「にっぽんの芸能~金沢おどり~」 | 2016年10月22日 |
先週のNHK Eテレ「にっぽんの芸能~金沢おどり~」
ご覧になられましたか。
「女舞月雪花」や新作舞踊「桜心中」艶やかでしたね。
番組HPからです。
ひがし・にし・主計町(かずえまち)という
三つの茶屋街の芸妓が合同で出演する「金沢おどり」。
今年は、伝統の「お座敷太鼓」や名妓二人の「一調一舞」等に加え、
泉鏡花原作の新作舞踊「桜心中」が上演され、話題を呼んだ。
泉鏡花の縁の場所も訪ねつつ、金沢おどりをご紹介する。
「あの唄の上手な芸妓さん」
「あの立ち姿のきれいな芸妓さん」
「一緒にお写真撮った芸妓さんだ」と
お酌していただいたり
お名前札をいただいた芸妓さん達を
テレビで拝見しその芸の素晴らしさに
あらためて感激でした(^O^☆♪。
番組はお座敷太鼓でお開きです。
「全国の茶屋街でもこんなに太鼓を
大事にしているのは金沢の茶屋街だけ」と。
石田ひかりさんが山吹色のお着物で
暗がり坂をおりて
主計町を歩く姿がお美しいことでした。
先日、用事をすませたあと主計町を歩きました。
主計町の一文橋のふもとに蔦がからまるガス燈があります。
葉の間から灯りがもれる感じが好きです。
始まったばかりの夕暮れ。
昔、一文銭を払って渡ったという木の橋です。
「つるべ落とし」とはよく言ったもので
秋の空は、あっという間に藍色に染まります。
夜は冷えてきましたから
すっかり暮れるとお茶屋さんの灯りの
ぬくもりにほっとします。
そろそろ、お茶屋さんから太鼓や三味線の音が聴こえてきます。
このあたりは「重要伝統的建造物群保存地区」 です。
「生きたまま街並を保存」と、番組で紹介され
石田ひかりさんが「伝統がそのまま生活の中に
溶け込んでいるんですね」と。
金沢の街は和装が似合います。
前撮りだけもうけたまわっております、お気軽に
お問い合わせくださいますように。
2016年10月22日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
サラサラ カサコソ | 2016年10月21日 |
金澤syugenの窓の外の街路樹の間を吹き抜ける
風の音がサラサラからカサコソにかわりました。
街路樹はこの季節、こがね色に染まり
葉を落とす準備を始めます。
カサコソカサコソ
乾いた音に深まる秋を感じます。
ATORIE KAZU先生から絵手紙がとどきました。
金澤祝言こぼしと金澤syugenの自慢の台詞も
かいてくださいました(o^∇^o)ノ
さて、熊本へふるさと納税したところ感謝状が届きました。
A4の封筒(すでに切ってしまって角2になっています^^;)が
送られてきました。
で、封筒の下半分を点線通り切ると角2封筒になるのです。
切手貼るとこのくまモン可愛い。
右上のくまモンにハサミを入れる時
胸がシクっと痛みました^^;
こういうのいいですね。
もともと貧乏性で、きれいな包装紙や紙袋、
リボンなどとっておくのが好きです。
封筒からコミュニュケーションが生まれるって楽しいです。
こちらは、山ごぼうさんの女将さんからいただいた
絵手紙です。
HPなどをご覧くださったようです。
お月様とうさぎさんがなんとも秋の風情です。
ありがとうございます、私も山ごぼうさんの
繊細の料理に感動をいただいています。
思いを伝える手紙
サラサラっと上手にかけるようになりないなぁ。
勉強せねばですヽ(^◇^*)/
2016年10月21日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
海老蔵さんかっこよかったっす! | 2016年10月17日 |
歌舞伎十八番の内「勧進帳」が
安宅住吉神社さんにて開催されたのを
NEWSで観たのですが
「安宅の海と歌舞伎の舞台」
なんてなんて美しいのでしょう。
今日は曳山会館みよっさについてかきます。
入り口には成田屋さんから贈られた額が飾られています。
子供歌舞伎がビデオ上演されています。
ムッチとやっちゃんにベンチにすわって
可愛いお顔してもらいました。
漆や螺鈿が施された豪華な曳き山が展示されています。
「お旅祭の時より人が多い」と地元小松の
ムッチがおおいに驚いていた
あのすんごい人達はみなさんいずこへ?
ほんの1時間前のお練りでは大賑わいだったというのに
煉瓦通りには人影がほとんどないのです。
小松LOVE♫•*¨*•.¸¸♪✧
と、駅前で記念撮影しました。
ご本人いわく「オマツリーズ♡会員ナンバー4番やすこ」の
やっちゃんがMROのレオスタとHABのスーパーJチャンネルを
録画してくださいいました。
NEWS見逃した方、お声掛けてくださいな。
チーム金澤syugenもガッツリと映っています。
お供してくれた小物達です。
ラメの入った胡蝶の帯に金澤つまみ紗衣句の
桔梗モチーフの帯飾りと一本刺しかんざし
そして、エルメスの時計にも手まりモチーフの根付です。
それでは、五日間の〆に海老様☆”
海老蔵さん、獅童さんかっこよかったっす!
海老様しゃべりをまねて〆てみましたヽ(^◇^*)/
2016年10月17日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
鏡開きとカブッキー | 2016年10月16日 |
今日は歌舞伎十八番の内「勧進帳」が
安宅住吉神社さんにて開催されます。
お天気が良くってホントなによりでした。
小松にての「お練り」report四日目は、
市川海老蔵さん中村獅童さん市川ぼたんさん
小松市長さん小松JCさん達による鏡開きです。
「イチ、ニー、ヨイショ」で木槌を
振り下ろすも、、、開かず・・・・・。
もう一回!
おめでとうございます♫•*¨*•.¸¸♪✧
盛大な拍手がわきおこりました。
樽酒は小松の「神泉」です。
おいしくて好きなお酒です。
響く太鼓の音、今も記憶に残っています。
加賀太鼓「OTOサウンド」のメンバーさん
お写真にこたえてくださいました。
ちゃっかりご一緒に^^
カブッキーともちゃっかり^^
カブッキーはずっと働き者でした(*^▽^*)
撤収の時「カブッキー!ありがとぉー!」と言うと
投げキッスいただきました!
みなさん、お疲れ様でした。
お陰様でとても楽しめましたよ☆”
明日は、みよっさについてかきますね☆”
2016年10月16日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
団十郎さんが愛した小松 | 2016年10月15日 |
昨日の歌舞伎十八番の内「勧進帳」
大盛況だったようですね。
小松にての「お練り」report三日目です。
主役の武蔵坊弁慶を演じる市川海老蔵さんは
にこやかに全身で愛想ふりまいてくださいました。
富樫左衛門役の中村獅童さん、姿勢良いことです。
さあ、力強い炎太鼓に迎えられていよいよ小松駅ご到着です。
ズテージにあがる時も愛嬌たっぷりでした。
「みなさん、こんにちはー^^」と
あらゆる方向にお顔を向けて手を振ってくださいます。
父上の団十郎さんが愛した小松への思いをお話し下さいました。
獅童さんのご挨拶です。
「団十郎おじさんの魂が宿るこの小松で」と
素晴らしいご挨拶でした。
そして・・・・・
「では、ここで一曲歌います!」
うわっー!と大きな歓声があがりました!
「やめときます。また今度にします^^」
あはは^^あはは^^;
なかなかのお茶目さんでした。
明日は、海老蔵さん獅童さんぼたんさん小松市長さんらによる
鏡割りのことをかきます。
カブッキーとみえきっていま-す☆”
2016年10月15日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「盛り上げてね^^」 | 2016年10月14日 |
昨日に引き続き、小松の「勧進帳 お練り」のReportです。
小松JCさんのご挨拶からはじまりました。
海老蔵さんと獅童さんが楽しげにお話しされていらっしゃいます。
いよいよおでましです。
わーいわいヽ(^◇^*)/
海老蔵さん、優しい笑顔です。
華があります☆”
獅童さん、表情かたっ、怖い、そこがかっこいい。
ぼたんさん、お着物姿も素敵でお綺麗なかたでした。
子役のボクがとても可愛くって
沿道のご婦人達に声援贈られていました(o^∇^o)ノ
昨日は、各局のNEWSにユキリコフちゃんとムッチが
いっぱい映りました。
(やっちゃんと淳子は見守り隊でした)
テレビの画面を撮ったの載せますね^^v
北陸朝日のニューススカッシュ
ユキリコフちゃんのインタビューも映りました。
NHKかがのとイブニング
レポーターさんから「二人ご一緒に」と言われ
ユキリコフちゃんとムッチの
「海老蔵さんがんばってー^^」コールから始まりました。
MRO北陸放送のレオスタ
ひゃー、やっちゃん映ってもたー!
(後ろのおじさん知らない人)
わーいわい♪
と、家に帰ってからも楽しめました♪
こちらは、開演前のヒトコマです。
ユキリコフちゃん手作りの応援アイテムではしゃぐ
やっちゃん&ユキリコフちゃん。
すると、小松市長さんがやってきて「盛り上げてね^^」と。
「はーい!まかせてください」と胸をたたきましたヽ(^◇^*)/。
明日は、海老蔵さん獅童さんのご挨拶や鏡割り
カブッキー、炎太鼓、みよっさのことをかきます。
2016年10月14日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
勧進帳 お練り | 2016年10月13日 |
今日は小松に「勧進帳 お練り」を観に行って来ました。
海老蔵さん、存在感あります。
獅童さん、目力凄し!
ユキリコフちゃん、やっちゃん、ムッチと4人でお出かけしました。
まずは、早めのランチでがっつりお米いただきました。
テレビと新聞、各社取材受けていました。
「みよっさ」で小松歌舞伎のお勉強しました。
お祭りキブンで記念撮影。
お練りレポート明日に続きます。
2016年10月13日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
松島屋さんのおっかけ五枚銀杏 | 2016年10月7日 |
今日は秋山章さんの本手描き友禅
「愛香珀」「松寿紀鶴翔」を紹介します。
藤原紀香さんがご結婚式でめされ
話題になっているお打掛です。
うちかけ「愛香珀」
めでたさの四君子の丸の花に寿ぎの鶴
金彩工芸「焼き箔」が施されています。
名門「松島屋」の誇る銀杏の葉を添えて
続いて、白無垢は「松寿紀鶴翔」
梨園の名門松島屋のご婚儀 その花嫁様に
相応しく松と寿ぎの花傘
ブライダルみつ和さんにて
只今、衣桁にかかっています(*^▽^*)。
さて、金澤syugenの新郎新婦様達には
ご存知のかたも多いと思われます、
あの!鶴見さんが!
お二人のご披露宴にご参列でした。
写真を見せていただいたのですが
有名人の方々とちゃっかり
記念撮影されていらっしゃいました。
鶴見さん「紀香さん可愛かった♫•*¨*•.¸¸♪✧」と
少年のようなキラキラの瞳で話してくださいました。
神々しい衣装纏われた花嫁様に
無垢なおキモチになっちゃうのでしょうね☆”
鶴見さんに引き出物のお写真をお借りしました。
FRANCK MULLERのお皿は緑色でさまざまな数字が
ちりばめられて、その中に黄色の数字で「2016 0928」
お皿の中央には、片岡愛之助さんの屋号の松嶋屋の松と
家紋の銀杏とお二人のイニシャルです。
熨斗紙のデザイも松嶋屋の「松」家紋の「銀杏」
「9」「2」「8」なんですね~。
噂の水素生成器は松嶋屋の松をイメージした緑色。
歌舞伎の定式幕を模したカードには
愛之助さんが毛筆で「愛をこめて」のメッセージです。
達筆でいらっしゃいますね。
オリジナルの松の水引可愛らしいですね。
包みの風呂敷は愛之助さんの紋「追っかけ五枚銀杏」です。
金澤syugenでは、オリジナルの風呂敷の
デザインもいたしております。
家紋やシンボルを入れるだけでも
オリジナル感が出せますよヽ( ´ー`)ノ
秋山章さんのお衣装で金澤和婚が叶います。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
2016年10月7日 カテゴリー: 和ごころ文化, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
能面展のご案内も | 2016年10月6日 |
昨夜の、風は怖かったですね。
観測史上最大とのことで家の中にいても
地響きがして、消防車サイレンも
あちこちから聞こえてきて不安になりました。
風が通りすぎてホッとしてはいますが
農作物に被害がでていないといいです。
今朝は、暗くて厚い雲が空を覆っているのですが
時折、光が射すと露を含んだ山や丘が
きっと日本にしかない深く力強い碧に染まり
それはそれは美しくしばらく見とれていました。
白山比咩神社さんで挙式、和田屋さんで
ご披露宴をされます喜久さん&美都子さんが
打合せにいらっしゃいました。
喜久さん、ハサミでチョキチョキ。
能面についての解説をしてくださいました。
喜久さんのお父様は能面師さんでいらっしゃいます。
善久さんは、能楽に大変興味をお持ちで
ご本人も謡をなさっています。
今、本多の森ホールで祐門会能面展が
開催されています。
ムッチが記帳しています。
左からGIGIさんの末子さん、お着付けの鶴ママ、私です。
見る角度によって表情が違って見えるというから
背伸びして覗き込んでみたり
かがんで仰ぎ見たり。
「若女」の面です。
10月16日アトリオにて
「宝生流若手能楽師による能楽新発見講座」が
開催されます。
善久さんも出演されます。
どちらも嬉しい「入場無料」
是非、お出かけくださいませ。
喜久さん&美都子さんの祝言は
ご両家の個性、お二人の思いのこめられる
演出を考えております。
美都子さんのヘアメイク打合せについては
記事をあらためます(*^▽^*)。
2016年10月6日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金沢の街並みで七五三 | 2016年10月4日 |
七五三や百日詣りスタジオ写真は
もちろんのことお子様の街並み
ロケーションフォトもいたしております。
また、金澤syugenの商標登録「金澤祝言こぼし」は
百日詣りや七五三のお衣装絵柄でも
お作りしています。
崇典さん&悠ちゃん&文乃ちゃん
ご縁のある宇多須神社さんで百日のお詣りをされ
ひがし茶屋街でロケーションフォトされました。
ラードさん&ヒロタン&聡佑くん、夢牛ナデナデっと。
金澤神社さんで七五三のお詣りをされ
十月亭さんでご両家の祖父母様とご一緒にお食事会をされました。
智大さん&ユンナちゃん&絢音ちゃん
ユンナちゃんも従妹さんも幼い頃に
めされたお着物だそうです。
あきたん&ちかたん&心美ちゃん
心美ちゃんは今年、小学生ですヽ( ´ー`)ノ。
進さん&なっちょ&遥ちゃん
なっちょの小さい頃のお着物だそうです。
巧ちゃん&ゆきたん&綾音ちゃん
百日の記念のお写真です。
年齢や時期だけで決めなくても
「ご親族が集まれる時」「イヤイヤ期を過ぎたから」の
タイミングでも良いかと思われます。
健やかなご成長を祈っての記念撮影や
お子様のための水引やつまみ細工
加賀手まりの制作もたまわっております。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
2016年10月4日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »