦というプロフィール帳みたいのに
官位、石高、役職、城地、格式などとともに
家紋が記されたそうです。
苗字を持つことが許されていない庶民も家紋は
持って良かったそうで文字が読めない人にもすぐに
お家がわかる便利なものだったそうです。
明治時代になると苗字があれば家紋は必要ないと
家紋は使われなくなったそうです。
日本に多い紋は「藤」「柏」「木瓜」だそうで
加賀では木瓜紋のお家が多いです。
2012年石浦神社さんで織田信長の木瓜紋の刻印が
入った槍が見つかったと報道されていましたっけ。
こちらは鏡開きのオリジナルミニこも樽で
職人さんに鶴と亀と松の水引とともに
水引細工の梅鉢の紋を入れてもらいました。
寿煎餅や金澤祝言こぼしなどをご希望にあわせて
おつくりするオリジナルグッズに家紋を
お入れすることもありまして
家紋をうかがうと「知らない」「家にはないと思う」と
おっしゃる新郎新婦様も多くいらっしゃいます。
その時、一番わかりやすいのは墓石に彫ってあることが
多いですと伝えていてたいがいこれで解決します(ू•ᴗ•ू❁)。
金澤syugenの紋(シンボル)は丸格子のデザインです。
これは石川の県音が「格子戸が閉まる音」だったからなのです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年2月18日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
白うさぎもマスク着用@八坂神社 | 2023年1月15日 |
今日は金沢の神社さんでも左義長が行われ
正月飾りや書き初めなどを燃やして今年の無病息災を祈りました。
いつかの京都旅行の八坂神社さんでのスマホ写真です。
今年はこの子が主役ですね。
「大国主命と白うさぎ」の像もマスク着用です。
芸妓さんのお名前の提灯がずらっと並んでいて華やかです。
巫女さんもマスク姿でしたね。
兎年は飛躍の年とのことですが
派手なことは望んでおらず
新郎新婦様達のお手伝いをさせていただくこと
そして、卒業新郎新婦様達から日々の幸せを
聞かせていただきながら
穏やかに過ごせたらそれに勝る幸福はありません。
ピョンピョン(ピンピンとも言う)元気で過ごせたら
なによりですね(ू•ᴗ•ू❁)
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年1月15日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
上坂幸栄さんのデジタル加賀友禅 | 2022年12月29日 |
2013年組さんの卒業花嫁様のユキリコフちゃんに
お誘いいただき次世代の加賀友禅
『Kanazawa Next Tradition』のOPEN記念イベントに参上しました。
なんと鮮やかなことでしょう。
ハードル高い加賀友禅ですがデジタル友禅は
価格面もお手入れ面でも生活に近しい工芸品であると感じられました。
友禅作家さんの上坂幸栄さんが楽しすぎるおかたで
お写真をお願いするとこんな風にはしゃいでポーズとってくださいました。
吉永小百合さんのお着物をデザインされたそうで
カレンダーになったお着物を見せながら
どんなに小百合さんが素敵かを熱弁されます。
で、私情報で「嵐の二宮くんが『吉永小百合さんは
すべてが可愛い。歩く時の歩幅まで可愛い』と
テレビで言ってました」と話すと
私の肩あたりを両手でガシッとつかみ
「そう!そう!」と雄叫び!
ほぼ私、ロックオン状態でひとしきり小百合さんの
お着物のお話をうかがったのでしたヾ(・ω・`;)ノ。
鯉の金屏風も友禅です。
名刺のデザインも斬新
あの!アドビ社から名刺をご依頼されたそう💠
お人形さんのお衣装☆”襦袢や掛下もあって楽しい💓半衿まで友禅です!
私は薄鼠色の無地オーロラのお着物です。
お人形さんを撮っているとこを撮ったのだ。
ユキリコフちゃんもデジタル加賀友禅おめしです。
美禄さんのハンドメイドアクセサリーのコーナーも充実していました。
ぼかしのグラデーションがきれいなデジタルアートの
カードケースいただきました。
金澤syugenのオフィスのテーブルに素敵に
しっくりなじんでくれています(ू•ᴗ•ू❁)。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年12月29日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »