バックステージへとご案内 | 2017年3月8日 |
昨日に引き続き金澤syugen和ごころ勉強会
「能楽堂バックヤードツアー&謡の体験」のReportです。
案内役の宝生流能楽師の佐野玄宜師から
能装束のご説明をいただきました。
今回、男性のご参加が8名様いらっしゃいました。
ブライダルみつ和さんの鶴見さんと恵良さんには
お衣装のお話は、興味深かったのはないでしょうか。
能面の説明をうかがいます。
しかし、ゆかさん、何故先生の後ろに控えてる(^_^;)??
ゆかさんはユーモア大賞でした。
皆さんのお着物の帯が華やかなことですね。
いろんな能面の個性をうかがいました。
能面の裏を見たのは初めてです。
続いて、能面をつける体験も。
ゆかさんつけてみます。
ユキリコフちゃんです。
ギャラリーがスマホ持ってかまえます。
いよいよ謡の体験です。
皆さんで「羽衣」をお稽古しました。
洋服のかたも足袋です(*^▽^*)。
謡は初体験の人ばかりですが
先生のご指導がわかりやすく
また、声楽家の幸乃さんの
謡う声が牽引してくださる感じでした。
幸乃さんからのメッセージをいただきました。
素晴らしい活動を応援しています
とても嬉しかったです。
ありがとうございます☆”
続いて、見所へと移動し能舞台にて佐野玄宜師の
仕舞「羽衣」を鑑賞しました。
閉演後、舞台を背にして着物隊の撮影♫•*¨*•.¸¸♪✧
今回、新郎新婦OB様以外の一般の
ご参加の方々に多勢様にお越しいただき
初めてお会いした方も多くいらっしゃいました。
お母様とお越しになられた祐子さんと
お見送りのご挨拶をしていたら
ふいに涙がでました。。。
翌日、祐子さんからいただいたメッセージです。
(略)生きているうちに、親孝行ですね。
ブログの中だったとおもいますが、
お母様の形見のお着物を纏っていらっしゃったかと…
先日、私が着ていた鮫小紋(右から三番目のご婦人)は、
母が私の結納の時に着ていたものを、
お直ししたものなんですよ~(略)
感動です。
何と幸せなお着物なのしょう。
メッセージを読んでまたまたツボを刺激され涙がでました。
そして、私の拙いblogも読んでくださっていたのですね。
ありがとうございます。
佐野先生のご厚意で大変、濃厚な時間を
過ごすことができたことを心から感謝いたしております。
そして、熱心に聞いてくださったご参加の皆さま
本当にありがとうございました。
追記
舞台裏のそのまた裏・・・
開場前、ムッチの帯あげを直していたら、
花嫁OB様達から「おもしろい」とスマホを
むけられたのでちょっぴりはしゃいだらオタ芸に見える(^_^;) 。
男性ご参加の中で唯一和服の剛さんと
この日、何かと撮影係だったムッチが
微笑みあう一枚。
花嫁OB様達から「淳ねぇそこ立って^^」と
言われ、第二舞台にて。
あ、調子のっちゃって♫•*¨*•.¸¸♪✧でした。
2017年3月8日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ドアを作る役目 | 2017年3月7日 |
先日は、「能楽堂バックヤードツアー&謡の体験」に
大勢様のご参加ありがとうございました。
解説は、宝生流能楽師の佐野玄宜師でいらっしゃいます。
能と能舞台についてわかりやすくご説明をいただきました。
この後、いよいよバックヤードツアーへご案内です。
私が「それでは、皆様方をバックステージへと
ご案内しま~す」とはりきって話すと
花嫁OB様達がキャッキャはしゃいで
「テーマパークのおねえさんみたい」と。
アハハなんだか嬉しいなぁヽ( ´ー`)ノ
この日のさやちゃんは攻めの姿勢でした。
「お幕」と言うと幕が開きます。
ユキリコフちゃんが代表して言いました。
左から、貴美子さん、剛さんです。
皆様が順に橋かがりを歩きます。
自然農法で健康なお野菜作りをされているミカリンは
おでこもピッカピカ~の元気笑顔♫•*¨*•.¸¸♪✧
お着物のかたが15人もいらっしゃいました。
歩き方をみんなでお稽古です。
例え龍神様の役であっても走らないそう。
能舞台にての記念の集合写真は
ムッチが撮ってくれました。
切戸口を順にくぐってバックステージへ。
千種ちゃんは高校生の時、文化祭で能を経験されたそう。
結子ちゃんのワクワク感が手にでてる^^
やっちゃんが続きます。
衣装部屋には日本刀もあります。
サンルームみたいな場所に火鉢が置いてあって
大鼓方が革を焙じる部屋なのだそうです。
花嫁OB様達と佐野先生を囲んでの一枚です。
やっちゃんからいただいたメッセージです。
なかなか体験できないこといろいろでした!
謡も面白かったし能面なんかも触れられないもんね
淳ちゃん、ムッチ、2人の日頃の活躍や対応の
おかげで常に品のあるイベントに
できるんだなぁと、感じたよ。
私はドアを作るお役目をしたいと考えています。
今回は「能」
興味が持てたらさらなる奥へと
進んでドアを開けてください。
好きになったらどんどんドアを開いてください。
そんな、好奇心のきっかけになったらいいなぁと
「和ごころ勉強会」を企画しています。
3月11日、冬の観能の夕べ
~若き能楽師の清新な舞台~があります。
お小遣いで楽しめます。
おでましされますように。
2017年3月7日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「毎年大切に飾っています♡」金澤祝言こぼし | 2017年3月3日 |
うららかな春の陽ざしに包まれている今日は
新郎新婦OB様達からいただいた桃の節句のお写真で綴ります。
「かんざしの儀祝言」の慶一さん&さこちゃん
お嬢様が作られた雛人形と金澤祝言こぼしがコラボ♫•*¨*•.¸¸♪✧
毎年大切に飾っています♡
嬉しいです。
桃の花が活けられていてあいかわらずのおしゃれさんです☆”
「金沢しぐさ」のあきたん&ちかたん
金沢の実家の両親が選んでくれたお雛様。
鈴木賢一さんの木目込み人形。
着物の柄も派手じゃなく、
優しいお顔立ちが大好き。
なんと品のある穏やかなお顔のお人形さんなのでしょうか。
「花の精」フォトのカブさん&祐子ちゃん
ひな祭りデザート❤️お内裏様とお雛様のアイシングクッキー
祐子ちゃんの手作りクッキー可愛い( •ॢ◡-ॢ)-♡
「氷室あじさい祝言」巧ちゃん&ゆきたん
大好きなリサお姉さんの(前やけど)お隣に座って
手遊びはあまり出来てなかったけど、
ダイスケお兄さんといっしょにトンネルをくぐり、
欲しかったピンクの風船をゲットできた綾音さん。
ほんとに良かったね。
OAは3月7日ナカナカの位置でうつってるはずなので良かったら見てください。
すごいね綾ちゃんデビューですね(*^▽^*)
7日「おかあさんといっしょ」録画セット完了!
ご両家の親御様のおよろこびが想像できます!!
今宵は、お雛祭りのお祝いをされるお家も多いでしょうね。
お嬢様の健やかな成長を祈ります。
2017年3月3日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金箔@金沢和婚 | 2017年2月26日 |
昨日に引き続き、金箔の演出をされた新郎新婦様の
お写真をご紹介します。
十月亭さんでよっぴぃ&尚ちゃん
お父様がたにはオリジナルデザインの九谷焼
お母様がたにはお二人がデザインされた箔を
貼った小物入れを贈られました。
お二人で箔一さんで制作体験されたそうです。
雅臣さん&涼子さん
ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュのオリジナルデザインの
金箔がちりばめられたチョコレートケーキです。
「紅」テーマの祝言、お二人で仲良く姫林檎を
トッピングしていただきました。
クマちゃん&弘衣ちゃん
梅と松のオリジナルデザインのこも樽で
鏡開きされました。
金箔茶をお客様お一人おひとりに
お福分けされました。
KENさん&TOMOさん
ハリーポッターで育ったお二人
「幸せ飛んで来い」と呪文をかけて金箔をふりかけました。
ポッタリアンらしく百味ビーンズのデザインです。
文乃ちゃん八重桜のしべが金箔です。
辻口博啓さんプロデュースのケーキは
飴細工が芸術的な美しさを誇ります。
みっくん&よこたん
紅葉のことじ灯ろうデザインのオリジナル
彩羊羹には金箔がちらされてます。
二日間に渡って金箔の演出のご紹介をしました。
金澤syugenでは、お二人の個性に合わせて
オーダーメオイドの和婚を創作しています。
オリジナルの演出や水引やつまみ細工の
オリジナルデザインの和小物
そして、寿せんべいやどら焼きなどのお菓子も
オリジナルデザインにてお作りしております。
お問い合わせお待ちしています。
2017年2月26日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
レキハク広報誌デビュー | 2017年2月10日 |
石川県立歴史博物館さんの広報誌に金澤syugen
和ごころ勉強会の写真が掲載されました。
届きました☆”
2013年花嫁OB様のユキリコフちゃん
ブライダルみつ和さんの紋服姿あでやか!
この時のお写真ですね。
先月、学芸員さんから
昨年は当館の秋季特別展にお越し下さり、誠にありがとう
ございました。その折に撮影させていただいた観覧風景を
広報誌に掲載させていただきたいと思っております。
とお申しでありましたの。
今年は、石川県立歴史博物館さんで
金花糖作り体験あるそうですよ^^。
金花糖は、金沢の伝統的な雛祭りのお菓子です。
小さい頃、お雛様が近づくと両親が飾ってくれたものでした。
さて、文也さん&春菜ちゃんの十月亭さんでのオリジナル和婚
「金華糖祝言」では金花糖をウエルカムスペースに飾りました。
(華やかなお二人なのであえて「花」を「華」としました。)
文也さんのお家で収穫されたブロッコリーとお米とお豆
そして、和のお花で箱庭を作りました。
私 淳ねぇ女将は、装花にも新郎新婦様らしさを
表現したいと毎回アイディアを練るのを楽しみにしています☆”
金花糖とのコラボレーションは
幕末の町家にほっこお~りと愛らしいことでした。
手前味噌でスイマセン。
次回の和ごころ勉強会のお知らせです。
2月26日(日)石川県立能楽堂にて
「能楽堂バックヤードツアー&謡の体験」は
佐野玄宜師の仕舞の披露もあります。
お問い合わせお待ちしていま~す(*^▽^*)
いよいよ今日6:45頃石川テレビ
「みんなのニュース」エキナカ伝言板に
生出演して和ごころ勉強会のイベント告知をいたします。
2017年2月10日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
馥郁と梅の香ただよう節分 | 2017年2月6日 |
馥郁と梅の香がただよう節分の日に
宇多須神社さんの節分祭へとおでかけしました。
ポスターは、川崎裕長さんの絵です。
HUM&GOさんでお茶のあと
「あ、調子のっちゃって」のポーズ。
ムッチが帯を結ぶお手伝いしたゆかさんと
一緒にハート。
加賀友禅大使さんでいらっしゃいました
長身のゆかさんはモダン系に仕上がりましたね。
人力車のお兄さん、かっこいい!
2012年このひがし茶屋街で
ウェディングフォト婚をされた
さやちゃんと歩くと懐かしく感慨深いことです。
華やかな芸妓さん達の奉納の舞は、三曲ありました。
「梅は咲いたか♪桜はまだかいな~♪」
さあ、豆まきだ!
蒼く遠く澄み渡った空がなんと清々しいことでしょう。
艶やかな黒引き振袖の芸妓さん達の豆まきです。
豆まきの熱気怖くて隅っこに避難してましたの。
真紀ちゃんのお膝のSラインがさすがでございます☆”
2012年組さんの順也さん&鮎ちゃん。
わーい!鮎ちゃんスマイル☆”
順也さん福豆あてたんだね☆”
さやちゃんはポテチ、かなざわ紋(MON)さんも
福豆あたって加賀棒茶だそうです。
MROのかなざわ美人稽古でお世話になった
園子さんと再会☆”
はんなりな園子さんにお酌していただき
スペシャルなビールに♫•*¨*•.¸¸♪✧
メーン席で宮司さんの孫のようにはしゃぐムッチ。
きれいな芸妓さんとの2ショットが嬉しいムッチ
「こいつは春から縁起がいいわえ」ってな感じかな。
お席でお隣にいらっしゃいました四代目 徳田八十吉さん。
毎田健治さんの柔らかいお色のお着物を
上品に纏われとても素敵でした。
〆は裃おめしの山野之義市長を囲んでの一枚です。
ユキリコフちゃんのお友達の
アンティークキモノ装姫さんとお客様がたと。
お世話になりました皆さんありがとうございました。
良い一年にしましょうね。
福はうち~ 福はうち~ 鬼はそと~♪
2017年2月6日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
和文化好きさん待っています☆” | 2017年2月5日 |
金澤syugenの新郎新婦様 には和文化好きさんが
多くいらっしゃいます。
その中で喜久さんは、かなりの本格派です。
白山比咩神社さんで挙式され境内を歩む
喜久さん&美都子さんです。
お二人のお手元見えますか?
能面デザインのクッキーは
お友達が作ってくださいました。
お祝いの席に相応しく弟様の横笛で
謡「鶴亀」ご披露されました。
会場に飾られました能面「小面」はなんと!
喜久さんの作品です。
紅葉の和田屋さんのお庭で美都子さんです。
2月26日(日)の和ごころ勉強会
「能楽堂バックヤードツアー&謡の体験」は
宝生流能楽師の佐野玄宜先生の
仕舞のご披露もあります。
お問い合わせお待ちしています。
2017年2月5日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
馬場アナウンサー様 | 2017年2月2日 |
昨日に引き続き、となりのテレ金ちゃん
「30秒劇場」にて金澤syugen
和ごころ勉強会の告知のReportです。
本番前のリハーサル、カチコチな表情の
ムッチ&ミカリンからです。
「はい、手を振って~」
ユキリコフちゃんは余裕ですね
ミカリンの手の振り方がお妃様っぽい。
この日はマネージャーに徹する淳ねぇ女将ですが
いよいよ本番が近づいてくると表現会を見守る
かーさんの気持ちにもなってきます。
お子さんいらっしゃるかたならきっと
わかりますよね。
「成長に感謝」「一生懸命練習したね、愛おしいや」
色んな気持ちがまぜっこになって
キュキュンと鎖骨の下あたりが
せつなくなるあの感じです。
いよいよ出番です。
登場は3組で1組目のおやじギャグに
吹き出す三人。
おでこもピカピカ嬉しそうなミカリン
こらえきえずにがクックックー。
「日本髪&節分祭イベント!」おでかけの告知です。
ユキリコフちゃん、さすがアドリブに強い!
続いて2月26日に開催する金澤syugenが主催の
「能楽堂バックヤードツアー&謡の体験」のお知らせです。
「いいにおいがします」と馬場アナウンサー
それは、さっき食べたパンのにおいです、きっと^^ ♫•*¨*•.¸¸♪✧。
本番ではこんな余裕のいい笑顔の二人。
告知が終わってノビノビ手を振る三人です。
記念に馬場ももこアナを囲んで一枚。
足細いーーー!
終わってもなかなか帰らずテレビ局で大はしゃぎ。
調子に乗ってはしゃぐ私達におおらかにご対応くださった
テレビ金沢さんのみなさん
ありがとうございました。
さてさてさての本題です
一緒に和のお勉強をしてみませんか。
男性も大歓迎です。
ウェディングプロデュース金澤syugenに
お問い合わせお待ちしています。
2017年2月2日 カテゴリー: 和ごころ文化 | 2件のコメント »
2 Comments
コメントをどうぞ
@テレビ金沢さん | 2017年2月1日 |
今日は、お朔なので宇多須神社さんへうかがいました。
境内には、明後日の節分祭の
豆まき用のステージが設置されていました。
昨日、となりのテレ金ちゃん「30秒劇場」にて
金澤syugen和ごころ勉強会の告知をしました。
ムッチがミカリンのお着付けをしています。
テレビ金沢、到着♪
馬場アナウンサーと打ち合わせです。
馬場アナ、可愛くてあいそらしくて足がほっそくて
素敵なのです。
テレビ金沢のNさんのご厚意で
スタジオ見学させてもらえることになって
ワクワク廊下を歩いています♪
テレ金ちゃんのセットではしゃぐミカリンです。
この時の写真がコレですね。
笑顔たおやか♪着物美人やじ、ミカリン。
「どうぞ^^座ってください」と言われ座っちゃった!
アナウンサーさんもスタッフさんもみなさん
優しくって本番前の大切な時間ですのに
親切にしてくださいました。
甘いもの食べて脳ミソ元気になってもらおうと
ムッチがジョアンでパンを買ってきてくれました。
ムッチは出演者でありながらミカリンのお世話もします。
おねえちゃん性格で面倒見の良いムッチです。
演歌歌手っぽいミカリンとユキリコフちゃん。
淳ねぇ女将が歩いていると演歌チックに追うミカリン。
本番前、Nさんがポイントアドバイスをしてくださいました。
淳ねぇ女将は引率の保護者のような気分で
みんなが可愛く映りますようにとドキドキ。
3日は、ユキリコフちゃん主催の
「日本髪&節分祭イベント!」からの
宇多須神社さんにでかけます。
ウェディングプロデュース金澤syugenが主催の
「能楽堂バックヤードツアー&謡の体験」は
2月26日(日)です。
お問い合わせお待ちしています。
明日はいよいよの出演シーンのせます。
2017年2月1日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
遊書手習い | 2017年1月30日 |
文字を書くことが苦手で自分の文字が大嫌い
もちろん、自信もなく
けど、感謝の思いを伝えたい
感動を表現できる文字でお手紙を書きたい!
なので、手習いに行って来ました。
書家アーティストの槻岡果加梨先生が
指導してくださいました。
「漢字が100%だとしたらとカタカナと
平仮名は何%?」という質問をされ
『確か対比10:8:7だったわ』と
「カタカナ80%と平仮名70%」と答えたところ
「素晴らしい^^今まで何十回とこの質問をしましたが
答えられた人は初めてです^^」と言われ
『う、嬉しい。自分で自分を褒めてあげたい』
と、音をたてずに拍手~♪
遊書を楽しく学んだあと、最後に
「自由に好きな言葉を書いてください」と言われ
『何かいたらいいのかな?
気持ちが上がる言葉がいいなぁ』と
無意識に筆ペンにて綴られた文字は
「酒旨し 魚旨し 肴旨し 金沢の冬旨し」
ぁあ、煩悩の塊やん、私。
みなさんのところを回っていらっしゃる先生が
「いいですね^^」と☆”
そっか、ウキウキ感は伝わるみたい♫•*¨*•.¸¸♪✧
槻岡果加梨先生から、葉書をいただき感激です。
こういう風にサラサラっとお礼状
したためられたら素敵♪
先生おっしゃるに「水戸黄門みたいな一話完結」と。
講座は、続けてお勉強も
一回の参加でも楽しくなるよう構成されているそう。
なるほど^^
楽しかったです☆”
それでは、〆に「調子にのちゃって」な一枚。
石川四高記念文化交流館での
お勉強会だったので四高の学生さん風に
ポンチョを纏ってみました。
夜の澄みきった空気の中、ライトアップされた
赤レンガが美しいことでした。
2017年1月30日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
おはようございます。はじめまして。祐子と申します。
いつもブログを楽しく拝見させていただいております。
特に、召しませ着物やきまぐれ図書館は、とても参考になり、楽しく拝見しております。また、ブログ中の言葉の表現がとても素敵で、心に響きます。
花嫁とは、とーの昔のこと、そしてまったく金澤SYUGEN様とは、接点がございませんが、よろしいでしょうか。
和ごころが好き、素敵なブログを書く淳子様にお会いしたい・・という理由で勇気をだして(笑)こちらに応募致します。
2/26和ごころ勉強会 能楽堂バックヤードツアー
宜しくお願い致します。
祐子様
はじめまして( •ॢ◡-ॢ)-♡
嬉しいコメントありがとうございます☆”
大変励みになります。
能楽堂バックヤードツアーへのご参加
ありがとうございます。
一緒に和文化のお勉強しましょう♫
お会いできることを楽しみにしておりますね。