金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
花筏
2017年4月23日

じゅん散歩の七日目は、白鳥路の
ソメイヨシノのあとに咲くしだれ桜です。



かすかに夕闇の気配がします。

 



すっと伸びてゆく飛行機雲。

 



はかなげな花筏ゆらゆらと。

 



少しずつ少しずつ茜がかった陽射しが
強くなってしだれ桜の表情が
変わってゆくようです。

 

プロカメラマンの写真で大手門から
河北門をくぐり金沢城公園へと。
前撮りや当日撮りをされた
新郎新婦様をご紹介します。



健吾さん&まる美ちゃん

 



晃一さん&紗さん

 



誠志郎さん&道代さん

 



フレちゃん&千尋さん

 

たまに、本人登場もやらかしておきます。



水鏡にもしだれ桜です。
ちょうど紫の花びらがひらひらと
愛らしいことでした。

 

じゅん散歩明日に続きます。

2017年4月23日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

浅野川の桜
2017年4月22日

「じゅん散歩」六日目は、ライトアップされた
浅野川沿いの夜桜です。



この時期は、ガス燈の間にぼんぼりが淡い光を放ちます。




水鏡の灯りは、無数の硝子片がちりばめられているように
神々しく輝いています。




それでは、プロのカメラマン撮影の
浅野川沿いでの新郎新婦様の
季節は秋のお写真を紹介します。


金沢を舞台にした映画やドラマでは
必ずと言っていいほど登場する梅ノ橋にて



りょうさん&くにこさん




Kちゃん&聡ちゃん




暖さん&小百合ちゃん




忠司さん&映美さん


愛犬とお散歩できちゃいます。



成昌さん&カオリちゃん


主計町で



康弘さん&ナツメちゃん


浅野川大橋は、大正11年に路面電車が通るがために
木製からコンクリートの橋になったのだそうです。



大文さん&まゆみちゃん


中の橋は、その昔一文払ったことから一文橋とも呼ばれています。



秀憲さん&マキちゃん


紅葉の頃の結婚式やロケーションフォトの
ご予約をたまわっております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。


さて、夜桜鑑賞では東の郭街と
いうこともあって坂本冬美さんの
「夜桜お七」をついつい口ずさみます。
さくら~♪ さくら♪ 見渡す限り~♪
さくら~♪ さくら♪ はな吹雪~♫•*¨*•.¸¸♪✧
「じゅん散歩」明日に続きます。

2017年4月22日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

金沢の原風景ウェディング
2017年4月21日

桜の金沢をスマホちゃんとゆく
「じゅん散歩」の五日目です。



金沢城から広阪の石浦神社さんや21世紀美術館へと続く真弓坂です。



咲き誇る桜が陽ざしに淡い色を添えます。



人力車で散策ができるのですね。



ぽってりと愛らしいことです。



ここは用水がドドドーっと大きな音を響かせています。

秋の真弓坂で前撮りや当日撮りをされた
新郎新婦様をプロのカメラマンが撮影した
お写真でご紹介します。



けいじさん&しずなさん



彬さん&朋子さん



マーチンさん&恵里ちゃん

町の中を用水が流れる金沢ならではの
原風景が美しいことです。
秋の「じゅん散歩」桜編は明日に続きます。

自然農法でお百姓さんをされているミカリンからのお知らせです。

明日4/22(土)18時頃、TBS系列「報道特集」で
国の自然栽培の取組みが特集として約20分放送されます。
様々な形で「自然栽培」に関わる人の生き様を通して、
全国の出来る限り多くの方々に伝わればと願っています。

子供達の世代もそのずっと未来の子達も
美味しいお野菜が食べられることを願っています。
是非、ご覧くださいまうように。

追記
ズッキーニを塩で焼いてすだち酢でいただきました。



ズッキーニ大好きです☆”
サザエは”半額”で買いましたの^^v。

2017年4月21日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

日常の幸せの風景と重なって
2017年4月20日

桜風景「じゅん散歩」五日目は犀川です。 



休日にランチした犀川沿いのお店からも
お花見ができました。
ちょいと背伸びなお店もランチなら叶います( •ॢ◡-ॢ)-♡。
窓の外に、うっすらとピンクが広がっていて
幸せだぁ♫•*¨*•.¸¸♪✧





芝生と桜。




自転車も嬉しそうです。
 



プロのカメラマン撮影の犀川緑地公園での
新郎新婦様のお写真です。



了さん&優紀ちゃん




お二人は、和装でも撮影されました。
 



崇典さん&悠ちゃんは、杉の井さんでお支度後
宇多須神社さんへとご出立されました。
金沢のいいところはたいがいのところが近いということです。
 



敬三さん&美子さん


敬三さんのコメントです。

(犀川は)サイクリングでもよく通りましたよ。
自転車通勤で犀川の自転車道を通ってましたからね。

日常の幸せの風景と重なるハレの日。
 

ウチの坊主は、犀川での新郎新婦様の写真を見て
「小さい頃、遊んだところ!」と歓喜の声。
幼い頃の良き思い出の河原が新鮮に見えたようです。


じゅん散歩明日に続きます。

2017年4月20日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

優雅に舞う花びら
2017年4月19日

能楽堂から成巽閣への道が好きです。
スマホ写真にての「じゅん散歩」の四日目です。



雪やなぎが咲いて。



サラサラ辰巳用水が流れて。



なまこ壁鮮やかです。



カクカクと曲がると護国神社さんに到着します。

ソメイヨシノの花びらがふわりとした風に流され
右へ左へゆらゆら舞いながら
足元に着地します。

「舞う」は、すり足で水平方向に動き
「踊る」は、飛び跳ねるような上下の動きなのだそうです。
話は桜からそれますが古くは「縞(しま)模様」の
縦の線を「筋」
横の線を「段」と言ったのだそう。
着物の柄のタイトルには、
今も「筋」は良くつかわれていますよね。

桜が舞い散る♫•*¨*•.¸¸♪✧
躍動感がある動きは「踊る」で
「舞う」は音を立てずに優雅な様。
能楽でも「踊る」とは言わず「舞」と言いますよね。

プロカメラマン撮影のお写真で新郎新婦様の
前撮りや当日撮りをご紹介します。

能楽堂で



夏さん&文乃ちゃん

成巽閣で



恭介さん&紗弥香ちゃん



順也さん&鮎ちゃん



裕規さん&アッコちゃん



哲也さん&明未ちゃん

護国さんで



臣さん&涼子さん



浩一郎さん&かさねさん
宝生流能楽師の佐野玄宜師に舞っている風の
カタをつけていただきました(*^▽^*)

桜の路の「じゅん散歩」明日に続きます。

2017年4月19日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

温かみが淡く立ち昇る
2017年4月18日

昨夜からの風は、すごいことでした。
金沢桜百景「じゅん散歩」三日目は、
石川県立歴史博物館です。



風格ある赤レンガの館と桜の樹。




しだれ桜は、まだ蕾もありました。




透明の休息所からも桜が見えるのですね。




芝生がだんだんと青くなってきました。
ここまでは、私のスマホ写真です(*^▽^*)。




秋にレキハクで前撮りや当日撮りされた新郎新婦様を
プロカメラマンのお写真で紹介します。



宏樹さん&ハルちゃん




よっぴぃ&尚ちゃん




法大さん&美穂さん


紅色や橙色の落ち葉が陽を浴びて、
温かみが淡く立ち昇る秋。
日本の四季は美しいことですね。


「じゅん散歩」は明日に続きます。

2017年4月18日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

じゅん散歩
2017年4月16日

雨の尾山神社さんにてスマホで撮りました。



鳥居を抜けて桜咲く階段をのぼります。




本堂側からみたギアマン。
日本最古の避雷針があって
御神灯の光が日本海まで
とどいていたというからびっくりです。




小堀遠州作の池の水は辰巳用水なのだそうです。
雨の日は蓮のオブジェも石もツヤツヤしていて
きれいです♪


秋に尾山さんで挙式された新郎新婦様の
お写真をご紹介します。



直宏さん&光穂さん




寛之さん&加奈ちゃん




洋介さん&幸枝さん


尾山さんには、四季折々の美しさがあります。


今日から、金沢の桜散歩をのせてゆきます。
県外や国外にいらっしゃいます
新郎新婦OB様に金沢の桜風景をおとどけする
題して、「じゅん散歩」です☆”

2017年4月16日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「男伊達廓」
2017年4月8日

家から見える煉瓦色だった丘に
薄紅色のボンボンが増えてきました。
丘には160本のソメイヨシノやヤマザクラが
植えられているそうです。
窓の外を見る度に咲き進み
ふわりふわりと霞が広がってゆくようです。


昨日に引き続き、金沢歌劇座の海老蔵歌舞伎
「古典への誘い」へとお出かけのReportです。



幕間もはしやぃでいました。
ユキリコフちゃん&ムッチ&ミカリン
いきなりのEXILE。




海老様観衆のお菓子だそうよ。
この後、ご一行様試食に行く~♪




見栄きってみました。


もうすぐ二幕が始まるベルがなって席へ。



幕があくまで座席で今撮ったばかりの写真を
見せ合って楽しんだのですが
ユキリコフちゃんが何故手首に海老様
手ぬぐいを巻いているのかは不明。。。




わざとらしぃーく読み入っています(^_^;)


海老蔵さん迫力あります!
「男伊達廓」は躍動感が楽しかった♫•*¨*•.¸¸♪✧
シルクドソレイユの和バージョンな感じもあって
華麗な立ち廻りでした。
目ヂカラすごいことで
おひねり投げる時、飛んでこないかなぁーっと
「えびぞーさーーーーーん」と
声揃えてよんだもんねー。
三度目のカーテンコールでは
スタンディングオーベーションでした。
観客のみなさんとの一体感もいいねです。




終宴後は、歌舞伎幕をバックに撮っておきたいよね。




ご縁のあるミキティさんも一緒に。


ここでミキティさん一口メモです。
昨年の夏、花嫁OB様の彩奈ちゃんが
捨てられ猫ちゃんを保護して里親さんを
探していました。
猫ちゃんに会いに行ったところ
人見知りでおびえてすみっこにいる子でした。
写真をインスタに載せたところ
ミカリンがミキティさんへ、
そして、ミキティさんから姉上のもとへと繋がり
姉上様が里親さんを申し出てくださいました。
あの時の人見知りな猫ちゃんは
やんちゃもしながらノビノビ
生活しているそうですヽ(^◇^*)/。




余韻楽しみつつ帰路へ。


終演後、ダッシュしたやっちゃんと
祐子ちゃんも一緒の一枚をオオトリにしましょう。



番傘をさすポーズのつもりがピコ太郎にしか
見えない。。。。。


この日、歌劇座にむかう時、寺町通りで
桜が咲いていました。
2010年組さんの祐子ちゃんは寺町の
松月寺さんの国指定天然記念物の桜の樹で
ウェディングフォト「花の精」
撮影をされましたの。


松井の館におでましされたユキリコフちゃんから
お土産いただきました。



いつも恐縮です。


花嫁OB様達や業者OB様
そして、お友達のみなさん仲良くしてくださって
ありがとうございます☆”
また、一緒にお勉強したいですね(o^∇^o)ノ

2017年4月8日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「身替座禅」
2017年4月7日

花嫁OB様達や業者OB様、そしてお友達と
金沢歌劇座の海老蔵歌舞伎「古典への誘い」へと
お出かけしました☆”



市川海老蔵ののぼり旗と。
開演前から、なんだって楽しいのです。




風が強かったのですが、ミカリンとミキティさんと
ユキリコフちゃんとムッチ笑顔えがおです。




やっちゃんや祐子ちゃんとも合流して
並んで見栄をきってみました。




チケットを手にワクワクがとまらない。


海老蔵さん監修の和菓子んとこで。



ユキリコフちゃんは、2012年のこの日が
ウェディングフォト「富士見櫻祝言」をされた
記念日でした☆”




ミカリンの金澤つまみ紗衣句
オリジナルデザインのかんざしが大人可愛いね☆”




海老サマ・・・。


「身替座禅」は楽しい解説から始まり
お話はユモーラスでわかりやすく
ゲラゲラ笑いました。
海老蔵さんの淡藤色のお衣装が美しく
見事な優男っぷりに色気を感じました。


侍女役のお振袖と帯も豪華で
しなやかな身のこなしに見とれてしまいました。
太郎冠者が被っていた(後に、奥方が被る)
袖の着いた衣装(打掛のようなカタチ)は
衾(ふすま)と言って
現代の掛け布団にあたるのだそうです。
と、知るとさらにストーリーがわかりやすくなります。


上司の言いつけが断れなくって
布団をかぶってばれないように
声をたてず食べたいお菓子をすすめられても
手も出せず必死にガマンして身代りをするのです。
上司のムチャブリは現代にもあるようなお話です。


幕間です。



ここで、北國新聞さんの「身替座禅」を観ての
感想を記者さんにインタビューされました。




「衣装が艶やかで素敵だと思いました」とこたえたところ
「衣装がステキ」と載りました。
なんか重厚感なくなったんだなぁー(^_^;) 。
 



もうすぐ二幕「男伊達廓」です(*^▽^*)。


Reportは、明日に続きます。

2017年4月7日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

神の使者が通る路
2017年3月22日

先日、玉泉院丸庭園へ県外から遊びに来てくれた
友とお出かけました。



池泉回遊式の大名庭園には、辰巳用水の水がとどいています。




友(左)は加賀友禅で、私は京友禅のふくれ織のお着物に
スワトウ刺繍の羽織りです。




友のお髪を飾る金澤syugen
オリジナルデザインのつまみ細工かんざしは
大人の装いにもしっくりです。




この公園には色んな石垣があってみていてあきません。
子供の頃から石垣や石畳がとても好きです。




金沢城公園は、小高い丘になっており高台からは
向こうの青白い雪山が見えます。




足元!縁石にチュウモークです!




石垣の中に何種類もすんでいる蛇達が
行き来しやすいように縁石の
ところどころに傾斜が作られているのです。
「神の使者」を大切にした先人の
繊細な想いが優しく粋なことです。




時代劇っぽいな~っと、門をくぐります。




青空と白い雲が気持ちいい日でした。




門をくぐり降りてゆきます。




柵の取り換え作業をされていました。
お世話をしてくださるかたがいてこその
美しい公園、ありがたや。




友もさかんにスマホで撮影していました。
穏やかな日和なこともあって
とても楽しい庭園鑑賞となりました。




城に勝るものなし!
なんちゃってね(〃’∇’〃)ゝ


今日は玉泉院丸庭園&金沢城公園を
友と撮りあった「調子のっちゃって」な
写真にてご案内しました。
金沢には花嫁姿に似合う美しい風景が多くあります。
アニバーサリー、七五三など記念の
ロケーションフォトもたまわっています。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

2017年3月22日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ